Warframe Wiki

トップページコメント2 / 79053

79149 コメント
views
79053
名前なし 2025/10/10 (金) 16:15:30 db89d@fd797

ボスを抹殺し、再登場した場合の各勢力の状態。グリニア:クローン、メカ系とアルコン:量産、感染体とササヤキ、天使:別個体となると、コーパス(人間系)は何なんだ?

通報 ...
  • 79054
    名前なし 2025/10/10 (金) 16:46:19 18aa5@4f061 >> 79053

    アラド君がしっかりと生きて出てきてるあたり、ゲーム画面的には命を奪ってるように見えても実際は、アラドくんのムービーみたいに生き延びられるような倒され方をしてて運良く(あるいは運悪く?)死んでないだけなのかもしれない。

    79072
    名前なし 2025/10/11 (土) 00:20:57 1ef56@24581 >> 79054

    Alad Vなら何かいっぱい予備がいても「まあアイツだし・・・」で済みそう

  • 79055
    名前なし 2025/10/10 (金) 16:46:42 60ee3@44234 >> 79053

    個体名に見えて役職名だったり?(死亡すると部下が就任)

  • 79058
    名前なし 2025/10/10 (金) 19:01:40 4bd86@1631c >> 79053

    今度からそういう疑問を書き込む前に「これ永遠主義理論で説明出来ないか?」って考えてからにして

    79060
    名前なし 2025/10/10 (金) 19:34:50 020b5@4e72d >> 79058

    じゃあ何故木主がこの書き込みをしたかを永遠主義理論で説明してくれ

    79064
    名前なし 2025/10/10 (金) 20:09:18 33c9e@a6482 >> 79058

    ただでさえテンノだけでも残機が平行世界の数だけある≒無限に近いとか、生きてはいても過去に封じ込められてこれでもう今のタイムラインには戻っては来れないな!とか安心してたら、平行世界のうち一人が無理矢理乱入して来てVoidスゴイパワーで自分同士の繋がりを辿って復帰みたいな無茶苦茶な存在なのに他勢力もそんなやつが最低一人はいるとか勘弁してくれ…

    79081
    名前なし 2025/10/11 (土) 05:34:48 18f92@4b282 >> 79058

    永遠主義理論は「全ての瞬間は永遠に存在してるよ」「だから充分な技術があれば時間とか並行世界とかの方向への移動もできるよ」程度の話だからテンノの何か凄いパワーに関しては永遠主義理論でいくらか説明できる部分もない訳じゃないけど・永遠主義理論だけで解決する様な話でもないので……

  • 79059
    名前なし 2025/10/10 (金) 19:33:34 9e9fa@9aad5 >> 79053

    プレイヤー的には相手を抹殺したのにまた出て来た!ってなるけど、物語的な時系列は前後バラバラなんでしょ
    例えるならAsh抹殺ミッションでAshを殺したのが時系列の最後だとして、その後Ashとの協力イベクエが実装されたならそれは時系列的には以前の話って感じで

    79065
    名前なし 2025/10/10 (金) 20:09:48 33c9e@a6482 >> 79059

    メインストーリー以外のクエストは回想のはずなのに、なぜか素材がもらえていつかどこかで狩られたことになってるゾラ・マグダラオス理論やんけ!

    79069
    名前なし 2025/10/10 (金) 22:44:19 3c65a@74a05 >> 79059

    クエストでルアを解放した途端にグリニアとコーパスに占領されてたのには笑ったけど、それもこの理論だったのか

  • 79061
    名前なし 2025/10/10 (金) 19:43:51 47bbd@15eef >> 79053

    個人的には「抹殺ミッション自体が行われなかったルート」ってことじゃないかと考えてる。ALAD抹殺に行かなかったら変異ALADルートが生えてきて、その変異ALADも処さなかったら治療痕付きALADになる、みたいな。異論は大いに認める。

    79078
    名前なし 2025/10/11 (土) 05:04:05 18f92@4b282 >> 79061

    無印ALADはPV的には抹殺ミッション中に滑落→生きてはいないだろう→生きてました・感染体で実験してますで変異ALADになってるはず
    変異ALADに関しては幼生が存在してる辺り感染を大規模に蔓延させた大英雄として精神含めて量産されてる可能性があるから治療痕付きALADと並立してる可能性を否定できない
    Hekは抹殺ミッションでだと戦闘用ボディ(テラフレーム)捨てて撤退してるから抹殺には失敗してる(活動を低下させざるをえない状態になってるから有効打は与えてる)

    79083
    名前なし 2025/10/11 (土) 09:13:59 33c9e@a6482 >> 79061

    ホルバニアホールのPCでコーダ生産の経緯見てたら分かるけど、つい最近コーダの存在が出てきたせいであれもオリジン星系の感染体達がALADを模倣したコーダ的なやつだったとしても普通に説明つく話になってるんだよね…

  • 79063
    名前なし 2025/10/10 (金) 20:03:25 f7eca@515af >> 79053

    コーパスにクローン技術がないと何故思ったのかが謎です

    79066
    名前なし 2025/10/10 (金) 20:11:54 33c9e@a6482 >> 79063

    まあちょっと読み物周りの世界観かじってたらグリニアがコーパスからある程度クローン技術を買ってるとかは分かるけど、ゲーム部分だけだと『グリニアがクローン任せの数の暴力で押してて、コーパスはロボティックで数の差を補ってるんだな』と考えるのも無理はないとは思った

    79073
    名前なし 2025/10/11 (土) 00:30:13 1ef56@24581 >> 79063

    あのクソジジイのせいでクソクソファ〇キンジェイドライトも各勢力にワラワラいるし、勢力争いはしてても本格的な戦争はしてないから商売として技術の売り買いはしてるんじゃないかなあ。戦力に関してはコーパスは「クローン?ロボでいいじゃん」、グリニアは「何もしてないのに壊れた」って感じで普段通りの使いそうだし

    79080
    名前なし 2025/10/11 (土) 05:32:42 18f92@4b282 >> 79063

    一般コーパス兵に関しては「安く買い叩ける・そこら辺から取って来た人材」を「高コストなロボ」の廉価版として使ってる節はありそう(クローンは買い叩いた人材より高コスト判定+グリニアみたいな忠誠心を与える方法がないから兵士生産手段としては無し?)
    木星以外の分裂なんかは(エントラティ/ササヤキ以外の)全勢力に"新型セキュリティ"として売られたもののはずだし実際勢力間で技術の売り買いはやられてるはず。感染体相手にも売ったのか・売った相手が感染したのかは分からないけど

  • 79074
    名前なし 2025/10/11 (土) 01:12:33 修正 e1ed4@e48ee >> 79053

    ハンマータイム博士が火星ミラー防衛で顔出しするのも一応時系列考慮してんのかなぁみたい感じで納得してる。あいつの言い分的に各グリニアボスもクローンが用意されてるっぽいし

    79076
    名前なし 2025/10/11 (土) 01:46:29 33c9e@a6482 >> 79074

    各惑星ボスのような役職持ちは必ず残機のクローンを持ってて、クローンの質(?)も良いらしい まあグリニアという組織全体として考えれば貴重な戦闘技能持ちや研究者を失うよりは多少良いクローンを融通して少しでも長く働いてもらう存続させるよなあと

    79079
    名前なし 2025/10/11 (土) 05:22:25 18f92@4b282 >> 79074

    ボスの"残機としてのクローン"云々なんて話はちょっと覚えがないな……(グリニアボスも大半は一般的なグリニア兵と同じクローンで・その中で程度のいい個体とかが成り上がったのが基本っぽい)

    79084
    名前なし 2025/10/11 (土) 09:17:32 修正 33c9e@a6482 >> 79074

    えっじゃあ一応奴らもすぐに替えは効かない存在ではあるのか…半年ぐらいかそれより前に雑談かどっかでTyl Regorおじとクローン関係のお話でそんな感じのを見た気がするけど、そもそもが公式設定じゃなくてこうなってるんじゃねぐらいの世界観語りだったのかもしれない

  • 79077
    名前なし 2025/10/11 (土) 03:11:43 224aa@becb8 >> 79053

    2回目以降の抹殺任務および報酬自体がVoidの向こう側から飛んできており、我々は無数の平行世界の抹殺対象を無限に滅して回っているのである。まさにテンノ

    79086
    名前なし 2025/10/11 (土) 11:08:07 ba760@929e9 >> 79077

    同一人物を何度でも狩れるのも落とし物が確率で変わるのも毎回マップの形が違うのも全て並行世界だからで説明できてしまう、Voidを崇拝せよ

    79105
    名前なし 2025/10/11 (土) 20:50:05 3c65a@74a05 >> 79077

    なんかやってる事がSIRENのSDKみたいだな・・・