Warframe Wiki

カンビオン荒地

1453 コメント
views
名前なし
作成: 2020/08/25 (火) 23:25:49
履歴通報 ...
530
名前なし 2020/09/10 (木) 14:39:04 563f6@82f61

隔離庫依頼でエサを取り出す間だけ無敵にしてもらえませんかね…?(1敗)

532
名前なし 2020/09/10 (木) 14:51:29 4a551@a61ee >> 530

まああれは失敗しても地面に落ちるだけだから・・・

531
名前なし 2020/09/10 (木) 14:42:21 e4fa6@61d98

Warframe Hubにカンビオンの時計が追加されてた

533
名前なし 2020/09/10 (木) 16:30:40 6071b@87ca4

セリガラスって合計で4個確保したら完了で合ってる?

534
名前なし 2020/09/10 (木) 17:41:40 cfc9e@cc880

いまいちペットのグレードが分からない 高い順にファラオ>メジャイ>ワズィール、クレセント>パンザー>スライ の認識で合ってる?

535
名前なし 2020/09/10 (木) 17:53:46 ed450@fb93c >> 534

自分の捕獲数的には メジャイ>ファラオ>ワズィール な気がする

536
名前なし 2020/09/10 (木) 18:03:02 fc8b2@e497c >> 534

メジャイ>ファラオ>ワズィール
パンザー>クレセント>スライ

538
木主 2020/09/10 (木) 18:30:55 修正 cfc9e@cc880 >> 534

ありがとう 全然違ったのね・・・
結果どの方が一番有用なのかしらん 耐久面は普段神王使ってるからどっちでもいいんだけど

540
名前なし 2020/09/10 (木) 18:52:39 6071b@87ca4 >> 538

パンザーがぶっちぎりじゃないかなぁ?プレデサイトも弱くは無いけどバルパファイラの復活が有能すぎる。その中でもパンザーは優秀。 ところで神王って何かしら?

541
名前なし 2020/09/10 (木) 19:10:58 26458@b2e03 >> 538

即復活だからアイテム吸引とレーダ役としては完全に死んでる時間無いしなー。耐久面って話ですらない。

542

神王ってINAROS Pのことです(バロ吉セリフより) やはりパンザーですか…頑張って探そう ありがとうございます

549

傷ついたパンザー捕獲完了!皆様ありがとうございました! これで心置きなく育てられる...

543
名前なし 2020/09/10 (木) 20:00:05 4024d@49432

オペアンプで敵倒すと素材出るタイプのRequiemトーテムでオペ操作してる時にEXCALIBUR UMBRAが自立行動で敵倒した時にも素材出るのを確認、便利だけど多分バグですよねこれ...

544
名前なし 2020/09/12 (土) 03:39:54 26458@b2e03 >> 543

そもそも厳密にはオペの攻撃じゃなくてオペ攻撃に付随する何かがトリガって考えると単純にバグとも言い難いとは思うけどね。UMBRAさんの2番にはセンティエント特攻あったりするし。

548
名前なし 2020/09/12 (土) 14:34:48 128bc@e3998 >> 544

最初の頃XAKUの攻撃でもでるみたいなこと言われてたけどVOID属性、もしくはセンティエントの耐性解除攻撃がトリガーになってるとか?

554
名前なし 2020/09/13 (日) 00:54:21 修正 42ff8@8a900 >> 544

JAHU,KHRA,RIS,VOMEトーテムにて自家用ネクロメックの攻撃でも素材出るの確認しました オペが出てることでフレームが操作不能になっているという事がトリガーなのかもしれません   (日)02:08:34追記 Umbraはスペクター化して追従する仕様なのを思い出しトーテム内でWarframeスペクターを使用してみたところ素材のドロップを確認出来ました

577
名前なし 2020/09/14 (月) 11:56:33 01f7f@c380c >> 544

やっぱオペモードでOKっぽいね。ステルスしてUMBRAやペットに任せるでポンポン出てくる。(トーテム効果かかる前に倒しちゃう場合あるからネクロメカがよさそう)

545
名前なし 2020/09/12 (土) 08:32:05 30106@96ca6

コーパス支援のサンプル回収ほんときらい。他のミッションの3倍以上時間かかる。

547
名前なし 2020/09/12 (土) 08:56:14 26458@b2e03 >> 545

あれだけ異常に時間かかるんだよな。ドロップ率低すぎ。

550
名前なし 2020/09/12 (土) 17:07:48 3ef8e@39304 >> 547

これってやっぱりバグなんかね?10分近くここで時間取られるとかザラなんだが

551
名前なし 2020/09/12 (土) 19:27:03 d4d38@3c5e0 >> 547

上に屋根あるとこだと屋根に湧くから下で倒してたら敵途切れるんだよねアレ。範囲威力特化Emberとかである程度はなんとかなるからソレすると早くなるかな。

558
名前なし 2020/09/13 (日) 13:38:10 d4d38@3c5e0 >> 547

色々試したけどレーダー盛って敵探知して倒しに行った方が早いわコレ。

561
名前なし 2020/09/13 (日) 18:24:58 26458@b2e03 >> 547

多少早くなる工夫のしようがあるのはわかるんだけどそれでも他と比べると圧倒的に遅い。

552
名前なし 2020/09/13 (日) 00:28:30 62701@d5550

ゴーレムみたいなやつ両肩破壊すると簡単に倒せるの今日気が付いた。無駄に硬いなぁとは思ってたけど、ボスでもないやつにこんなギミックあるなんて普通は思わないよ…

553
名前なし 2020/09/13 (日) 00:38:35 34e65@15f58 >> 552

割とボスだよ...あとノックス呼ぶぞ...ってか無敵使う雑魚って...しかも火力やべぇし...

557
名前なし 2020/09/13 (日) 12:52:37 62701@d5550 >> 553

ノックスいたなw あれ?固いなぁ…じゃあヘッドショットは…あ、なんか割れた。で、あっさりだったから自分にはギミックっの印象が薄かったなぁ

555
名前なし 2020/09/13 (日) 10:09:54 4024d@49432 >> 552

なんなら肩壊さないとダメージ通りにくいくせに肩壊すとダメージ高めの謎液体ばらまいてくるっていうね...他の大型枠のカルニスレックスやジャグラスと厄介さが比べ物にならないよあいつ...

556
名前なし 2020/09/13 (日) 11:02:42 9a977@e4d1d >> 552

いや露骨に弱点でしょあれ。シューター的テンプレ

559
名前なし 2020/09/13 (日) 15:29:15 ea926@0d4f9 >> 552

ジャグラスといい遠距離強い奴が硬いのばっかだし、足止めて殴ってたら糸くずみたいのに絡まられてアビリティ解除されるし、ヒーラーがクソ硬オーラばら撒くし…ここまでやりたい放題の連中、今までいた?

565
名前なし 2020/09/13 (日) 22:04:40 e4ecd@eec9d >> 559

ナリファイア3連とか出てこないからよっぽどマシだと思う…

567
名前なし 2020/09/13 (日) 22:49:55 34e65@15f58 >> 559

え?!足とめずに殴れるのか?!

568
名前なし 2020/09/13 (日) 23:33:38 e11d5@2f4de >> 559

荒地ってスポーン上限あからさまに低いしグリコパみたいに支援兵器も設定上出せないからその帳尻合わせで遠距離から状態異常ぶち込んでくるやつ増やしたんだろうなって感じある

570
名前なし 2020/09/14 (月) 00:48:57 e34d0@0d874 >> 559

足止めずに殴れる近接スタンスは普通に多いが……棒立ちマンにはそんなの関係ないか

571
名前なし 2020/09/14 (月) 01:13:07 7481a@e23e6 >> 559

足止めずに殴れない近接スタンス使ってるんでしょ(適当)

573
名前なし 2020/09/14 (月) 03:38:35 4a551@a61ee >> 559

スラ格は威力こそ無くなったけど、回避(移動)も兼ねた近接としては使い勝手がいい。威力がないといっても大半のカテゴリで2倍以上だから、切り込みの初撃としては充分

576
名前なし 2020/09/14 (月) 10:48:38 ca52a@29b9b >> 559

ドローン君けっこうえげつないホーミング軌道取るからよっぽど動くスタンスでもないと普通に食らい付かれない?それはそうと木主には増強付きInaros4番と放射線作れるproc武器をおすすめしたい

578
名前なし 2020/09/14 (月) 12:59:19 4a551@a61ee >> 559

近接であのドローン君が問題になるのは、上方向への判定不足か攻撃速度不足かな。上方向への判定は範囲MODで補いにくいから、武器種やモーションによってはタイミングよく振る必要がある。居るのがわかったら撃っちゃうけどね

580
名前なし 2020/09/14 (月) 15:19:41 e11d5@2f4de >> 559

気をつけてても止まった瞬間に視界外から張り付いてくる事多いからもう諦めて張り付かれたら転移してオペの張り手で倒してる

587
名前なし 2020/09/15 (火) 05:09:21 29aa2@97340 >> 559

ジャグラスもサクサムもストロファヘビーでワンパンよ

560
名前なし 2020/09/13 (日) 17:01:25 56550@6c96e

ドローンの感染体って保護動物を傷つけるのに使えなかったりする?
攻撃しないまま一方的にパンザーに破壊されて傷つけられなかった

566
名前なし 2020/09/13 (日) 22:14:06 fc580@ac3aa >> 560

よく分からんけど自分で殴ってもええんやで…

569
名前なし 2020/09/13 (日) 23:44:22 aebb7@400de >> 566

いや、自分で殴ったら「弱った」にはならないでしょ。

579
名前なし 2020/09/14 (月) 15:04:46 09ae8@2959d >> 560

あれ多分プレイヤーにしか攻撃しないAIなんじゃね?アビカイアコールしても埋まりまくるから結局野良湧きであつめたんだけど、一回も攻撃されてるの見たことないし。アビカイアが無敵かタゲとらないって可能性もあるけど。

581
名前なし 2020/09/14 (月) 23:11:31 bbfa9@b57bd >> 560

基本的にプレイヤー最優先のAIなんだろうが、テンドリルドローンがバルパファイラに向かって光弾みたいな攻撃してたの見たことあるし、プレイヤーを感知していない場合のみプレデサイトとバルパファイラに攻撃する、とかじゃないかな

582
名前なし 2020/09/14 (月) 23:53:28 修正 36526@d0084 >> 581

プレイヤー狙いなのはいいんだが投射物が爆発して範囲攻撃判定なのが嫌らしい… あれのせいで眠らせた蝙蝠と虫を何度目の前で殺されたことか

574
名前なし 2020/09/14 (月) 10:22:23 9c116@da844

タウミカだけ極端に出ない…貯蔵庫内部と周辺のみってDE的には御法度の依頼中に採掘行為推奨してる感じでクッソやりにくい…

575
名前なし 2020/09/14 (月) 10:39:47 58808@d0baa >> 574

レクイエムトーテムやりなよ

585
名前なし 2020/09/15 (火) 02:27:15 ed450@fb93c >> 574

ソロオクタで透明化しつつボール投げつつで採掘すればよろし

589
名前なし 2020/09/15 (火) 18:55:12 26458@b2e03 >> 574

タウミカは外でも最西部の何故か敵が沸かないエリアの当たりでよく出るよ。

583
名前なし 2020/09/15 (火) 00:08:14 6b732@04b35

隔離庫の入り口(瓶を投げつけて開ける所)が偶に開かずにハマるんだけど、投げた人が外したとかそういうことなんだろうか?一度だけ餌場防衛に戻って続きを出来たことがあるけど、大抵対策できずに解散してしまう。

584
名前なし 2020/09/15 (火) 02:12:59 4a551@a61ee >> 583

メッセージつきで防衛に戻るのは外したとき。持ったまま死んだらメッセージなしで餌はその場に落ちる。両方なかったら詰みだと思うけど、遭遇したことがない

588
名前なし 2020/09/15 (火) 17:54:20 b9c30@77895 >> 583

機動防衛のバグと同じようなもんだろ

590
名前なし 2020/09/15 (火) 18:57:30 26458@b2e03 >> 583

ホスト以外が処理しようとすると失敗することがあるね。たぶんラグい時に扉が開かなくなるのと同じ理屈で座標ズレが起きてんだと思う。

592
名前なし 2020/09/15 (火) 21:02:35 6b732@04b35 >> 583

ありがとう、ホスト以外は無気なげない方が無難なのか…

606
名前なし 2020/09/16 (水) 22:02:05 d4d38@3c5e0 >> 583

フレームが背中向けてるとエイムは入口向けてても明後日の方向に飛んでくっぽいんだよねアレ…。2回失敗して2回ともフレームが背中向けてたし、前向いて投げてるときで失敗したことはないな。

586
名前なし 2020/09/15 (火) 04:45:39 6ba49@66061

FASSトーテムの効果、味方になっている敵がいる間にVOID属性で敵を倒すじゃない?

591
名前なし 2020/09/15 (火) 21:01:31 6071b@87ca4

隔離庫のtier1と2で宝物庫開ける必要性薄いよね?3だけ開ければ良くない?

595
名前なし 2020/09/16 (水) 01:03:42 54ce8@bb58f >> 591

目的によるので何とも言えないです。1.全部開ける。2.武器パーツのためにt3だけ開ける。3.MOD目当てなのですべて開けない。4.t3がそろったのでそもそもt3に行かない。5.t2も...

601
名前なし 2020/09/16 (水) 10:41:55 修正 6071b@87ca4 >> 595

全部開ける目的って何?隔離庫回る人なら素材もそんなにいらんというか、素材目的ならトーテムの方が良いというか…

599
名前なし 2020/09/16 (水) 08:13:55 b9c30@77895 >> 591

目的によるのにt1t2開けてるのが全部開けたい奴だけというね。

600
名前なし 2020/09/16 (水) 10:11:04 01f7f@c380c >> 591

貧乏性だから全部開けたくなっちゃう・・・

593
名前なし 2020/09/15 (火) 22:10:51 baa99@d9d23

隔離庫さぁ、なんで入ろうとする度に奈落に落ちたときみたいに暗転して戻そうとするかねぇ?

594
名前なし 2020/09/15 (火) 23:30:34 013ab@b6e0f

オーブ渓谷のトロイドみたいにトークン現物ドロップあるんだな、祖母以外の全員分が一つの洞窟に1個ずつ配置されてた。

596
名前なし 2020/09/16 (水) 06:39:14 6eeb7@8a900

オロキンサーボ魚が変異していった様子がデュロイド→アクアプルモ→キマエロス、ミクソストマタ→オスティマイア→クリプトスクトゥス、コンドリコード→ビトレオスピーナ→バービステオって感じに分かるけどさ アムニオフィジ→グラディノクスだけ何から変異したのか分からないんだよね

597
名前なし 2020/09/16 (水) 07:03:35 ed450@fb93c >> 596

コンドリード→ビトレオスピーナ→バービステオ→グラティノクスと
ミクソストマタ→オスティマイア→クリプトスクトゥス→アムニオフィジで
グラティノクスとアムニオフィジは交雑(という表現でいいかアレだけど、レファンティスの頭的な)で互いの特徴が混ざってる感じな気もする

598
木主 2020/09/16 (水) 07:17:57 修正 6eeb7@8a900 >> 597

バービスティオはよく見るとビトレオスピーナの甲羅?付いてるし甲羅より後ろで千切れた風にも見えるのよね  感染体化してるわけだし千切れた所が再生してアムニオフィジもしくはグラディノクスになったとかありそう

615
名前なし 2020/09/18 (金) 14:03:55 07e1d@082d8 >> 596

redit画像で比較するとわかりやすい

602
名前なし 2020/09/16 (水) 13:34:44 修正 42ff8@8a900

こちらPS4テンノなのですけども"バルバスオレウム腺"なる素材を拾ったと地域で話題が出まして リザルトから確認しても専用のアイコンが無くマプリコのアイコンを使用していてしかもインベントリには載ってないそうなのです 本人は複数回拾った事があると言ってましたが私はまだ一度も見ておりません、名前からして魚素材だと思うのですが.... 何か心当たりある方は居ませんか?

603
名前なし 2020/09/16 (水) 14:07:30 639ce@4039b >> 602

敵ドロップを集めて感染大釜を起動、その一定範囲内で敵を倒して出る大物を潰す、ってバウンティで集めるヤツだったと思う。バウンティ専用アイテムで素材ではない

604

情報ありがとうございます。 サクサム・レックス討伐の依頼を受けてみたところ確かに"バルバスオレウム腺"が感染大釜投入用アイテムとして出るのを確認出来ました  魚素材と誤認してしまうアイテム名と説明だったのでお騒がせしてすみませんでした。

605
名前なし 2020/09/16 (水) 21:08:20 512ee@7879b

隔離庫の碌な情報がなくて困ったから追記。ちゃんとした隔離庫のページが出来たらそっちで補完して。

607
名前なし 2020/09/16 (水) 23:03:40 b9c30@77895 >> 605

本番とか書いてるけど、隔離庫全部開ける必要あるんですか?

608
名前なし 2020/09/17 (木) 00:31:18 6b732@04b35 >> 607

ネクロを倒して即脱出x3なら20分で1周、開けると40分程度。素材はトーテムで掘れるしMODやパーツ目当てなら開けない方が効率いいかもしれない(無論野良なら周りと足並みを揃えるべきだが)

612
名前なし 2020/09/18 (金) 01:53:31 b1d7c@1486e >> 607

ついでで素材稼げるんだから開けない理由がない

616
名前なし 2020/09/18 (金) 14:14:14 9a918@ec96e >> 607

ついでというにはちょっと長いんだよなぁ…素材もそんなに入ってないし報酬も追加で狙いたいほどの旨味ないし

618
名前なし 2020/09/18 (金) 14:30:24 9a977@ef6c5 >> 607

地位上げにマトリックスの数が必要だから追加報酬も結構馬鹿にできない

619
名前なし 2020/09/18 (金) 15:40:57 5aabb@f1d0c >> 607

t3だけ開けるようにしてるね。ネクロメカ武器パーツは今後新武器でた時に使いそうな気がするからストックのためにね

622
名前なし 2020/09/18 (金) 17:34:46 4a531@9f104 >> 607

武器パーツが集まる前に地位上げのマトリックスなんか溜まるからtire3以外の扉を開ける理由がない

634
名前なし 2020/09/19 (土) 11:27:00 42ff8@8a900 >> 607

公式から隔離庫ドロップテーブル公開されて ネクロメカ武器パーツ3種はT3限定のそれぞれ5%だとさ 兎に角パーツ欲しいだけなら15%で出るってことだな

640
名前なし 2020/09/19 (土) 20:28:51 6071b@87ca4 >> 605

どうせmodとか武器パーツ集めでそれなりの回数周回するんだし、集まる頃には素材余ってる+素材ならトーテムの方が良いから開けないかt3のみ開けるのが良い。

609
名前なし 2020/09/17 (木) 00:33:07 6b732@04b35

吸引特化バウおじでトーテムを回ったけどFASSとLOAHとNETRAは火力低すぎで倒せない… これ無視した方が効率いいよね?

610
名前なし 2020/09/17 (木) 01:12:35 修正 6eeb7@8a900 >> 609

LOHK.NETRA以外のトーテムは各トーテムの効果を受けてる敵をプレイヤーの操作するフレーム以外の攻撃で倒すと素材ドロップになる オペレーターは勿論連れてるペットにWarframeスペクター、あと自家用ネクロメックとかね  FASSトーテムはトーテムの洗脳で味方になった敵が居る状態でのキルとトーテムの洗脳が溶けた敵をキルで素材ドロップになる

611
名前なし 2020/09/17 (木) 23:16:20 7237c@f1550

ここの戦闘BGMかっこよくて本当に好き リンク

613
名前なし 2020/09/18 (金) 11:46:26 03059@50da0

隔離庫のネクロメカの攻撃が痛すぎて猿3番でしか倒せないんだけど良い武器って何かありますかね?

614
名前なし 2020/09/18 (金) 12:41:02 26458@b2e03 >> 613

腕と本体が別ヒットだったり弱点が背後に出たりするので総じて敵貫通能力を持った武器が有効。その中で特に近接ヘビーの高威力を射撃で載せられるSTROPHAが定番。

620
名前なし 2020/09/18 (金) 16:48:59 03059@50da0 >> 614

教えていただきありがとうございます!作成頑張ってみます。

617
名前なし 2020/09/18 (金) 14:27:08 修正 9a977@ef6c5

デイモスターミナスの洞窟内にトーテムがあるのを確認。他にも洞窟内にあるかもしれない

664
名前なし 2020/09/23 (水) 16:42:34 8a63e@00351 >> 617

情報ありがとう。画像に追加しました

621
名前なし 2020/09/18 (金) 17:24:20 ff212@c0265

隔離庫のシンチラントっていったいどこにあんの?ローラーと同程度の大きさのの球体って言われても、探してもどこにも見つからない…

623
名前なし 2020/09/18 (金) 17:36:47 ecad2@df161 >> 621

アイコンそのままのオブジェクトが光って浮遊している。そもそも確定出現では無いしネクロメカもドロップするのでNekrosや堀犬(+ブースター)で周回すべし

624
名前なし 2020/09/18 (金) 17:54:32 92fd3@21bdd >> 621

ネクロメカ倒したあとで隔離庫開く前にでもぐるっと一周見回してみると良いかも。青く光ってるのがふわふわ飛んでるから見ればこいつか!ってなるけど結構変な位置飛んでたりするから気をつけて

625
名前なし 2020/09/18 (金) 18:01:52 9b31e@4c9c1 >> 621

ソロモードじゃないと出ないんじゃないかな。Streamline出る程度には回したけどマルチで見たことない

626

コメントありがとうございます。プレイヤースキルが低いのでNekrosでネクロメカを倒すのが難しいのでOCTAVIA+堀犬で周回しながら探してみます。荒地はソロでしかやってません。

632
名前なし 2020/09/19 (土) 06:00:23 修正 26458@b2e03 >> 621

大抵はジャンプで取るにも狙いすましてジャンプしないと取りにくいような高いところに浮いてる。今までに無いパターンなので、知らないと気付きにくいと思うわ。高い吹き抜け構造の隔離庫だと、吹き抜け部分の下に地面の無い位置に浮いてたりする。(すごく取りにくい)

627
名前なし 2020/09/19 (土) 02:55:46 b1d7c@1486e

アビカイアの湧きってまだ改善されてないの?いくらコールしてもみつからないんだけど

629
名前なし 2020/09/19 (土) 03:24:15 aebb7@400de >> 627

まずはハードが何かを聞かないと望んだ回答はできないので、今後はハードが何かを添えて聞いてみよう。ちなみに、PCなら今回のアプデで修正されたと公式の告知はあったね。ただし、日本語公式フォーラムには書かれてないから英フォーラムを見るといいよ

630
名前なし 2020/09/19 (土) 03:24:57 29aa2@6fdf5 >> 627

29.1で修正されたからもう少しの辛抱やで

631
名前なし 2020/09/19 (土) 03:39:11 63993@7c993 >> 627

麻酔銃構えて見た時の発光色と背景がアレだから見つけ難いんだよね。周辺のデカい構造物より高くAWで飛んで、構造物を麻酔銃で覗いてると高確率モニターの汚れと誤認するぐらいのが引っかかってるからお試しあれ。特に西側の岩場に痕跡がある場所。

642
名前なし 2020/09/21 (月) 14:18:44 b1d7c@1486e >> 627

PC版なんだけどこれでアビカイア捕獲改善されてるってマジ?

628
名前なし 2020/09/19 (土) 03:23:42 0091a@fdb76

ネクロメカパーツの為に3時間採掘してたけど、ネクロテンよりタウミカが沼るなあ。ネクロテンと出現率大して変わらないか、宝石追加チャンスが効かない分むしろ低いくらいなのに鉱石枠だからこれでもいいでしょみたいな分量要求されるのがきっついわ

633
名前なし 2020/09/19 (土) 06:09:06 26458@b2e03 >> 628

タウミカは出るときはまとまった数で出るからな。コンテナとかレクイエムトーテムでも同様にまとまった数が出るんで、こまめにコンテナ壊してれば間に合ってたよ。。OTAKには渡さないように注意は必要。

637
名前なし 2020/09/19 (土) 17:11:20 6b732@04b35 >> 628

VaubanでJahu Khra Ris Vomeのトーテムだけ回って帰る、を繰り返すと1周7-8分で5-15程度のタウミカが出る。採掘よりはだいぶ早いと思う。

647
名前なし 2020/09/21 (月) 21:25:41 b9c30@77895 >> 637

なるほど。20分で40ぐらい採掘したがそんなもんか。

643
名前なし 2020/09/21 (月) 14:40:53 4b608@4ea41 >> 628

隔離庫やりながら採掘しとくといいよ 寄生にならないようProtea2番でも使いながら毎周回やってりゃわりと余る

661
名前なし 2020/09/22 (火) 07:52:36 3bc3d@cd07d >> 643

そこでOCTAVIAですよ。2番以外展開してれば安全に採掘できるし殲滅もできる。

635
名前なし 2020/09/19 (土) 15:40:23 563f6@82f61

PS4ですが野良アビカイア湧かなくなってます?ダイモス・ターミナス西側の方で索敵MODガン積みIVARAで感染体殲滅して回ってみたのですが一匹も遭遇できなくて…その後南から東の端まで歩いてみましたが同じでした。

636
名前なし 2020/09/19 (土) 16:17:04 修正 a6ef8@59d0f >> 635

野良アビカイアは29.1.0からだったような?CS版はまだアプデが来ていないので、バージョンが追い付いていないはずです。
ページを見直してみたら「元々コール無しでも出現」で、29.1.0の変更は「見つけやすくなる」のが主だったようです。失礼しました!
次のアプデで「遭遇しやすくなる」らしいので、本格的に探すのはアプデ後の方が良さげのようです。

638
名前なし 2020/09/19 (土) 17:25:14 修正 b90a6@0d7dc >> 635

ps4で昨日運良く3匹の群れカイアに出会えた。野良はちゃんと湧いてるから頑張れ。

639

ありがとうございます。粘り強く探してみますね。

641
名前なし 2020/09/20 (日) 14:46:25 6eeb7@8a900 >> 635

実はセレブレム・マグナ周辺と感染セラグリオ下側もアビカイアの湧きポイントになってたりするぞ

676
名前なし 2020/09/25 (金) 17:41:07 451ab@f2b99 >> 635

セレブレム・マグナに固定のアビカイアコールポイントあるけど、ここで呼び出したアビカイアを発見できたことが一度もない。呼んでから30糞近く高台の上やら屋根の下に引っかかってないか探し回ったけど何処にも現れない。一方アプセス付近の洞窟内スタートで辿る方はすぐに見つかる。なにか探すコツないですかね?

677
名前なし 2020/09/25 (金) 17:46:38 01f7f@c380c >> 676

不覚にも"30糞"でワロタ

688
名前なし 2020/09/26 (土) 07:48:17 6eeb7@73ddd >> 676

麻酔銃エイム中は障害物無視して動物を赤くハイライトしてくれるから探すときに便利だぞ 

701
名前なし 2020/09/27 (日) 14:13:48 ed450@fb93c >> 676

コール地点からコールするとその範囲の外に出現して一切発見できないのがアビカイアだった思い出