Warframe Wiki

近接ビルドの勧め

488 コメント
views
Tenno
作成: 2019/12/13 (金) 22:24:42
履歴通報 ...
241
名前なし 2020/04/11 (土) 08:12:59 035d7@f6846

枠が足りない。あと一枠で良いから増やして欲しいっ……!そうすれば美しいビルドが組めるのにっ!

242
名前なし 2020/04/11 (土) 08:13:32 035d7@f6846

クリダメ外してCOとかクリダメ外して感染付けるってアリかな?

248
名前なし 2020/04/11 (土) 14:58:05 20e5a@d6b56 >> 242

例えばZawのクリダメ2倍クリ率32%の武器に、Modでクリダメ90%、BRでクリ率660%増えた状態からクリダメ90%Modを抜くと、期待値は約0.44倍になる。なのでクリダメ90%Mod1枚の期待値はこのとき約2.2倍ってところだから、それ以上のDPSが見込めるなら変えればいい。

250
名前なし 2020/04/11 (土) 15:56:25 b4b43@f8e91 >> 242

人によって基準違うから例としてやけど、クリ率50%以上で素の倍率が2以上ならクリダメ付けた方がええとおもうで。BR無の2異常+切断とかやったらCOでもええと思うけど、個人的にはBR型なら感染>クリダメ>COやで。でもまあ、結局は武器次第やろな。

253
名前なし 2020/04/13 (月) 22:48:49 7a7b3@6c96e

ガバ検証だけど、WW入り感染切断構成でLv100以上のヘビガンとかを相手にする分には、P毒+冷気よりも切断と感染を1:1くらいに調整した方が火力が出る様子。属性アプデの時に物理異常の補正が無くなった影響は思ったより大きかった

254
名前なし 2020/04/13 (月) 23:41:00 4eef6@c83c3 >> 253

わかる。p毒入れると属性バランス悪いから、60%を2個にするか、120%切断入れて釣り合い持たせるのは有効。以前はデフォで物理と属性持ってた武器はcoに丁度良かったけど、今は物理が足りん。

255
名前なし 2020/06/07 (日) 13:21:56 a9af0@aab5a >> 253

MODがかさばるからWWの採用が少ないなぁ...俺はCOに感染+火炎、腐食+火炎の組み合わせを切断武器に入れて確定切断を狙ったり攻撃を重ねて異常マシマシにしてる 腐食の変更で以前より活躍しずらくなったけどそれでも安定して消化出来るぐらいはある 感染だけだとどうしても倒すのが遅くなるから火炎は入れた方がいいかなって感じる

266
名前なし 2020/07/19 (日) 10:17:05 8fecb@9f104 >> 255

やっぱりWW入れにくいよなあ

256
名前なし 2020/06/23 (火) 13:15:25 611c1@3bee6 >> 253

そろそろ物理60属性MODが欲しくなってきた。DEさん実装して💖

258
名前なし 2020/07/18 (土) 21:35:12 eb0d8@e27f2

ヘビー攻撃のワインド速度UPは90%が上限みたいですが、ベビー特化ビルドでkilling blow、amalgam organshatterを入れてる状態でオーラのswift momentumを入れても無駄ということでいいのでしょうか?オーラ効果は別だったりしますか?

259
名前なし 2020/07/19 (日) 00:00:28 e7ce9@2ff5a >> 258

寧ろあの記述は正しいんやろか? 今試したらswift momentum入れたほうが早い気はするんやけど。ワイは上限90%の出典元が見つけれないんで解らんのやけど、コンボ効率との記載ミスの可能性は無いんかな。

260
名前なし 2020/07/19 (日) 00:57:04 b6f0c@3f0e2 >> 258

上限についての情報は俺も混乱している。ただヘビー連打するならコンボ延長が必要無いのでsteelchargeが人気と思われる

261
名前なし 2020/07/19 (日) 02:07:26 ecad2@df161 >> 258

MOD3種から得られるワインドアップ速度に上限は無かった。コマ送りで比較すると90%と120%でもわずかに差があるし3種付けると一番早かった

264
名前なし 2020/07/19 (日) 09:16:06 eb0d8@e27f2 >> 258

目測でしか見てなかったので違いが分かりにくくて実際どうなんだろうと思ってコメントしてみましたが上限は無かったんですね。検証ありがとうございます。

262
名前なし 2020/07/19 (日) 08:45:00 67cb8@87ca4

ボスに対しても異常がかかるようになったから、ヘビー構成以外だとPPPよりCOのほうが良くなったのかな?テイカーとかテラはまだかからないんだっけ?

263
名前なし 2020/07/19 (日) 09:14:57 修正 cb1b8@3cf87 >> 262

「かかるようになった」ってボスのほとんどは元からかかるし異常無効が後からかかるようになったのってリッチくらいじゃないの

265
名前なし 2020/07/19 (日) 09:39:34 修正 67cb8@87ca4 >> 263

元からだっけ…?なんか昔通らなかった印象があったわ。まぁ、そこは置いといて本題のほうどうなん?ワイの情報が遅れてるんは自覚しとる

267
名前なし 2020/07/19 (日) 10:18:24 修正 cb1b8@3cf87 >> 263

COは異常2個ついた時点でP基礎上回るからヘビー以外ならCO安定っしょ。ソテで出るような通常ボスで異常無効なのはPhoridとLephantis、磁気しか乗らないZanukaくらいなもんだし

268
名前なし 2020/07/22 (水) 21:48:41 41586@912be

IVARAやASHでフィニッシャー特化にしたいときのお勧めの武器やビルドってどんな感じでしょうか?

269
名前なし 2020/07/23 (木) 09:51:35 f57f8@f616d >> 268

ETHER DAGGERSやRAKTA DARK DAGGERとかどないやろか。ビルドは完全特化か汎用性残すかの好みによるから何とも言えん。

270
名前なし 2020/07/23 (木) 14:28:13 20e5a@d6b56 >> 268

威力が高いのはヘビーとハンマー。おまけが欲しいならシールドもらえるチャンスがあるRAKTA DARK DAGGER、ヘルス回復できるアルケイン付きZaw、透明化の補助になるSKIAJATIなど。モーション早めるためにバーサーカーではない普通の速度Modを入れる。総火力が高いほどよくて、状態異常は気にしなくていいので弱点じゃなくてもP毒にするなど。

273
名前なし 2020/07/23 (木) 15:03:32 a6ef8@15457 >> 270

ヘビーはステルスアタックこそなかなかですが、アビリティでフィニッシャーをかけていく場合だと平凡ですよ。特に正面フィニッシャーが全カテゴリ中最低威力なので、わざわざ背後にまわる手間を考えるとおすすめはできません。

275
名前なし 2020/07/23 (木) 15:13:39 d4d38@3c5e0 >> 270

Ash3番でフィニッシャーなら確定背後だから悪くはないっちゃないけど3増強でフィニッシャー火力上げるとヘビーでなくても打ち漏らし少ないんだよね…。

271
名前なし 2020/07/23 (木) 14:44:32 93dd0@2627a >> 268

フィニッシャー関係ないけどASHのパッシブ切断ダメ25%UPを有効活用できる両手刀にヘビー特化させてヘビー連打多段切断漬けにする。効果時間も相まって3回HITする。

272
名前なし 2020/07/23 (木) 14:48:14 d4d38@3c5e0 >> 268

BansheeだけどNarramon使ってSkiajati使ってる。攻撃したら透明溶けるけど確定透明だから緊急回避できて便利。
http://warframe-builder.com/s/ff743b1caacd79c2
トリッカリー発動まではフィニッシャー主体、発動したら切り刻む。硬い敵はフィニッシャーやWWで切断祭りに。
COはフィニッシャー主体時に微妙だったからリストラ。P基礎なければUmbra極性残してサクリ2枚積みでもいいかな。

274
名前なし 2020/07/23 (木) 15:10:56 d4d38@3c5e0 >> 272

あとASH4番用だとZenurikにクリ速度特化ダガーZawでブレイブ。
http://warframe-builder.com/s/5313a55f26eb3fe4
属性はお好み。GladRushはコンボ時間増加にBodyCountでも移動速度増加にDispatchOverdriveでも感染用に属性積んでもいいしGladMightでクリダメさらに盛ってもいい。コンボ効率部分はRivenなどで代用可能。
4番増強のおかげでコンボがモリモリ溜まりマルチで敵盗られまくるでもなければ220コン維持は楽なんでコンボ効率90%の確定切断で敵を切りつつエネルギー補充。ヘビー攻撃が硬い敵用なので範囲ナシ、速度は速度特化Zawでダガーなら盛らなくてもストレスなく振れる。
利点はアルケイン枠がトリッカリーorアルティメイタム+αでエナジャイにしなくてもエネルギーが潤沢な点。

276
名前なし 2020/07/23 (木) 20:06:42 c816c@0efb9

このページのヘビーのワインドアップ速度の項目にある「最大90%まで。」ってのソースどこ?英wikiにもそんな記述ないしシミュラクムでも普通に90%以上短縮できるんだが

277
名前なし 2020/08/24 (月) 15:55:22 a9af0@13d77 >> 276

それは上限は関係無くてもう解決済みやで、修正されてないっぽいね

278
名前なし 2020/08/24 (月) 16:37:12 修正 a9af0@13d77

画像                                                 TipedoRiven当たったのでTipedoPrimeの構成であれこれ試してます。「初動でも×12でもストレスなく倒していける」ことを目標に。※速くする為にアルケインストライクをフレームに付けてます。                                     60火炎/Berserker/サクリクリ率→WWの場合:火炎足止めメリット/攻撃速度/クリティカル率を引き換えに皆さんが仰られているBRCOWW構成にしてみました。               結果的に・火炎の恩恵は捨てきれない・速度を落とすと殲滅力が減る・赤クリ発生はBR+サクリクリの方が安定する  以上からBRCO型で当初の60毒→P毒に変更してコラプトヘビーガンナー(lv155)に×12で5〜6回の攻撃で倒せました。Amplex(腐食+火炎+HunterMOD)で1秒ほど状態異常かけてから近接を振るうと2〜3回で倒せました。     この構成を起点にしてRivenにてクリクリ基礎ダメor属性で決めていきたいです。何かアドバイスがあればコメントよろしくお願い致します。

279
名前なし 2020/08/24 (月) 18:10:46 c3770@9cd74 >> 278

クリ倍率入れないんですか?

280
名前なし 2020/08/24 (月) 19:33:43 20e5a@d6b56 >> 278

クリ率よりクリダメ入れたい。コンボ倍率2以上の時点で期待値勝つ。赤クリティカルを過大評価し過ぎだと思う。

281
名前なし 2020/08/24 (月) 20:43:05 e35ef@31af9 >> 278

クリダメもそうだけど殲滅力重視してる割に範囲入れてなかったり方向性がよくわからんビルドだな

282
名前なし 2020/08/24 (月) 21:43:32 修正 375ca@5469d >> 278

やりたいことはなんとなく分かるが、近接1本だけでクリ/異常/最大火力/取り回しまで全部カバーするのは枠的に無理。とりあえず範囲無しのままでいいならやはりクリ率を1枚抜いてクリダメ。これだけでも火力が跳ね上がるはず。Rivenは……方針を変えずに行くなら枠圧縮目的かクリダメ狙いになると思う。

283
名前なし 2020/08/24 (月) 22:00:56 19c14@96ef7 >> 278

サクリ抜いてクリダメ、範囲入れるならDC抜いてNaramonが順当かな。 Rivenは属性次第で冷気か火炎と交代で

284

アドバイスありがとうございます!Naramonはまだ育ててないので今からというところです!赤クリばかり目が行ってましたので、まだまだ勉強不足ですね;;他のところでもクリダメを指摘されましたのでGmightとOrganShatter、火炎→WWを入れました!これからクバを量産したいと考えてるので、鋼でも通用するように装備を整えて行きたいと思います!ありがとうございました!

285
名前なし 2020/08/25 (火) 04:44:31 f2e25@d844c

ヘビービルドでバーサーカー抜いてgladiator might入れるのってどうかな、やはり速度modは入れておくべきだろうか

286
名前なし 2020/08/26 (水) 16:58:10 26be6@d36f7 >> 285

振りが相当もっさりするけど気にならないのであればまぁ

287
名前なし 2020/08/28 (金) 01:12:38 a9af0@13d77 >> 285

それだと殲滅速度が落ちるけど、アルケインやアビリティでカバーするビルドならいけるかもね

288
名前なし 2020/08/28 (金) 02:10:19 639ce@bb5c8 >> 285

速度に関してはその振り速度に満足出来るかに尽きる。使ってみて我慢出来るなら使えばいい

289
名前なし 2020/08/29 (土) 04:41:54 d280e@3fbdc

ヘビー特化からKillingBlowとCorruptCharge抜いて、コンボ効率2枚とBloodRush挿したコンボ型ヘビービルドが結構強くていい感じだと思った。普段は通常で振って強敵相手にヘビーを入れる感じ。コンボ倍率が上がってればKillingBlow無しでもエグい火力が出るし、効率のお陰でカウント全部なくなったりしないから継戦能力もそれなり。ただPReach積む枠がなくなるんでガンブレード向きかな

290
名前なし 2020/08/31 (月) 13:47:29 1fa0a@14a8e

クリクリ効率の利便があるから12倍ヘビービルド模索してるんだけど、近接利便でクリ率はやっぱ微妙なのかな。クリ更に盛るとしたらBloodRushとサクリクリ率どっちがオススメ?

291
名前なし 2020/08/31 (月) 16:04:20 368b5@cef83 >> 290

確定切断のダメージを伸ばすためならクリ率を盛るのもアリだと思ってる、いっそ両方積むと凄まじいことになるよ。ともあれ普通に組むならBloodRushかな。

292
名前なし 2020/09/01 (火) 02:43:54 26be6@a2798 >> 291

両積みは考えてなかったわ!なんとか枠こじ開けてロマンを追求してみるのもいいかもしれない、ありがとう!

293
名前なし 2020/09/09 (水) 03:31:17 e921c@6e066

WW・CO・BR型で真価を発揮する武器ってどれだろう

294
名前なし 2020/09/09 (水) 03:56:06 修正 8afcb@09323 >> 293

基礎とクリと異常が高い武器、つまりGRAM PRIME。というのはともかく、何を真価と言うかによると思う。弱点を補い長所を伸ばすという意味なら、スタンスに確定異常が少なくて尚且つ浮遊か転倒を出せる武器種とか……つまりGRAM PRIME。

295
名前なし 2020/09/09 (水) 04:24:16 d280e@3fbdc >> 293

WWCOBR型だと枠が厳しくなるので、クリ率と異常がそれなりなのはもちろんだけど攻撃速度が最初から普通~高めか、スタンスの動き自体が早いやつが良い。攻撃が遅い武器だとBRか速度MODに依存するところが大きいので、初速が鈍らないためにも速度がほしい(アビリティで補うならこの限りではない)。スタンスの確定異常もあったほうが望ましい。あとは基礎に属性がついてると枠の自由度が上がるのでなお良い

296
名前なし 2020/09/19 (土) 19:16:11 78409@4268a

ちょい前から何となく思ってたんだけど、もしかしてヘビービルドでもKilling Blowは微妙なのでは……?

297
名前なし 2020/09/19 (土) 20:09:12 d280e@3fbdc >> 296

ヘビーアタック速度アップのオーラ積んでるなら正直要らんと思う

298
名前なし 2020/09/19 (土) 20:13:23 6071b@87ca4 >> 296

他に積む物もなく無い?速度upもそうだけどヘビーの威力120%upは悪くは無いし。

299
名前なし 2020/09/19 (土) 20:26:58 1be97@4268a >> 298

ヘビーの威力120%upと言っても実際基礎ダメに加算だから自由枠の例や属性や勢力を入れた方がいいかなって……。もちろんヘビー速度に満足できる場合に限るけど。

300
名前なし 2020/09/19 (土) 20:37:40 1be97@4268a >> 298

書いてから思ったけど、基本形の例にCorrupt Chargeを足してAmalgamやらSacrificialやらに調整するだけで概ねヘビービルドになるんだねこれ。

302
名前なし 2020/09/19 (土) 22:29:44 d6da9@f8991 >> 298

ページには基礎って書かれてるけど、基礎ならP毒でも積んだ方が強そう。最終なら必須

303
名前なし 2020/09/19 (土) 22:33:31 e268d@cb1cf >> 298

基礎ダメだよ

305
名前なし 2020/09/19 (土) 22:36:38 d724a@9e3dd >> 298

ヘビー主体連発でヘビー速度が上がるのはありがたいかな。それでいてヘビー攻撃もUPするし、更に1枠でおさめてくれるなら尚良いと思う。属性枠足りなかったら165毒でいいんじゃないかな?まー速度関連はアルケインストライクとかでもある程度補えるし、そこらへん自由よ。

306
名前なし 2020/09/19 (土) 22:38:17 d6da9@f8991 >> 298

アルケインを含めるなら、いっそ基礎抜いてフューリー入れる手もあるかな。COビルドの初撃補強にもいいかも

311
名前なし 2020/09/20 (日) 00:16:42 ed450@fb93c >> 296

ヘビーでの確定切断狙いとかだと基礎積めば積む程強いんじゃないかな

314
名前なし 2020/09/20 (日) 03:05:08 80ac7@8c584 >> 296

構成例に載ってるKilling Blowは微妙だけどmod自体はクリ弱めなのにヘビー要求してくる状態異常武器には必要になってくる

304
名前なし 2020/09/19 (土) 22:35:10 d6da9@f8991

ヘビービルドの項目にバサカ入ってるけど、あれってヘビーには係らないんじゃなかったっけ?今は違うのかな?

307
名前なし 2020/09/19 (土) 22:58:06 d724a@9e3dd >> 304

ちょっとややこしいけどヘビー自体には乗らず、速度そのものに乗る感じ。ワインドアップ関連抜いてバサカ入れてもワインドアップの遅さが邪魔して次動作が鈍重だけど、ワインドアップ+速度関連を積むと攻撃速度を実感できる。要するに、ワインドアップ関連だけ入れてそれで満足してもいいし、更に処理速度がほしいならバサカ入れるのも一考の余地はあると思う。

308
名前なし 2020/09/19 (土) 23:27:49 b90a6@0d7dc >> 304

溜め時間にはかからないけど振りの速度には関わるっていうちょいと複雑な仕様

310
名前なし 2020/09/19 (土) 23:58:27 19c14@96ef7 >> 304

GAUSS他スピードバフも同じく振りから振り終わりまでの速度にかかるから連打するならバサカ挿すのがおすすめなんだろうね。ヘビー型ならクリティカルも初撃で出るだろうし。

312
きぬし 2020/09/20 (日) 00:44:10 d6da9@f8991 >> 304

以前、Furyみたいな基本速度系はヘビーにも乗るけどバサカみたいなバフかける系は乗らないって聞いた気がして。コメント纏めると今はバフがかかってれば普通に乗るのかな。情報提供感謝

313
名前なし 2020/09/20 (日) 01:21:03 28502@ca8e9 >> 312

バサカが乗らないのってたしかフィニッシャーじゃなかったか

309
名前なし 2020/09/19 (土) 23:41:17 56550@6c96e

パンザーバルパファイラで感染枠圧縮を図ってみた。定点で戦闘する場合は十分機能する。辻斬りには向かない。凝った近接ビルドが活きる仲裁や鋼エンドレスとの相性はかなりいい

315
名前なし 2020/11/08 (日) 16:04:02 20e5a@d6b56

英WikiのCOのところでNukorの膨張するマイクロ波も状態異常扱いと知った。やっぱKuvaNukor強すぎるわ。Voidやノックダウンも効果あるので追記。

316
名前なし 2020/11/08 (日) 19:16:58 修正 21095@6c96e >> 315

英wikiでPeculiar系も乗るってなっててウキウキで検証したけどダメだったよ…どっかで変更されたっぽい。
追記:Healing Returnにはカウントされる模様。Spring-Loaded Bladeは起動せず。

317
名前なし 2020/11/08 (日) 19:21:25 20e5a@d6b56 >> 316

ネタで実装されたModが実用になっちゃうから仕方ないね…

318
名前なし 2020/11/08 (日) 19:31:03 a28b2@11c26

全ビルド共通してだけどSpring-Loaded Bladeがビルド内に入ってないどころか一切触れてすらいないのが気になる。範囲捨ててるわけじゃないなら、ほぼ全ビルドでマストに近い性能だと思うんだけどねぇ。

319
名前なし 2020/11/08 (日) 19:37:41 19c14@96ef7 >> 318

実質イベ限MODだから取り逃し多いんじゃない? 俺も取り逃してクソったれドマの野郎を何十体かぶっ壊したけどマジで出ねぇんだわコレ(半ギレ) あと性質最低とかじゃなければrivenで範囲引けば事足りるのもある。

320
名前なし 2020/11/08 (日) 19:59:17 117d2@0a37e >> 318

全ビルド必須は無いやろ。範囲特化ならまだしもコレ入れるより優先順位高いMODの方が多いやん。

321
名前なし 2020/11/08 (日) 20:01:00 9a918@ec96e >> 318

あと二つくらい枠あったら検討するかもって程度の性能。

334
名前なし 2020/11/09 (月) 06:49:50 修正 cbea7@eb8ef >> 321

でも2枠も増えたら威力、状態異常、速度辺りをきっと積む・・・。優先度は基本低い気がする。近接リワークが来てから良くも悪くも範囲は固定だから、今のところは問題ない気がする。

322
名前なし 2020/11/08 (日) 20:14:28 56550@6c96e >> 318

感染BRCOWWのRiven無しだとスペース無いかなぁ。感染抜いたりRivenで枠圧縮できたら真っ先に入れる

323
名前なし 2020/11/08 (日) 20:39:38 93e5b@09eb4 >> 318

wiki民ってか日本人ユーザーは未だにCO使ってる人多いくらいだし必須って感覚はないと思う 海外みたいにコンボ切断で範囲殲滅が当たり前とかになったら確実に入るMODだけど

338
名前なし 2020/11/09 (月) 09:51:02 53b96@e4eef >> 323

BR CO PPP WW クリダメ 対勢力 速度(@1枠はクリダメかPreach) がRiven無しの場合で,Riven有りはRivenの内容によって抜くのが変わるけど基本は()のどっちか抜く。

339
名前なし 2020/11/09 (月) 09:55:10 53b96@e4eef >> 323

あと90クリダメより60クリダメのが武器によっては強いときもある。まあレベルカンストグリニアでも相手しない限りあんま煮詰めなくてもいいけどな

340
名前なし 2020/11/09 (月) 10:30:33 20e5a@d6b56 >> 323

例を挙げるとGramP(2.6倍32%)に、コンボ12倍BRとクリダメ90%を固定。Gladiator60%とPPPを選択肢とすると、60%の期待値約1.54倍。PPP+COとCOのみの期待値が1.54倍に近いのは2スタックの時の約1.49倍なので、異常2スタック以上で考慮するならPPPよりGladiator Mightのほうが上と計算した。

341
名前なし 2020/11/09 (月) 10:55:46 9667e@836b6 >> 323

上でも言われてるけど、計算上COWW軸だとPPPも入れるのは微妙だわね。例えば切断感染+αで360%上がった状態からのPPPによる上昇率は36%,600%ならたったの23.5%。クリ関係や速度や範囲を伸ばした方が殲滅速度は上がりやすい。実際ヘビガンやボンバードをシミュラクラムで殴ってみても、倒すまでの平均攻撃数はPPPを入れた場合よりもGMや速度を入れた方が20%ほど短縮される。

342
名前なし 2020/11/09 (月) 11:09:03 ecad2@df161 >> 323

というか「海外みたいにコンボ切断で範囲殲滅が当たり前」という実態が本当なのかよく分からない

343
名前なし 2020/11/09 (月) 12:25:53 56724@6e39f >> 323

海外という言葉を使うやつ、日本を叩いて自分は凄いっていいたいだけ説

344
名前なし 2020/11/09 (月) 12:55:32 9a918@ec96e >> 323

ざっと見た感じ海外もCO型が主流じゃないの。どこ見て判断したのか教えて欲しい。

345
名前なし 2020/11/09 (月) 13:36:24 20e5a@d6b56 >> 323

「90クリダメより60クリダメのが武器によっては強いときもある」これも期待値計算したが見当たらない。Rivenやフレーム用ModでクリダメがあるときやBR積んでないときはさすがに例外だろうし。

346
名前なし 2020/11/09 (月) 13:59:00 2c46a@c297b >> 323

「海外はコンボ切断型」ってのも正しく無いし、「海外もCO型が主流」って言うのも正しく無いだろ。武器やrivenにあわせて最適性ビルドがあるんだから。というかこの枝は木の本筋からもだいぶ離れてる上に的外れな意見も多いがまだ続けるの?

347
名前なし 2020/11/11 (水) 03:28:55 9667e@836b6 >> 323

続けてるの自分なんだよなぁ……

326
名前なし 2020/11/08 (日) 23:00:50 修正 89533@15fd7 >> 318

Preachの代わりとしては入手困難だし、併用するなら大幅にビルドいじらないといけないからマストに近いはない。rivenなしの併用案としては速度をQuickeningにしてコンボ持続を抜き、その枠にいれる感じかな(zawならトライアンフも使用する)

328
名前なし 2020/11/08 (日) 23:51:45 2c46a@5d036 >> 318

高性質武器の神riven持ってるかどうかでしょ。持ってりゃ鋼ですら過剰火力だからそりゃ範囲にふりきるよね伝説のScoliacみたいに。でもみんなが神rivenを持ってる訳じゃ無いし下手すりゃriven無しビルドだって少なくない。

329
名前なし 2020/11/09 (月) 00:37:19 44883@3c5e0 >> 328

というよりマストレベルで”オススメ”するなら基本はRivenなしで語らないとダメだと思う…。

336
名前なし 2020/11/09 (月) 07:30:44 57387@00996 >> 318

範囲の重要性は使う武器とスタンスによって変わってくるからねぇ
格闘とかレイピアみたいな正面にしか当たらない武器だと範囲MOD無しでも良いぐらい

337
名前なし 2020/11/09 (月) 09:32:06 7a22c@7ea2b >> 336

感染COBR型愛用してるけど範囲入れると火力系のMOD枠一枚つぶれるのが痛い…基礎抜いてもいいんだけど、それ忘れててカンビオン荒地のサクサム倒そうとすると地獄見るのが…

348
名前なし 2020/11/28 (土) 13:37:30 8c1fd@ac7cd

なんだか初期コンボのカウントアップが変わった気がする。ブーメラン改変直後は爆破後に連続投擲してるとカウント15で次のを投げてたのが今はちゃんと30まで上がり切るように。

349
名前なし 2021/03/04 (木) 22:56:12 003d3@cf705

始めてヘビー特化ビルドを作ろうと思うのですが、表に乗ってる武器種はみんな確定切断って認識であってますか?

350
名前なし 2021/03/05 (金) 10:12:59 39685@d88c5 >> 349

あってる。ダガー以外は1モーションで合計4~6倍ダメージになるようになってますよ。

351
名前なし 2021/03/19 (金) 18:26:42 dd757@4c6fc

COBRWW構成もそうだけど、状態異常に耐性を付けたりそもそも状態異常が効かない相手が出てくると一気に辛くなる。

352
名前なし 2021/03/19 (金) 23:46:23 8c1fd@78412 >> 351

重複しなくてもいいからせめてCOの効果が載るように各1ずつくらいはかかるようにしてほしいわ

353
名前なし 2021/03/20 (土) 00:15:27 44883@e6f29 >> 352

むしろ明確に弱点があるからCOとPPPが活きてるんだと思うぞ?。WW入れたら異常率20%くらいあれば100%簡単にいくんだし。

355
名前なし 2021/05/17 (月) 21:22:30 77fcb@24c51 >> 351

弱い敵はどうせ一撃だし硬い敵は切断がいい。コンボ型は当然COという考えは間違っている

354
名前なし 2021/05/17 (月) 21:01:56 c3b70@c8a12

悠長に殴ってたら即床ペロだからみんなヘビー軸に流れたのかと思ってたけど、実はそうでもないんだなぁ

356
名前なし 2021/05/18 (火) 01:08:12 30a46@b8193 >> 354

手数とCOで切り刻むタイプはkuva nukorやepitaphみたいに異常以外に範囲CC機能まで補完してくれるセカンダリ増えたし、helminthで防御やCCも任意追加出来るし…特に最近流行りのgloom移植なんてミッション中ずっとカカシ殴ってるようなもんだ

357
名前なし 2021/05/18 (火) 06:53:42 515a8@0ce6c >> 354

むしろヘビーの方が隙は大きい気が

358
木主 2021/05/18 (火) 19:30:49 f24ae@c8a12

銃で範囲殲滅できる奴がいっぱいあるから、近接は一撃必殺の伝家の宝刀みたく組むのがベストかなと思ってヘビーに

359

あ、悠長に殴ってたら~の所の

360
名前なし 2021/05/20 (木) 17:16:43 0a52c@651a7

melee2.0前後から冬眠していたのですがスラ格ビルド?は厳しい感じになったのでしょうか・・・?

361
名前なし 2021/05/20 (木) 17:23:44 1260e@e23e6 >> 360

MSは浜で死にました

362
名前なし 2021/05/20 (木) 20:25:57 967e2@3f3b6 >> 360

MaimingStrikeが加算じゃなくて普通のクリ率みたいに乗算になったのと、近接全般が壁貫通しなくなったのがデカかったかなぁ

363
名前なし 2021/05/20 (木) 22:07:02 f75be@db20f >> 362

乗算になったのはある程度仕方ないとしても、乗算になった上シンプルにSacrificial Steelに数値で負けてるから・・・

365
名前なし 2021/05/21 (金) 00:18:55 30a46@b8193 >> 362

未だに近接強いけど思えばムチ持って壁の遥か向こうズバズバ斬り伏せながら走り抜けてた時代って狂気だったな

364
名前なし 2021/05/20 (木) 23:49:40 e11d5@2f4de >> 360

あとフォロースルー(2体目以降の敵に当たった時にダメージが減っていく)もあって総火力は激減した まあ敵の装甲値も弱化されたからLv100ぐらいまでなら普通に古いビルドでスラ格振り回しててもある程度は倒せるけどね

366
名前なし 2021/05/21 (金) 12:23:25 ecf6b@b6bf1 >> 360

クリ率が当たり前のように+600%以上上昇する今の近接環境でMSは以前の仕様に戻してもバチは当たらないと思うの…

367
名前なし 2021/05/21 (金) 14:06:58 0e2fb@69240 >> 366

MSが昔のままの仕様(基礎クリ率に加算)だと、強化されたBRで、さらに壊れてしまうので、BR適用外で数値を調整して加算なら、選択肢の一つになったかもしれませんね。

369
名前なし 2021/06/16 (水) 18:55:24 f58f9@0599b

こんなページあったのか。おもしろ

370
名前なし 2021/06/19 (土) 01:41:01 61a9b@89c14

リワークでBR+60%→+40%、CO+120%→+80%、近接かなりキツくなるなー

371
名前なし 2021/06/19 (土) 01:50:41 9a7e2@0f38f >> 370

速度2枚積みは利便じゃないと無理になったのもきつそう

372
名前なし 2021/06/19 (土) 01:57:30 967e2@3f3b6 >> 371

QuickeningとGladiatorViceもダメなんかな

374
名前なし 2021/06/19 (土) 02:14:55 c9f68@67e29 >> 371

多分Furyとバサカだけ

392
名前なし 2021/06/19 (土) 15:56:37 8744b@8940c >> 371

BerserkerFuryになるだけだからFuryと同時装備できてたやつは問題ないよ

373
名前なし 2021/06/19 (土) 02:07:39 8d93f@bf31b >> 370

ヘビー特化近接愛好家としては調整担当にスルーされた気分だぜHAHAHA!

375
名前なし 2021/06/19 (土) 02:26:39 d6da9@7ddeb >> 373

同じく。Stropha、Pennant、Cyath-Machete、S.Magistar、Fragor.Pとヘビー軸ばかり使ってる。同じヘビー軸でも効率特化コンボヘビー型は大打撃だと思うが、自分はめんどいのでCC積んで素出ししかしてねえからマジで何も関係が無いな!つーか、そんなんよりもインチキ級ぶっ壊れブーメランは許されていいのか……?

376
名前なし 2021/06/19 (土) 02:57:41 a9eee@92369 >> 373

当然ブーメランもGlave Primeと一緒にブーメランカテゴリ全てクイックスローの直撃・範囲ダメージを軒並み40%OFFですよ、やったね(白目)

378
名前なし 2021/06/19 (土) 03:12:11 402ee@18f41 >> 373

いうほどブーメランのクイックスローって使うか?正直あんまダメージない気がする

389
名前なし 2021/06/19 (土) 15:52:07 8744b@8940c >> 373

Orviusでしか使わんやろな 爆発がほぼ確実にヘッショになるからダメージじゅうぶんだし問題ないレベル

396
名前なし 2021/06/20 (日) 11:34:22 f4d64@76e63 >> 373

COとBRは前にもナーフ入ったし近接ブンブン丸が最適解になるのを避けたいがための調整なのかな

377
名前なし 2021/06/19 (土) 03:08:21 b08c9@5264f >> 370

しかも累積する状態異常は3つまで。マジかよ...(白目)

379
名前なし 2021/06/19 (土) 04:08:34 906fb@3ea84 >> 370

クリ率20から上の武器に数値に合わせて制限かけるだけでいいのに

380
名前なし 2021/06/19 (土) 05:38:54 eb027@4832a >> 370

コンボ型はそこまで強くない。特にスタンスに切断のない奴

381
名前なし 2021/06/19 (土) 09:12:43 aebb7@765db >> 380

それな。DEが本当に取り組むべきなのは、近接ナーフじゃなくて切断ナーフかそれ以外の状態異常のバフなんだよなぁ

382
名前なし 2021/06/19 (土) 09:23:33 20e5a@d6b56 >> 380

切断異常ナーフよりはアーマーの再調整のほうが嬉しい

383
名前なし 2021/06/19 (土) 09:39:44 c45e0@5e5a5 >> 380

リワーク前アーマーにしろ鋼アーマーにしろアホみたいなカット率持ってるから装甲対策を一番に考えないとダメで、装甲対策としての腐食が半ば死んだ事で切断以外の手が無いっていう異常問題

384
名前なし 2021/06/19 (土) 14:01:04 9e098@d9b9c >> 380

鋼の道のりという極端にフレームや武器の選択の幅をなくすモード作っといて、やることがDPS低下によるプレイ時間の水増しとはwww

385
名前なし 2021/06/19 (土) 14:27:44 修正 88a27@5621c >> 370

文面見てきたけど気に入らないからナーフの間違いじゃないの、これ。そもそもBRで赤クリ容易に出せるわけねーでしょ。だいたいクリティカルがどうこう以前に入れないとダメージもロクに入らないのだが・・・。COに至ってもPPPと比較ってそもそも比較対象違くね?って話なんだが。数字と睨めっこしないでビルド組んだ上で調整しろと言いたい。

386
名前なし 2021/06/19 (土) 14:48:45 f75be@786cd >> 385

数字と睨めっこした上でも明らかにクソ調整だぞ

387
名前なし 2021/06/19 (土) 14:54:28 88a27@5621c >> 385

DE的には出る杭打っておけばそれで満足なのかね。辛いわ。

388
名前なし 2021/06/19 (土) 14:56:33 1d43b@cf592 >> 385

ブーメランはともかくModのナーフなので趣味武器振り回してた人からすれば強い武器の巻き添えを思いっきり受ける状態のが非常に良くない

390
名前なし 2021/06/19 (土) 15:54:02 8744b@8940c >> 385

確定切断の多い武器と無い武器との格差が広がったな ブーメラン弱体化でトンファー全盛の時代がはじまる

394
名前なし 2021/06/20 (日) 04:53:50 906fb@3ea84 >> 385

上限を下げる前に下限を上げてほしいんだけどねヌンチャクとかヌンチャクとかヌンチャクとか

395
名前なし 2021/06/20 (日) 05:41:30 402ee@18f41 >> 385

弱い武器ほどナーフで更に弱体化喰らってるのマジで草なんだよな

399
名前なし 2021/06/30 (水) 05:35:35 d54fd@42004 >> 385

手間と時間のかかる全体的な武器数値調整より、パパッと数個のmod効果変えて終わりっ!閉廷!なのかなーなんて思っちゃう