Warframe Wiki

カンビオン荒地

1453 コメント
views
名前なし
作成: 2020/08/25 (火) 23:25:49
履歴通報 ...
337
名前なし 2020/09/02 (水) 12:13:09 78a38@6e711

犬猫は「弱った」がついたら自分でぶん殴って体力0にしてもいけるね

339
名前なし 2020/09/02 (水) 12:50:52 ff212@c0265

色々と動画で調べているけど隔離庫ミッションのボーナス獲得の手順がよくわからない。特にオレンジの扉を開けるために隠されたクリスタルを2個起動した後にボーナスを得る方法がわからなかった…

341
名前なし 2020/09/02 (水) 18:13:19 f360a@2415f

動物保護で感染体が対象に反応すんの意味わからん。同じ感染体じゃないのか

342
名前なし 2020/09/02 (水) 18:36:43 e267f@73fec >> 341

システム的に考えれば保護対象動物は「勢力:その他」に分類されるから「勢力:感染体」たちは攻撃するとかなんじゃないかな。ただ、世界観に即した考え方をするなら『違う集合意識に所属する感染体』なのかもしれない、もしくは集合意識から外れた種類を保護しているとか

343
名前なし 2020/09/02 (水) 20:15:53 b1d7c@1486e >> 342

分かたれし者かな

346
名前なし 2020/09/02 (水) 23:01:44 5a58e@92e58 >> 341

特殊なのがベロシポッドであいつらは感染体なので感染体に殴られない、睡眠アビで捕獲できない、麻酔銃でのみ捕獲可能っていうへんなやつ

351
名前なし 2020/09/03 (木) 00:59:16 ed450@fb93c >> 341

保護対象は基本「感染体化しつつある・感染に抵抗力を持つ野生動物」だからギリギリ非感染体だと思うよ。

345
名前なし 2020/09/02 (水) 22:29:41 修正 0c214@3ea70

カンビオンから拠点に帰るとメニュー左上の分隊アイコンがなくて退出できないんだけどこれは仕様?たまーにあったりしてleaveできるけど基本なくて困ってる

349
名前なし 2020/09/03 (木) 00:11:48 5fd7f@cd07d >> 345

2回に1回くらいの頻度でなるぞ。

350
名前なし 2020/09/03 (木) 00:12:25 5fd7f@cd07d >> 349

普通にバグでしょ。迷惑すぎるわ。

352
名前なし 2020/09/03 (木) 01:49:30 9bdd7@31d73 >> 349

拠点に帰ってミッション完了画面が表示しきる前にEscを押すとバグるようだよ。エイドロン草原やオーブ渓谷でも起こる

353
名前なし 2020/09/03 (木) 03:52:39 9b454@59d41

今までの舞台と違ってなんとなく居心地がいい。なおガラス

354
名前なし 2020/09/03 (木) 08:48:08 81bac@09bc2 >> 353

こいつNIDUSじゃないッシュか?

355
名前なし 2020/09/03 (木) 12:23:44 a4ff8@1cfff >> 353

昼夜が変わらなければ強烈に発光するやついないし個人的には好き

356
名前なし 2020/09/03 (木) 14:56:54 88887@e23e6 >> 353

採掘中に遠距離から撃ってくるやつもあまりいないしな

357
名前なし 2020/09/03 (木) 15:00:54 db572@8b6f4 >> 353

ディスラプター出現しないの本当に助かる

359
名前なし 2020/09/03 (木) 17:24:35 5261c@6a123 >> 353

夜になると巨人やテンノビーム出さないと倒せない敵が出るわけでも借金肩代わりしてあげてるのに排他的で偉そうなキャラもいないしな そりゃ居心地いいに決まってる

361
名前なし 2020/09/03 (木) 17:29:00 5a58e@92e58 >> 353

テンドリルだけはゆるさん

365
名前なし 2020/09/03 (木) 18:53:37 d79fc@f2d36 >> 353

地味だけど奈落が少ないのは結構ポイント高いわ

374
名前なし 2020/09/03 (木) 23:05:18 ecc51@96214 >> 353

助けた犬猫が相棒になるのが良い。

358
名前なし 2020/09/03 (木) 17:02:52 aa68a@7d523

洞窟でモリ構えても魚一体もわかないんだけど・・原因わかるひと助けてぇ

362
名前なし 2020/09/03 (木) 17:34:16 94caf@eefce >> 358

ダイモスの魚は銛構えてなくても出てくるから銛持ってれば出てくるって感じじゃないみたい(要検証)魚が泳いでる洞窟に行こう

363
名前なし 2020/09/03 (木) 17:35:49 aebb7@400de >> 358

時間経過で湧くのを待つべし。ちなみに、餌を使っても大量に湧くわけではないっぽいので、マジで待つしかない

364
名前なし 2020/09/03 (木) 18:03:36 d4d38@3c5e0 >> 358

草原とかだとモリの出し入れとかで出やすくなったりしてたけど、ここはある程度湧いたら小出しにしか出てこなくなるね。ホットスポット巡りのがいいのかな?

366
名前なし 2020/09/03 (木) 18:54:21 4b608@e0513 >> 358

Oxylus使うといいよ 洞窟の奴らは当然の権利のように水場から離れたところまで行くから湧いてても分かりづらい

368
名前なし 2020/09/03 (木) 19:00:42 ed450@fb93c >> 358

水場(というか分泌液)の上に立てるからアレだけど、水場の上に立ってると沸きが悪くなりやすいイメージ

369
名前なし 2020/09/03 (木) 19:17:42 d6851@d4aa1 >> 358

スポーン数の関係がどうなってるのか分からないけど気休めに周囲を掃除してみてはどうだろうか?

400
名前なし 2020/09/04 (金) 17:08:06 e11d5@2f4de >> 358

色々回ってみたけどぜんっぜん湧かない洞窟もあるからとりあえずカタボリック・ガターの最深部まで降りて回り掃除してから釣りしてる。狭い洞窟だと当然の権利のように壁の中に入り込んでいくし、広いここが一番釣りやすい&3箇所ホットスポットある&オロキン魚狙えるし

427
名前なし 2020/09/05 (土) 16:37:33 5aabb@7b5fb >> 400

カタボリックにある洞窟って入口が沢山あるけど、どれも同じ空洞に繋がってて最深部に行ける洞窟が分からないので教えて欲しい

1339
名前なし 2022/08/05 (金) 20:15:59 f1287@cd210 >> 358

フラジェロカンスの出現率悪すぎやろ
カンビオン荒地のレア魚もう少し湧き良くしてくれんかね

367
名前なし 2020/09/03 (木) 18:56:08 4b608@e0513

レクイエムトーテムやってるとテンドリル出すやつだけまるで素材出さないんだけどこれはバグ?仕様?

370
名前なし 2020/09/03 (木) 19:43:55 9bdd7@31d73 >> 367

実装当初はテンドリルが敵倒すたびに出てたんだけど、今出ないよねえ

372
名前なし 2020/09/03 (木) 22:41:39 75588@f7c68

ゼノラストとエンボロス達成報酬以外で出たことない…

373
名前なし 2020/09/03 (木) 22:54:35 4b608@e0513 >> 372

地下深くじゃないと出現率低そう 隔離庫やってる最中にOctaviaとかの自衛力高いフレーム使って採掘するといいよ

384
名前なし 2020/09/04 (金) 01:46:47 aebb7@400de >> 372

カタボリックダガーあたりの洞窟なら、深めかつ採掘ポイントも多いからおすすめ。魚も結構見かけるから、ついでに釣っておくと手間が省けていいよ

376
名前なし 2020/09/04 (金) 00:43:39 dfa17@c9832

ネクロテンとかタウミカって隔離庫回すより普通に掘った方がいい感じ?はやくネクロメカ使いたい

377
名前なし 2020/09/04 (金) 00:51:54 128bc@e3998 >> 376

掘ったほうが早い。隔離倉庫のコンテナからでた飲みたことないし

378
名前なし 2020/09/04 (金) 00:52:07 修正 d280e@3fbdc >> 376

出ないときはどっちでも出ないから運が絡むけど掘ったほうが試行回数の差で出る…とは思う。ネクロメカMODとかもついでにほしい!ってなら隔離庫でもいいかも。あとは隔離庫の深層だとレア鉱石が出やすいって話もあるから、Otak君の移動中とかの暇なときに鉱石堀りつつってのもアリかな…?

379
名前なし 2020/09/04 (金) 00:59:12 da70f@87ca4 >> 376

ネクロテンは知らんけど、タウミカは隔離庫から出たの確認した。ネクロも知らんうちに手持ちにあったから出たのかも。けどまぁ、掘った方が集めるのは早かった。 長期的に見たら、メカのmod集めのためにアホほど隔離庫回らないといけないから…ワシは早く使いたかったから掘った

380

とりあえず損傷したネクロメカパーツ集め終わるまでは隔離庫回してみます ありがとうテンノ

382

てかネクロメカが撃ってる銃ってaw銃なんだね ayanga持たせて暴れまわるのが楽しみ

381
名前なし 2020/09/04 (金) 01:22:52 ab9b9@3ebab >> 376

どっちも隔離庫から出るはず。タウミカはしっかり鉱石掘ってれば溜まる。ネクロテンは経験則だと鉱石掘りのダブルチャンスみたいなのでしか見たことないけどここで何人か掘れば出る、隔離庫途中の地下で出やすいとは言ってた。自分はmodと壊れネクロ集めついでに隔離庫回してたけどネクロテンだけは集まりが悪かったから掘りに行った。今更だけど隔離庫ソロで行ってついでに地下で掘ればよかったんじゃないかとは思ってる。

383

地下で掘りポイントいっぱいあるみたいだしソロで回してみるわね ありがとう

385
名前なし 2020/09/04 (金) 03:24:51 84c7e@69263 >> 376

ソロオクタで隔離庫のロボ倒したらotak呼んで放置して失敗させつつ徒歩で逆走しながら掘ってれば必要分すぐ集まるんじゃないかな。野生のシンチラントも運が良ければ拾えるかもだしな

397
名前なし 2020/09/04 (金) 15:58:13 4b608@e0513 >> 376

ネクロテンは出現率低すぎるからトーテムやったほうがいいよ 全部回って2個くらいもらえる

424
名前なし 2020/09/05 (土) 10:40:50 da70f@87ca4 >> 397

掘ったら時間当たり20は余裕やぞ?

386
名前なし 2020/09/04 (金) 12:55:53 10913@00099

弱ったクレッセントはどの辺で沸くのだろう、保護できた人情報提供を求む!

387
名前なし 2020/09/04 (金) 13:32:03 ecc51@75d42 >> 386

麻酔銃構えながらAWで外周を回って探すのが確実かも。スポーンする確率は、スライ→クレセント→パンザーの順で貴重になっていく感じがする

388
名前なし 2020/09/04 (金) 14:11:59 b19a8@15ce7 >> 386

周りに感染体がいる場所でルアーを使って呼び出した後、わざと感染体に攻撃させてから(感染体に攻撃された動物は弱った○○に名前が変わる)ヘルスを0にすると捕まえられますよ。無暗に広いフィールドを探し回る必要が無いので個人的にはこっちの方が楽でした。ちなみに、動物の名前が"弱った○○"になった後は自分で攻撃しても大丈夫です

390
名前なし 2020/09/04 (金) 14:36:24 修正 05ed5@cf618 >> 386

セレブレム・マグナから伸びる触手みたいなものの下にバルパファイラの痕跡は必ずあります。ちなみに動物を弱った状態にするには敵の感染体に動物を攻撃させる必要があります。

391
名前なし 2020/09/04 (金) 14:43:10 42ff8@8a900 >> 386

バルパファイラとプレデサイトは骨にまみれた感染体の死体の付近に湧くぞ FASS時間中はプレデサイトの方が多いからVOMEの時に探すといい

404
木主 2020/09/04 (金) 20:25:45 修正 10913@407fd >> 386

ivaraの睡眠矢で眠らせて対象が無敵に成る、敵を誘導して攻撃させる事で成功しましたやり方は下記のとおり
1・他の方の言うとおりエコーで対象を呼び出す。
2・対象を睡眠矢で眠らせる ※対象は捕獲可能になり、無敵に成る。
3.敵をおびき出し透明矢かprowlを使いヘイトを対象に向かせ攻撃させる。
4・攻撃を受けた眠っている対象の表示が頭に弱ったが付いたら捕獲転送。
以上ですが、敵の数が少ない場合には先に敵を集め対象を呼び出したほうが良い事もありました。
長文失礼しました。

389
名前なし 2020/09/04 (金) 14:29:59 d8eaf@e43b2

オープンワールド毎回そうだけどここ特に難易度調整おかしくない…? ヘルス1000でアダプテ入れたMesaが突然削られて1秒で死ぬ。みんなどうやって生き延びてるんだ

392
名前なし 2020/09/04 (金) 14:49:11 92fd3@21bdd >> 389

ジャグラスが頭おかしい火力してるから困る。素材集めでうろうろするときはIVARAでステルス、依頼で戦闘するときはREVENANT使ってるなぁ

393
名前なし 2020/09/04 (金) 14:57:06 327c7@870eb >> 389

棒立ちしなけりゃ紙耐久フレームでもそんなに死なんで

394
名前なし 2020/09/04 (金) 15:02:13 ab9b9@3ebab >> 389

mesa4番で棒立ちするからなぁ…。3番展開してても4番で瞬殺出来なきゃやられるかなぁ。走ったり横に飛んでりゃジャグラス君の攻撃はなかなか当たらんのだけどね。隔離庫はumbra使ったりoctavia使ったりサル使ったりnova使ったり気がおかしくなったらivara使ったりしてるよ。

395
名前なし 2020/09/04 (金) 15:10:03 b19a8@15ce7 >> 394

MESAはバレジャン後慣性に乗りつつ4番発動して飛びながらミニマップの敵反応を頼りに視界をぐるぐる、着地後撃ち漏らしをちょっとだけ掃除したらすぐ4番解除してまたバレジャンして慣性にに乗りつつ…の繰り返しってプレイングもおすすめっすよ

396
名前なし 2020/09/04 (金) 15:53:41 d8eaf@e43b2 >> 394

そうそう、4番使ってる間に「あれ俺死ぬ?死んだ」みたいな即死事故が連発するんだよね。こまめなON/OFFが大事なんだろうけど敵も硬いし…バレジャン慣性4番試してみるよありがとう。

401

正確にはバレジャン→ジャンプ→4番発動って感じです。バレジャンの後すぐジャンプを押すといい感じの加速がつくので、その加速に乗る形で4番発動ですね。普段ジャンプと4番発動をほぼ同時にしてたので脳内でジャンプの過程が省略されちゃってました、申し訳ない…

422
名前なし 2020/09/05 (土) 10:29:14 81439@25d40 >> 394

バレジャン→4番で十分やで。あと、4番増強あると着地モーション着くから外した方がいい。

398
名前なし 2020/09/04 (金) 16:02:20 4b608@e0513 >> 389

範囲上げたProteaで2番置いとくだけで輸送船以外はしゅんころ 1番置いときゃハイブ破壊も放置できるし最適のフレームだと思う

403
名前なし 2020/09/04 (金) 20:22:33 e11d5@2f4de >> 389

動物捕獲の時とかに一瞬姿が見えたりするといきなりどこからともなくガスと切断飛んできてヘルスごっそり消し飛ばされたりするしヘルス耐久型フレームメタっぽい感じありますね・・・

413
名前なし 2020/09/04 (金) 23:09:11 4eef6@585f2 >> 389

アーマー持ちが多いからヒルドリンとマグも腐らないし、毒じゃなくてガス切断にしたのはシールドメインフレームでも参加権があってちょっとは考えたなとは思う

425
名前なし 2020/09/05 (土) 11:50:59 ed450@fb93c >> 413

それでシールドゲートがまともに機能するならともかく、シールドゲート関係なくぶち殺しに行く超火力のガス・切断異常祭りじゃなきゃね

419
名前なし 2020/09/05 (土) 07:59:19 aebb7@400de >> 389

状態異常で削られている場合もあるから、NEZHA1番かTITANIA1番を移植するという手もあるぞい

399
名前なし 2020/09/04 (金) 16:26:55 ca52a@29b9b

こっちに書くか感染体のとこに書くか迷ったがこっちに書かかせてくれ、サクサムはやたら硬いけど肩を壊すと柔らかくなって両肩壊すと更に柔らかくなり状態異常もちゃんと入るようになる(ただしカルニスと同じで感染は入らない)

402
名前なし 2020/09/04 (金) 20:10:07 6eeb7@8a900 >> 399

壊れた肩から体液ばら蒔いて割れたサイトラクノイドみたくスリップダメージ食らわせてくるからそれだけ注意

405
名前なし 2020/09/04 (金) 21:25:57 00e1f@f0f64

釣りしてたいのにこんな僻地まで湧いてくるセファライトマジで邪魔なんだけど 何がグラスメイカーだよセリガラス寄越せよ

410
名前なし 2020/09/04 (金) 22:47:12 e3a45@04ef7 >> 405

倒すと爆発して魚全滅させるのもマジやめてほしい

420
名前なし 2020/09/05 (土) 08:03:17 d4dec@bd9f3 >> 405

さっさと犯人ボコって終わらせたいね

408
名前なし 2020/09/04 (金) 22:38:10 e6ff5@fd797

荒地だけに起こる床抜けバグ。さっさと修正しろよ。

417
名前なし 2020/09/04 (金) 23:45:03 9bdd7@31d73 >> 408

荒地だけじゃないぞ

438
名前なし 2020/09/06 (日) 12:33:10 e11d5@2f4de >> 408

ダイモスアプデ以降なんか変更されたのか床抜け・壁抜け・めり込みの発生頻度半端じゃなくなってるね 狭いタイルでVOID DASH使うと壁突き抜けて落ちるのなんの

418
名前なし 2020/09/05 (土) 07:56:38 26458@b2e03

時々放置されてる壊れたネクロメカってオペダッシュで触ると乗れるんだな。あんまり強くは無いけど。

423
名前なし 2020/09/05 (土) 10:30:28 81439@25d40 >> 418

オペダッシュというか近くでフレームに戻ろうとすると乗り込んで再起動する

426
名前なし 2020/09/05 (土) 12:10:22 d858b@c5884 >> 418

ネクロメカのほうを向いてオペレーターからフレームに戻ると乗り込める。多少離れててもイケルっぽい?

428
名前なし 2020/09/05 (土) 23:56:38 92fd3@21bdd

未だに生シンチラント見たこと無いんだよなぁ…どんな見た目してるんだろう

429
名前なし 2020/09/06 (日) 00:40:35 aebb7@400de >> 428

見た目はアイコンそのまま。大きさはセンチネルと同じかちょい大きい

430
名前なし 2020/09/06 (日) 00:45:51 修正 9c06f@a82e8 >> 428

水色に光ってるから意識しなくても見つけられるくらいは存在感あるね。シータスウィスプより2回りくらい大きいかな

431
名前なし 2020/09/06 (日) 01:56:54 e267f@88393

隔離庫ミッションで現れるオレンジ色ランプついた大扉って開ける手段あるんですか? センチネルのアイテムレーダー見る限りかなりの数のアイテムが隠されているはずなんですが

436
名前なし 2020/09/06 (日) 12:27:12 4b608@18d6f >> 431

Deimos secret で検索すればいくつか動画あるよ

432
名前なし 2020/09/06 (日) 01:59:29 dfa17@c9832

アビカイア全然みつかんねえ コールした後に麻酔銃覗いてもどこにいるんか全くわからん

443
名前なし 2020/09/06 (日) 15:59:37 ce98c@a04fe >> 432

あいつは思ってる以上に高い場所飛んでるからコールの方向合わせて麻酔銃で上の方見るとハイライトが見えるよ。小さいからマジで見つけづらいけどね…

448
名前なし 2020/09/06 (日) 20:38:32 85dd5@6ed12 >> 432

コール地点の真上を相当な高所から降りてきて、旋回はほぼ行わず地上15mほどの場所を滞空するようになる。呼んだら即上向いてスキャナーか麻酔銃で視認出来たらマーカー付けてしまうと良い。一部降りてくるポイントと構造体が被っている地点があるのでそこはストレス溜まるだけなので諦めよう。

433
名前なし 2020/09/06 (日) 10:32:54 4024d@49432

隔離庫内部でオペレーター操作してる時に死ぬとフレームに強制送還された時に床抜けして無限に落ちていくバグ本当にクソすぎる...隔離庫ネクロメカの無敵化解除のためにオペでビーム撃つ時とか周りに放ってる電気にダメージあるのか単純に超反応で振り向いて銃撃たれてるのか知らんけどオペ突然死しやすいから気をつけて。(オペ育成足りてないだけかもしれんけど)発生しようものならリタイアするしかないからそれまで集めてた素材とか殆ど無くなるし...頼むから早く直して欲しい。

440
名前なし 2020/09/06 (日) 14:37:37 23c03@522b4 >> 433

つコマンド(↑↑↓↓→←)

434
名前なし 2020/09/06 (日) 10:54:54 2d65e@90ce8

動物保護やっててふと思ったんだけど、プレデサイトとかバルパファイラの痕跡たどるとやたらと糞が落ちてるけど、あれってもしや感染で腐り落ちた肉片とかだったりするのかなーとか。いや、文字通りかもしれないけどだとすると船の中で飼うのは厳しそうに感じてしまった。ベロシポッドもK-ドライブ枠で飼えるようにならないかな…

435
名前なし 2020/09/06 (日) 11:49:25 cc333@237a1

動物保護しようにも赤みがかったマップでオレンジ色にハイライトされても全然わからん…

437
名前なし 2020/09/06 (日) 12:31:48 4b608@18d6f

なんでか非ホストだと隔離庫の扉を超えた瞬間に必ず(12/12)謎の墜落判定入ってリスポーンさせられるんだけど同じ症状の人います?(CS版) 高確率でAyatanスターを拾えなくなるから常にマーカーがチラチラして邪魔になるし無限スタックしたかと不安になるからやめてほしい

444
名前なし 2020/09/06 (日) 16:27:33 f76f0@007a2 >> 437

PC版ですが、同じような症状になります。あと自分の場合は蘇生待ちのtennoとかペットも位置ずれしてくれて、いざ蘇生しようとするとワープされて逃げられた事もあります。倒れていても逃げるとは、そんなに私に蘇生されたくなかったのだろうかと。

460
名前なし 2020/09/07 (月) 06:40:37 3f57c@472a6 >> 437

PC版でもなりますね。スライディングやらローリングやら連打すればごり押しで入れちゃいますけど。

439
名前なし 2020/09/06 (日) 14:15:13 4024d@49432

壊れたネクロメカに転移してネクロリスク周辺の比較的敵が弱いところで遊んでたら時間帯切り替わった時に乗ってたネクロメカ爆散して強制的に降ろされた...近くに敵いなかったから良かったけどちょっとびっくりした。

441
名前なし 2020/09/06 (日) 14:42:22 a33a7@e6496 >> 439

ネクロメカのページにもあるけど、マップ上の壊れたメカに転移できるのはFassの時間だけだよ、そんでVomeの時間になるとなぜか自ら動き出して感染体とその辺で戦闘してる

442
名前なし 2020/09/06 (日) 15:48:43 7ffbb@f1e6e

いくら新コンテンツとはいえ不具合が多すぎる、隔離庫進めてたら最深部に侵入して報酬獲得してもなぜか依頼が終了した扱いにならなくて次の依頼受けられない不具合に遭遇してキレそう

445
名前なし 2020/09/06 (日) 17:27:06 e267f@88393

デュロイドが取れるカタボリックガターにある洞窟(最深部)ってどこだ…………?仮にあっていたとしても魚が湧かない

446
名前なし 2020/09/06 (日) 19:07:12 9b31e@4c9c1 >> 445

中央か南の洞窟内…と言われて俺も当時は分からなかった。OXYLUSでホットスポットをマップに表示しながら歩いてたらどうだ?

447
名前なし 2020/09/06 (日) 20:06:14 4b608@e0513 >> 445

浮上出来ずに底泳いでるやつ?ならわりと色んなとこで見つかるはず 隔離庫に使わない洞窟ならだいたい見つかるイメージだから入ったことない洞窟入ってみ

449
名前なし 2020/09/06 (日) 20:38:35 e267f@88393 >> 445

アドバイスどうもありがとう。OXYLUSは持ってないけどがんばる。英語のwikiにvome残余使うべきって書いてあったしそれも関係してたかも(余ってたFassで試してた)

458
名前なし 2020/09/07 (月) 02:29:13 42ff8@8a900 >> 445

アイテム説明で混乱させてくるけどただ単に洞窟内のホットスポットでVomeの残余使うだけでおk Vome時間だとデュロイドの方が多め出やすいとかはあるかもしれないが