案件配信見た感想だと、キャラ付けのテンプレ味の強さとか、敵地のド真ん中で立ち絵みたいになって長々とレスバする作劇のマズさが厳しい印象。ゆったりJRPGとかマップ探索ゲーなら長めの会話劇も許容できるが、激しめ3Dアクションでは許容しづらいレベル。これは自分の感性がアニメ調ゲームに向いてないからかも知れんが……。 諸々パクり感強くて印象悪いので評価が厳しくなってるのは正直ある。ヒットゲームにフォロワーが出る(バンサバライク、8番ライクとか。ソウルライク、ローグライクはちょっと言葉が広すぎる)のは当然ではあるが(データ盗用は論外)、それはオリジナルの味付けをしっかりアピールできてこそ。操作感とかは徐々にオリジナリティ加えつつブラッシュアップしていけるといいねって感じだけど、オリジナル要素の核となるべき世界観とか最初のクエストが不味いのは修正できなさそう
通報 ...
冷静なつもりで結構ヘイト高い長文オタクになっちゃった
戦場で長いレスバするのは中華ゲーの特徴だぞ 学歴マウントするノリで迂遠な言い回しを多用するのが教養に溢れていて美徳って価値観だからな
シナリオのテキスト量で金額が変わってくるから迂遠な事言って字数嵩増しするのが定番だとか言うよね