レールジャック
結局必須級のアビオニックてどれなの?船作ったばっかだけど今のうちに集めておきたい
ゼットキバルクヘッド。これだけは絶対必要
これだな。下の人たちが挙げてるやつは通常ミッションでは必須だけどイベでは不要。つまり本当にどのミッションでも必須なのはこれだけ。因みにどのミッションでもあると快適なのは移動速度系のアビオ。
あのイベントはRJがほぼタクシーだから必須"級"にバルクヘッド以外を含めないのはこじつけに近いと思う(極論「消耗や手間を無視すればイベントはアビオニック無しでもクリアできるから」と必須のアビオニックはない、と主張してもいい訳で)
普通に撃つのでもMVでも活きるタレットダメージ上昇効果のゼットキハイパー ストライク
上二つに更にパーティカル・ラムで轢き逃げも出来るようになれば攻めは磐石
ラムってそんな強かったっけ?初期環境しか知らんから気になったんだけど、強化でも入った?
タイコシーカーとミラチの爆破範囲は表記の5倍っぽいので、検証した上で追記だけしておきました。
Vリアクターの大亀裂後無効時間2倍ってあると結構違うもんかな?99/98AW速度上昇と99/54無効時間2倍でどっち作っとこうか悩ましい。
アビオニック容量ガン決まりで耐久持ったほうが結局そもそも大破すらぢなくなる
クルーしてると結構大亀裂見かけるからあった方が良いかなと思ったけどそういうことなら最初は数字の大きい方を作っておこうかな。返答ありがとう。
なんかグリニアクルーシップが爆発する直前に脱出しようとしたら変なところに飛ばされて動けなくなるバグが時々起こるのですが皆さんは発生しませんでしたか?
こんな感じ
よくある。ぶっちゃけクルーシップはバグの温床なのでリアクター壊したらさっさと抜けたり、ミッション終了のカウントダウンが始まってる時はクルーシップには入らないようにするなどで自衛すべし
最近ワシもよくコレなるわ 乗り込んだらオムニ使おうがケツから脱出しようがこうなるから、もう重砲ズドンしかしなくなった
割と初期の頃にエンジン速度毎秒600mとか700mになってるスクショをちょいちょい見かけてた気がするんだけど、どうやったらそんなに早くなるんだろう? 当時は基準がわからなかったのでふーんと思って見てたけど、最近触り始めたら理論値60引いたビダールエンジンにコニックノズル積んでもせいぜい140とかまでしか上がらなさそうで、すごい不思議なんだよね
>> 1290
ありがとう! 既出だったみたいで申し訳ない。何か超重大な要素を見落としてるんじゃないかと思ってモヤモヤしてたのでスッキリした
研究終わったのとか修理終わった装備がイベントリがいっぱいで取得出来ないけど、枠をプラチナ購入するしか無いのかな。誰かおしえて…
解体が出来る!
おお〜解体でしたか。これで船を強化出来ます。ありがとうテンノ!
朱搶のイベントは副産物としてレールジャックも強化出来るんかな?
むしろ今のイベント走っておかないと普通にレールジャック育てるのは辛いまである
性能値はある程度稼げるし、アビオニックもボロボロ落ちるんだがそっちは拾ってる暇がないかな・・・
ブラキオリストなんて雑魚丸出し倒すだけでグリニア戦闘機並みの経験値だからなぁ。メンバー全員が理解者と判断したら一人くらい宇宙に遊びに行ってもヘーキヘーキ。特に攻撃が緩い3Wまでなら余裕。
いや、敵を無駄にアクティブ化しちゃう(≒無駄にラムとか打ち込まれるリスクが増える)から宇宙に遊びに行くのはNGRJがよほど弱いというんじゃなきゃ、ミュレックスに入るのとミュレックス近辺にクルーシップが居る(≒衛星被破壊リスクが高い)時にクルーシップに入るの以外でAW使う必要はまずない
衛星高速引っ掛け時に2~3個くっついてきたらラッキーぐらいに考えるのが妥当だねぇ
LIMBOナーフ前は遊びがあったから2人ほど宇宙戦やアビオ拾いしてても問題なかったんだがなあ。まあDEが招いた結果だ
いや、ナーフの前後関係なく深紅の槍ではずっと宇宙戦・アビオ拾いは迷惑行為だから……
>> 1344むしろ感謝されたほうが多かったんだが。性能値カンスト勢にとっちゃ新アビオニック取れたらもう来なくていいからな
VHとか落ちてたりするのに勿体ねえなといつも思う
構成部品毎のこの数値が有れば当たりなんじゃない?ってあるんですかね?
構成部品の各種数値表を見ればおのずと答えも得られよう
クルーで行くと敵侵入してくるところに密封材?ってのがあるんですけど慈雨bんのレールジャックにはないんですがあれってどうやるんでしょう? 敵侵入してきても壁に埋まってるんですが
イベントついでに、未実装の指揮の分も性能値取り貯めだ!と思ったら、今の性能値を超えて貯めこめないんだな
思ったけどフレームもAWもスケボーも無限にダッシュやブースト出来るのにRJだけ何で有限なんだろ、フレームはダッシュのスタミナ制廃止になったしRJも無限ブースト出来るようにならないかな
うっかりテンノだからブーストしすぎて肝心のラムが避けれないとかたまにあるんですハズカシ
意図しないタイミングでドリフト切れて前ブーストでラムに突っ込む…ありますねぇ!
そもそも宇宙でブースト切っても慣性で急減速は起こらないはずなんだよな…
AWでそれやったらめっちゃ不満が出たのをお忘れか。個人的にはあっちの方が良かったけど
旧(旧)操作楽しかったんだけど、AW自体が楽しさを表現できなかったからなぁ
MR高い人でも勝手に運転してるんだけど どけてッて言っていいよね?
MRなんて寄生でも上げられるし飾りでしかない。 そもそもそういった行動するのは初心者かまともな船持ってないRJ初心者か頭がアレな奴だからブラックリスト入れといた方がいい。
あと銃座からflux消費しまくる奴がむかつく 大人しく到着まで待ってくれと
操縦のランクによるんじゃない
自分の船でもないのに操縦するのは頭のおかしい奴しかいないので何言っても無駄だからそっ閉じ
下手なのも、火力無いのも構わんのだけど、妨害だけはやめてくれ。あとリンクちゃんと置いて。
BARUUKもってればまぁ、ソロでもなんとか行けるんだけどね4あたりから侵入がつらいけど
そんなもんなくても、プロテクティブダッシュだけでソロなら余裕だし、そもそもが3増強いれたリンボでいい
性能値だいぶ稼げたからRJミッション初めて見たけど地球後半位ですでにしんどいんやがこれソロむりげーなん?
性能値だけ上げても火力と耐久は上がるわけではないので・・・装備とアビオニックは別にご用意してください。
寄生してアビオ掘ったほうがいいと思う。地球と土星なら装備はDOJO産でいいんじゃないかな。多分。
誰かにgian pointまで乗せてもらうのが一番なんだけどソロでやるならとりあえずDOJO産の武装をMk.3になるまで研究して開発したらいいかも。素材はAWでチマチマ稼ぐ形になってしまうが…
性能値稼げたおかげで、むしろ寄生が快適になった感じ。船を一流にするには手間と時間がかかるけど、船員として一人前になるには性能値と知識さえあればいいし。
船員としてちゃんと活動してるのは寄生ではない、本当の寄生野郎に失礼じゃろう
本物の寄生はぼっ立ちからのフォージ清算繰り返すゾ
Dev Workshop: Railjack Revisited Information 色々改善するらしい。AWも強くなる?
全体的に無茶苦茶緩和されてて「敵ヘルスと装甲を全部半分」とかどんぶり勘定過ぎて笑う。ただしVHは時間半分にナーフ。下手すると処理速度的な意味で使い勝手はシーカーバレーが上になっちゃったりするんかね…。少なくとも差はかなり小さくなりそう。
間違ってたら申し訳ないんだけど、VH吸引力上昇って書いてない?持続時間が半分になるのはアレだけど、吸引力しだいでは集めて殲滅はしやすくなるかも。
吸引力上昇はあるね。ただ時間短くなればその吸引効果も弱くなるわけで。使い勝手は確実に悪くなると思うよ。吸引範囲は変わらないだろうし。
MVって主力がゴミにならなきゃまだなんとか…
VHは敵吸引でドロップも集約できるのが魅力なんだけどなあ。取得範囲倍で足りるのかね
MVは結構変更されてる。設置じゃなくて船先に固定方式に変更されて、範囲は吸引半径と効果半径が増加。
MV置いて弾避けって使い方は出来なくなるのか。とはいえラムみたいに場所固定なら使い勝手は良さそうだね
MVに自分で撃って溜めるが出来なくなりそうで不安である
AW系アビオが軒並み死んでる(というか活用できる状況にない)のも大概アレだしな DE想定だとAWとRJが連携してコンテンツを攻略するはずだっただろうし
AWはAW近接の調整がメインで他はほとんど変わらないよ。敵のヘルス装甲が少なくなるのが間接的に効果はあると思うけど
現状船鍛えても使いどころがなあ…槍もバルクヘッドと道場mk3エンジン有れば終わるし。このままAWミッションの二の舞になりそうな
損傷率大幅減に損傷数に上限設けるってとこ見てるとあっという間にボロボロになる部分に滅茶苦茶苦情があったんだろうなw
慣れてくると修理しなくなってくるしな
製造した標準部品を削除する方法無いんでしょうか?パーツと兵装の枠が一杯と言われて標準部品製造できません...インベントリにパーツと兵装の項目無いし追加で製造するなら12プラチナ払わないといけないんでしょうか?
レールジャックのカスタマイズ画面で構成部品のページまで行く、そこで製造済み部品を選ぶと画面右下にスクラップボタンが出てきて削除できる
ありがとうございます!不要な構成部品をスクラップできました。ずっと初期部品のシグマ・シールドアレイとかを消そうとしていたので気付きませんでした...研究して製造したものはスクラップにして消せるんですね
これまじで分かりにくすぎて無駄にプラチナ払ってた
BreachAdrenaline手に入った人いたら聞きたいんだがこれってAnodeCellと同じシールド回復に乗算であってるのかな?
地球全部クリアしたけど未だに戦闘アビオニック出ない...掘るのに適したノードとかってありますかね?
戦闘機のレベル30以上から基地がでるから29レベ以下のとこかガレオン船がでたとこで基地はクリアせずいろんなとこにある固定砲台とか(最初はラムさえあればいいんだけどね)
しっかし、イベントのお陰で性能値ALL8まで持っていけたわ あとは攻撃アビオ集めたら満足に遊べそう
武器も構成部品もKUVA武器みたいにニコイチ強化できるようになって厳選の必要が無くなったな
特に、プレイを続けてればビダールリアクターMk3容量100に到達するのはでかいね。勿論こいつが鉄板ではあるが、コスト下がったアビオニックがある割に枠自体の数に変更はないから、フラックス容量やオプション目当てで他のメーカーの選択肢もありになった感じもある
ニコイチ機能いいねぇ。完成品+拾った残骸(要素材)でやっていけるのはNWDEですわ。
正直DEの事だから完成品+完成品だと思ってたw
既出だったらすまんが、RJの性能値って必要以上には貯められないみたいね。「銃砲」をlv9にしてそれ以外全てをlv10にしてる場合銃砲をlv10にするための512以上性能値を貯めておくことができなくて最初バグかと思った。指揮 の開放まで性能値貯めておきたい人は不必要にlv10にしない方が良いかと
してもしなくても結局指揮分も含めてオール10にするだけの性能値プールできなくなったんじゃなかった?今日のアプデで変わったんなら知らんけども
そういえばデフォルトだと性能値は999までしか貯められない仕様だっけ。まあ999まで貯めておきたい場合はアップグレード2種はlv9までに留めておくとかなのかな?
今現在ある4種類を10にあげれるだけの性能値しか取得できないうえに指揮実際された時にいったんポイント返却するらしい(過去の公式配信情報)から、9止めとかやっても意味ないで。意味あるとしたらDEが「やっぱポイント返却しません」ってクソムーヴした時くらい。
えっ?そうだったんです?それは知らなかった。サンクステンノ
「プール」ではなく「取得」と書くべきやったな、申し訳ない。詳しくはこのページの性能値の項目にも書いてるから読んでみて。
久々にヴェールのミッションやったら敵がえらく強かったけど諦めずに40分かけてクリアしてDOJOに戻ったら今回のアプデで統合アビオニックは全部DIRACに返還されて外されてたんだね・・w
非常に細かいが紅槍で新規実装されてたオムニ消費を減らすアレとか元々一社しかなかった統合アビオニックや戦術、戦略みたいにそもそもメーカー概念が存在していなかったアビオニックは外れていなかった。そんな中途半端な状態だったから混乱を招いたんだろうな。出発前の確認は大事だ
さすがにバルクヘッド外れてたら気づくだろw
敵の弱体化と合わせてシーカーバレーの有用性の跳ね上がり方が凄いな…適当にぶっ放してるだけでヴェールでも戦闘機がどんどん落ちて楽しいわこれ
逆にナーフされないか心配になるw
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
結局必須級のアビオニックてどれなの?船作ったばっかだけど今のうちに集めておきたい
ゼットキバルクヘッド。これだけは絶対必要
これだな。下の人たちが挙げてるやつは通常ミッションでは必須だけどイベでは不要。つまり本当にどのミッションでも必須なのはこれだけ。因みにどのミッションでもあると快適なのは移動速度系のアビオ。
あのイベントはRJがほぼタクシーだから必須"級"にバルクヘッド以外を含めないのはこじつけに近いと思う(極論「消耗や手間を無視すればイベントはアビオニック無しでもクリアできるから」と必須のアビオニックはない、と主張してもいい訳で)
普通に撃つのでもMVでも活きるタレットダメージ上昇効果のゼットキハイパー ストライク
上二つに更にパーティカル・ラムで轢き逃げも出来るようになれば攻めは磐石
ラムってそんな強かったっけ?初期環境しか知らんから気になったんだけど、強化でも入った?
タイコシーカーとミラチの爆破範囲は表記の5倍っぽいので、検証した上で追記だけしておきました。
Vリアクターの大亀裂後無効時間2倍ってあると結構違うもんかな?99/98AW速度上昇と99/54無効時間2倍でどっち作っとこうか悩ましい。
アビオニック容量ガン決まりで耐久持ったほうが結局そもそも大破すらぢなくなる
クルーしてると結構大亀裂見かけるからあった方が良いかなと思ったけどそういうことなら最初は数字の大きい方を作っておこうかな。返答ありがとう。
なんかグリニアクルーシップが爆発する直前に脱出しようとしたら変なところに飛ばされて動けなくなるバグが時々起こるのですが皆さんは発生しませんでしたか?
こんな感じ
よくある。ぶっちゃけクルーシップはバグの温床なのでリアクター壊したらさっさと抜けたり、ミッション終了のカウントダウンが始まってる時はクルーシップには入らないようにするなどで自衛すべし
最近ワシもよくコレなるわ 乗り込んだらオムニ使おうがケツから脱出しようがこうなるから、もう重砲ズドンしかしなくなった
割と初期の頃にエンジン速度毎秒600mとか700mになってるスクショをちょいちょい見かけてた気がするんだけど、どうやったらそんなに早くなるんだろう? 当時は基準がわからなかったのでふーんと思って見てたけど、最近触り始めたら理論値60引いたビダールエンジンにコニックノズル積んでもせいぜい140とかまでしか上がらなさそうで、すごい不思議なんだよね
>> 1290
ありがとう! 既出だったみたいで申し訳ない。何か超重大な要素を見落としてるんじゃないかと思ってモヤモヤしてたのでスッキリした
研究終わったのとか修理終わった装備がイベントリがいっぱいで取得出来ないけど、枠をプラチナ購入するしか無いのかな。誰かおしえて…
解体が出来る!
おお〜解体でしたか。これで船を強化出来ます。ありがとうテンノ!
朱搶のイベントは副産物としてレールジャックも強化出来るんかな?
むしろ今のイベント走っておかないと普通にレールジャック育てるのは辛いまである
性能値はある程度稼げるし、アビオニックもボロボロ落ちるんだがそっちは拾ってる暇がないかな・・・
ブラキオリストなんて雑魚丸出し倒すだけでグリニア戦闘機並みの経験値だからなぁ。メンバー全員が理解者と判断したら一人くらい宇宙に遊びに行ってもヘーキヘーキ。特に攻撃が緩い3Wまでなら余裕。
いや、敵を無駄にアクティブ化しちゃう(≒無駄にラムとか打ち込まれるリスクが増える)から宇宙に遊びに行くのはNG
RJがよほど弱いというんじゃなきゃ、ミュレックスに入るのとミュレックス近辺にクルーシップが居る(≒衛星被破壊リスクが高い)時にクルーシップに入るの以外でAW使う必要はまずない
衛星高速引っ掛け時に2~3個くっついてきたらラッキーぐらいに考えるのが妥当だねぇ
LIMBOナーフ前は遊びがあったから2人ほど宇宙戦やアビオ拾いしてても問題なかったんだがなあ。まあDEが招いた結果だ
いや、ナーフの前後関係なく深紅の槍ではずっと宇宙戦・アビオ拾いは迷惑行為だから……
>> 1344むしろ感謝されたほうが多かったんだが。性能値カンスト勢にとっちゃ新アビオニック取れたらもう来なくていいからな
VHとか落ちてたりするのに勿体ねえなといつも思う
構成部品毎のこの数値が有れば当たりなんじゃない?ってあるんですかね?
構成部品の各種数値表を見ればおのずと答えも得られよう
クルーで行くと敵侵入してくるところに密封材?ってのがあるんですけど慈雨bんのレールジャックにはないんですがあれってどうやるんでしょう? 敵侵入してきても壁に埋まってるんですが
イベントついでに、未実装の指揮の分も性能値取り貯めだ!と思ったら、今の性能値を超えて貯めこめないんだな
思ったけどフレームもAWもスケボーも無限にダッシュやブースト出来るのにRJだけ何で有限なんだろ、フレームはダッシュのスタミナ制廃止になったしRJも無限ブースト出来るようにならないかな
うっかりテンノだからブーストしすぎて肝心のラムが避けれないとかたまにあるんですハズカシ
意図しないタイミングでドリフト切れて前ブーストでラムに突っ込む…ありますねぇ!
そもそも宇宙でブースト切っても慣性で急減速は起こらないはずなんだよな…
AWでそれやったらめっちゃ不満が出たのをお忘れか。個人的にはあっちの方が良かったけど
旧(旧)操作楽しかったんだけど、AW自体が楽しさを表現できなかったからなぁ
MR高い人でも勝手に運転してるんだけど どけてッて言っていいよね?
MRなんて寄生でも上げられるし飾りでしかない。
そもそもそういった行動するのは初心者かまともな船持ってないRJ初心者か頭がアレな奴だからブラックリスト入れといた方がいい。
あと銃座からflux消費しまくる奴がむかつく
大人しく到着まで待ってくれと
操縦のランクによるんじゃない
自分の船でもないのに操縦するのは頭のおかしい奴しかいないので何言っても無駄だからそっ閉じ
下手なのも、火力無いのも構わんのだけど、妨害だけはやめてくれ。あとリンクちゃんと置いて。
BARUUKもってればまぁ、ソロでもなんとか行けるんだけどね4あたりから侵入がつらいけど
そんなもんなくても、プロテクティブダッシュだけでソロなら余裕だし、そもそもが3増強いれたリンボでいい
性能値だいぶ稼げたからRJミッション初めて見たけど地球後半位ですでにしんどいんやがこれソロむりげーなん?
性能値だけ上げても火力と耐久は上がるわけではないので・・・装備とアビオニックは別にご用意してください。
寄生してアビオ掘ったほうがいいと思う。地球と土星なら装備はDOJO産でいいんじゃないかな。多分。
誰かにgian pointまで乗せてもらうのが一番なんだけどソロでやるならとりあえずDOJO産の武装をMk.3になるまで研究して開発したらいいかも。素材はAWでチマチマ稼ぐ形になってしまうが…
性能値稼げたおかげで、むしろ寄生が快適になった感じ。船を一流にするには手間と時間がかかるけど、船員として一人前になるには性能値と知識さえあればいいし。
船員としてちゃんと活動してるのは寄生ではない、本当の寄生野郎に失礼じゃろう
本物の寄生はぼっ立ちからのフォージ清算繰り返すゾ
Dev Workshop: Railjack Revisited Information 色々改善するらしい。AWも強くなる?
全体的に無茶苦茶緩和されてて「敵ヘルスと装甲を全部半分」とかどんぶり勘定過ぎて笑う。ただしVHは時間半分にナーフ。下手すると処理速度的な意味で使い勝手はシーカーバレーが上になっちゃったりするんかね…。少なくとも差はかなり小さくなりそう。
間違ってたら申し訳ないんだけど、VH吸引力上昇って書いてない?持続時間が半分になるのはアレだけど、吸引力しだいでは集めて殲滅はしやすくなるかも。
吸引力上昇はあるね。ただ時間短くなればその吸引効果も弱くなるわけで。使い勝手は確実に悪くなると思うよ。吸引範囲は変わらないだろうし。
MVって主力がゴミにならなきゃまだなんとか…
VHは敵吸引でドロップも集約できるのが魅力なんだけどなあ。取得範囲倍で足りるのかね
MVは結構変更されてる。設置じゃなくて船先に固定方式に変更されて、範囲は吸引半径と効果半径が増加。
MV置いて弾避けって使い方は出来なくなるのか。とはいえラムみたいに場所固定なら使い勝手は良さそうだね
MVに自分で撃って溜めるが出来なくなりそうで不安である
AW系アビオが軒並み死んでる(というか活用できる状況にない)のも大概アレだしな DE想定だとAWとRJが連携してコンテンツを攻略するはずだっただろうし
AWはAW近接の調整がメインで他はほとんど変わらないよ。敵のヘルス装甲が少なくなるのが間接的に効果はあると思うけど
現状船鍛えても使いどころがなあ…槍もバルクヘッドと道場mk3エンジン有れば終わるし。このままAWミッションの二の舞になりそうな
損傷率大幅減に損傷数に上限設けるってとこ見てるとあっという間にボロボロになる部分に滅茶苦茶苦情があったんだろうなw
慣れてくると修理しなくなってくるしな
製造した標準部品を削除する方法無いんでしょうか?パーツと兵装の枠が一杯と言われて標準部品製造できません...インベントリにパーツと兵装の項目無いし追加で製造するなら12プラチナ払わないといけないんでしょうか?
レールジャックのカスタマイズ画面で構成部品のページまで行く、そこで製造済み部品を選ぶと画面右下にスクラップボタンが出てきて削除できる
ありがとうございます!不要な構成部品をスクラップできました。ずっと初期部品のシグマ・シールドアレイとかを消そうとしていたので気付きませんでした...研究して製造したものはスクラップにして消せるんですね
これまじで分かりにくすぎて無駄にプラチナ払ってた
BreachAdrenaline手に入った人いたら聞きたいんだがこれってAnodeCellと同じシールド回復に乗算であってるのかな?
地球全部クリアしたけど未だに戦闘アビオニック出ない...掘るのに適したノードとかってありますかね?
戦闘機のレベル30以上から基地がでるから29レベ以下のとこかガレオン船がでたとこで基地はクリアせずいろんなとこにある固定砲台とか(最初はラムさえあればいいんだけどね)
しっかし、イベントのお陰で性能値ALL8まで持っていけたわ あとは攻撃アビオ集めたら満足に遊べそう
武器も構成部品もKUVA武器みたいにニコイチ強化できるようになって厳選の必要が無くなったな
特に、プレイを続けてればビダールリアクターMk3容量100に到達するのはでかいね。勿論こいつが鉄板ではあるが、コスト下がったアビオニックがある割に枠自体の数に変更はないから、フラックス容量やオプション目当てで他のメーカーの選択肢もありになった感じもある
ニコイチ機能いいねぇ。完成品+拾った残骸(要素材)でやっていけるのはNWDEですわ。
正直DEの事だから完成品+完成品だと思ってたw
既出だったらすまんが、RJの性能値って必要以上には貯められないみたいね。「銃砲」をlv9にしてそれ以外全てをlv10にしてる場合銃砲をlv10にするための512以上性能値を貯めておくことができなくて最初バグかと思った。指揮 の開放まで性能値貯めておきたい人は不必要にlv10にしない方が良いかと
してもしなくても結局指揮分も含めてオール10にするだけの性能値プールできなくなったんじゃなかった?今日のアプデで変わったんなら知らんけども
そういえばデフォルトだと性能値は999までしか貯められない仕様だっけ。まあ999まで貯めておきたい場合はアップグレード2種はlv9までに留めておくとかなのかな?
今現在ある4種類を10にあげれるだけの性能値しか取得できないうえに指揮実際された時にいったんポイント返却するらしい(過去の公式配信情報)から、9止めとかやっても意味ないで。意味あるとしたらDEが「やっぱポイント返却しません」ってクソムーヴした時くらい。
えっ?そうだったんです?それは知らなかった。サンクステンノ
「プール」ではなく「取得」と書くべきやったな、申し訳ない。詳しくはこのページの性能値の項目にも書いてるから読んでみて。
久々にヴェールのミッションやったら敵がえらく強かったけど諦めずに40分かけてクリアしてDOJOに戻ったら今回のアプデで統合アビオニックは全部DIRACに返還されて外されてたんだね・・w
非常に細かいが紅槍で新規実装されてたオムニ消費を減らすアレとか元々一社しかなかった統合アビオニックや戦術、戦略みたいにそもそもメーカー概念が存在していなかったアビオニックは外れていなかった。そんな中途半端な状態だったから混乱を招いたんだろうな。出発前の確認は大事だ
さすがにバルクヘッド外れてたら気づくだろw
敵の弱体化と合わせてシーカーバレーの有用性の跳ね上がり方が凄いな…適当にぶっ放してるだけでヴェールでも戦闘機がどんどん落ちて楽しいわこれ
逆にナーフされないか心配になるw