WarThunder Wiki

Leopard 2K

899 コメント
views
aaa
作成: 2018/03/15 (木) 23:21:04
最終更新: 2025/03/11 (火) 18:47:18
通報 ...
405
名前なし 2018/07/26 (木) 22:13:53 db9d9@f6ada

こいつ本当に9.7の性能あるんか?T64Bとかチャレンジャー1とかと同じレベルとはどうしても思えんのやが(特に装甲)
APSFDSの謎弾きを無くして9.3あたりが妥当な気がする

406
名前なし 2018/07/26 (木) 22:25:04 4ab70@3d507 >> 405

確かに砲火力がT-64Bと同じとは思えないな

407
名前なし 2018/07/28 (土) 22:21:34 2169d@a28d7 >> 405

砲火力だけで判断するのか、たまげたなあ。だったら90式とM1が同じBRがおかしいと思わないか?

408
名前なし 2018/07/28 (土) 22:51:57 6586d@0eeab >> 405

その圧倒的謎弾きが強すぎるんだよなぁ

410
名前なし 2018/07/28 (土) 23:45:33 9d8bb@7343b >> 408

車体上面とか砲塔の端っこに当たって弾かれる事はあるけど、それ以外は砲塔でも車体でも普通に入るのは俺だけ?謎弾きってのがワカラナイ…

412
名前なし 2018/07/29 (日) 01:07:53 2aab5@05378 >> 408

複合装甲ないし車体正面は空間装甲もないからね、車体下部は貫通130mmでも抜けたこともある。謎弾きって言っても最高BRMBTsはみんな薄っぺらい車体上面を強制跳弾で弾いてるからこいつに限った話しじゃないよ。M1なんて19mmの車体上面部でも謎弾きしまくるし。

413
名前なし 2018/07/29 (日) 10:20:01 22049@b3c1b >> 408

M1の場合は跳弾した砲弾が砲塔にぶっ刺さって加害するから問題にされにくいどころかジャイアントキリングとして有用扱いされてるけど、コイツは無力化パターンが多いから問題にされちゃってる。あと、コイツの場合、APFSDSを素でギリギリ弾ける角度で効率よく前面装甲を広範囲に覆ってるのも非難のタネになってると思う。M1とかって上面装甲だけど、コイツは正面装甲だし…

409
名前なし 2018/07/28 (土) 22:54:20 1a752@a60ed >> 405

上の木や枝はこいつ強いって言ってるけどそんな人によって違うの?

411
名前なし 2018/07/29 (日) 00:00:52 9d8bb@7343b >> 405

ここまでWTやったならちょい考えれば分かると思うけど、抜ける場合には装甲値はさしてBRに関係無い。恐らく機動力を買われてるんだと思う。まぁ火力という観点だとT64と同じとは思えんけどそこは機動力でカバーしろとの事なのだろう。個人的には毎度ドイツ人口が多いからそこの調整も入ってるのではと思うが…

414
名前なし 2018/07/29 (日) 14:13:32 修正 50c0f@4829d

ちょっと前にレオa1a1作ってた木だけどやっと作って乗ってみたら強すぎて驚いたわ 2kのapfsdsはxm-1を豆腐みたいに崩せてすごい気持ちいい

416
名前なし 2018/08/18 (土) 21:33:35 db6a1@00b77

BR上げるのは分かるが、修理費まで上げるのは分けわからん。

417
名前なし 2018/08/19 (日) 12:31:46 2aab5@05378 >> 416

装填速度も結局nerfされたままあっという間にBr1.0上がっちゃったしまぢ

418
名前なし 2018/08/20 (月) 18:23:08 7f15f@33536

なんかこいつT-64兄弟以上にガンガン突っ込んでくる印象があるのは気のせい?2Kに砲塔向けて見てるのに普通に突っ込んでくることがよくある

419
名前なし 2018/08/24 (金) 07:54:56 4b51f@174b1 >> 418

足と砲と究極の跳弾で凌駕する為。

420

なお普通にJM33に処される模様

421
名前なし 2018/08/24 (金) 17:54:31 31c51@01179 >> 419

本来APFSDSにほとんど跳弾なんてないんだよなぁ・・・。

425
名前なし 2018/09/18 (火) 14:03:53 12719@11033 >> 419

平行に当たればワンチャン跳弾するかも知れないから…

422
名前なし 2018/09/17 (月) 23:59:23 8fb4c@ec2f1

こいつはレオA1A1やkpzと違って初期弾から戦えますか?

423
名前なし 2018/09/18 (火) 00:08:55 76a75@9ac4f >> 422

そいつらと比べると十分戦えるけど、加害範囲や弾速で劣ってるから微妙は微妙

424
名前なし 2018/09/18 (火) 12:58:42 8fb4c@ec2f1 >> 423

ありがとうございます レオA1A1の弱さに絶望してkpzの開発を始めたのですが、こいつに切り替えます

426
名前なし 2018/09/21 (金) 10:58:53 50c0f@74a42 >> 423

A1a1はapfsds課金してでも作らないとほんとカモだよね…

427
名前なし 2018/09/24 (月) 20:40:20 ee1c4@03768

いつの間にか無茶苦茶遅かった超信地旋回が早くなってない?かなり使いやすくなってる

428
名前なし 2018/09/25 (火) 11:17:29 35ac8@7bd8f >> 427

変わったのはA4が実装されたときだから結構昔やで

429
名前なし 2018/10/19 (金) 17:51:32 4a3b4@5bf27

照準器のバグなおってなくねw?測距するとめちゃくちゃな距離表示されるんだけど

430
名前なし 2018/12/26 (水) 16:26:57 29fb9@e225a

機動力機動力っていうけどT-80やM1とさして変わらない気がするんだけど(実際フル改造で並走されてたし)、どうなんでしょう?

431
名前なし 2018/12/26 (水) 16:39:32 32688@c2889 >> 430

格上(更に機動力が売りの)M1と互角ってヤバない?

432
名前なし 2018/12/26 (水) 16:55:37 29fb9@e225a >> 430

マッチングには現状関係ないからなあ・・・まあSP安め(未確認)とかのメリットもあるんだったらいいんだけどねえ

434
名前なし 2018/12/26 (水) 17:41:29 32688@c2889 >> 432

上の枝だけど多分俺に繋げようとしたコメントだよね?どうせボトムだから〜はそれを言い出したらBRの意味が無くなるよ。現にBR8.7からしたらボトムでこの子が出て来て苦しめられる。ボトムで苦しめられるのはどの戦車も同じよ。あの騒がれているis7ですらボトムはキツい。

433
名前なし 2018/12/26 (水) 17:34:36 2aab5@8f665 >> 430

"当時だと"速かった感はある。レオA1の120mmが8.7となった今、BR1.0も差があるかと言われると…まあどうせレオ2A4のバックで出すからBRあんま関係ないが

435
名前なし 2018/12/26 (水) 18:18:39 29fb9@e225a >> 433

「当時だと」に納得。

437
名前なし 2019/02/03 (日) 06:35:06 f7581@c4c3b

レオL44が暴れ回ってるの見ると8.7時代がいかに滅茶苦茶なBRだったのかわかるなwレオより機動性あるもんなぁコイツ

438
名前なし 2019/02/03 (日) 14:10:56 d505e@571d5 >> 437

9.0じゃなかった?

439
名前なし 2019/02/03 (日) 14:26:21 8fb4c@53363 >> 437

にしても今のこいつはだいぶ不遇だと思うぞ 装甲面で10.0との差がありすぎる

440
名前なし 2019/02/03 (日) 14:53:24 修正 32c74@67e3c >> 439

こいつが低いというかレオ2A4やM1・90が高性能すぎるんだよな。固くて耐久力があるのに火力もあって機動性抜群。これを10.0にしたのが間違いだな。BR調整でこいつらのBRを10.3か10.7にすれば適正だと思う

441
名前なし 2019/02/03 (日) 16:52:42 4783d@9f133 >> 439

対空砲としてはまだ優秀だぜこいつ、まさか戦車に機銃に落とされるとは思わなんだ

443

おい。高性能戦車って所に俺の名前が入ってないぞ?俺もそいつらと同じBRだぜ?

444
名前なし 2019/02/03 (日) 22:07:11 32c74@67e3c >> 439

お前機動性カスやん 超信地旋回もできないうえに後進12km/hってギャグかよ

445
名前なし 2019/02/04 (月) 16:54:16 86f3a@9a1c7 >> 439

BR下げるにしてもAPFSDSが普通に跳弾するというおかしな仕様をなんとかしてからにして欲しいもんだわ。こいつ惑星の跳弾システムの恩恵を最大限に受けられるんだよなぁ。

446
名前なし 2019/02/05 (火) 12:33:11 8fb4c@6793e >> 439

ソ連のT64 T80のほうが砲塔の複雑な装甲で謎弾き多いぞ...

447
名前なし 2019/02/05 (火) 19:51:06 808e7@50611 >> 439

たまにはじくこいつとほぼはじく露助戦車 ファイッ!!!

448
名前なし 2019/02/05 (火) 20:51:46 32c74@67e3c >> 439

だから足回り考慮しろと・・・

449
榴弾砲達 2019/02/05 (火) 21:15:56 4783d@9f133 >> 439

喧嘩両成敗!

442
名前なし 2019/02/03 (日) 16:58:16 2aab5@430cc >> 437

初期はさらに装填も早かったからなあ、装填時間だけでも戻してほしい…

450
名前なし 2019/02/09 (土) 18:37:04 4783d@9f133

何でこの20mm機関砲を量産型には搭載しなかったんだろう、割と便利そうなのになぁ

451
名前なし 2019/02/22 (金) 05:51:33 69937@29c51

おいおい、DM23消されてんだけど!まーた一部国のための都合のいいバランス調整ですかぁ???

452
名前なし 2019/02/22 (金) 07:09:50 修正 2aab5@066ff >> 451

こいつもともとDM23実装されてないぞ。史実で使用できるはずなのに実装されてないとかなら知らん

453
名前なし 2019/02/25 (月) 14:30:02 44984@37736

機動性いいね(ソ並感)

454
名前なし 2019/02/25 (月) 15:15:00 32c74@c2131 >> 453

ソ連G3MBTより機動力悪い戦車なんて同ランクに存在しないんで・・・

455
名前なし 2019/02/25 (月) 15:38:10 d699b@3d8cc >> 454

チャレ1もソ連より上か?

456
名前なし 2019/02/25 (月) 15:42:49 ddafa@b55fb >> 454

総合的にみたらね。チャレ君別に遅くはない。

457
名前なし 2019/02/25 (月) 18:17:58 2aab5@b801f >> 453

MBTだと一番軽快かな?昔超信地旋回遅かったんだけどいつぞやのアプデで早くなった

459
名前なし 2019/03/25 (月) 08:52:23 e65ad@176a3 >> 453

速い、安い(修理費)、うまい(十分な火力と謎弾きする装甲)で独MBTシリーズでも一番使いやすい。こいつ先発でLeo2a4,a5をサブにしてもいいくらい。

460
名前なし 2019/05/07 (火) 02:10:50 639b0@47bb5

薄い薄いと言われるけど、比較対象であるレオパル1と比べたら速度も機動性も維持しながら装甲と火力がマシてるのでまったく問題ない。

461
名前なし 2019/05/09 (木) 18:30:07 ca18c@596cd >> 460

維持どころか、機動性はMBTトップクラスや。

462
名前なし 2019/05/10 (金) 18:12:25 db7c4@a4556

この子の側面の燃料タンクにHEAT-FS受けると弾薬庫が誘爆するのは仕様ですか?

463
名前なし 2019/05/11 (土) 00:48:54 90406@08074 >> 462

タブンネ…。正確には弾薬でなく燃料タンクその物が爆発してる。破砕榴弾でも適当に側面撃ったら異様に爆散するし、わざと大きな弱点を作ってる可能性が高い。

464
名前なし 2019/05/16 (木) 20:25:10 c4cb2@a2d81

うーん使い方わからねえ。足が誤差レベルで早いだけのこいつで10.0勢に対してなにができるんだ

465
名前なし 2019/05/16 (木) 20:27:12 修正 639b0@47bb5 >> 464

レオパル1で一体何を学んできたのか。純粋に疑問。

467
名前なし 2019/05/16 (木) 20:47:25 c4cb2@a2d81 >> 465

レオは周りより早いしマッチする相手を全部正面から倒せる火力もあったじゃん。なんで一緒にしてるの?純粋に疑問

466
名前なし 2019/05/16 (木) 20:42:21 88626@38423 >> 464

MBTの中でも上位の機動性、きつい傾斜装甲のおかげで装甲値以上に謎弾きを起こし、20mmを搭載しているおかげで対地対空に強く敵のモジュールも破壊できる。砲も正面からでも弱点を狙えば貫通できるくらいの性能はあるのに使い方がわからないなら単純に未開発状態か快速戦車があってないんじゃないかな?

468
名前なし 2019/05/16 (木) 21:18:24 c4cb2@a2d81 >> 466

その情報わざわざ書かなくても使ってるんだから全部知ってる。レオ、JPz4-5、ラケパン、M56、M41、等好きだから快速戦車があってないわけではない。分かってないみたいだから繰り返しになるけど、G3MBTに勝ってるのが若干の速さだけだから使い方がわからないって言ってる。弱点を狙わないといけない火力、謎弾きを願わないといけない紙装甲、強みと言った強みがないこの戦車でなにを活かせばいい?

469
名前なし 2019/05/16 (木) 21:49:21 修正 639b0@47bb5 >> 466

車体旋回、坂上り、後進速度と20mm、即応弾が無くなっても20秒超えない装填速度を生かす。少なくとも、装甲と行進間射撃しか能がないレオ2A兄弟より多くキル取れる車両よ?(まあ、同じ砲を使ってるはずのレオ2A~の装填速度が頭おかしいレベルの遅さなだけなんだけどさ)

472
名前なし 2019/05/16 (木) 22:38:03 c4cb2@a2d81 >> 466

俺には若干遅くても若干硬くて即応弾補充が遅くても即応弾がある限りリロードが早いほうが強そうに感じるわ

478
名前なし 2019/05/16 (木) 23:10:58 639b0@47bb5 >> 466

そこまで言われると、単にこの車両が向いていないとしか言いようがない。ワイもレオ2A~は合わなかったからな。無理に使う必要はないと思うよ

470
名前なし 2019/05/16 (木) 21:55:27 80468@0e362 >> 464

このページの総評のとこに書いてる事をすればいいじゃん。強みはちょっと機動力がいい程度くらいしかないからとにかく頭を回して戦況を読んで立ち回るしかないよ。10.0でも立ち回りガバガバな奴は大量にいるからそういう奴をどんどん食ってけ。

471
名前なし 2019/05/16 (木) 22:22:42 c4cb2@a2d81 >> 470

つまり弱いってことでいい?まあBR低いぶん当たり前ではあるんだけど

473
名前なし 2019/05/16 (木) 22:41:51 修正 80468@0e362 >> 470

弱いとは思わないよ。万能で強いとも思わないけどね。木が上で上げた快速戦車達を上手く使いこなせないって人もいるんだし使い手次第でどうとでもなる。

474
名前なし 2019/05/16 (木) 22:47:49 f046e@21193 >> 470

ここで弱いって結論出してどうしたいんだよ そんなに言うならこいつは諦めて自分が好きな車両や乗って稼げる車両に乗ればいいじゃん

475
名前なし 2019/05/16 (木) 22:51:37 61681@4d179 >> 470

木ははなから弱いって結論出したいだけにしか見えない。高機動系の車両乗りこなせてないだけでしょ。

476
名前なし 2019/05/16 (木) 23:04:04 c4cb2@a2d81 >> 470

アドバイス以外の↑、↑↑君らの意見どうでもいいわ。叩きたいだけなら君らにとっても俺にとっても時間の無駄だから結構。平均よりちょっと速いだけの高機動系(笑)の使い方を教えてくれ

477
名前なし 2019/05/16 (木) 23:07:29 a3b20@9b2be >> 470

ちょっと早いだけで側面からスーッとAPFSDSが効いて…ワンパン

479
名前なし 2019/05/16 (木) 23:22:30 修正 f046e@21193 >> 470

乗りこなせる好きな車両乗っとけってのもアドバイスだぞ このBR帯でこの機動力でもそこまで当てにできないのは俺も分かる だからこそ枝が言ってるようによく考えて立ち回らなきゃ活躍できないんだって

480
名前なし 2019/05/16 (木) 23:59:22 f459a@024dc >> 464

火力は十分通用するので、相手より先に待ち伏せポイントに入って先に撃つ。先に砲手潰せば装甲の薄さなんて関係ない。まあ自分は機動性より装甲のある戦車の方が好きだから使わないが、M18とか使ってる人が使えば強いんでないの?

483
名前なし 2019/05/18 (土) 16:00:12 6be2e@2af76 >> 480

M18とかXM-1みたいな高機動力+そこそこの(←ここ重要)火力があるから基本裏取り側面取り…って感じかな?IFVでええやん!って言われそうだけどエイブラムスのようなサイド燃タンや車体の低さからモジュールに吸われやすいソビエトMBTなどは戦車砲のが安定するんだよね

481
名前なし 2019/05/17 (金) 00:13:28 2aab5@4892f >> 464

対米:機動力同水準、装填速度で負ける、対ソ:前進だけならソ連戦車も普通に早いのし側面つきにくいマップだと撃ち合いで不利なので、最高BR張ってた時の輝きと比べると劣ってはしまうね。個人的には控えで使って適当に動き回ってるとたまにハマって面白いかなって感じ

482
名前なし 2019/05/17 (金) 00:47:36 764cb@7e459 >> 464

10.0勢に勝ってるところあるわけないじゃない、BRが下なんだもの(でも機動性ってこいつが一番上なんだっけ)

484
名前なし 2019/05/18 (土) 16:04:21 修正 6be2e@2af76 >> 482

2A4と比べると火力も装甲も劣るんだけど惑星ならではの跳弾マジックのおかげで生存性が高く感じる時もあるな。特に抜かれるありきの場合垂直装甲のあちらと比べこっちは車体もお顔も傾斜押しのおかげで跳弾バリアが起きる事もあるのがウマー

485
名前なし 2019/06/03 (月) 10:00:57 84198@f835e

近距離の戦闘でこいつの砲塔後部付け根辺りからルクレールの機関銃が貫通して装填手殺せたけど、この子の装甲バグってない?

486
名前なし 2019/06/06 (木) 17:31:05 37d8a@d4c58

この戦車でどう戦えばいい?爆薬を満載してマウスにでも体当たりするとか?

487
名前なし 2019/06/10 (月) 18:30:38 40b3b@e7324 >> 486

あなたの世界の惑星では、マウス君がAPFSDS撃てたり、複合装甲だったりするのですか?

488
名前なし 2019/07/09 (火) 22:46:57 a1768@8b029

ArietePにDM33が許されてるんだからこいつにもDM33があってもいいと思う

489
名前なし 2019/07/09 (火) 23:10:09 94b4f@0e362 >> 488

そんな事言うとここに怒ったおじさん達が集まってきてタコ殴りにされるぞ

490
名前なし 2019/07/09 (火) 23:26:05 32688@6487a >> 489

てか何や皆DM33持ってんやな。まるでDM33のバーゲンセールだな

491
名前なし 2019/07/09 (火) 23:35:58 修正 49770@c4a4f >> 489

怒ったおじさんではないし、勝手な想像だけど伊は9.7~10.0のMBTが米・独・ソ・英に対して一両少ないことがアリエテ(P)にDM33を持たせてる理由なのかな~と。逆にこの子がDM33を持ってない理由を考えると、これが追加されたときは90式すらいなかった時で単純に実装が遅れてるだけかもしれないけど。

492
名前なし 2019/07/10 (水) 07:42:58 1a3f3@5edbb >> 488

アリエテは試作時期的にDM33の運用開始辺り~以降だけど、Leopard2Kが試作されたときにDM33は運用されてないのだし無理でしょう

493
名前なし 2019/09/14 (土) 00:15:08 9db6e@5ca1b

初期弾Heat-fsの刑だけはRP減らすなり初期弾APDSDSにするなりどうにかして欲しい

495
名前なし 2019/09/14 (土) 08:24:52 fb048@74b2e >> 493

某海外実況者さんが120mmHEATでM1とかT-80吹っ飛ばしてたけど、そんなに使えないのか

496
名前なし 2019/09/14 (土) 14:06:48 fcf08@cc82c >> 495

あれ実況っていうのか?あと動画見た感じだと偏差が難しいだけで十分戦えそうだな、乗ったことないけど

500
名前なし 2019/09/15 (日) 16:16:54 9db6e@5ca1b >> 495

実際に使ってみればわかる MBT戦場で敵はどこを撃ってもこちらの装甲抜けるのにこっちはごく僅かな弱点を敵より弾速の遅いHEAT-FSで狙わなくてはいけないんだから

494
名前なし 2019/09/14 (土) 00:26:34 2e52b@5ca1b

現環境じゃ救いようのないゴミ せめて9.3か9.0ぐらいに下げて運良ければ多少は使えるようにしてやれ

497
名前なし 2019/09/14 (土) 15:44:26 eb040@ee241 >> 494

8.7に是非きて欲しい!l44、a1a1、2K…最強じゃないか

498
名前なし 2019/09/14 (土) 15:58:14 32c74@987af >> 497

チートすぎて草

499
名前なし 2019/09/15 (日) 16:11:03 9db6e@5ca1b >> 497

けど120mmレオ1がいてAAPSFDSが飛び交う今のBR8.7なら丁度いいのでは?!

501
名前なし 2019/09/15 (日) 16:35:47 32c74@987af >> 497

そのL44が頭おかしいだけなんだよなぁ

502
名前なし 2019/09/15 (日) 16:59:16 2f4a2@04b4d >> 497

確率跳弾起こしやすいこいつと酷い当て方をしないと基本弾かないA1系を同列に語っちゃ駄目だろう

503
名前なし 2019/09/15 (日) 18:21:42 6358c@b9be9 >> 497

機動力こいつ未満で貫通力(およびそれに影響される加害力)も2Kの劣化、被弾すると致命的な箇所がこいつより遥かにでかい、防護機銃も12mm、おまけにリロード時間は105mmなのに120mmと変わらないM60 RISEが8.7なので恐らく8.7に来ることは絶対にないでしょう、あとショット・カルと同じbrでいいとなぜ思えるのか謎でしかない

504
名前なし 2019/09/15 (日) 18:56:21 87263@1fa65 >> 497

機動力は最底辺、加害力もAPDSなため不安定、至る所に分散した弾薬庫判定、防護機銃は7.7mm、強みはちょっと速いリロード速度の8.7なチーフテン5の話する?

505
名前なし 2019/09/15 (日) 19:22:45 dbd96@26248 >> 497

ちょっと速いリロード(周りは105mmクラスなので相対的に遅い、APDSなのでDPS?も微妙)だぞ

512

ゴミかあ?機動力めっちゃ良いいし修理費安いからすごい使ってるんだが

506
名前なし 2019/10/25 (金) 15:20:27 d74db@b9d76

2Kってサーマル装置が着いていたはずなのですがノーマルの暗視装置に格下げされました?

511
名前なし 2019/11/08 (金) 16:57:12 修正 6be2e@2af76 >> 506

消されたねー。真っ暗闇の場合普通の暗視じゃあまり効力を発揮しないのもあって9.7で赤外線なしはかなり痛いわ

517
名前なし 2019/12/29 (日) 10:44:10 96ee5@0b9e2 >> 511

サーマル復帰希望

507
名前なし 2019/10/25 (金) 23:59:31 aa349@9fa4b

10.3でも金欠の身としては使える(RB)

518
名前なし 2019/12/29 (日) 10:44:35 96ee5@0b9e2 >> 507

使えるね。

508
名前なし 2019/10/28 (月) 04:51:53 1b890@5cde4

A1A1やTAMに比べると開発が楽で戦闘も楽しすぎだなぁ

509
名前なし 2019/10/28 (月) 15:21:56 29247@3e877

やっと開発出来たぜ・・・amx40のときAPFSDSできるまで地獄だったから覚悟してたけどランク1開発項目にAPFSDSあるのがすごい有り難い。

510
名前なし 2019/11/03 (日) 23:52:23 4fa80@8039b

HEATFSクッソナーフされた...