Helminthシステム
壁面に取り込まれたフレームが消える瞬間を見たくてスタンバってたんだけど、時間になったらそのままフッと消えるのね。少し味気なくて残念。
壁に半分埋まってる状態も割とエッチだなって思った
クブロウ孵化中にHelminthに話しかけると、小さい状態のクブロウがHelminthと遊んでる。孵化機の方に行くと・・・どんなクブロウが生まれてくるかタノシミダナー。
Helminthに孵化機に入れた直後はクブロウ出てこなかったが、Warframeを別のものに変えたらPC版で再現を確認。先にリログと孵化機に1回話しかけたが、関連性は不明。
Helminthの方行かなくてもアーセナルでフレーム変えた直後とかに孵化器見ると蓋が開いてる時あるねぇ バグったのはHelminth絡みが原因なんだろうけども
センチネルとモアが待機してるコンソール?の右側に背をくっ付けてジャンプ繰り返すと孵化器がパカパカするんだよね...勿論孵化中も
何なら閉じてる状態でも装飾視点になれば孵化器の中を覗けるぞ
センティエイト欲開放して食べさせてみたら食い過ぎと同じ時の反応……不味いモノ食わせて他の食いたくなる理論でやってるように思えてきた
KHORAのアビリティをLOKIに組み込んで2番増強のHushed InvisibilityでAW武器とかを消音にしてると取りこぼした敵にも銃声でバレないから拘束ステルスキルで経験値が美味くてフォーマ漬けが捗る
あんまりいい組み合わせ思いつかないなぁ
そうゆう時はな自分が良く使ってるフレームについておすすめを教えてほしいと聞くと秀才テンノ達が教えてくれるんやで
Valkyrのおすすめを教えて欲しいニャン! 今のところMagとかNidusとかKhoraとか敵集め系を検討中…でも範囲捨てがちだし自己強化に振った方がいい気もする
↑時間振ってるならNEZHA、CHROMAが使いやすいよお 増強差す枠あるならバランスの1番で放射線付与するとヘビーが溶けて楽しい
PROTEA3番移植して、おすすめフレームビルドにある永続4番特化ビルドをさらに強化できるよ
ヘルミンスアビリティって今後増えていくのかな?威力より範囲upの能力欲しいっシュ
なんとなくだけど、増えない気がする。増えたとしてもPrimed Stretchすら来てない現状を考えると、範囲upは来ないと思う
基本小部屋シューターのこのゲームで範囲増加の手段を与えすぎるとすーぐテンノがスポーンポイント全部覆う範囲攻撃連打し始めておゲームこわれちゃうってなるから残当。
移植したアビリティの倍率とか消費確認しようとすると固まって操作不能になるの既出? 具体的にはHildrynにRoar移植してアーセナル→アビリティでRoarにカーソル合わせるとそのタブが消えなくなって一切の操作を受け付けなくなる
と思ったらすぐ上で同じ報告上がってたね。 ミッション中でもアビリティから確認すると一切動かなくなるから他のRoar移植Hildrynも気をつけてね…
octavia2番をnovaに移植したらたまに武器が使えなくなることがあるんだけど、おま環かな、、、
こっちはネクロスに移植したんですけど同じ症状が出ましたよ。オクタ2番バグってるんですかね?
pC版でこっちもなる 一応モリ構えてから武器に持ち替えるとまた使えるようになるけど、移植octa2番打つ度使えなくなるから毎回手間
29.0.8で修正されたようですね、コメントくださった方ありがとうございました。
Perspicacity不発ばっかりなんだけど確率なの?
Perspicacity発動のモーション終わるまでにハッキング開始したり別のモーションを被せると効果が消えてる感じ。しっかりアビリティが発動しきってから次の行動に移れば確実に発動する
発動時のお手手うねうねが終わるまで待たずに、バレジャンやローリング等のモーションをしてしまうとエネルギーだけ持っていかれてキャンセルされてる。体表にエネルギーカラーを纏えば発動は完了してる証なのでそれまで待とう
parazonにauto breach入れてないか?俺は外したら一切起こらなくなったが
それが原因か
アビリティの入れ替えって痒い所に手は届くけど、うまくかけなくて痒いみたいなそんな感じ(意味不明)
既存フレームに別のアビリティを注入するのは抵抗感がある。本システムを最大限に活用できる特殊フレームが欲しいな。
継ぎ接ぎの新フレームがおるじゃろ(違うそうじゃない
AladVの熱い視線を感じる
その気持ちも解らんでもない。build枠拡張で済まさずにもう一体作って外装もロードアウト名も全くの別モンにしたら紛れるかもね?俺も組み合わせ次第じゃ極性の都合でそうする事になる。
この前報酬で貰ったHYDROIDpあるから、それにブスブス注入してるな。HYDROIDには本当に申し訳ないが・・・、その、すまぬ・・・すまぬ・・・。
Perspicacityがサイファー禁止なソーティーでも有効だった
このまま餌を与え続けておおきくなってオービター乗っ取ったりとかはしないようにVoidとかで区画を分離させたりしてるのかな
Marked for DeathとStrophaの組み合わせが超楽しい
chroma2番の防御性能目的での移植はちょいと考えた方がいいかもしれないな。効果時間中は転移してもフレームが完全無敵にならないから、柔いフレームだと転移によるヘルス回復が間に合わない事がある。元から一定以上の硬さを持ったフレームか転移以外のヘルス回復手段を持たせた構成でないと逆に死因になり得る
EQUINOX備考表記が「エネルギーカラーに応じてRestまたはRageを利用します」になってますが正しくはライトカラーのはず。ゲーム内表記でもそうなってますし、実際エネルギーカラーは何にしようがどちらも使えました。
修正、告知の時点でエネルギーカラーと誤記されてたね。
組み込みのコスト一覧表を追加 以下の使用分泌物わかる方教えてください。 BANSHEE、GRENDEL、LOKI、NEKROS、NIDUS、RHINO、TRINITY、VALKYR、VAUBAN、VOLT、ZEPHYR 折り畳みはそのうちCloseします。
注入のコスト一覧表を追加 とりあえず箱だけ作成。明日以降埋めていく。 埋められる人は埋めてください。 折り畳みはそのうちCloseします。
注入のできる/できない例は折りたたみをCloseに。
他細々とした修正
NWT
注入コストはだいぶ埋めてもらえました。残りの以下は分かる方教えてください。 EXCALIBUR、FROST、GARA、GARUDA、GRENDEL、HYDROID、INAROS、LOKI、MESA、NOVA、SARYN、TRINITY、VAUBAN、VOLT、ZEPHYR
banshee、loki、nekros、nova、valkyr、voltの組み込みコストと、trinityの注入コストを追記。
ivara一番ってジップライン使えないのね…残念
アイバラにハッキングかSPEEEEEEDどっち付けるか迷った挙句SPEEEEEEEEEEEEEDにしたんだけど、今まで冥王星潜入が最速3:50程だったのがほぼ平均3:40くらいに縮まって馬鹿快適になってウハウハしてて思ったんだけど、ヘルミンスSPEEEEEEEEEEEEEEEEEDプロンボに持たせたら1周1分強で回せるんじゃね??プロンボやって欲しい
プロンボってなんなんだ…。というか今猿いるのに態々Limboでいく熟練っているんだろうか。
同じくプロンボがわからんで検索したけどやっぱりわからんかった
プロのLimbo使いか?
生成タイルにもよるが爆速Titaniaでもこじ開けで2分切れる程度だからもう少しかかりそう。
間違えてkhora溶かしちゃったッシュ シニタイ
スキル自体はアイバラ等で役立つから無駄じゃないンボ、涙拭くンボ
何のためのconfirmなのか
でぇじょうぶだ prime化したらまた作る
逆に考えるんだ、溶かしちゃってもいいさと。真面目な話、KHORA2番は範囲と時間がある程度あればどのフレームでも役立つ超有能拘束集敵アビだし。さらに言えば、敵に見つかっていない状態で使うとステルスキルが適応されるので、アフィ稼ぎなんかにも役立つ
ヘルミンスって結局何なの?
Helminithとは感染体の素を養殖し、生成された合成体。Warframeを生み出すための装置。 センティエントに対抗するためにオロキンにより生み出された。 サクリファイスでBallasによりそのように語られる。
オロキンの遺伝子技術で家畜化された感染体株の1種って言う大雑把なイメージ
遺跡船の感染体もオロキンが撒いた感染体だし、レファンティス君に至っては大戦時に投入されるはずだった(少なくともボスとして戦うのは未出撃個体のはず)オロキンの感染体兵器だから、現代の感染体は全部オロキンの手の加わった感染体だと思う。ヘルミンス君が「忠実」と評されてる辺り忠実じゃない感染体も多かったんだろうけど
いやまぁだから兵器ではなく家畜化という表現をしたんだけれども
最初warframeを作るのに人間にテクノサイト直接入れてたけど、精神汚染で暴走しちゃって使い物にならなかったからHelminthくんを介して注入する事で無事(?)人間のwarframe化に成功した…というものらしい。要は生きたwarframe用万能作業台みたいなもんかな?
サクリファイスで描かれてるのだと外郭コロニーの感染体栽培所化→戦士製造装置としてのヘルミンス君誕生→初期型フレーム完成(感染の狂気無し、と思われていた)→初期型フレームの反抗 って流れだからヘルミンス君を介さずにフレームを作ってた時代は(オロキン文明としては)ないはず
最初のwarframe(意思のある人間を感染させた強化戦士)も、現行機のwarframe(意思のない素体を感染させた強化人形)も、同じくHelminth株のテクノサイトウイルスから作られてるはず。warframeの兵器化成功に関してはテンノのおかげだね。Helminthくん本体は傷ついたフレームを修理する役割の為にオービターに積まれてるんじゃないかな?
部屋に入った時の台詞で、OrdisがHelminthを指して「どうしてワタシはこんな汚点と同時に作られたのでしょうか」って述べてんだよね。入室時の台詞は複数あって色々細かい示唆があるんで面白いよ。
組み込みフレーム無制限になったけど元から日数制限のせいで特別困ってなかったから達成感ないな・・・最大ランクで必要な素材が半減くらいあればよかったのに
そこに即時完了があるじゃろう 確かに最大ランクに達しても達成感はあまりなかったから何かご褒美は欲しいね
Helminthが金色になり光沢が出てつるつるになります
金色のヘルミンスをギアで召喚して中に入りながらハンマー等で戦えるように
Helminthに組み込むのは作りやすいフレームが優先だな。Simarisで設計図交換や作りにくいフレームは組み込みづらいな。
シンプルに欲しい能力でいいと思うけどね。強いよく使うようなフレームは案外入れ替えの余地が無いからさほど悩まないんだよね。
Marked For Deathと聞くと最初にDragonをつけてしまう。(インティ脳)
増強MODをabilityに組み込みたい helminth君ならきっとできるって
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
壁面に取り込まれたフレームが消える瞬間を見たくてスタンバってたんだけど、時間になったらそのままフッと消えるのね。少し味気なくて残念。
壁に半分埋まってる状態も割とエッチだなって思った
クブロウ孵化中にHelminthに話しかけると、小さい状態のクブロウがHelminthと遊んでる。孵化機の方に行くと・・・どんなクブロウが生まれてくるかタノシミダナー。
Helminthに孵化機に入れた直後はクブロウ出てこなかったが、Warframeを別のものに変えたらPC版で再現を確認。先にリログと孵化機に1回話しかけたが、関連性は不明。
Helminthの方行かなくてもアーセナルでフレーム変えた直後とかに孵化器見ると蓋が開いてる時あるねぇ バグったのはHelminth絡みが原因なんだろうけども
センチネルとモアが待機してるコンソール?の右側に背をくっ付けてジャンプ繰り返すと孵化器がパカパカするんだよね...勿論孵化中も
何なら閉じてる状態でも装飾視点になれば孵化器の中を覗けるぞ
センティエイト欲開放して食べさせてみたら食い過ぎと同じ時の反応……不味いモノ食わせて他の食いたくなる理論でやってるように思えてきた
KHORAのアビリティをLOKIに組み込んで2番増強のHushed InvisibilityでAW武器とかを消音にしてると取りこぼした敵にも銃声でバレないから拘束ステルスキルで経験値が美味くてフォーマ漬けが捗る
あんまりいい組み合わせ思いつかないなぁ
そうゆう時はな自分が良く使ってるフレームについておすすめを教えてほしいと聞くと秀才テンノ達が教えてくれるんやで
Valkyrのおすすめを教えて欲しいニャン! 今のところMagとかNidusとかKhoraとか敵集め系を検討中…でも範囲捨てがちだし自己強化に振った方がいい気もする
↑時間振ってるならNEZHA、CHROMAが使いやすいよお 増強差す枠あるならバランスの1番で放射線付与するとヘビーが溶けて楽しい
PROTEA3番移植して、おすすめフレームビルドにある永続4番特化ビルドをさらに強化できるよ
ヘルミンスアビリティって今後増えていくのかな?威力より範囲upの能力欲しいっシュ
なんとなくだけど、増えない気がする。増えたとしてもPrimed Stretchすら来てない現状を考えると、範囲upは来ないと思う
基本小部屋シューターのこのゲームで範囲増加の手段を与えすぎるとすーぐテンノがスポーンポイント全部覆う範囲攻撃連打し始めておゲームこわれちゃうってなるから残当。
移植したアビリティの倍率とか消費確認しようとすると固まって操作不能になるの既出? 具体的にはHildrynにRoar移植してアーセナル→アビリティでRoarにカーソル合わせるとそのタブが消えなくなって一切の操作を受け付けなくなる
と思ったらすぐ上で同じ報告上がってたね。 ミッション中でもアビリティから確認すると一切動かなくなるから他のRoar移植Hildrynも気をつけてね…
octavia2番をnovaに移植したらたまに武器が使えなくなることがあるんだけど、おま環かな、、、
こっちはネクロスに移植したんですけど同じ症状が出ましたよ。オクタ2番バグってるんですかね?
pC版でこっちもなる 一応モリ構えてから武器に持ち替えるとまた使えるようになるけど、移植octa2番打つ度使えなくなるから毎回手間
29.0.8で修正されたようですね、コメントくださった方ありがとうございました。
Perspicacity不発ばっかりなんだけど確率なの?
Perspicacity発動のモーション終わるまでにハッキング開始したり別のモーションを被せると効果が消えてる感じ。しっかりアビリティが発動しきってから次の行動に移れば確実に発動する
発動時のお手手うねうねが終わるまで待たずに、バレジャンやローリング等のモーションをしてしまうとエネルギーだけ持っていかれてキャンセルされてる。体表にエネルギーカラーを纏えば発動は完了してる証なのでそれまで待とう
parazonにauto breach入れてないか?俺は外したら一切起こらなくなったが
それが原因か
アビリティの入れ替えって痒い所に手は届くけど、うまくかけなくて痒いみたいなそんな感じ(意味不明)
既存フレームに別のアビリティを注入するのは抵抗感がある。本システムを最大限に活用できる特殊フレームが欲しいな。
継ぎ接ぎの新フレームがおるじゃろ(違うそうじゃない
AladVの熱い視線を感じる
その気持ちも解らんでもない。build枠拡張で済まさずにもう一体作って外装もロードアウト名も全くの別モンにしたら紛れるかもね?俺も組み合わせ次第じゃ極性の都合でそうする事になる。
この前報酬で貰ったHYDROIDpあるから、それにブスブス注入してるな。HYDROIDには本当に申し訳ないが・・・、その、すまぬ・・・すまぬ・・・。
Perspicacityがサイファー禁止なソーティーでも有効だった
このまま餌を与え続けておおきくなってオービター乗っ取ったりとかはしないようにVoidとかで区画を分離させたりしてるのかな
Marked for DeathとStrophaの組み合わせが超楽しい
chroma2番の防御性能目的での移植はちょいと考えた方がいいかもしれないな。効果時間中は転移してもフレームが完全無敵にならないから、柔いフレームだと転移によるヘルス回復が間に合わない事がある。元から一定以上の硬さを持ったフレームか転移以外のヘルス回復手段を持たせた構成でないと逆に死因になり得る
EQUINOX備考表記が「エネルギーカラーに応じてRestまたはRageを利用します」になってますが正しくはライトカラーのはず。ゲーム内表記でもそうなってますし、実際エネルギーカラーは何にしようがどちらも使えました。
修正、告知の時点でエネルギーカラーと誤記されてたね。
組み込みのコスト一覧表を追加
以下の使用分泌物わかる方教えてください。
BANSHEE、GRENDEL、LOKI、NEKROS、NIDUS、RHINO、TRINITY、VALKYR、VAUBAN、VOLT、ZEPHYR
折り畳みはそのうちCloseします。
注入のコスト一覧表を追加
とりあえず箱だけ作成。明日以降埋めていく。
埋められる人は埋めてください。
折り畳みはそのうちCloseします。
注入のできる/できない例は折りたたみをCloseに。
他細々とした修正
NWT
注入コストはだいぶ埋めてもらえました。残りの以下は分かる方教えてください。
EXCALIBUR、FROST、GARA、GARUDA、GRENDEL、HYDROID、INAROS、LOKI、MESA、NOVA、SARYN、TRINITY、VAUBAN、VOLT、ZEPHYR
banshee、loki、nekros、nova、valkyr、voltの組み込みコストと、trinityの注入コストを追記。
ivara一番ってジップライン使えないのね…残念
アイバラにハッキングかSPEEEEEEDどっち付けるか迷った挙句SPEEEEEEEEEEEEEDにしたんだけど、今まで冥王星潜入が最速3:50程だったのがほぼ平均3:40くらいに縮まって馬鹿快適になってウハウハしてて思ったんだけど、ヘルミンスSPEEEEEEEEEEEEEEEEEDプロンボに持たせたら1周1分強で回せるんじゃね??プロンボやって欲しい
プロンボってなんなんだ…。というか今猿いるのに態々Limboでいく熟練っているんだろうか。
同じくプロンボがわからんで検索したけどやっぱりわからんかった
プロのLimbo使いか?
生成タイルにもよるが爆速Titaniaでもこじ開けで2分切れる程度だからもう少しかかりそう。
間違えてkhora溶かしちゃったッシュ シニタイ
スキル自体はアイバラ等で役立つから無駄じゃないンボ、涙拭くンボ
何のためのconfirmなのか
でぇじょうぶだ prime化したらまた作る
逆に考えるんだ、溶かしちゃってもいいさと。真面目な話、KHORA2番は範囲と時間がある程度あればどのフレームでも役立つ超有能拘束集敵アビだし。さらに言えば、敵に見つかっていない状態で使うとステルスキルが適応されるので、アフィ稼ぎなんかにも役立つ
ヘルミンスって結局何なの?
Helminithとは感染体の素を養殖し、生成された合成体。Warframeを生み出すための装置。
センティエントに対抗するためにオロキンにより生み出された。
サクリファイスでBallasによりそのように語られる。
オロキンの遺伝子技術で家畜化された感染体株の1種って言う大雑把なイメージ
遺跡船の感染体もオロキンが撒いた感染体だし、レファンティス君に至っては大戦時に投入されるはずだった(少なくともボスとして戦うのは未出撃個体のはず)オロキンの感染体兵器だから、現代の感染体は全部オロキンの手の加わった感染体だと思う。ヘルミンス君が「忠実」と評されてる辺り忠実じゃない感染体も多かったんだろうけど
いやまぁだから兵器ではなく家畜化という表現をしたんだけれども
最初warframeを作るのに人間にテクノサイト直接入れてたけど、精神汚染で暴走しちゃって使い物にならなかったからHelminthくんを介して注入する事で無事(?)人間のwarframe化に成功した…というものらしい。要は生きたwarframe用万能作業台みたいなもんかな?
サクリファイスで描かれてるのだと外郭コロニーの感染体栽培所化→戦士製造装置としてのヘルミンス君誕生→初期型フレーム完成(感染の狂気無し、と思われていた)→初期型フレームの反抗 って流れだからヘルミンス君を介さずにフレームを作ってた時代は(オロキン文明としては)ないはず
最初のwarframe(意思のある人間を感染させた強化戦士)も、現行機のwarframe(意思のない素体を感染させた強化人形)も、同じくHelminth株のテクノサイトウイルスから作られてるはず。warframeの兵器化成功に関してはテンノのおかげだね。Helminthくん本体は傷ついたフレームを修理する役割の為にオービターに積まれてるんじゃないかな?
部屋に入った時の台詞で、OrdisがHelminthを指して「どうしてワタシはこんな汚点と同時に作られたのでしょうか」って述べてんだよね。入室時の台詞は複数あって色々細かい示唆があるんで面白いよ。
組み込みフレーム無制限になったけど元から日数制限のせいで特別困ってなかったから達成感ないな・・・最大ランクで必要な素材が半減くらいあればよかったのに
そこに即時完了があるじゃろう 確かに最大ランクに達しても達成感はあまりなかったから何かご褒美は欲しいね
Helminthが金色になり光沢が出てつるつるになります
金色のヘルミンスをギアで召喚して中に入りながらハンマー等で戦えるように
Helminthに組み込むのは作りやすいフレームが優先だな。Simarisで設計図交換や作りにくいフレームは組み込みづらいな。
シンプルに欲しい能力でいいと思うけどね。強いよく使うようなフレームは案外入れ替えの余地が無いからさほど悩まないんだよね。
Marked For Deathと聞くと最初にDragonをつけてしまう。(インティ脳)
増強MODをabilityに組み込みたい helminth君ならきっとできるって