Warframe Wiki

よくある質問

19675 コメント
views

よくある質問

質問をする前に、コメントの過去ログやよくある質問に目を通しましょう。
アップデート関連の質問をする前に、公式のアップデート情報を確認しましょう。
新しい要素が追加された場合は、まずはプラットフォームの情報を確認しましょう。
各コメントの直下にある を押すことで返信が可能です。

Warframe
作成: 2016/03/20 (日) 13:37:53
履歴通報 ...
18300
名前なし 2024/11/07 (木) 04:25:05 e02fb@fdd8f

復帰勢何ですけど、近接武器で汎用性あって使いやすいとか強いって武器ありますか?

18301
名前なし 2024/11/07 (木) 04:26:54 e02fb@fdd8f >> 18300

これまではGLAIVE PRIME使ってました

18302
名前なし 2024/11/07 (木) 06:07:04 ae71c@909b4 >> 18300

ZARIMAN武器のPRAEDOSおすすめです 振り回しても強いんですが、フレーム自体の機動力を上げてくれる進化効果が大変優秀です

18304
名前なし 2024/11/07 (木) 10:30:41 修正 0d09a@6914b >> 18300

雑に強い部門「ゾリス+アルケインインフルエンス」ゾリスは確定電気状態異常を持つが、インフルエンスは電気状態異常発生時に確率で一定時間インフルエンスモードになり、武器がもつすべての属性が状態異常100%として当てたヤツから拡散される。この状態でブーメラン爆発を10人に充てると、武器のすべての状態異常が充てた10人から拡散され、10人全員に10スタックつく。最近ガルバ近接が追加され初期コンボ数がさらに伸びるようになったのでコンボ倍率6倍で投げ続けられる。普通にエンドコンテンツ扱いのネットセルやアルキメディアでも皆殺しにできる電気isパワー武器。これ配布武器ってマジ???アルケインは1セット揃うともういらないのでみんなダブ付き始めてだいぶ値下がりしてるのもおすすめポイント。ぶっちゃけmodはグレイヴの流用でガルバリフレックスとコラプトチャージをどれかと入れ替えるだけで完成で同じブーメラン属なので多分取り回しも楽なんじゃないか。別にグレイブも弱くはないのでグリニア系にはグレイブ、それ以外にはゾリスと使い分けるとよりグッド。

18305
名前なし 2024/11/07 (木) 10:47:05 8d920@94615 >> 18300

インフルエンスSancti magistarは20m範囲+追加最大20m範囲でヘビスラ連打してるだけでMODなしでも鋼耐久序盤程度なら生存できるくらい殲滅力とCCあって強い。ただ火力たりなくなると敵を浮かせまくって味方に迷惑かかるかもだから注意。インフルでそのうち死ぬのは死ぬけど

18307
名前なし 2024/11/07 (木) 19:36:33 修正 42ebb@90f67

即着弾のAoE武器(オルトファイア、Incarnon含む)をできるだけ多く挙げていただきたいです

18308
名前なし 2024/11/08 (金) 02:30:40 b83a5@d6b56 >> 18307

そう思うのを挙げるけど要検証で。Incarnon Braton,Incarnon Burston,Opticor,Trumna,Ferrox

18309
名前なし 2024/11/08 (金) 17:46:30 42ebb@90f67 >> 18308

挙げていただいた全てで確認できました、ありがとうございます。

18310
名前なし 2024/11/08 (金) 20:36:37 00a31@ce731

シュミラクで出せる敵で、1番硬かったり、ヘルスが多いダメージテスト相手になるのってどの敵ですか?やっぱデモリッシャーとかでしょうか?

18311
名前なし 2024/11/08 (金) 21:08:57 修正 033f9@a6482 >> 18310

ボス級に多いダメカ持ちは単純に硬いというより専用の装備の方が削りやすいケースが多いのであまり参考にならないと思われ 定番は装甲リワーク前の保有装甲値がトップクラスで高く、今の鋼の道のりモードでもその分ヘルスに上乗せが入ってるヘビガンとそのエクシマスかな グリニアは腐食が、コラプトは感染がそれぞれ弱点なので、逆に言えばそれらの弱点属性を乗せずに倒せるのであれば大体のボス級以外の敵は倒せるはず 普段Norish使うのであればNorishを使わずにコラプトを倒すとか 後は感染が効かないダイモスのジャグラス(サクサムも硬いけど弱点以外のダメカが酷いのであまり参考にならないかも)とか、装甲を剥げないササヤキのネクロメカ(Voidrigが使ってくるアビ含めて硬いのでオススメ)とか

18324
名前なし 2024/11/09 (土) 22:11:13 1cb50@d5004 >> 18311

敵ネクロメカってシミュラクラムで出せるんですか?シミュラクラムで「ローグ」とも「voidrig」とも検索しても出なかったのですが、スキャンすれば表示されるとか条件があるならば是非教えて下さい。

18325
名前なし 2024/11/09 (土) 22:56:12 033f9@1128f >> 18311

ごめん、今見に行ったらいなかった コーデックスに乗る敵ならボス以外出るぐらいに思ってたが、ネクロメカはいなかったよ…ヘビガンとジャグラスで勘弁してください…

18313
名前なし 2024/11/08 (金) 22:00:28 0d09a@6914b >> 18310

コイツ殴れればだいたいどうにかなる部門だとグリニアの〇〇ヘビーガンナー系とかテスト相手にしてるよ

18323
名前なし 2024/11/09 (土) 19:32:24 00a31@ce731 >> 18310

ありがとうございます!

18331
名前なし 2024/11/12 (火) 12:12:09 fcc00@458a5 >> 18310

ヘルスならジャガーノート、シールドなら蜘蛛が一番硬い印象

18312
名前なし 2024/11/08 (金) 21:59:30 0d899@ce6de

異常率を持ってない武器(異常率盛りmodもほぼ無意味)のヘビースラム軸をしたいんです。が相手のシールドゲーティングにワンキルを阻まれます。そこでアビ移植に頼ろうと思うのですが増強を使わない場合でのオススメはあるでしょうか?やはりxakuの移植が安定ですかね?

18314
名前なし 2024/11/08 (金) 22:03:02 0d09a@6914b >> 18312

移植じゃないけど確定状態異常DOT付き武器とかはどうやろ。アルカティトロン、サイス全般とか。それか多段ヒットかつコンボ倍率が乗るEXECとか。ディブリハンマーはコンボ倍率が直撃基礎威力に乗らないバグがあるからあんまお勧めできないけど。

18315
名前なし 2024/11/08 (金) 22:30:13 887f5@c3a09 >> 18312

毒ダメージはシールドゲーティングは迂回できますが、毒ダメージを採用できないのでしょうか?

18316
名前なし 2024/11/08 (金) 22:44:03 033f9@a6482 >> 18315

クリ特化型の武器ならP毒MODとエクスポージャー、Norishで無理やり感染腐食毒にしてSeismic Waveとクリ関連積んでどすんどすんするだけでも十分に強いと思う 異常型武器ならガス電気インフルは定番だけど、その対極というか単純に殴りの数値をドカンと盛れるP毒やエクスポージャーはクリで更に強みを伸ばすだけでも純粋に強い

18322
名前なし 2024/11/09 (土) 11:37:09 1cb50@d5004 >> 18312

残念ながらXataでもシールドゲートは突破できません。厳密には突破出来ますが、敵のシールドゲートは0.1秒間受けるダメージを5%に減らすため現実的ではありません。上で述べられていますが、毒ダメージを使うか、PillageかTharros Strikeでシールドを100%カットする以外の突破手段はないと思います。なお、デュプリケートはXataと異なり完全な同時ヒットとして扱われているようで、シールドを貫通することが出来ません。

18318
名前なし 2024/11/09 (土) 05:41:07 e02fb@fdd8f

今アンプ作るなら777,747,746作れば良いんですかね?いろんなサイト見てると777あればいいっていうのは見るんですけど

18319
名前なし 2024/11/09 (土) 05:54:19 修正 033f9@1128f >> 18318

何に使いたいかで変わる とりあえず7プリと4スカがあればオペを使うシーンの多く(Last Gasp復活時・Zariman天使・スラックス・カスケード・鋼サーキット)は網羅できる 個人的にはエイムが苦でなければプリは射程と燃費が良くエイドロンも行ける5をお勧めしたいけども ブレースは燃費を改善する6と火力を伸ばす7どちらを選ぶかはちょっと前に雑談でも議論になってたけど、個人の好みや使うアルケインによる所が大きい オペ側のメイガスメルトと、アンプのエターナルオンスロートは火力の上昇率的にほぼ確だけど、後はアンプ側にイラディケートで更に火力伸ばすかロジスティクスで燃費改善するかと6・7ブレとの組み合わせで自分にしっくり来るのを使うと良い

18320
名前なし 2024/11/09 (土) 06:10:02 42ebb@90f67 >> 18318

最初の7は短射程ビーム。火力高めでエイムもいらないから使いやすい

777の真ん中の7は短射程高火力AoE。瞬間火力は全アンプの中で最高だけど時差爆発とか自爆とかで使い勝手がだいぶわるい。
747、746の4の部分は弾速早めAoEなしのCedoブーメランみたいなの飛ばす。火力が足りてる場所なら勝手に追尾してくれて結構なキルを取れる

777、747の最後の7はクリ重視。個人的にはアルケインのロジスティクスがあれば取り回しも気にならない
746の最後の6は弾回復がとても早くなる。継戦能力が7より高い

おすすめパーツ構成例も参考に

18321
名前なし 2024/11/09 (土) 06:45:37 e02fb@fdd8f >> 18318

お二方詳しい説明ありがとうございます参考にさせていただきます

18326
名前なし 2024/11/09 (土) 23:41:18 b9eca@0a58b

ランク5シスターが強すぎます 勝てるフレームと武器を教えてください

18327
名前なし 2024/11/09 (土) 23:53:12 b9eca@0a58b >> 18326

自己解決しました DANTEでオバガ付与しまくってPHENMORのゲージを正面から溜める作戦でなんとか…

18328
名前なし 2024/11/10 (日) 00:30:04 23f7f@6914b >> 18326

楽なのはシスターとリッチは対ステルス耐性がないので時間ロキで透明になって近接で死ぬまで殴ると死にます

18329
名前なし 2024/11/11 (月) 23:13:28 46f41@b5585

コンパニオンのReinforced Bondがシミュラクラで発動しないのはバグですか?既出だったら申し訳ないです。

18330
名前なし 2024/11/12 (火) 07:24:14 aaef4@381a9 >> 18329

reinforced bondがシミュラクラムで無条件に効果を発揮しないわけではないけどシミュラクラムでバグる装備やバグる要因は複数あるのでおかしいと思ったら一旦シミュラクラムから離脱して再入場した方がいいね 特にシミュラクラム内のアーセナルを利用して装備を換えた際などには確実に失効するmodなどもあり注意が必要

18332
名前なし 2024/11/12 (火) 15:43:23 58826@c3e10

DIRIGAのArc Coil等の発動条件にコンパニオン武器をVulklokにしないといけないとかありますか? シミュクラムでみてもイマイチよく分からなくて...

18333
名前なし 2024/11/12 (火) 17:15:35 58826@c3e10 >> 18332

コンパニオンのwikiみて解決しました、すみません

18334
名前なし 2024/11/12 (火) 19:51:52 e02fb@fdd8f

被ダメージのページに書いてなかったので、こちらで質問なんですけど、mirage等のダメージ軽減ってオーバーガードにも適応されるんですかね?

18335
名前なし 2024/11/12 (火) 20:49:27 00a31@ce731 >> 18334

オバガにも適用されます。他、移植アビだとNovaのnull starもオバガに対しても軽減効果があります。また、移植アビではないですが、NezhaやBaruukのダメージカットアビリティもオバガを含むので、普通のオバガよりは圧倒的にに硬くなれたりします。ただ、アダプテはオバガに効果なしなのでそれだけ留意されたし。

18340
名前なし 2024/11/13 (水) 16:09:43 1cb50@d5004 >> 18335

確かどれも適用されなかったよなあと思って調べ直したのですが、mirageもnovaもgaraも空中被ダメ軽減も機能しません。シミュラクラム特有だったりとかなにか条件とかあるんですか?

18341
名前なし 2024/11/13 (水) 17:29:27 74d75@bcead >> 18334

広義でのダメージ軽減(Damage Reduction)の中にダメージを何かで肩代わりするタイプ(Damage Redirection)があり、それらはオーバーガードにも適用されるようです。

18336
名前なし 2024/11/13 (水) 01:10:02 e02fb@fdd8f

SteamのPrimeAccessってカートの中に入れておいて終了した場合も問題なく買えるんですかね?

18339
名前なし 2024/11/13 (水) 11:15:46 033f9@15f17 >> 18336

試したことはないけど、他の時限販売物と同様に販売対象期間から外れた時点でもしカートには見た目上残ってても購入処理は失敗すると思う

18337
名前なし 2024/11/13 (水) 10:04:58 00aae@6be5a

雑談板にでてる"全耐性持ちの蘇生獣"がわからないのでどなたか教えていただきたいです

18338
名前なし 2024/11/13 (水) 10:13:22 2899f@a3aee >> 18337

プレデサイトとバルパファイラは作成するときに耐性を付与できる
遺伝子テンプレートを用いて作成すると耐性を引き継ぐ
これを繰り返して全耐性付与蘇生獣を作成する話

18342
名前なし 2024/11/13 (水) 20:46:17 00a31@ce731

ソロ耐久ミッション中ネットワークエラーでゲームから強制ログアウトさせられ、ドロップアイテム全ロストそたんですが、サポートに問い合わせれば補填とかしてもらえるんでしょうか?

18343
名前なし 2024/11/13 (水) 22:38:40 2719b@e0fd8 >> 18342

ついこないだ同じような経験したからその時のこと書いとく 結論から言うと補填は不可能に近い 「ソロだと照合できる履歴がないから補填のしようがない」らしい マルチなら必要な情報(分隊員の名前、クリアした日時+タイムゾーン、補填してほしいアイテムの名前)を送ればもしかしたら……って感じだけどあんまり期待しない方がいい あと補填できたとしてアイテムが一つだけで、経験値とクレジットはシステム上補填が難しいらしい

18344
名前なし 2024/11/13 (水) 22:51:18 00a31@ce731 >> 18343

そうなのですね。ありがとうございます。薄々無理だろうなぁとは思っていたのですが、仕方ないですね。1年以上プレイしていて、ミッション中強制ログアウトは初めてだったので、滅多にない事なのでもう良いのですが、今回のがトラウマでこの先ソロエンドレス行くの怖くなっちゃいました。2〜3時間籠ってログアウトさせられたらもう引退レベル…

18345
名前なし 2024/11/14 (木) 00:03:59 c90ad@8592a

今日のアプデって日本時間何時です?

18346
名前なし 2024/11/14 (木) 00:04:25 修正 b0793@10552

Sure FootedとFortitudeを合わせて装備しているのですが、リッチのしもべの突進やヘビガンの床ドンなどを受けると結構な頻度で転ばされてしまいます この二つを同時に装備するだけではノックダウン耐性100%にはできないのでしょうか?もしくは、これらの耐性を貫通する特殊な条件があるのでしょうか?

18347
名前なし 2024/11/14 (木) 23:05:54 e02fb@fdd8f

Rivenについて質問なんですけど、LAETUMみたいなクリマイナスが利点以外の性質最低の武器のRivenって入れたほうが良いんですかね?

18348
名前なし 2024/11/14 (木) 23:19:50 b83a5@d6b56 >> 18347

Rivenなしでまず組んで、何のModと入れ替えて何が強くなれるか判らないならクバコスト掛けてまで入れないほうが無難。

18349
名前なし 2024/11/14 (木) 23:22:16 00a31@ce731 >> 18347

性質最低は補正値倍率も最低なので、そもそもriven自体での火力上げはほとんど期待出来ない。ビルド構成でどうしても枠が足りなくて、1枚追加でMODを入れたい時などに、枠圧縮の内容が引けたなら採用する。ってのが性質最低での主な使い方かな。

18350
名前なし 2024/11/14 (木) 23:23:53 e02fb@fdd8f >> 18347

ありがとうございます そこまでする必要はないんですね

18351
名前なし 2024/11/14 (木) 23:27:10 修正 033f9@a6482 >> 18350

上の枝二方がほぼ言ってくれてるけど、人気武器Rivenではよくある話でここまで下がった性質だと属性2〜3つを1枠に圧縮するとか、数字が小さくても仕事するオブ貫、マルチを少しでも盛ってLT込みの端数マルチ2.7→3.0以上にしたりするとかでなければ、同じMOD1枠分でも60属性やその他ナイトメアMOD入れた方が積める数値が大きかったりする

18352
名前なし 2024/11/14 (木) 23:38:20 e02fb@fdd8f >> 18350

クリ率クリダメとか基礎ダメ系Riven入れても、性質低かったらそこまで差が生まれないってことであってますか?

18353
名前なし 2024/11/14 (木) 23:46:30 033f9@15f17 >> 18350

うん、特にそれらを入れた時にそれぞれ20%〜40%程度しか付かない状態なら、クリ特化武器であったとしてもそのRivenの代わりにその枠でハマショや60属性、放射線MODとか発射速度を入れた方がまだ火力の上がりが良いと思う

18354
名前なし 2024/11/15 (金) 00:19:35 e02fb@fdd8f

助かりました ありがとうございます

18355
名前なし 2024/11/15 (金) 02:40:58 99cd9@f271a

現在主力で使用してるプライマリセカンダリがKuvaTonkorとSPORELACERなんですが、なんか範囲爆発&範囲爆発で勿体ないな〜って感じてきています。単体でボス等強敵向けのプライマリ、セカンダリって今だとどんな物が主流ですかね?CEDOだと厳しそうでしょうか?

18356
名前なし 2024/11/15 (金) 20:39:01 修正 033f9@15f17 >> 18355

ペレット式ショットガンでセミMOD付けられて強いやつは大体ボス級相手にも強い よく上がるのはプライマリならFelarx(変形させずに非クリ時2000%運用する)、Kuva Hek(増強マルチ200%とセミMODでアホみたいなマルチショットと火力になる)、incarnon/StrunP(現行のショットガンではおそらくRiven込みで一番火力を出せる あまりにも変形前火力が高すぎて変形後もアホ強いのにincarnonゲージが溜まらないという贅沢な悩みアリ) セカンダリだとKuva Brakk(非incarnonセカンダリではトップクラスの火力と最低クラスの射程を持つ)やincarnon/BroncoP(マガジンは少ないが高い火力とハンドキャノンの中ではincarnonボーナスのお陰で射程に恵まれている) Cedoは異常が入る相手には良い火力出るんだけど、ボス級って大体異常耐性持ちだったりするし何よりセミMODを付けられないから大物を相手するにはあまり向かない方ではあると思う

18357
名前なし 2024/11/15 (金) 22:13:59 e02fb@fdd8f

PrimeAccessってアップグレード出来ますけど、Steamからでも可能なんですかね?ゲーム内Steam経由だと武器セットを買った後フレームセットをSteamから購入しようとしたら7999円のままでした

18358
名前なし 2024/11/16 (土) 00:19:46 440ad@dcf22

スマホアプリのアラートには「LARES(水星) 報酬:フォーマ3」「VALEFOR(エウロパ) 報酬:Umbraフォーマ1」が表示されてるんですけど、実際のゲームでは受注することができません。何か条件があるのでしょうか。

18359
名前なし 2024/11/16 (土) 02:09:57 d200d@eba25 >> 18358

それ11月頭からあるやつだしもうクリアして報酬もらったやつじゃない?アプリのはクリアしても期間中ずっと表示されてるから

18360
名前なし 2024/11/16 (土) 02:17:49 440ad@dcf22 >> 18359

そうだったんですね。回答ありがとうございました。

18361
名前なし 2024/11/16 (土) 21:22:06 efa1d@45f63

ティタニアとスパルタ人以外でオロワームをサッと倒せるフレームいますか?

18362
名前なし 2024/11/17 (日) 08:26:54 28f2c@fdd8f

武器について質問なんですけど、インカーノンで見かけるLatronとToridってどちらがいいんですかね

18363
名前なし 2024/11/17 (日) 08:59:08 033f9@ff0b3 >> 18362

用途による Toridは雑魚処理能力が高く、手軽にゲージを溜められるのでボス以外には手広く使える アコライト等のダメカや異常耐性(スタック数制限含む)持ちには腐食や感染、爆発が機能しづらいので苦戦する ただ、現状で使える照射武器の中ではトップクラスの性能なので、雑魚と言いつつダメカ等が無いオバガ程度なら鋼亀裂カスケのスラックスぐらいまでなら無理やり殴り倒せる Latronはクリ特化でボス級にも強くかつ範囲殲滅もこなせる 他incarnon同様ヘッショの手間こそあるけど1発撃てば大体敵群一つ壊滅するので対ゲージコスパは良い方 また、セミMODが使えてincarnonボーナスがぶっ飛んでるお陰で変形前も滅法強く、取り回しも悪くないのでエイドロン適正等でも従来は上位にいたスナイパーライフル系統ほぼ全てを食ってしまってる 用途とセカンダリや近接、フレームアビとの組み合わせで弱点を補えるものや個人の好みでお好きな方をどうぞ

18364
名前なし 2024/11/17 (日) 12:16:38 00a31@ce731

ショットガンのOD発射速度MODについてなんですが、shotgun burrageは純粋に攻撃速度+90%だけですが、ODmodのfrail mormentumは同じ速度+90%に加えて、デバフの-15%ダメージが付いています。これ何のためのMODなんでしょうか?ただ単にデバフ付いてるだけで、完全にbarrageの下位互換だと思うんですが。なのにfrail momentumの方はレアmod扱いで、burrageはアンコモンってどういう事なんでしょか。

18365
名前なし 2024/11/17 (日) 12:23:35 修正 2899f@a3aee >> 18364

レアリティはあんまり気にしなくて良いです
強いて言えばODmodだから金mod
使い道はほとんどありませんが攻撃速度を2枚装備することができるのが利点です

18366
名前なし 2024/11/17 (日) 14:05:11 63d60@0ce08 >> 18364

同じ効果のmodでも重複可能なものと不可能なものがあるんですけど、frail mormentumは前者で↑の方が言う通りshotgun burrageと同時搭載するのを前提にしてるMODだったりします。このゲーム初期のバランスのまま放置されてるってだけです

18373
名前なし 2024/11/17 (日) 22:26:46 00a31@ce731 >> 18364

よく分かりました。ありがとうございます。

18367
名前なし 2024/11/17 (日) 20:07:05 00a31@ce731

セットMODのgladiatorMODについてですが、セット効果の、コンボ倍率毎の近接クリ率10%は、近接クリ率MODにある"ヘビー攻撃は2倍"が適用されますか?

18368
名前なし 2024/11/17 (日) 20:23:07 033f9@a6482 >> 18367

注釈がついてないのと、同系統のBRにも適用されないので適用されない Rivenの方のクリ率はあくまでSteel系がベースなのでそちらは適用される

18369
名前なし 2024/11/17 (日) 21:14:05 00a31@ce731 >> 18368

ありがとうございます。

18370
名前なし 2024/11/17 (日) 21:39:24 92e12@74a05

このwikiのどこかにフレームの実装順って載ってなかったっけ・・・citrineが気に入ったから強化して遊びたいけど、どれくらいでプライムでるのか知りたいんだよね

18371
名前なし 2024/11/17 (日) 21:48:32 b0793@f04fe >> 18370

アップデートまとめ ここにあるよ

18372
名前なし 2024/11/17 (日) 22:15:04 92e12@74a05 >> 18371

ありがとう!

18374
名前なし 2024/11/17 (日) 22:41:28 1db26@02931 >> 18370

Warframe 一覧 今更ですが順番だけならこちらの方が分かりやすいですね

18375
名前なし 2024/11/17 (日) 23:23:21 92e12@74a05 >> 18374

うおおお!このページ見てたのに実装順乗ってる事気づかなかった!!ありがとう!!

18376
名前なし 2024/11/18 (月) 19:44:27 12377@b891e

久しぶりにレールジャック弄ろうと思って武器をスクラップにする画面に飛んだらマスタリー未獲得なので獲得後の売却を推奨って言われたんだけどレールジャック系もマスタリーあるの?プロフィールには写らないしwiki内にもそれっぽい記述が見つけられず

18377
名前なし 2024/11/18 (月) 20:01:18 53cb1@a60c2 >> 18376

マスタリーランク頁のコメ欄でも質問されてたけどバグだろうとのことです