Warframe Wiki

レールジャック

2619 コメント
views
名前なし
作成: 2019/12/13 (金) 12:04:10
履歴通報 ...
1237
名前なし 2020/02/12 (水) 15:26:49 06caa@a36d1

シールドアレイの追加効果 10秒毎にシールドが50m内の敵全てに電気異常を与えるが超便利すぎると思って作ったんだけどまったく電気異常の効果が実感できない。 ま、ま、、まさかハズレ効果!!!???

1240
名前なし 2020/02/12 (水) 17:10:29 799b3@20857 >> 1237

馬鹿にするわけじゃないが明確なハズレだと思ってたぞ。1kmからでも交戦距離になり得る艦艇戦で50mはショボすぎるし、そもそも電気異常が使えねぇ。地形やRJへの衝突死が起きたら良いですね程度のシロモノをどう使ったもんかと頭抱えてたわ。

1244
名前なし 2020/02/12 (水) 21:05:11 013ab@b6e0f >> 1237

機体に取り付いてドリルやレーザーなんかで機体にダメージを与え続ける みたいな敵で、それに電気異常で剥がせる ぐらいのピンポイントな奴が来ないと使い物にならんじゃろね…

1247
名前なし 2020/02/13 (木) 03:47:56 79f9d@95b87 >> 1237

50ではなく5000メートルならシールドが存在していることが条件かつ電気異常でも使い道はあったんだろうなって・・・。5000はあれでも2000は欲しいよな!

1252
名前なし 2020/02/13 (木) 09:58:21 06caa@a36d1 >> 1237

ハズレ効果でしたか~ 皆さんの言うとおりです確かに50mはしょぼかった。。2000mは欲しいですね とりあえず解体しないで別なシールド作りますっ

1246
名前なし 2020/02/13 (木) 03:34:30 ff021@2bba9

ブーストの倍率って航行スピードのベース値に掛かるんかな?それともエンジンやアビオニックなんかを計算したあとの最終的な航行スピードに掛かるんかな?もし後者だとしたらブースト速度すらビダール最強じゃね?

1248
名前なし 2020/02/13 (木) 04:17:07 6edcf@433a2 >> 1246

全部コミコミでもなしでも高ロールのビダール一択っていう計算があるのでラバンはお察し https://www.reddit.com/r/Warframe/comments/eoaau1/railjack_engine_speed_by_house_comments_on_game/

1249
名前なし 2020/02/13 (木) 04:33:18 ff021@2bba9 >> 1248

やっぱりか…フレがブースト0.6MAXのエンジン引いたと自慢してたけど思ったより速くなくてモヤモヤしてここの表見に来たんだわ。彼には事実を伝えるべきかちょっと悩むなぁ…。

1259
野良船長エンジョイ勢 2020/02/16 (日) 13:18:54 686aa@d15d3

ヒャッハー!最凶のリアクターを手に入れてやったぜぇ!野郎ども機銃なんて撃ってる暇があったらさっさとあん畜生のケツにヴォイドホールをお見舞いしてやるんだよぉ!
画像画像

1260
名前なし 2020/02/16 (日) 13:33:57 5115b@1b6bf >> 1259

こりゃスゲェな!

1262
名前なし 2020/02/17 (月) 23:03:27 c1cd4@fc267 >> 1259

リアクターは未だにどのメーカーが最良なのか思い悩むわ。逆に言えばどれも目移りするくらいには魅力はあるって事なんだろうけどな。

1263
名前なし 2020/02/18 (火) 21:27:20 ff212@c0265

シールドアレイとかの構成部品はマークⅢだけ作ればいい、というかそれ以外は作っても素材と金の無駄と考えていいのかな?

1264
名前なし 2020/02/18 (火) 21:53:42 6504f@b12b7 >> 1263

現状は解体で作成材料の8割が戻ってくるんでステップアップ用

1265
名前なし 2020/02/19 (水) 20:59:24 b140a@49a2a

CSを倒すためにスリングショットしまくって色んなパーツ集めて、やっと自分の船がまともになったから、地球から初めてみたら、みんな銃座に座ってくれる(え、飛ばないんだ)。でも地球のCSぐらい撃ち落とした方がはやいよね、ってことで。あ、はい船長CS落とします。でも銃座に座ってくれるだけで、何かうれしい、これが船長なんだなぁって。そんだけ。

1266
名前なし 2020/02/19 (水) 21:03:45 b140a@49a2a >> 1265

あと3回くらい周回するけどいい?DD帰りたいと、一応英語で(ASAI鯖だけども)聞いたときの、"**"、とかのあとの”OK:)”の返事が、KAWAII

1267
名前なし 2020/02/19 (水) 21:09:53 9f60f@f1b91 >> 1266

銃座放置マン「again?」

1268
名前なし 2020/02/21 (金) 16:55:30 b1d7c@83fd2

ブーストゲージの消費量と回復速度って強化できないの?

1269
名前なし 2020/02/21 (金) 17:00:59 76b85@3ea70 >> 1268

操縦ランク6と7以外に改善する方法は現状ない、多分

1270
名前なし 2020/02/21 (金) 19:00:18 bb013@39a24

船長席or銃座中だけVR対応に出来ませんかDE様

1271
名前なし 2020/02/21 (金) 19:19:03 da659@a13c1 >> 1270

ゲーム自体が飛んだり跳ねたりでVR向けじゃなく他のコンテンツで応用できないからコスト的にやらんだろとマジレス

1272
名前なし 2020/02/22 (土) 16:45:52 4a4e2@622a1

スリングショットのやり方が分からなかったり戦術のやり方がわからないんですけど、何処かに操作方法書いてたりしますか?

1273
名前なし 2020/02/22 (土) 17:03:32 15463@8cda7 >> 1272

RJの最上階に設備がある

1274
名前なし 2020/02/22 (土) 17:21:09 2b3c4@58de7 >> 1272

PCならデフォルトでLキーが戦術メニュー。ここから各戦術アビオニックやファストトラベルが可能。スリングショットはファストトラベル地点の一番下から2番目。枝1の通り最上階にある。監視官開放しているとTABキーで別プレイヤー視点に変えられる。ラジェーター破壊のタイミング合わせに便利。

1275
名前なし 2020/02/22 (土) 17:32:17 4a4e2@622a1 >> 1272

ありがとうございます!これでCS特攻しやすくなりました。

1276
名前なし 2020/02/23 (日) 22:15:07 0da0f@e16ba

地味であんまり使われてないけど「遠隔アビリティ」の効果と仕様分かる範囲で折りたたみ追加。まだ分かってない部分が歯抜けであるので気が向いたときに皆さんまた適当に修正や追記宜しくお願いします(´・ω・`)

1277
名前なし 2020/02/23 (日) 22:21:52 a7089@06840

なんの因果かwarthunderで取った杵柄をwarframeで活かす時が来るとは思わなんだ

1278
一般ボーイ 2020/02/24 (月) 23:18:47 75a75@a1fe2

編集連絡

  • アビオニック
    アビオニックのページからInclude
    一覧表追加

  • 遠隔アビリティ
    遠隔アビリティは編集可能テーブルにしました。

  • その他整理
    抜け、古い情報、冗長表現

  • 今後
    兵装関係の表を整理。
    遠隔アビリティは現在の位置だと気づきにくいので、個別に見出しを立てるかもしれません。

1279
名前なし 2020/02/25 (火) 02:46:36 24c19@e7909

レールジャックってリソースブースター効くんです?

1280
名前なし 2020/02/25 (火) 03:00:19 3f116@b5ecb >> 1279

リソースブースターは効くはず。リソースドロップブースターは分からないけどMODドロップブースターは影響してそうなアビオニックのドロップの仕方に思えた(気のせいかもしれないけど)

1285
名前なし 2020/02/25 (火) 20:21:25 79f9d@95b87 >> 1280

MODドロップブースターは如実に効果あるね、VH使うと良く解るけど体感おおよそ2倍ぐらい違う。

1286
名前なし 2020/02/26 (水) 00:59:50 24c19@e7909 >> 1280

ありがとうございます。素材が足りなすぎるので効果あるならよかったです。ただそれでも少ない…セルとか神経センサーみたいに1個ずつドロップするものがないと実感できなくて…

1281
名前なし 2020/02/25 (火) 17:21:49 4a4e2@622a1

ミッション終了後の素材回収する時結構な距離移動するんだけど、エンジンは基本速度を重視した方がいいのかブースト倍率を重視した方がいいのかどっちなんだろ?

1282
名前なし 2020/02/25 (火) 18:25:30 11b6a@c8bd0 >> 1281

ブーストは基本速度に掛け算する形なので、基本速度全振りで問題ないよ

1283
名前なし 2020/02/25 (火) 19:15:56 4a4e2@622a1

なるほど…。サンクステンノ!

1284
名前なし 2020/02/25 (火) 19:45:45 c6191@a82e8 >> 1283

木を繋げないとYouTubeのコメントで返信せずにコメントしてるようなものだから、誰に言ってるかわかりづらいぞ。あとは最近の10件は多くの人に見られて、ある意味貴重だから、その枠を無駄に潰すことになるよ

1287
名前なし 2020/02/26 (水) 18:59:14 b1197@065cd

策略5、PCだとTABじゃなくてデフォルトLになってたんだけどなんでやろ…

1288
名前なし 2020/02/26 (水) 19:22:28 3f116@b5ecb >> 1287

操作そのものなら「Lで戦術画面を開いて、TABで他者視点」の戦術画面を開く方でLを押す必要があったと思う。他者視点にする方が本当にLなら戦術画面のキーを弄ってたか何かで本来のデフォルト配置ではなくなってる可能性

1289
名前なし 2020/02/26 (水) 23:23:51 b140a@5a025 >> 1287

船長やってるとXで操縦降りてからじゃないとLで移動できなかったりするんだよね。そのまま飛べることもあるんだけど、あの差ってなんだろ?単なるバグなのかな

1290
名前なし 2020/02/27 (木) 03:54:28 4a4e2@622a1

ツイッターとかで見るエンジン速度毎秒500m超えってどうやってんだろ?自分の船133mしかないよ…

1291
名前なし 2020/02/27 (木) 05:53:05 335b2@d179b >> 1290

表記修正前の画像と勘違いしているとかではなくて?

1292
名前なし 2020/02/27 (木) 15:53:39 4a4e2@622a1 >> 1291

画像自体は1月とかのだったからそうかも。今はもう500とか600は行かないから俺の船は鈍足じゃないって認識でいいのかな?それなら嬉しいけど…

1293
名前なし 2020/03/01 (日) 09:21:47 efc5d@70560 >> 1291

以前は時速表記だったから単位も違いますよ

1294
名前なし 2020/03/04 (水) 13:51:07 ff212@c0265

エンジンをMk3にしてもビックリするほど遅いな…息切れも早いし。RJはコストに対して割に合わないことばっかだよ

1295
名前なし 2020/03/05 (木) 00:30:24 修正 cb669@0a896 >> 1294

一体、秒速何百メートルを求めているのか…ドリフトマニューバ使えば凄い瞬発力で飛んでいけるし、そもそも操縦の性能値ガン上げすればブースト消費も減らせるで あとエンジンはビダールのMk3が一番速度出せたはず

1301
名前なし 2020/03/05 (木) 13:17:55 6504f@b12b7 >> 1295

マニューバ使えばと言っても、ロックされてる上に説明が意味不すぎて気づいてない可能性。

1296
名前なし 2020/03/05 (木) 00:32:49 14880@98046 >> 1294

メーカー製Mk3エンジンの性能はランダムで下はDOJO製MK2と同等から、上はDOJO製MK3の2倍(+更に条件発動で50%上乗せ)まである。良いビダール製が出るといいね。

1297
名前なし 2020/03/05 (木) 12:40:03 27f85@fa01d

タイコシーカーのロックオンってどうやるんだ…?射撃押してからロックオンしてまた発射とは違うのでしょうか…?

1298
名前なし 2020/03/05 (木) 13:03:42 3f116@b5ecb >> 1297

敵の近くに照準を向けたら敵のヘルスとかが表示されるでしょ。敵の近くに向けてる時にアレの周りに小さい三角形のマークが出てて、時間経過でそれの位置が移動&(他の効果音比で非常に小さい)ロックオンの効果音が出たらロックオン完了

1299
名前なし 2020/03/05 (木) 13:07:59 6504f@b12b7 >> 1297

まず性能値・銃砲1をアンロックします。
次に照準を敵に向けます。すると、敵マーカーを囲うように動く赤い🔺が表れます。
赤い🔺がピッと音をたって止まったらタイコを打ってください。

1300

お二方助かりました…。今までAWで開拓してたもので、鉄砲ランクなしでした…。助言感謝です。楽しい!!

1302
名前なし 2020/03/06 (金) 21:30:58 37e18@6cde1

Mk3ビダールリアクターについてた大破修理時の無敵時間2倍の説明文が消えてて効果も無くなってるっぽい・・・

1303
名前なし 2020/03/06 (金) 22:15:53 3de6c@e21ea >> 1302

なにそれやばすぎるでしょ...

1304
名前なし 2020/03/07 (土) 15:16:03 e5a98@c6458

性能値アップでフラックス回復するのバグだったのかよ。ひょっとして過去ログにある79/299のZ旗リアクターがネタとして笑ってられなくなったんじゃないか…?

1305
名前なし 2020/03/07 (土) 15:58:54 b1d7c@83fd2 >> 1304

リアクターももうビダール一択かね

1306
一般ボーイ 2020/03/14 (土) 21:45:11 8e865@33974

編集連絡
戦術コマンドの項目を追加、各コマンドについて見出しを立てて詳細を記述。
性能値の項目で書かれていた戦術コマンドの補足説明は戦術コマンドに移動。
遠隔アビリティの一覧を戦術コマンドの下へ移動。

1307
名前なし 2020/03/25 (水) 21:48:26 修正 191d3@53179

箱コンのパッド勢なんだが、一週間ぶりぐらいにインしたら操作が初期化されていてオプションイジっても戦闘アビオニックが使用出来ないんだけどどうなっTENNO…?

1308
名前なし 2020/03/26 (木) 19:10:53 0722a@1b853

スカスピで何個かアビオニクス増えてんのね。傷が付きにくくなるの拾ってたわ

1309
名前なし 2020/03/27 (金) 09:00:02 f054e@b5267

シールドアレイ厳選がつらいなぁ、三種類だと中々いいのが落ちない

1310
名前なし 2020/03/27 (金) 16:43:56 71ea9@b55e1 >> 1309

わかる。Z旗Mk3の出来るだけ数値が低いやつを探してるけど大体どれか1つは数値が高いせいでなかなかシールド枯渇を維持できない…。

1311
名前なし 2020/03/27 (金) 16:54:59 3535d@cf2f3

ガルバルクの射程てどんくらいだろ、体感1500mっぽいけど