"we feed on your divine blood and our children will flourish"はお前の血を糧に我らが子孫が繁栄する、だからサンプルとして血が欲しい、吸いたいという話よりもっと詩的なお前の血を流して(=犠牲にして) 我らが繁栄してやる、という宣言というか煽りと取るほうが自然だけどね(ついでに言うとVorの言うdivineはフレームのパワーを指してdivine energy扱いなので実質void関係のこと言ってるから、血が特別というわけでもない)。まあこれは翻訳のニュアンスの取り方だけど。
「Our love will be reborn as we feed on your divine blood, and our children will flourish without disease」の公式和訳が「我らの愛は貴様の神秘な血を吸収することで挽回し、我らの子孫は病を知ることなく生きるだろう。」で「Maybe it’s not too late to draw your divine blood.」が公式和訳で「貴様の神秘な血を採血するのも遅くはない。」(比喩表現ではなく)事実として血を回収するつもりがある言動としての和訳が公式和訳かと
ここ最近で隣の大国達が大変なことになってるけど、DEがキャナダのゲーム会社で良かったなあとか呑気にゲームしつつ思ってる
親会社はテンセントですよテンノ
謎の食品メーカー?に買われて大騒ぎになった事は何となく覚えてるけど今はテンセント傘下なのか…
カナダもずっと大変なことになったままではある
そろそろガスと爆発の複合MOD欲しくなってきたな
バス属性も追加してバスガス爆発って名前にしよう。なんだよバス属性って
そりゃおめえバスが横から突撃してくるに決まってんじゃねぇか!!そして多分10スタックで大型トラックになる
カービィのディスカバリーかな?
そうか、テックロットアンコールで船に突っ込んでくる奴はバス属性だったのか
馬召喚してぶつけるフレームがいるんだからガスで出来たバス召喚してぶつけるフレームがいても何ら不思議ではない。ダ”ガス”ならぬダ”バス”あたりでどうだろうか
バスに強制乗車させて移動させるCC属性かもしれない満員バスならガスと爆発はシナジーもあるんだ
バ○オもだけど、リアル調のゲームの乗り物はどうしてバラエティ番組のパイ投げぐらいのノリで爆発炎上させられるんですか…?
割と都合のいい爆発物ってそうそうない中でタイヤついてんだからそら爆弾扱いよ
複合modの話をしようと思ったらバスの話をしていた…何を言ってるかわからねーと思うが
warframeってソシャゲ?と聞かれて、今やスマホにも展開している立派なソシャゲに進化していたことに気付かされた
配布砂全部使ったけどマーシレス21凸できなかったわ引退します
おうまた明日な!
いつもと変わんねえなこれ
凸は5までだろというツッコミを飲み込み、マーシレスに配布砂全部使うのもったいなさすぎというツッコミも飲み込んだ
限定水着VALKYRとかハロウィンコスORAXIAに課金する世界線...あれ、現状とそんな変わらんな?
どこもオンライン通信が当たり前になってネトゲオンゲソシャゲスマホゲーの差がなくなってきてるからねえ、一応ソシャゲの厳密な定義ではWarframeは該当しないけど
今はこのゲームにお金を生活に影響するぐらいつぎ込む人間はいない(少なくとも見たことはない)けど、Kuvaをptで買えるようになったらおそらく過去に課金で問題になったソシャゲみたいに、後で自分の使った総額を知らされて泡吹くレベルの廃人が出て来始めそう
pabloのX xaku4番増強untime rift 4番使用時に亀裂が発生する 亀裂は周囲15mの敵に触手を伸ばし触れた敵にvoid異常を発生させ続ける また4番が当たった敵に対するデバフの効果を倍にする
デバフとしか書いてないけどvoidダメージの脆弱性だけじゃなくて速度低下の効果も倍になるなら速度低下100%がかなり楽になるかな?
デバフ効果倍ってのは状態異常脆弱性とは違ってほんとに2倍だとしたら初めての効果かな?ガス10スタックが12m範囲になる?感染10スタックでヘルスダメージ650%?何が2倍かよくわからんなぁ
ついでにトレースも落として😘
つまり亀裂ミッションにいって亀裂発生させたらレリックが倍開封できる?!楽しみだなぁ・・・😃
これ、威力積まなくてもGazeの防御低下100%に出来るってこと..!?
4番は発動時のダメージを与えた敵にvoid属性脆弱性と速度低下のデバフが掛かるからその効果が倍になる あとvoid状態異常の持続時間も長くなる?
15m以内の敵にvoid異常(球体のアレ)を発生させ続けるというのはちょっと面白そうだけど、4番のデバフを倍にするという点については脆弱性が50から100にはなるだろうけど、速度低下まで倍になるかはいまの所不明ぽい
4番って安全性の観点から前もって発動させておくものだったけど、これは敵前での使用が求められるのか。まあ重ね掛けすればいいだけだけど
・最大捕縛数アリ ・接続された敵を倒しても未接続の敵に線は伸びない ・→接続された敵倒したら裂け目はなくなる? ・4番の鈍足と脆弱性を倍増 ・接続されてる限りVoid異常永続
多分だけどこの増強と一緒にXaku4番の鈍足にはキャップ付くと思うわ CC力が高くなりすぎるし
これ効果範囲もmodの影響受けるならコンテナ破壊型がちょっとだけ面白くなりそう
冥王星 エクシラスVSリアクター
南極 エイリアンVSプレデター
地球 エイリアンvsアバター
勝手に戦え!
おう勝敗だけ教えてくれや
アバター WIN
プレデター WIN
ウソ…エイリアン雑魚すぎ…?
ゲームの仕様とか自分が組んだビルドを覚えてなかったり適当だったりするのがダメなんだけど、なんでそういう挙動をしてるのか理解できてないってのが割とあるんだよね。ついさっきも…なんでこの砂で撃ったら衝撃波っぽいのが出て、それが周りの敵に波及したのだ…?と頭抱えた
爆発異常、VADARYA prime、sporothrix、cyte4番どれだ…?
ORAXIAの四番の効果だったみたい。砂使うのと同時にエネルギーの色変えたもんだから視認性が上がって、そこで今まで気がついてなかった毒拡散爆破に気がついて…って感じ。
最近ハウンドとアルケインインペタスの組み合わせが外せねぇ どんなフレームでもスタック10以上溜まるのは強いよやっぱ
1!!!←これマジで何
6回分のクリティカル
(^)
(^)
(^)
(^)!
(^)!!
(^)!!!
橙以上の挙動をいまだに理解してないのですが、例えばクリ倍率2.0の場合、橙→4倍、赤→8倍、赤!→16倍になるってことですか?
ダメージの仕組み クリ倍率2.1だと黄=2.1、橙=3.2、赤=4.3、赤!=5.4 じゃないかな
なんか「X倍になる」っていうよりも「ベースダメージのY倍のボーナスダメージ付与」(YはX-1)って言った方がしっくりくるな
クリダメ3.0表記はクリティカルダメージボーナス+200%と同じで、(1+2.00×クリティカル回数)になる
2.0の!!!の6重クリティカルなら(1+2.0×6)で13倍のクリティカルダメージ
きnokkoのシグネチャーAWGがまさかの追尾ミサイルランチャーだとはね… いや最高か、弾持ち悪いけど(クラックス使えるかな)
たけ・き・すぎ、色んなNokkoがありうるから備えよう
鹿Nokkonokkonokkoこしたんたん…
知らぬ間にundermindの公式ページが更新されてnokko3番の効果説明文が変わってた 変身中の睡眠ccは無くなったのかな?
そういや今週分だけかもしれないけどqtccチャリティ用のtwitch drop設定が通常のwarframe配信でも有効?になってたぽいね チャリティ配信時間過ぎてもつけっぱなしにしてたら3つ届いてた
船だのフレームだの色変えれるけどさ。結局、黒色に金属部分を金色にした成金カラーにしてしまう。よくなんで金ピカにすんだよwってお金持ち見て言ったり思ったりしたが…無難なんだな、これが…
白金、黒金、黒赤、白黒、白黒赤、あたりはメリハリあって使いやすいよね。特に黄色と黒のストライプ(トラテープ)は警告色として使われるくらい視認性いいから安直とか厨二病感あるって見られる以外は概ね正しい。
黄黒は暗くても眩しくてもどちらかの色が必ず浮き上がる上に、人間の文化圏はおろか自然の生物にすら警告色として使われる(認識できる)ぐらいだから、色合いとしての一種の到達点なのかもしれない お洒落というより自キャラの視認性という意味でなら、背景に溶け込みにくいのもベネ
紫はいいぞ。lotusカラパレの青みがかった紫はちょっと合わせにくいけど紫はいいぞ。白にも黒にも赤にも青にも合う。
正直warframeのストーリー0.08%くらいしか理解してないんだけど、wikiとか配信のコメントを見ると皆わかってる感じだから、俺も知ったかぶってる。
ミッション中に画面の端っこに字幕出されても全然読む余裕ないし、英語聞き取れないし、急に知らん人出てくるし、誰これ。怖い。ロータスって誰。怖い。Ordis、俺怖いよ。Ordis、お前は何?怖い。
他はともかくさすがにロータスとOrdisは分かって欲しい
正直に言うとかなり長い間ロータスの事、母を自称する怪しい奴って認識だった
ロータスさんただの管制お姉さんかと思いきや、背景も立ち位置もストーリー進行で結構ややこしくなってくるから、結局何者なのか分からなくなるのはあると思う
Ordan周りの話も含めると概ね木主と同じ認識ではある
同じような人がいて安心した。
TeshinがDaxで、Daxがオロキンの戦闘部隊ってところだけ知ってる。なんかいつの間にか半透明になってたけど。
オロキンって何。怖い。
Teshinはテンノの師匠ポジだったけど新たな大戦で色々あって今はデュビィリの洞窟に異世界転生してる。だからOrigin太陽系のリレーはホログラムがずっと店番してる。
ずっとやってる人はともかく新規でやるとムービー以外でまともに会うTeshinが既にホログラムだったりするのでよくわからんのはわかる。俺もそうだった
生きてるのか存在してるのかもよく分からなくてややこしいのでとりあえずTeshin抹殺して消したいね
4500時間やってるけど俺もわかってないから安心してくれ
オロキン…本編のまぁまぁ前から恐らく人類の一種として生まれたと思われる種族。
文明として凄まじいテクノロジーを持っており、各惑星のテラフォーミングを行いグリニアやDaxなど奴隷種族を生み出して栄華を極めた。テンノが今見てる物触れる物はほぼ全てオロキンの技術の賜物。
ついでに寿命を殆ど無期限まで伸ばして肉体の転移までできるようになってしまうが、今度は太陽系が先に保たなくなるんじゃね?と他の星系をセンティエントに開拓させようとしたらそこからケチがつき始めた。
オロキン人自体倫理観がぶっ飛んでいるが、オロキン人以外からは山岡はんの鮎みたいな扱いをされている。
商人カルト集団ことコーパスはなんやかんやあってオロキンを崇拝している。(クレジットを通貨として流通させているのも崇拝の一環)
面白いのは源流自体は反オロキンの節があることなんだよなぁ…VOIDに関してはどっちも関わってるとこが奇妙
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気でテンノをやっている
オレはテンノ!オレたちの冒険はこれからだ! で止まってる。Lotusは冒険者ギルドの受付嬢ポジ。Ordisは武器や防具は装備しないと意味がないぞ!ていうNPCポジ。大体そんな感じ。多分違うけど。
実はordisはordisじゃないんですよ……
公式Xがキノコアップデートでシグナをオペとドリフに装備出来るようになるって言ってるな
それは前回のdevstで言ってたと思う overviewにも載ってる
ボスを抹殺し、再登場した場合の各勢力の状態。グリニア:クローン、メカ系とアルコン:量産、感染体とササヤキ、天使:別個体となると、コーパス(人間系)は何なんだ?
アラド君がしっかりと生きて出てきてるあたり、ゲーム画面的には命を奪ってるように見えても実際は、アラドくんのムービーみたいに生き延びられるような倒され方をしてて運良く(あるいは運悪く?)死んでないだけなのかもしれない。
Alad Vなら何かいっぱい予備がいても「まあアイツだし・・・」で済みそう
個体名に見えて役職名だったり?(死亡すると部下が就任)
今度からそういう疑問を書き込む前に「これ永遠主義理論で説明出来ないか?」って考えてからにして
じゃあ何故木主がこの書き込みをしたかを永遠主義理論で説明してくれ
ただでさえテンノだけでも残機が平行世界の数だけある≒無限に近いとか、生きてはいても過去に封じ込められてこれでもう今のタイムラインには戻っては来れないな!とか安心してたら、平行世界のうち一人が無理矢理乱入して来てVoidスゴイパワーで自分同士の繋がりを辿って復帰みたいな無茶苦茶な存在なのに他勢力もそんなやつが最低一人はいるとか勘弁してくれ…
永遠主義理論は「全ての瞬間は永遠に存在してるよ」「だから充分な技術があれば時間とか並行世界とかの方向への移動もできるよ」程度の話だからテンノの何か凄いパワーに関しては永遠主義理論でいくらか説明できる部分もない訳じゃないけど・永遠主義理論だけで解決する様な話でもないので……
プレイヤー的には相手を抹殺したのにまた出て来た!ってなるけど、物語的な時系列は前後バラバラなんでしょ
例えるならAsh抹殺ミッションでAshを殺したのが時系列の最後だとして、その後Ashとの協力イベクエが実装されたならそれは時系列的には以前の話って感じで
メインストーリー以外のクエストは回想のはずなのに、なぜか素材がもらえていつかどこかで狩られたことになってるゾラ・マグダラオス理論やんけ!
クエストでルアを解放した途端にグリニアとコーパスに占領されてたのには笑ったけど、それもこの理論だったのか
個人的には「抹殺ミッション自体が行われなかったルート」ってことじゃないかと考えてる。ALAD抹殺に行かなかったら変異ALADルートが生えてきて、その変異ALADも処さなかったら治療痕付きALADになる、みたいな。異論は大いに認める。
無印ALADはPV的には抹殺ミッション中に滑落→生きてはいないだろう→生きてました・感染体で実験してますで変異ALADになってるはず
変異ALADに関しては幼生が存在してる辺り感染を大規模に蔓延させた大英雄として精神含めて量産されてる可能性があるから治療痕付きALADと並立してる可能性を否定できない
Hekは抹殺ミッションでだと戦闘用ボディ(テラフレーム)捨てて撤退してるから抹殺には失敗してる(活動を低下させざるをえない状態になってるから有効打は与えてる)
ホルバニアホールのPCでコーダ生産の経緯見てたら分かるけど、つい最近コーダの存在が出てきたせいであれもオリジン星系の感染体達がALADを模倣したコーダ的なやつだったとしても普通に説明つく話になってるんだよね…
コーパスにクローン技術がないと何故思ったのかが謎です
まあちょっと読み物周りの世界観かじってたらグリニアがコーパスからある程度クローン技術を買ってるとかは分かるけど、ゲーム部分だけだと『グリニアがクローン任せの数の暴力で押してて、コーパスはロボティックで数の差を補ってるんだな』と考えるのも無理はないとは思った
あのクソジジイのせいでクソクソファ〇キンジェイドライトも各勢力にワラワラいるし、勢力争いはしてても本格的な戦争はしてないから商売として技術の売り買いはしてるんじゃないかなあ。戦力に関してはコーパスは「クローン?ロボでいいじゃん」、グリニアは「何もしてないのに壊れた」って感じで普段通りの使いそうだし
一般コーパス兵に関しては「安く買い叩ける・そこら辺から取って来た人材」を「高コストなロボ」の廉価版として使ってる節はありそう(クローンは買い叩いた人材より高コスト判定+グリニアみたいな忠誠心を与える方法がないから兵士生産手段としては無し?)
木星以外の分裂なんかは(エントラティ/ササヤキ以外の)全勢力に"新型セキュリティ"として売られたもののはずだし実際勢力間で技術の売り買いはやられてるはず。感染体相手にも売ったのか・売った相手が感染したのかは分からないけど
ハンマータイム博士が火星ミラー防衛で顔出しするのも一応時系列考慮してんのかなぁみたい感じで納得してる。あいつの言い分的に各グリニアボスもクローンが用意されてるっぽいし
各惑星ボスのような役職持ちは必ず残機のクローンを持ってて、クローンの質(?)も良いらしい まあグリニアという組織全体として考えれば貴重な戦闘技能持ちや研究者を失うよりは多少良いクローンを融通して少しでも長く
働いてもらう存続させるよなあとボスの"残機としてのクローン"云々なんて話はちょっと覚えがないな……(グリニアボスも大半は一般的なグリニア兵と同じクローンで・その中で程度のいい個体とかが成り上がったのが基本っぽい)
えっじゃあ一応奴らもすぐに替えは効かない存在ではあるのか…半年ぐらいかそれより前に雑談かどっかでTyl Regorおじとクローン関係のお話でそんな感じのを見た気がするけど、そもそもが公式設定じゃなくてこうなってるんじゃねぐらいの世界観語りだったのかもしれない
2回目以降の抹殺任務および報酬自体がVoidの向こう側から飛んできており、我々は無数の平行世界の抹殺対象を無限に滅して回っているのである。まさにテンノ
同一人物を何度でも狩れるのも落とし物が確率で変わるのも毎回マップの形が違うのも全て並行世界だからで説明できてしまう、Voidを崇拝せよ
なんかやってる事がSIRENのSDKみたいだな・・・
リンクcitrineがまたエッチなスキン着てる……
ツインテ・・・だと・・・Dagath Yhavanも大分印象変わっていいね。DXかと思った
昨日セールで衝動買いしたレリチャンノーブルがすこぶる合いそうなスキンッシュねえ…(^)
は?最高過ぎますクリエイターさんに今秋最大の感謝を捧げたい
クローン云々の話で思ったんだけども、そもそもウォーフレーム世界のクローン技術ってどうなってるんだっけ。だいぶうろ覚えだからあれだけど…1.クローン技術自体は一度失われている。2.グリニア陣営は再度クローン技術を発見、軍事利用した。3.再発見はしたものの不完全での再現であり、グリニア陣営は遺伝病に苦しんでいる。4.その他遺伝子を弄る実験をコーパス、グリニア共々研究しているがうまくいっていない。5.テンノ陣営は他陣営が失敗した遺伝子操作を成功させている。…こんなもん?大体関係ありそうなの含めたまとめは
クローン技術自体は普通に存在してるっぽい(グリニアは基本的にコーパスから技術を買ってる)
グリニアはクローニングを繰り返した事で遺伝子が崩壊してるけど・そもそもオロキンの制御下以外で増殖したら遺伝子が崩壊する様にコピーガードの類が仕込まれてそう(センティエントのVoid被曝時の不妊化は明確にオロキンが意図した仕様で、元はオロキンの産物だったクブロウを再家畜化したら遺伝子を安定させる為に常に対応する必要がある状態になっている事も含めてオロキンの管理外でオロキンの産物が広まるのを阻止するデザインを使っていそう)(グリニアの遺伝子崩壊に関する記述は"かつてのオロキンの主らによって遺伝子が崩壊しつつある")
グリニアは遺伝子を弄る技術を持っているし・いくつかは成功してる(Tylのチューブマンやマニック)、いい感じの遺伝子を得る為にテンノを捕まえようとしたり(Vorの秘宝におけるVor)・オロキン時代の人間のサンプルを得ようとしてる(火星ミラー防衛におけるTyl)事もある
コーパスは明確に遺伝子操作をしてるとする情報はなかったと思うけど・グリニアにそれを可能な技術を売ったと思われる以上はたぶん可能
大筋はともかく、Vorの秘宝でVorが女帝に献上しようとしてるのはオロキンアーティファクトとしてのWARFRAME(とその中のテンノのVoidパワー)でそれの解析を通じてグリニアの問題を解決しようとしてるからオロキン技術リバースエンジニアリング目的で遺伝子狙いではないね(時期的にもVorはテンノの二番目の夢以降の正体も触れられないし)。
VorはVorの秘宝中にテンノの"神秘な血"で今後生まれるグリニアを病なく生まれさせたいと考えてるっぽい発言をしてる。厳密にはもっと直接的に「テンノの血を飲んだら治る」レベルの認識の可能性も否定はできないけども、いずれにしろ「テンノから血を得たい」がVorの動機として提示されてる
"we feed on your divine blood and our children will flourish"はお前の血を糧に我らが子孫が繁栄する、だからサンプルとして血が欲しい、吸いたいという話よりもっと詩的なお前の血を流して(=犠牲にして) 我らが繁栄してやる、という宣言というか煽りと取るほうが自然だけどね(ついでに言うとVorの言うdivineはフレームのパワーを指してdivine energy扱いなので実質void関係のこと言ってるから、血が特別というわけでもない)。まあこれは翻訳のニュアンスの取り方だけど。
「Our love will be reborn as we feed on your divine blood, and our children will flourish without disease」の公式和訳が「我らの愛は貴様の神秘な血を吸収することで挽回し、我らの子孫は病を知ることなく生きるだろう。」で「Maybe it’s not too late to draw your divine blood.」が公式和訳で「貴様の神秘な血を採血するのも遅くはない。」(比喩表現ではなく)事実として血を回収するつもりがある言動としての和訳が公式和訳かと
あれはメインクエの両女帝がやったようにwarframeを献上する→無理矢理フレームのリンクを切ってオペレーターを引きずり出す→のこのこやってきたオペレーターにクバを使って転移して身体の問題からおさらばする。というプロセスをあの段階のvorおじさんが知っていたかで話の機微が変わりそう。
じゃあAshが変態的なデザインなのも、装甲を無理やり脱がすスリケンや透明化、急に後ろから抱きついたり集団に襲わせるような最低アビしか持ってないのも全部オロキンってやつのせいなのかよ…許せねえッシュ…(#^)
ッシュの11兆4491億71万2554体の獰猛な単細胞クローンAshがヤレリチャンに襲い掛かるッシュ~(^) ~(^) ~(^) ハァ~Undertow移植来てる平行次元見つからね~かなッシュ
MRのためにクバ武器持ってないやつ手に入れるか〜って軽い気持ちで始めたんだけどさ、武器厳選に1時間以上かかって泣きそうになったと思ったら逆にレクイエム一発で決まって2.3クエでリッチくん即落ち二コマなっちゃうわでメチャクチャだった…コーダに比べて時間のブレ凄いし宿敵も改善されてるんやなって…
リッチ → 全20武器でランダム選出、欲しい武器が来ないと時間だけが過ぎていく
シスター → 全10武器ランダム選出、他5武器はホロキーで交換
コーダ → 全13武器、通常ミッションで心臓集めて交換
リッチ・シスターは専用ミッションだから生成してない人はマッチングできないけど、コーダはそういうの関係ないし
鋼版でアコライト倒してエッセンス集めたり、課題もこなしてアルケイン貰ったりとついでで稼げるし改善しまくってるよね
新しい宿敵を改善するんじゃなくて過去の宿敵を改善せんかい!!!
合成するとき1.1倍じゃなくて1.2倍にしてくれたら嬉しいです
暇だからリッチでもやるかと思ったら最後に20体削除してくれって出てびっくりしたけど抹殺履歴のことか。洗脳したのとトレードしたのも削除できるぽいけど。。
去年の6月に履歴の上限が150体に変更されたからね
今はパラゾン刺す前に「今回はこの武器もらえますよ」と分るようになったし、スルーしたらその武器は全武器のローテが終わるまでは出なくなるからリセマラできるけど、初期はどの武器でるか刺すまでわからないって状態だったからね・・・今より必要ささやき数多かったり、リセマラすら無かったその頃に宿敵武器をコンプするとか地獄のような作業だよね
木主の言うようにリッチ/シスターに掛かる時間の何割かは生成で武器選んでる時間。なので元々60%までいくつもりという割り切りと十分な武器枠を用意できるなら出たものからどんどん生成→撃破していくという手段が取れる。MR上げてく以上最終的に武器枠は消費し切ることになるので無駄にはならない。無論合成用はファウンドリに入れっぱでもいいので枠数が爆発するまではいかない。武器ごとに手持ちがそれぞれ何属性何%かの一覧を作っておくとベネ。
だがしかし60%が増えてくると60%じゃないのを選択する時間が増えていくのであった
100が50になるって話してるのに0にならないって見当違いな絡み方するのはやめような?
Coda武器かスラムかの再調整はコミュニティの反応を見させてみたいなこと言ってませんでしたっけ?VALKYRくらいの反発がないと不満はな゛かったってことになるのかな
はい、DEが謙虚になったのはAOEナーフで低評価爆撃された時だけです。
その当時は強制コールドスリープ中でしたが所持弾薬が大幅減でしたっけ?Incarnon武器とは言えMITERの20/72の取得40発が許されてるならこれももう再調整していいんじゃないですかね…
自爆ダメージ復活も先延ばしになったけどまだわからんのよな
レリックで手に入るものやっと全部揃えれた・・(宿命武器から目をそらしながら)
必死こいて入手したものの多分使わんな……みたいな宿命武器もチラホラあるけど次はそっちにうんざりするほど時間を注ごうか。吐き気がするほどフォーマを注ごうか。
時間かけて入手してフォーマ注いでも使い物にならんのばかりという
PRIMEだから凄いとか強過ぎるみたいな事はないんだけどなんか手元に置いときたいんだよな…
その装備が使い物にならないだけなら倉庫の肥やしでいいけど、ランダム選出でマイナスになるのが本当にクソデザインしてる
まあそのための4人スクワッドですからねぃ
qtcc9万$寄付達成 conquera uplift syandanaは日本時間10月31日午後11時から2026年1月1日午後1時59分までにログインすると配布される
ついにエフェメラではなくシャンダナで翼を付けられるようになるのか…他にあるかもだけど、翼型のシャンダナを片翼でピコピコ動くアレしか知らなんだ
10月から1年ぶりに冬眠から目覚めたんだけどもしかして疫病の星イベントは終わってらっしゃる....???
はい
残念ながら今年の開催は9月25日までです…
おおぉん....今年のフォーマ祭りは参加出来なかったか...次回開催まで冬眠したい気分だわ
ソーティにオープンフィールドなんてあったんだ…
ソーティーに草原が追加されたのはup22.0 明日で丁度8周年
武器の強いビルド聞いた時にSarynありきのビルド紹介されてもなんかなぁってなるんだよね…。Sobekなんかの強い&面白い組み合わせなら良いんだけどね。ただの武器強化のためにSaryn使われてると、この武器にそこまでの補助しないと弱いってこと…?ってなっちゃう。極論StugでもSarynが使えば普通にアルキレベルの敵倒せるようになるし
武器のビルドだけで完成してる方が少数派では?
武器単体で成立するビルドが性に合ってるなら勝手にすればいい。なのにわざわざ他人のやり方にケチつけたがるのは誰かに賛同して欲しいって自信の無さの表れにしか見えないんだけど「実際使った人の紹介するビルドよりも組んですらいない自分の考えの方が正しい」って主張に賛同する人なんていないよ。
Sarynが強いのは分かりきってるよ。毒欠片入れたSarynで装甲剥いで1増,3番+Roar使ったらMod刺してない武器でも鋼の敵を倒せる。でもそれは最終手段じゃんか。その武器のビルドを聞いてるのに、その武器である必要がない答えを出されてもなんかなぁってなるしかないよ。
このケースに関しては特定フレームやアビリティとのセット運用するほうが特殊例だと思うから、回答する側が「その手のセット運用になるけどOK?」と紹介する前に事前確認とるほうが自然だと思うけどなぁ・・・ とくに枝主の言うようにSarynありきのビルドなんてねぇ 質問者側だってそれを知りたければ「Sarynで使ったら面白い武器とビルドなにかない?」という聞き方をするだろうし。あえて口が悪い表現をするけど、回答者側の意図を汲む能力が低いだけでは?と思ってしまう
Saryn+Sobekに関しては1番で装甲剥がし終えて敵の密度が足りてるなら理論上はSobekで1体倒すだけで今居る敵が即全滅するまである強化で様変わりするタイプだからとりあえず試してみて欲しい
それはそれとして武器単体で強いビルドじゃないとアルキメデアとかで機能不全起こすしそこは「武器単体で強いビルドくれ」と明確に指定すればいいのでは
気持ちは分かるけど上の枝のようにアビバフ無しと指定するべきだったね。自分もアビバフ無しのアルキ運用しか考えてないから同じように思ってるけどみんながそうとは限らないからね。次に聞く時はバフの他にriven有無も含めるとヨシ。
ある意味それの極致がどこでも猿みたいな結果だからなぁ言うてサリンもナーフくらって農場サリンとか潰されたわけだが
使用率あがると弱体化されるから、こっそり強い武器使ってるッシュ。だから教えてあげないシュ
マジかよASH最低だな
人気で評価決めるのほんと手抜きよなあ
センティエントモチーフのProtovyreアーマーのセンティエント討伐課題が大変すぎて、買ったものの全然変形させれなくてゲンナリしてるんですが、何か効率良い方法ご存知の方いませんか?タスケテクダサイ泣
自分はSHEDUのパーツ集め兼ねてアルコン討伐の抹殺をソロで行ってアルコン片付けたあとそのまま脱出せずセンティエント倒し続けたかな。他だとRJのヴェール宙域とかルア結合耐久くらいしか思いつかない。
オルフィクス回ればそれはもう嫌と言う程戦わされるぞ
アルコンで2ステージ目にあったら傍受とかええで 基本的に敵がモリモリ出てくるし、皆同じ所で戦うので取りこぼしは基本的に無い エクシマスも出まくるから武器育成はほぼ必ず1周で終わるし、Rivenの破片もソテエクシマス傍受ほどじゃないが出まくる追記∶ごめん、外装の課題だとカレンダーやRiven同様自分で倒さないとなので他の人が倒したらアカンのを失念してた、忘れてどうぞ…
Octaviaの讃美歌で無限に湧いてくるからそこで解放した。が、それが今でも有効かどうかは分からぬ。修正されてたら…(^)ミ(v)コテッ
エイドロン狩りで小さい奴ら倒すのはどうかな