KUVA NUKOR
よく考えれば、鋼以外なら2体連鎖あんま変わんなくない?敵密集しないし
連鎖させる必要がないなら他の武器でいい
これより火力出るセカンダリあるっけ?
異常も含めた単体火力ならCatabolystあたりが強いんじゃないかな。まぁこいつもかなり強い方ではあると思うけど
アルケインアベンジャー付けるならこいつを越えられるセカンダリはないと思う 他の武器を選ぶ理由は射程とかエイムの手間くらいじゃないか
そもそも鋼以外ならぬこで弱体化させる必要すらない
クリ率上がるし高速移動中も雑に狙って当てられるしでyareliに持たせるなら結局こいつが最適解なんじゃないか
減ったとはいえ連鎖あるお陰でリッチとか堅物撃ってるだけでも近づいた雑魚巻き込んで亜鉛MOD発動するから相性いいね。
なんだかんだ言ってまだまだ強いクバヌコなのであった。
むしろアルケインと射程modのエクシラス化で火力アップまであるという…
GMOD+アルケインで実際使うと体感の殲滅速度変わってないというか…上がってるまである。これで以前の連鎖だったら壊れも大概だから、これでいいんじゃない?
確かに殲滅力上がってるっぽいですよね。連鎖数こそ半分になってるけどその分火力爆上げになったビーム適当に横に薙ぎ払っておけばモリモリ溶かしてくれてる感じですね。
うっかり電気属性で作ってしまったんだが使い物になるかねこれ 教えて博識テンノ
磁気と違ってグリニアと感染体相手でも腐らんからまぁ悪くは... でもこいつ最大の見せ場が鋼トレジャラーのシールド剥がしだからいずれ磁気にしたくなると思う
火炎が付けらんなくなるから重装甲を長時間炙るには向かなくなるかも。あと3属性になるから放射/磁気/感染/火炎に比べるとG異常率のCO効果ピーク火力も若干劣りそう。でもまぁ普通に使えると思う
磁気で作り直してバレンスフュージョンすればいいだけの話
照射ならGalvanaized Shot機能するって聞いてノリノリでEndoぶち込んだけど、全然機能してないような?逆にどの武器なら現状で機能してるんだろう?
(^o^)ワーイ磁気+57%のヌコ出たー、これで今持ってるやつと合わせて60%に出来るー
結局COのお供はこれだね
これちゃんと説明文追加で2体のターゲットをって変わってるね
リッチ狩りできる環境が整ったからクバ武器童貞をこいつに捧げようと思ってるんだけどナーフされた今でも戦力になります?
なるなる、ちゃんとなる。磁気で作ればハズレはないと思っていいくらい。難点があるとすれば、弾持ちが気になるから弾変換をつけたいところ
ありえない制圧力は抑えられたけど、火力はむしろ新MODで引き出せるようになったんで全然いける
アドバイスありがとう先達テンノ、安心してカタリスト挿せます
DEさんの壮絶なお仕置きが来たかと思ったら珍しくそこまで被害無い方だしな…
Galvanized Shotを入れようと思ってもmod枠がないから困る rivenで感染作れば枠圧縮できるけど流石に無理
自分も磁気放射感染炎維持したくてガルバCO外しちゃったな・・・COの代わりにクリ抜いてアベンジャーで補ってみるといいのかねぇ
PクリMODでクリ率20%という事はクリ率を上げるのも選択肢に入ったりする?
Pクリダメ入れれば倍率10倍とかイカれた数値になるしむしろ入れない構成が知りたい
あえて言うならアルケインアベンジャーやHarrow4番増強とかクリティカル加算入れるなら外す
正直アベンジャーありきな所ちょっとある
クリ期待値を計算して他武器と比較すると分かりやすいよ
ダメージ冷気毒でコパダメネガきたんですがこれもしかしてあたりですか?
神に近い良って感じ
毒で作ったけど大丈夫かな…?
普通に毒でも差し支えない気はする。不便なら磁気にでもすれば良い
COのお供でも火力目的でも磁気がいいんじゃないかな Galvanizedの擬似COのために属性の数が多い方がいい めんどくさいならTenet Cycronを磁気で作ってそっちを主力にしてもいい
放射線+感染のビルドでも不便さは特に感じてないですが磁気で構築するのがオススメな感じなんですね。ありがとうございます。
今の環境で+100%クリ率+50.2%クリダメ-20.4%ズームってどうなんだ......?クリダメ期待値が2.1倍(mod込み)から3.5倍ぐらいに伸びるけど、Dotで殺すならAnemic Agility付けりゃ火炎Dotが貯まる速度が圧倒的によくなる気もするし、枠圧縮Rivenなら空いた枠に通常版ヘッショクリ(クリダメ期待値3.1倍)とか対勢力入れられるんだよね......。
今の環境でRivenどこに挿す?G異常・Gマルチ・LT(or90速)・クリダメ・クリ率・60毒・60or40冷・P火として、クリダメクリ率外してそのRiven+勢力なら異常Dotはやや強いかな。毒冷Riven+勢力だと単純期待値は上がるだろうけど異常率が下がる影響がどうなるか。
よくよく考えたら異常率下がるのあんま考えてなかったな......。G異常だけだと100%超えないのですよね。でもP勢力入れるとdotダメージ2.4倍なので火炎dotの貯まり具合が元の42%ぐらいだったらイーブンってところなのかな?異常なし毒冷Rivenと60毒冷気(どちらもG異常と併用)、状態異常の発生数の期待値だけで言うなら比として0.6(=0.9/1.5)、さらに火炎の割合が増えるだろうからDotのダメージとしてはトータルで+なのかしら......?
通常コンテンツほぼやりつくして遂に作ったけどナーフして尚これとか強すぎで草、只上でも書かれてるけど盛れるMOD有ってこその武器だね、primeやレア系の強力なMOD複数フォーマ複数個カタリストとこのくらいは欲しい一応通常MODだけでもやれなくはないがおそらく鋼の初期位で頭打ちになると思われる
おすすめセカンダリ動画で紹介されてて気になって磁気30%で作ってみたがある程度積み込めば本当にくっそ強いな?ナリファイアもすぐ割れるし敵にさえあてればどんどん溶けてくの好き
200%クリ積んでクリ狙うのも面白い
riven買ってそれ作るのもありだな…
最低性質だし余程の神rivenでもない限り普通のmod差した方がマシやぞ
亜鉛COで基礎ダメ600%になるの草
ようやく手にはいったので、ひとまずこれでコーパス兵をひでぶあべししてみよう。 これにもPCの方にはゴア使用あるのかな? PSだから見れないが
最近作ったけどG異常Gマルチクリクリ毒冷気火炎で残り1枠って何がいいかな 速度盛るべきか貫通距離とかありなのか分からん
クリ率低いけどクリダメは高いNukor君、新アルケインのカスケイディアオーバーチャージでクリ率300%追加+Pクリ率+Pクリダメ入れるとクリティカルが実用的になり、元から状態異常も高いのでめちゃ火力出てテンション上がる。アルケイン発動はAugur系MODのアビ使用でシールド加算するのを入れてIVARAで透明になればオーバーシールド維持し易くステルスボーナスも付いて良い。性質低いけどRivenあれば枠圧縮や取り回しなどで更に使いやすくなる。エクシマス相手にオーバーガード割ってるところ→
カスケイディア フレアで更に壊れた、一瞬で最高火力までいく
これ何故かセンチネルの攻撃でもスタック溜まるんですよね。但しヤレリチャン2番中のセンチネル攻撃だと乗りませんでした(悲報)
カスケイディアフレアって磁気で作っても効果あるんですか?炎で作らないと放射線に呑まれますよね?違うのかな?よく分からん…
磁気でつくっても火炎属性乗せるならこの武器だけで発動できるよ 最初から複合属性がある場合は単属性modを装着しても合体しない 放射+磁気+火炎
hornet strikeはのせないのかな?
乗せても強いし乗せなくてもアルケインのフレアやマーシレスで伸ばせるから初速か最大値どちらかはお好みでどうぞ
どうした急に?基礎は他でも盛れるからHonetStrike外すのは普通にある選択肢だろ。むしろ7:3くらいで挿さない方が常道寄りだと思う。
LV40ぐらいの1・2回程度のダメージ判定タイミングで殺せるなら1確にできるHonetStrike搭載はつよい。 3回以上ダメージ判定が出る場合、状態異常もセットで発生するから亜鉛COとかの外部基礎威力の方が最終的につよくなる。 その程度の認識でいい。
Protea移植で弾薬を気にせず使えるようになったけど、ビーム距離と貫通距離ならどっちが快適になるかな
射程は十分だと思うから貫通かなぁ。ビーム距離はシラス枠に入るって利点はあるけど、eject magazine刺す方が快適そう
磁気+フレアで貫通.射程.自動供給それぞれ使ってみたが、状態異常を付与できる頭数が増える貫通が良さげだった。優しく当てるだけで火達磨or仲間割れコース
一般的な武器なら初期属性は感染火炎を前提に炎・毒・氷辺りを入れるのが一般的。特にフレアとの相性が有名で炎を選ぶのが一般的かと思うけれど、亜鉛COによる威力上昇も加味すると属性数を増やす目的で衝撃か磁力を盛り、MODで感染火炎を組んで4属性構成にするのが強いかもしれない?汎用性を考えると衝撃よりは磁力か。内出血MODによる切断異常は『武器による直接的な異常』ではないため亜鉛COの恩恵を受けられなかったと思うんですが…恩恵あるのかないのか知ってる方教えて下さい…。
亜鉛COは基礎ダメを増加させるから、内出血modにも効果あると思うけど。『武器による直接的な異常』ではないため亜鉛COの恩恵を受けられないというのがよくわからん。
ああ、内出血MODで発生する切断異常が亜鉛COの異常数にカウントされるのかってことが知りたいわけです。もしカウントされるなら衝撃+切断で240%分の上昇量が見込めますし。
CO類は(それがカウントの対象になる種類の状態異常である限りは)状態異常をどんな方法で発生させても大丈夫だったかと
木の『武器による直接的な異常』うんぬんについてよく思い返して説明が下手だったので補足します。AoEの爆風に亜鉛COの効果が乗らないのは有名な話ですが、そこからAoEに亜鉛COが干渉しないなら爆風による異常付与は亜鉛COの異常数カウントを増やさないんじゃないか…という謎理論が頭の中で生えてました。ハンター切断も亜鉛COによる威力強化を受けられない的な話をどこかで聞いた気がして(事実かどうかは不明)、なら似たような挙動の内出血MODはどうなんだろう?となり、亜鉛COをつけた状態で内出血MODを稼働させた場合衝撃異常分は威力上昇と異常カウントに恩恵あるけど、切断異常は異常カウントしてもらえるのか…?という感じでした。まぁ↑の話通りならAoEの爆風もハンター切断による切断も亜鉛COの属性カウントを増やしてるっぽいですが。
異常率と手数のおかげでボーナスに何選んでも感染スタックはすぐ最大になるから毒冷を選ぶ必要を感じない。フレア480%前提でいいなら亜鉛COでの異常1種あたりの火力上昇は12%程度でこのゲームでは神経質に考えるほどの数値ではないと思う。汎用の磁気が安定で、シールド意識しないなら火の基本二択じゃないかな。アルケインエンカンバーのバグが治ればランダム異常で当たり引くのを期待して火の価値が高まるかもしれない。
ボーナス属性に感染の材料を入れる場合は属性MODの省略が目的では
一応聞いたことのある話では、炎はDotダメージによる火力強化目的、氷はデモリッシャーなどと戦う際の足止めで時々組む場合の補助と感染の素材、毒は対コーパス用の毒ビルドを組む場合と感染の素材…というような認識で選ばれるとか。 初期氷を入れても氷MOD入れないと感染火炎は組めないので、MOD省略にはならないんですよね。ハンター切断を組む場合ならアリかもですがここはセカンダリの話なので除外。
ダメージは上がらんが放射は放射ボーナスで簡易CCになって意外と便利ではある。
P火炎がなければ火炎一択だけど、正直好みな感じはある
なるほど…参考になります。ありがとうTENNO。
Tenet Cycronが純火炎ビルド(感染異常はダメージを増やすけど・10スタックまでしか効果が無い→感染異常の分まで火炎異常を出せばその方が火力が出る という発想のビルド)で組めるから、磁気辺りで属性数を増やしておく方が武器同士の差別化が出来る・複合属性なら任意の単一属性を入れるのを阻害しない という点で安牌な気はする
やたら枝伸びてるが結論だけ言うと、内出血modやHMで発生した切断はCOにカウントされる。発生させた射撃以降の切断dotの基礎にもキチンと参照される。衝撃ボーナス&内出血mod採用価値については、属性割合、異常発生確率、内出血mod発生確率、mod枠を割く価値について考えてみればいいと思うよ。例えばテンプレビルドの感染火炎考えると、発生する異常数は5つ(感染/火炎/ボーナス属性/放射/膨張)。内出血積んだ時は切断が加わるので構成にもよるがおそらく6つ。1+1.2×異常数+フレア=基礎ダメ で比べた時、1+1.2×5+4.8=11.8、1+1.2×6+4.8=13、13/11.8=1.10倍。bane積まないなら人ならmod枠余っているのかもしれないが、 自分の衝撃60nukorは箪笥の肥しになった。あと、異常として参照されない切断ってのは確かにあった覚えがあるが何なのかは忘れた
詳細ありがとうTENNO
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
よく考えれば、鋼以外なら2体連鎖あんま変わんなくない?敵密集しないし
連鎖させる必要がないなら他の武器でいい
これより火力出るセカンダリあるっけ?
異常も含めた単体火力ならCatabolystあたりが強いんじゃないかな。まぁこいつもかなり強い方ではあると思うけど
アルケインアベンジャー付けるならこいつを越えられるセカンダリはないと思う 他の武器を選ぶ理由は射程とかエイムの手間くらいじゃないか
そもそも鋼以外ならぬこで弱体化させる必要すらない
クリ率上がるし高速移動中も雑に狙って当てられるしでyareliに持たせるなら結局こいつが最適解なんじゃないか
減ったとはいえ連鎖あるお陰でリッチとか堅物撃ってるだけでも近づいた雑魚巻き込んで亜鉛MOD発動するから相性いいね。
なんだかんだ言ってまだまだ強いクバヌコなのであった。
むしろアルケインと射程modのエクシラス化で火力アップまであるという…
GMOD+アルケインで実際使うと体感の殲滅速度変わってないというか…上がってるまである。これで以前の連鎖だったら壊れも大概だから、これでいいんじゃない?
確かに殲滅力上がってるっぽいですよね。連鎖数こそ半分になってるけどその分火力爆上げになったビーム適当に横に薙ぎ払っておけばモリモリ溶かしてくれてる感じですね。
うっかり電気属性で作ってしまったんだが使い物になるかねこれ 教えて博識テンノ
磁気と違ってグリニアと感染体相手でも腐らんからまぁ悪くは... でもこいつ最大の見せ場が鋼トレジャラーのシールド剥がしだからいずれ磁気にしたくなると思う
火炎が付けらんなくなるから重装甲を長時間炙るには向かなくなるかも。あと3属性になるから放射/磁気/感染/火炎に比べるとG異常率のCO効果ピーク火力も若干劣りそう。でもまぁ普通に使えると思う
磁気で作り直してバレンスフュージョンすればいいだけの話
照射ならGalvanaized Shot機能するって聞いてノリノリでEndoぶち込んだけど、全然機能してないような?逆にどの武器なら現状で機能してるんだろう?
(^o^)ワーイ磁気+57%のヌコ出たー、これで今持ってるやつと合わせて60%に出来るー
結局COのお供はこれだね
これちゃんと説明文追加で2体のターゲットをって変わってるね
リッチ狩りできる環境が整ったからクバ武器童貞をこいつに捧げようと思ってるんだけどナーフされた今でも戦力になります?
なるなる、ちゃんとなる。磁気で作ればハズレはないと思っていいくらい。難点があるとすれば、弾持ちが気になるから弾変換をつけたいところ
ありえない制圧力は抑えられたけど、火力はむしろ新MODで引き出せるようになったんで全然いける
アドバイスありがとう先達テンノ、安心してカタリスト挿せます
DEさんの壮絶なお仕置きが来たかと思ったら珍しくそこまで被害無い方だしな…
Galvanized Shotを入れようと思ってもmod枠がないから困る rivenで感染作れば枠圧縮できるけど流石に無理
自分も磁気放射感染炎維持したくてガルバCO外しちゃったな・・・COの代わりにクリ抜いてアベンジャーで補ってみるといいのかねぇ
PクリMODでクリ率20%という事はクリ率を上げるのも選択肢に入ったりする?
Pクリダメ入れれば倍率10倍とかイカれた数値になるしむしろ入れない構成が知りたい
あえて言うならアルケインアベンジャーやHarrow4番増強とかクリティカル加算入れるなら外す
正直アベンジャーありきな所ちょっとある
クリ期待値を計算して他武器と比較すると分かりやすいよ
ダメージ冷気毒でコパダメネガきたんですがこれもしかしてあたりですか?
神に近い良って感じ
毒で作ったけど大丈夫かな…?
普通に毒でも差し支えない気はする。不便なら磁気にでもすれば良い
COのお供でも火力目的でも磁気がいいんじゃないかな Galvanizedの擬似COのために属性の数が多い方がいい めんどくさいならTenet Cycronを磁気で作ってそっちを主力にしてもいい
放射線+感染のビルドでも不便さは特に感じてないですが磁気で構築するのがオススメな感じなんですね。ありがとうございます。
今の環境で+100%クリ率+50.2%クリダメ-20.4%ズームってどうなんだ......?クリダメ期待値が2.1倍(mod込み)から3.5倍ぐらいに伸びるけど、Dotで殺すならAnemic Agility付けりゃ火炎Dotが貯まる速度が圧倒的によくなる気もするし、枠圧縮Rivenなら空いた枠に通常版ヘッショクリ(クリダメ期待値3.1倍)とか対勢力入れられるんだよね......。
今の環境でRivenどこに挿す?G異常・Gマルチ・LT(or90速)・クリダメ・クリ率・60毒・60or40冷・P火として、クリダメクリ率外してそのRiven+勢力なら異常Dotはやや強いかな。毒冷Riven+勢力だと単純期待値は上がるだろうけど異常率が下がる影響がどうなるか。
よくよく考えたら異常率下がるのあんま考えてなかったな......。G異常だけだと100%超えないのですよね。でもP勢力入れるとdotダメージ2.4倍なので火炎dotの貯まり具合が元の42%ぐらいだったらイーブンってところなのかな?異常なし毒冷Rivenと60毒冷気(どちらもG異常と併用)、状態異常の発生数の期待値だけで言うなら比として0.6(=0.9/1.5)、さらに火炎の割合が増えるだろうからDotのダメージとしてはトータルで+なのかしら......?
通常コンテンツほぼやりつくして遂に作ったけどナーフして尚これとか強すぎで草、只上でも書かれてるけど盛れるMOD有ってこその武器だね、primeやレア系の強力なMOD複数フォーマ複数個カタリストとこのくらいは欲しい一応通常MODだけでもやれなくはないがおそらく鋼の初期位で頭打ちになると思われる
おすすめセカンダリ動画で紹介されてて気になって磁気30%で作ってみたがある程度積み込めば本当にくっそ強いな?ナリファイアもすぐ割れるし敵にさえあてればどんどん溶けてくの好き
200%クリ積んでクリ狙うのも面白い
riven買ってそれ作るのもありだな…
最低性質だし余程の神rivenでもない限り普通のmod差した方がマシやぞ
亜鉛COで基礎ダメ600%になるの草
ようやく手にはいったので、ひとまずこれでコーパス兵をひでぶあべししてみよう。 これにもPCの方にはゴア使用あるのかな? PSだから見れないが
最近作ったけどG異常Gマルチクリクリ毒冷気火炎で残り1枠って何がいいかな 速度盛るべきか貫通距離とかありなのか分からん
クリ率低いけどクリダメは高いNukor君、新アルケインのカスケイディアオーバーチャージでクリ率300%追加+Pクリ率+Pクリダメ入れるとクリティカルが実用的になり、元から状態異常も高いのでめちゃ火力出てテンション上がる。アルケイン発動はAugur系MODのアビ使用でシールド加算するのを入れてIVARAで透明になればオーバーシールド維持し易くステルスボーナスも付いて良い。性質低いけどRivenあれば枠圧縮や取り回しなどで更に使いやすくなる。エクシマス相手にオーバーガード割ってるところ→
カスケイディア フレアで更に壊れた、一瞬で最高火力までいく
これ何故かセンチネルの攻撃でもスタック溜まるんですよね。但しヤレリチャン2番中のセンチネル攻撃だと乗りませんでした(悲報)
カスケイディアフレアって磁気で作っても効果あるんですか?炎で作らないと放射線に呑まれますよね?違うのかな?よく分からん…
磁気でつくっても火炎属性乗せるならこの武器だけで発動できるよ
最初から複合属性がある場合は単属性modを装着しても合体しない
放射+磁気+火炎
hornet strikeはのせないのかな?
乗せても強いし乗せなくてもアルケインのフレアやマーシレスで伸ばせるから初速か最大値どちらかはお好みでどうぞ
どうした急に?基礎は他でも盛れるからHonetStrike外すのは普通にある選択肢だろ。むしろ7:3くらいで挿さない方が常道寄りだと思う。
LV40ぐらいの1・2回程度のダメージ判定タイミングで殺せるなら1確にできるHonetStrike搭載はつよい。 3回以上ダメージ判定が出る場合、状態異常もセットで発生するから亜鉛COとかの外部基礎威力の方が最終的につよくなる。 その程度の認識でいい。
Protea移植で弾薬を気にせず使えるようになったけど、ビーム距離と貫通距離ならどっちが快適になるかな
射程は十分だと思うから貫通かなぁ。ビーム距離はシラス枠に入るって利点はあるけど、eject magazine刺す方が快適そう
磁気+フレアで貫通.射程.自動供給それぞれ使ってみたが、状態異常を付与できる頭数が増える貫通が良さげだった。優しく当てるだけで火達磨or仲間割れコース
一般的な武器なら初期属性は感染火炎を前提に炎・毒・氷辺りを入れるのが一般的。特にフレアとの相性が有名で炎を選ぶのが一般的かと思うけれど、亜鉛COによる威力上昇も加味すると属性数を増やす目的で衝撃か磁力を盛り、MODで感染火炎を組んで4属性構成にするのが強いかもしれない?汎用性を考えると衝撃よりは磁力か。内出血MODによる切断異常は『武器による直接的な異常』ではないため亜鉛COの恩恵を受けられなかったと思うんですが…恩恵あるのかないのか知ってる方教えて下さい…。
亜鉛COは基礎ダメを増加させるから、内出血modにも効果あると思うけど。『武器による直接的な異常』ではないため亜鉛COの恩恵を受けられないというのがよくわからん。
ああ、内出血MODで発生する切断異常が亜鉛COの異常数にカウントされるのかってことが知りたいわけです。もしカウントされるなら衝撃+切断で240%分の上昇量が見込めますし。
CO類は(それがカウントの対象になる種類の状態異常である限りは)状態異常をどんな方法で発生させても大丈夫だったかと
木の『武器による直接的な異常』うんぬんについてよく思い返して説明が下手だったので補足します。AoEの爆風に亜鉛COの効果が乗らないのは有名な話ですが、そこからAoEに亜鉛COが干渉しないなら爆風による異常付与は亜鉛COの異常数カウントを増やさないんじゃないか…という謎理論が頭の中で生えてました。ハンター切断も亜鉛COによる威力強化を受けられない的な話をどこかで聞いた気がして(事実かどうかは不明)、なら似たような挙動の内出血MODはどうなんだろう?となり、亜鉛COをつけた状態で内出血MODを稼働させた場合衝撃異常分は威力上昇と異常カウントに恩恵あるけど、切断異常は異常カウントしてもらえるのか…?という感じでした。まぁ↑の話通りならAoEの爆風もハンター切断による切断も亜鉛COの属性カウントを増やしてるっぽいですが。
異常率と手数のおかげでボーナスに何選んでも感染スタックはすぐ最大になるから毒冷を選ぶ必要を感じない。フレア480%前提でいいなら亜鉛COでの異常1種あたりの火力上昇は12%程度でこのゲームでは神経質に考えるほどの数値ではないと思う。汎用の磁気が安定で、シールド意識しないなら火の基本二択じゃないかな。アルケインエンカンバーのバグが治ればランダム異常で当たり引くのを期待して火の価値が高まるかもしれない。
ボーナス属性に感染の材料を入れる場合は属性MODの省略が目的では
一応聞いたことのある話では、炎はDotダメージによる火力強化目的、氷はデモリッシャーなどと戦う際の足止めで時々組む場合の補助と感染の素材、毒は対コーパス用の毒ビルドを組む場合と感染の素材…というような認識で選ばれるとか。
初期氷を入れても氷MOD入れないと感染火炎は組めないので、MOD省略にはならないんですよね。ハンター切断を組む場合ならアリかもですがここはセカンダリの話なので除外。
ダメージは上がらんが放射は放射ボーナスで簡易CCになって意外と便利ではある。
P火炎がなければ火炎一択だけど、正直好みな感じはある
なるほど…参考になります。ありがとうTENNO。
Tenet Cycronが純火炎ビルド(感染異常はダメージを増やすけど・10スタックまでしか効果が無い→感染異常の分まで火炎異常を出せばその方が火力が出る という発想のビルド)で組めるから、磁気辺りで属性数を増やしておく方が武器同士の差別化が出来る・複合属性なら任意の単一属性を入れるのを阻害しない という点で安牌な気はする
やたら枝伸びてるが結論だけ言うと、内出血modやHMで発生した切断はCOにカウントされる。発生させた射撃以降の切断dotの基礎にもキチンと参照される。衝撃ボーナス&内出血mod採用価値については、属性割合、異常発生確率、内出血mod発生確率、mod枠を割く価値について考えてみればいいと思うよ。例えばテンプレビルドの感染火炎考えると、発生する異常数は5つ(感染/火炎/ボーナス属性/放射/膨張)。内出血積んだ時は切断が加わるので構成にもよるがおそらく6つ。1+1.2×異常数+フレア=基礎ダメ で比べた時、1+1.2×5+4.8=11.8、1+1.2×6+4.8=13、13/11.8=1.10倍。bane積まないなら人ならmod枠余っているのかもしれないが、 自分の衝撃60nukorは箪笥の肥しになった。あと、異常として参照されない切断ってのは確かにあった覚えがあるが何なのかは忘れた
詳細ありがとうTENNO