Warframe Wiki

トップページコメント2 / 80179

80900 コメント
views
80179
名前なし 2025/11/03 (月) 16:33:43 1bb2d@7af20

日が経ってデュエットナイトアビスの評価が出揃ってきたけど、正直あのゲームは続いていくのだろうか…皆の評価自体も芳しく無い上に良くない噂(モーション流用等)が有るし、自分もpc環境が整ってないからスマホでやってみたけど操作性は悪くアクション性が劣化したアニメ調warframe…どうなるんだろう?

通報 ...
  • 80180
    名前なし 2025/11/03 (月) 17:29:18 5499f@d4ebf >> 80179

    案件ばかり投げてるゲームは要警戒だろ、1年持つか怪しいし

  • 80181
    名前なし 2025/11/03 (月) 17:48:56 48652@875f9 >> 80179

    存在が腹立つからとっとと潰れてほしい

    80184
    名前なし 2025/11/03 (月) 18:55:26 ca8f1@2a122 >> 80181

    たまにこいつの話題出てもレス荒れたりしないからテンノは寛容だなぁと見てたが、しっかりヘイトも買っていたか。それでも荒れないのは偉い

    80186
    名前なし 2025/11/03 (月) 19:05:55 修正 33c9e@a6482 >> 80181

    AIとかもそうだけど、クリエイターからしたらリスペクトや模倣の度を超えたパクリは仇でしか無いからな…

  • 80182
    名前なし 2025/11/03 (月) 18:28:24 8db5c@69fab >> 80179

    出たてはバグまみれでプレイヤーがテストプレイまで継承したんけ?

  • 80183
    名前なし 2025/11/03 (月) 18:42:34 a6d84@f088e >> 80179

    なんならWARFRAME開発初期の荒削りモッサリアクションまで継承してるという

  • 80185
    名前なし 2025/11/03 (月) 19:00:41 dfcdf@98151 >> 80179

    案件配信見た感想だと、キャラ付けのテンプレ味の強さとか、敵地のド真ん中で立ち絵みたいになって長々とレスバする作劇のマズさが厳しい印象。ゆったりJRPGとかマップ探索ゲーなら長めの会話劇も許容できるが、激しめ3Dアクションでは許容しづらいレベル。これは自分の感性がアニメ調ゲームに向いてないからかも知れんが……。 諸々パクり感強くて印象悪いので評価が厳しくなってるのは正直ある。ヒットゲームにフォロワーが出る(バンサバライク、8番ライクとか。ソウルライク、ローグライクはちょっと言葉が広すぎる)のは当然ではあるが(データ盗用は論外)、それはオリジナルの味付けをしっかりアピールできてこそ。操作感とかは徐々にオリジナリティ加えつつブラッシュアップしていけるといいねって感じだけど、オリジナル要素の核となるべき世界観とか最初のクエストが不味いのは修正できなさそう

    80188

    冷静なつもりで結構ヘイト高い長文オタクになっちゃった

    80203
    名前なし 2025/11/04 (火) 05:16:22 115bd@c2f2f >> 80185

    戦場で長いレスバするのは中華ゲーの特徴だぞ 学歴マウントするノリで迂遠な言い回しを多用するのが教養に溢れていて美徳って価値観だからな

    80208
    名前なし 2025/11/04 (火) 08:01:27 f3879@b57bd >> 80185

    シナリオのテキスト量で金額が変わってくるから迂遠な事言って字数嵩増しするのが定番だとか言うよね

  • 80187
    名前なし 2025/11/03 (月) 19:13:14 be725@aff60 >> 80179

    キャラ可愛いとか言われてるけど全部ハンコ顔やんw

    80194
    名前なし 2025/11/03 (月) 21:34:36 67f4f@a5414 >> 80187

    (^)

    80234
    名前なし 2025/11/04 (火) 21:08:46 33c9e@a6482 >> 80187

    プロトフレームでもないのに1体だけニッコリ笑顔が付いてるフレームおるな…

  • 80189
    名前なし 2025/11/03 (月) 19:45:36 修正 224aa@becb8 >> 80179

    ありゃダメだな。パクリ云々は会社どうしの話だから置いておくにしても、武器・キャラ・強力なMODが全部レリック式(トレース無し)なくせに武器・キャラには同じものを重ねて凸まである。しかも多数の作成素材には最近のソシャゲ特有の素材ランク(下位素材3個で1個上を生成)まであってWARFRAMEと最近のソシャゲの悪いところを合わせて割らないみたいなシステム。そのうえでストーリーテイストは通常のソシャゲ式だからストーリー微妙に薄味。更新重ねていかないと人どんどん離れる一方で更新速度速いとファームが追いつかないから人が付いてこないという二律背反を背負ってる

    80191
    名前なし 2025/11/03 (月) 20:17:16 修正 ca8f1@2a122 >> 80189

    深い背景ストーリーが分からなくてもとにかくフレーム増やしまくればテンノが飛び付いてくるwarframeの強みを感じる・・・!

    80192
    名前なし 2025/11/03 (月) 20:26:11 18aa5@4f061 >> 80189

    流石頭テンノ!ミッション内容もストーリーもろくに理解してないだけはあるぜ!!

    80195
    名前なし 2025/11/03 (月) 23:12:52 8269f@1f4d6 >> 80189

    サービス開始直前の宣伝にあったようにWarframe式の課金形式なら、という層も蓋を開けたら・・・な展開に一気に見限ったものなぁ

    80196
    2025/11/03 (月) 23:41:19 修正 224aa@becb8 >> 80189

    あれをWarframe式だと言われると知らない人からしたら相当Warframeの印象悪いから風評被害がエグい

    80198

    デュエットナイトアビスの課金体制はwarframeと悪い意味で大分違うからね…warframe経済を底支えしてるトレードシステムは無い割にレリック開けみたいなシステムが有るんだ。そこがかなり絞られていて1シーズンで1キャラ取るのが無課金では精一杯で課金すればその限りでは無いからレリック開けが半ば有料になってるんよね。結局楽しむ為には結局課金が必要になるからガチャ抜いた理由が少なくなってる。レリック開け関連のシステムはDEも慎重にならざるを得ないのに、そこに改悪を入れる悪手さよ…

  • 80193
    名前なし 2025/11/03 (月) 20:29:02 修正 af1b0@f1794 >> 80179

    ちらっと動画見た程度だけど。 ……こりゃあ『Warframe』でよいですね

    80232
    名前なし 2025/11/04 (火) 20:39:40 33c9e@a6482 >> 80193

    分かる人には分かる今も自ら現場に携わり続けるゲームクリエイターの神みたいな人の発言だけど、それは両方が良いゲームな例だから…

  • 80197
    名前なし 2025/11/04 (火) 00:02:18 86470@7a23f >> 80179

    ちゃんと自分でプレイしたからイチャモン言える立場にありまぁす!色変更はアイテム消耗式だし、10レベル上げる度に素材要求されるしで、現代のネトゲ化するとこんなに面倒臭いんかって思う。ストーリーはめっちゃ面白いだけに勿体ないね。自分は続けるけどやってることが不気味だから課金はしない。

    80199
    名前なし 2025/11/04 (火) 00:27:29 86470@7a23f >> 80197

    そういえば感情の変化として、
    どこまでパクってんねん!!(warframeファンとして湧き上がる当然の怒り)
    どこまでパクってんねんww(清々しいパクリっぷりに逆に面白くなってくる)
    ど、どこまでパクってんねん(もはや自分の事warframeだと思ってるなこれという確信が恐怖に変わる)
    という1つのゲームに対して珍しい体験が出来た。ほんとに怖い。

  • 80200
    名前なし 2025/11/04 (火) 00:46:47 3800a@f1098 >> 80179

    一緒にwarframeやってるフレンドにプレイ動画見させてもらったけど、正直あの出来で“warframeみたいな”だとか“warframeライク”みたいな代名詞を付けるのはマジでwarframeにシツレイだし 案件動画でwarframe知らない層にwarframeって“こういう”ゲームなんだって思われそうなのもなんだかなって思った、特に最近は新規テンノを獲得しようってDEも力入れてるとこなんだからさ

    80201
    名前なし 2025/11/04 (火) 01:27:36 6a21c@f088e >> 80200

    データぶっこ抜きで作った類似品で新規層を奪うのがあっちの国のやり方見たいな所あるからなぁ....

  • 80212
    名前なし 2025/11/04 (火) 09:49:53 8ce61@8bbcc >> 80179

    ちょっと確認したいんだが、「データぶっこ抜き」ってのは模倣じゃなくてコピーしてるって意味だよね? 証拠出せなくない?

    80216
    名前なし 2025/11/04 (火) 11:47:15 a1122@86764 >> 80212

    モーションだと中の人のキャプがめっちゃ真似が上手いだけの可能性もあるからなぁ。その場合の著作権とかどうなるか知らんが。

    80217
    名前なし 2025/11/04 (火) 12:05:43 8fad0@98151 >> 80212

    インストールしたデータを解析・比較できるなら証拠として確認できるけど、その技術が無ければ出せないので、大体はまぁ証拠のない疑惑だと思う

    80229
    名前なし 2025/11/04 (火) 18:24:12 daa09@d90ab >> 80212

    別ゲーの刀を腰に差したキャラの待機モーション?をまるまる流用した結果、本来は腰の刀に手を添えるモーションで何もない虚空に手を添えるのが発見されているので、主観的にはかなりクロっぽいやつもある

    80240
    名前なし 2025/11/04 (火) 22:40:55 ed834@59b61 >> 80212

    目玉といってもいいバレジャンですらコマ送りしたら変な挙動してるからな。見た目を真似しただけだったらあんな違和感を残す必要はない

  • 80231
    名前なし 2025/11/04 (火) 19:52:48 修正 fb6e9@6911e >> 80179

    Warframeに原神とかのシステムを悪魔合体してるからなぁ…、原神側に引っ張られてMODだけだとどうしても伸びない。
    ドロップ系も汎用素材以外をぜーんぶ個別ミッションにしてるからWarframeみたく欲しいもの取るための周回しつつクレジットやENDOや他のMODがある程度揃うとかもない。
    しかもこっちと違ってMODの種類と数値も武器側が凄まじく低いから単体で完結して倒せないし…。

    まぁ、一番ダメな点はマルチが大体死んでる点かな。マッチングもだけど結構ラグかったりカクつきが酷かったり、敵の強さの上がり方が装甲値上限付く前のWarframeのくせに装甲値削りもないし原神システムと悪魔合体したせいでマルチ分も敵の耐久増加を育ってる一人がある程度支えるとかもできない。

    デザイン自体はアニメ調が好きな人にはかなり高品質だから…ちゃんと集金して廻るかと今後のアプデ次第な気はする。

    80233
    名前なし 2025/11/04 (火) 20:51:04 修正 33c9e@a6482 >> 80231

    今でこそ爆発物ナーフ騒動とかである程度はマシになってきてるけど、そもそもこのゲームですらバランス取りについては半分DEも匙を投げ捨てていてincarnon武器とそれ以外の格差とか操作の手間とかで無理やりナンニデモ環境を抑えてるぐらいなのに、何も考えずに真似なんかしたらそら大火傷して終わるわね…
    ある程度は組み方の鉄板パターン決まってるけど、MOD構成さえちゃんと考えれば中堅までの武器でも楽しく爽快無双できるから許されてる節もあると思う
    Paracyst(もしくはAmbassador)・Stug・Dual Skana(もしくはKama)にンボ使ってどこでも無双できたらゲームクリアです

    80242
    名前なし 2025/11/05 (水) 00:15:02 99fb8@c54f9 >> 80231

    匙投げてる感じはしないけどなあ・・・まあインフレしてると言えばそうなんだけど基本プレイヤーがスーパーサイヤ人で敵がショットガン持ってるおじさんくらいのバランスでやってる無双バランスかつ、「ゲームの自動化」「お手軽」みたいな「超えてはいけない一線」は考えてるし結構頑張ってる方だと思う

    80244
    名前なし 2025/11/05 (水) 00:32:18 a6d84@f088e >> 80231

    そのフレームらしさを活かしたプレイなら許すけど悪用は許さないってスタイルよねDEは ミッション内容と噛み合い過ぎて正規の使い方してるのにお仕置きされたのも居るけども....

    80248
    名前なし 2025/11/05 (水) 05:47:31 670ec@59310 >> 80231

    どんな武器も大方強くなるのは嬉しいのだけども、とんでもない桁のダメージが飛び出るのを見るたびに不安になってしまう。バランスに関してはDEも頭抱えてそうだし、だからこそなんか色々試してるんだろうなと思っている。

    80253
    名前なし 2025/11/05 (水) 09:38:22 224aa@becb8 >> 80231

    一番やばいのは高レベルになると目立ってくる敵のアホ耐性。属性がキャラ依存なのに弱点1属性以外半減とかだから、いくら育てようが当該属性のアタッカー居なきゃ無駄無駄