WarThunder Wiki

F-86F-40 (JP) / 76

957 コメント
views
76
名前なし 2018/05/02 (水) 23:52:53 456c8@d731d

史実厨ではないんだけど、実際のF-40型ってセイバートップクラスの運動性を持ってたんだろうか?

通報 ...
  • 77
    名前なし 2018/05/03 (木) 04:04:08 34686@e9cea >> 76

    たぶんまだ上がいると思う。ジェットって単純に小回りが効けばいいわけじゃなく最適旋回速度(仮にWTのセイバーなら750キロくらい)を維持するパワーが必要なわけで、エンジン換装してもっとパワーあるセイバーがいるから。H型セイバー、エイヴォンセイバー、カナディアセイバーmk6とか。諸々の改造でどれくらい重くなったかわからないからピンポイントにどれとは言えないけど。

  • 78
    名前なし 2018/05/03 (木) 04:35:01 9067b@61773 >> 76

    旋回半径の小ささって意味なら単に翼面荷重だけを見ればいいし、エネルギーも加味してケツが取れるか否かまで考えるなら枝1みたいに推力重量比も無視できない。ただ見るべきデータはこの2つだけ。

    79
    名前なし 2018/05/03 (木) 10:38:19 5656e@7343b >> 78

    後退翼だから翼面荷重はアテになりませんよーそれにF40が曲がるのってスラットのお陰もあるからなかなか判断は難しいかと(まぁ低速度域での運動性の改善を企図してるから相応に良くはなってるんだろうけど

    80
    名前なし 2018/05/04 (金) 12:28:18 9067b@61773 >> 78

    後退翼だから翼面荷重がアテにならないとはどうゆう意味だろうか。翼形が変わると同じ翼面荷重でも挙動が変わるんじゃないかって意味かな?