WarThunder Wiki

Leopard 2K

899 コメント
views
aaa
作成: 2018/03/15 (木) 23:21:04
最終更新: 2025/03/11 (火) 18:47:18
通報 ...
242
名前なし 2018/05/26 (土) 09:12:53 a8b3e@243c4

こいつ謎弾き多すぎて敵対すると萎える

244
名前なし 2018/05/26 (土) 12:36:40 22049@c9448 >> 242

T-54とかIS6とかに弾かれると装甲が厚いから刺さらなかったんだって勝手に自分に言い訳してるけど、コイツの場合50mm以下の装甲に貫通させることに特化したAPFDSを撃ち込んで弾かれたり止められたりするから納得できそうな言い訳すらわからない…

281
名前なし 2018/06/09 (土) 14:10:54 2169d@a28d7 >> 242

むしろAPFSDSすら謎弾きするからキレそうになるわ。車体は撃っちゃいかん、どうせ弾かれる。

243
名前なし 2018/05/26 (土) 10:48:16 2aab5@05378

装填速度、エキスパートだけだと7.1sだからt-64超えるには実質2100GE払わないといけないの辛すぎるな…エイブラムスとだいぶ差があるし…(口径の差はあるけど)

282
名前なし 2018/06/09 (土) 14:11:46 2169d@a28d7 >> 243

格上相手に何比べてんだい?2100GE払って格上に勝てるなら別にいいじゃろ

245
名前なし 2018/05/27 (日) 08:48:07 7eaf4@8beca

やる事は良くも悪くもレオ1やKPzと変わらない。強い主砲とゴキゲンな機動力でおまけにイケメンとくればもう乗るしかないな!

246
名前なし 2018/05/27 (日) 15:31:46 049f9@da09f

M1に何故負ける?BRの0.7の差ってこんなにあるの?

247
名前なし 2018/05/27 (日) 15:34:11 6c3e0@f97a9 >> 246

何故も糞も使えばわかんだろ・・・弱くはないがね

248
名前なし 2018/05/28 (月) 17:49:37 049f9@c92bb >> 246

BRなんてこのクラスだと関係無いかと。戦術じゃないかな?

279
名前なし 2018/06/08 (金) 03:39:48 0ce32@56542 >> 246

嘘でしょ?エイブラムスもチャレンジャーもT-64も溶ける溶ける

283
名前なし 2018/06/09 (土) 14:13:31 2169d@a28d7 >> 246

むしろ0.7も差が有るやつとよく比べようと思ったな。むしろM1なんて正面から加害できるじゃろうが・・・

249
名前なし 2018/05/28 (月) 22:38:02 af896@20a13

スコープのぞこうとすると強制的に3人称視点に戻されるバグがある....?特定の場所にいるとスコープキーが反応すらしないし、ホイールでズームする方法でもスコープ画面に行こうとした瞬間に三人称に戻される...

250
名前なし 2018/05/28 (月) 22:39:23 a1b40@4ee59 >> 249

それはこの車両限定で?

251
名前なし 2018/05/28 (月) 22:42:31 af896@20a13 >> 250

どうもそうっぽいんだよな...特定の位置っていうのはベルリンのB地点の橋の下らへん。毎回なるってわけでもないから再現性は...でもこれになると碌に照準できないから勘弁してほしいんだよな~

252

A bug with sniper view in a vehicle that was below the water surface has been fixed  ってことらしいのでバグだったみたい 治ってよかった

255
名前なし 2018/05/30 (水) 12:42:50 f28fa@f37dc

こいつとエイブラムスが結構強いって言われてるけどどんな感じなの?エイブラムスの強さは分かる。こいつ貫通高いだけで被弾すれば即死のイメージあるんだけど。(T-64の開発もう少しだから聞いておきたい)

256
名前なし 2018/05/30 (水) 12:58:47 修正 23365@aa2b9 >> 255

64兄弟からするとこれも中々タフ。後、M1と違って傾斜で弾くタイプだから、足や20mm煙幕を上手く使ってくる相手だと、M1より硬い(弾かれる)。

257
名前なし 2018/05/30 (水) 13:01:35 1a752@48afe >> 255

乗ったことないけど装甲あるない関係なしに機動力で素早い前線展開してt64爆散させてるイメージがある

258
名前なし 2018/05/30 (水) 18:02:01 1cec1@e1fe8 >> 255

とりあえず瞬発力があるから単に中の人が調教されきってて速力と団結力(笑)で集団で攻めいって蹂躙していく感じ

259
名前なし 2018/05/31 (木) 11:33:54 b90c0@d2204 >> 255

火力と機動性が一級品ってだけで厄介な車両よ。コイツを見つけたら最優先で殺さないと味方が溶けかねない。そして本来は装甲が貧弱なクソ猫みたいな戦車…のはずなんだけど、傾斜装甲&各所の空間装甲で謎弾き連発というオマケがついてる。APFSDSの挙動が現実通りならともかく、惑星では普通に跳弾すからな…。

260
名前なし 2018/05/31 (木) 12:47:09 f28fa@f37dc >> 255

100mmも装甲無いのに弾くのかよ…まあ一発で弾薬庫やら砲主やら砲閉鎖やら壊せるように頑張るわ 木主

261
名前なし 2018/05/31 (木) 12:47:42 f28fa@f37dc >> 260

誤字:砲主→砲手

262
名前なし 2018/05/31 (木) 13:00:04 23365@aa2b9 >> 260

やたら弾くのと、正面普通に抜いてくるのとで、正直64Bから見てM1より面倒な相手。サンダースキルでも、キルレM1並、勝率M1以上のRB最強戦車だと思う。

263
名前なし 2018/05/31 (木) 13:43:41 1cec1@b93f8

今更気づいたけどこいつの表面の装甲はRHAより1.05倍率硬い高硬度圧延鋼なんだな

264
名前なし 2018/05/31 (木) 22:04:26 8e027@4855f

ただでさえ強いのに更にA4実装

265
名前なし 2018/06/01 (金) 00:21:45 02c80@cc7b0 >> 264

(レオ2kってアンチが多いのかしら…

266
名前なし 2018/06/01 (金) 00:29:27 修正 22049@b1994 >> 265

火力十分、機動力が高いが装甲は薄いから低BR、という触れ込みにもかかわらず傾斜や燃料タンクで異様な防弾性能を発揮することがよくあるからぶっちゃけエイブラムスより相手にしたくない。アンチほどでもないが嫌ったり苦手なヤツは多いと思う。というか、100mm以上の曲面相手に普通の徹甲弾撃ち込んで弾かれたらあれだけ騒いでたくせして、数十ミリの装甲で貫徹数百ミリの運動弾を弾くコイツには反応が鈍いのは笑ってしまう

267
名前なし 2018/06/01 (金) 01:10:40 b90c0@d2204 >> 265

APFSDSの性能が現実と同じになればまあ今の状態で妥当って感じになるかもしれないけど、現状エイブラムス君と同格でもええやろって感じまよな。あとまあ快速高火力車両はヘイトが溜まりやすいって面もある。クソ猫ちゃんと同じや。

268
名前なし 2018/06/01 (金) 06:46:45 8e027@4855f >> 265

木主です。書き方が悪かったですね、独乗りなので単純にうれしかっただけです。

269
名前なし 2018/06/01 (金) 08:32:45 d3e68@571d5 >> 265

流石に空間装甲オンリーだからM1と同じってことはないだろうけど、リロード速度と火力含めれば9.3でも問題ないかなって気はする。

270
名前なし 2018/06/01 (金) 23:12:44 修正 80f3f@0c1f2 >> 265

快足もそうだが、装甲薄いはずなのに傾斜でやらた弾くってのはヘイト貯めやすいのかなって思う。この辺りのBRは砲がガバかったり、本来傾斜に強いはずのAPFSDSが主流だったりするので、傾斜跳弾を理不尽に感じてイラッとくるって人は特に多そう。

272
名前なし 2018/06/03 (日) 16:25:51 12def@e110a >> 265

BR9.3が今の状態なら妥当

284
名前なし 2018/06/09 (土) 14:15:00 2169d@a28d7 >> 264

正直こいつはBR9.3でも別に文句言うやつ居ないと思うぞ。修理費ももうちょっと高くてもいいやろ

286
名前なし 2018/06/09 (土) 19:52:17 c0370@ca106 >> 284

自 分 で 乗 っ て か ら 言 お う ね !

299
名前なし 2018/06/10 (日) 09:14:26 5e53b@d4a8a >> 284

隣の芝生は青いってやつやな

317
名前なし 2018/06/13 (水) 11:35:48 2169d@a28d7 >> 284

なぜ乗ってないと言い切れるのか。乗ったうえでの結論だぞ。BR9.0で他国の格上と渡り合える害悪戦車以外の何物でもないだろ

271
名前なし 2018/06/03 (日) 16:11:33 8be56@0a0a9

バクだかなんだか知らんけど使っててありえない弾き方するからヘイト買って当然だと思うわ。撃てばワンパン、撃たれても反撃は余裕で出来る、在りし日のis6みたいな感じ(RB、SB)

273
名前なし 2018/06/03 (日) 16:26:59 e883a@7343b >> 271

え、そんなに酷い…?

275
名前なし 2018/06/03 (日) 16:36:26 8be56@0a0a9 >> 273

abはやらないから知らんけどRB以上で負ける事の方が珍しくない?

274
名前なし 2018/06/03 (日) 16:27:39 14791@f59d5 >> 271

豹はバクで夢を食べる動物だった…?(テンプレ)

276
名前なし 2018/06/03 (日) 18:42:07 31c51@56874 >> 271

APFSDSが傾斜に弱いからこうなるんや。レオ2Kが悪いわけじゃない。

277
名前なし 2018/06/03 (日) 19:08:57 eff21@71d1b >> 276

傾斜が多いどこぞの国に配慮するからこうなる

278
名前なし 2018/06/03 (日) 19:12:56 31c51@56874 >> 276

因果応報って、はっきり分かんだね。

285
名前なし 2018/06/09 (土) 19:49:47 eb02e@0e491 >> 276

ソ連程度の傾斜じゃ普通に刺さるんだよなぁ・・・こいつくらいやで正面で弾けるの

287
名前なし 2018/06/09 (土) 19:53:55 d3e68@571d5 >> 276

ソ連戦車以上にエグイ装甲配置だからそりゃそうでしょう。

280
名前なし 2018/06/08 (金) 03:42:13 0ce32@56542 >> 271

ありえない弾きとかバカ速足で開幕早々リスキルされるよりはよっぽどマシじゃないか?って思うんだけど

288
名前なし 2018/06/09 (土) 21:29:21 de153@ecd10

弾かれる時って大体どこ弾かれる?

289
名前なし 2018/06/09 (土) 21:32:29 d3e68@571d5 >> 288

車体正面上部、正面から撃った時の側面装甲とかじゃないかな。動きが速いから照準がぶれて傾斜がきついところに飛んでいくことが結構多いからね。

291
名前なし 2018/06/09 (土) 22:11:26 5dc7a@d73de >> 288

車体上面がAPFSDSを絶妙に弾ける角度。それでいて別に範囲が狭いわけでもなく、高機動高火力を黙らせるために命中力重視で中心を狙いたいのに弱点狙撃が必要という…。砲塔や側面も空間装甲や燃料タンクも処理バグを起こす。

295
2018/06/10 (日) 00:46:01 修正 de153@7343b >> 291

車体上面って傾斜キツイし経験からして割と弾かれるって分からない?APFSDSは跳弾しないハズなのに…と言うならそりゃ他の戦車にも言えるゲームシステム的な問題ですし、コイツにヘイトが向く理由が解せぬ…(単に"薄いくせに腹立つ"とかなら分かるけど笑) 側面とか弾かれるのはバグかもね(まともなバグレポートは見たことないけども

298
枝主 2018/06/10 (日) 04:22:22 修正 5dc7a@d73de >> 291

「車体上面がAPFSDSを絶妙に弾ける角度」→「車体上面って傾斜キツイし経験からして割と弾かれるって分からない?」  この下りが意味不明なのだが。しかも自分が言及してるのは跳弾システムではなくレオ2kの車両特性。あと、難読かは知らんが「APFSDSは跳弾しないハズなのに」なんて言ってないしそれについて言及もしてない

292
名前なし 2018/06/09 (土) 22:18:45 b90c0@fba7e >> 288

砲塔正面下部の空間装甲も妙に弾く印象。あと砲塔側面も全方位空間装甲なので意外と弾く。まあ角度が甘いと内側まで弾が入らないって面もあるんだろうけど。

296

空間装甲については何かバグがあるのかなぁ…他のではそこまで気にならないだけに良くわからんが…

290
名前なし 2018/06/09 (土) 21:37:12 89f15@fee44

BR9.3にしろ定期

297
名前なし 2018/06/10 (日) 02:08:10 f28fa@362d3 >> 290

いやBR9.7以上でおk

300
名前なし 2018/06/10 (日) 09:54:16 31c51@bcccb >> 297

そのうち意味の分からん傾斜跳弾とかもなくなって、騒ぎも収まるじゃろうて。

293
名前なし 2018/06/09 (土) 22:26:55 5a66e@21c30

そんなに強いのかぁ…早く乗ってみたいな

294
名前なし 2018/06/09 (土) 22:49:24 5dc7a@d73de >> 293

運営も確率跳弾削除するってだいぶ前から言及自体はしてるしいつまで強いか分からないが…。確率跳弾なくなったらかつてのレオ1みたいなポジションに落ち着くかもね

301
名前なし 2018/06/10 (日) 21:46:25 修正 818fa@923e8

画像1カスタムで装甲を検証した。検証動画にして上げるほどには気概がないからこんな話がある程度に軽く見てほしい。条件、使用弾薬は倍率と弾薬変更を忘れてた都合上T-64B初期弾(10m:440mm)、平地で距離400ほどからそれぞれの箇所に20発。赤:9割5分強加害不可。オレンジ6割強加害不可。黄色2割強加害不可。緑1割以下加害不可(砲塔上部を貫通しただけパターン有)。※ただし、T-64Bは車高が低いことも留意。   結論、チャレンジャー1の車体複合装甲は泣いていいと思う。

302
名前なし 2018/06/10 (日) 21:55:31 35ac8@571d5 >> 301

なんでチャレンジャー?

306
名前なし 2018/06/10 (日) 22:20:41 818fa@923e8 >> 302

ドライバーの視界確保のため大事な複合装甲に大きな穴を空けているが、そんなことをわざわざするより古めかしい傾斜装甲で問題が根本的に解決するから

303
名前なし 2018/06/10 (日) 22:02:11 1778c@ca3f9 >> 301

つまり現状のAPFSDSだとでレオ2より車高が低いか下からの攻撃だと車体の半分も面積ある上部は無理と。砲塔中央か車体下部を余儀なくされると

304
名前なし 2018/06/10 (日) 22:13:15 0629c@9daea >> 301

まぁ無駄な複合装甲ってことやな…涙

307
名前なし 2018/06/10 (日) 23:06:32 b90c0@0a854 >> 301

APFSDSの性能を現実通りになれば前評判どおりのペラペラ快速戦車になると思うんだよね…

308
名前なし 2018/06/11 (月) 04:29:45 1de51@c220e

初期状態で超信地旋回できないのが死ぬほどもどかしい。それ以外はまあ普通に戦える。

309
名前なし 2018/06/11 (月) 08:38:59 d3e68@571d5 >> 308

次のアプデで超新地旋回がかなり早くなるから安心やで。

310
名前なし 2018/06/11 (月) 16:13:51 1de51@b5cf7 >> 309

それは楽しみだ。入力してもエンジンがうなるだけでなんも動かないのは厳しい

311
名前なし 2018/06/11 (月) 17:27:11 0ce32@35720 >> 308

はぁ...バカかgaijinは...これ以上強くしてどうすんねん

312
名前なし 2018/06/11 (月) 17:42:05 2abaa@7343b >> 311

いや、その思考はオカシイ笑

313
名前なし 2018/06/12 (火) 15:21:26 5e53b@dcf85 >> 311

何かにつけて批判する系

314
名前なし 2018/06/12 (火) 15:46:11 179a7@f59d5 >> 311

愚痴撒くしか能のないクソnoobだから非表示推奨。ドイツセイバーとかMig-15のページにもゴミみたいな書き込みしてる

325
名前なし 2018/06/14 (木) 17:52:04 12def@e110a >> 311

うーん、でも自分もこいつはBR9.0の性能だと思うんだがなぁ

329
名前なし 2018/06/14 (木) 20:09:34 d3e68@571d5 >> 311

9.0がチーフ10やKpzの世界だと考えれば確かにこの子は9.0としては強すぎるとも考えられるかもしれん。ただ、チャレ1や64Bがいる9.3だとも思えない。その間ぐらいだと思うのよね。

342
名前なし 2018/06/14 (木) 23:59:39 2169d@a28d7 >> 311

APFSDSは弾きやすい、ワンパンで死にづらいこの戦車がBR9.3の性能ないとかマジっすか

349
名前なし 2018/06/15 (金) 13:45:49 23e90@e9d0d >> 311

弾が弾かれるで騒いでる人はPSがアレなだけなのを自覚した方が良い

315
名前なし 2018/06/12 (火) 22:57:51 72664@b6ee1

照準の左斜め下から弾が出るようになってる・・・

316
名前なし 2018/06/12 (火) 23:37:19 2aab5@05378

旋回がヌルヌルになって非常に嬉しい

318
名前なし 2018/06/14 (木) 02:50:48 6b449@13361

親切なドイツ軍に聞きたい XM1でハルダウンしたコイツをぶっ殺すにはどうしたらいい? あと弱点も教えてくれると有り難い

319
親切な2K乗り 2018/06/14 (木) 08:08:50 21cb9@af066 >> 318

ハルダウンしたこの子は正面から対峙した場合は砲搭正面の右側を狙うといいよ(APFSDS使用時)、そこを狙うと砲搭後部の即応弾に当たってワンパン出来る事もあるね、でも少しでも右に行き過ぎると砲搭側面の急傾斜に容赦なく弾かれるから狙いは慎重に!あとおでこが柔らかいからそこも狙い目だね、なるべく右側を狙おう。ただしこの子は後退速度が凄まじいので砲搭内部全滅させてもほぼ確実に逃げられるので撃退は可能でも撃破までは至らない事が多いね、近いのなら距離を詰めるか遠ければそもそも相手せずに拠点占領してプレッシャーかけて無理矢理前に出ざるを得ない状況を作ってしまおう。弱点は正面から対峙した場合、車体正面下部の右側です、そこに燃料と弾薬が縦に配置されてるので狙って見ましょう!長文失礼しました。

320
名前なし 2018/06/14 (木) 08:52:11 d3e68@571d5 >> 319

この子のバスルに即応弾なんてあったっけ?20㎜の弾薬箱のことかな?まぁいずれにせよ大した装甲があるわけじゃないから落ち着いて真正面からぶっ叩けばいいよ。上では「砲搭内部全滅させてもほぼ確実に逃げられる」って書いてあるけど、この子4人乗りだから砲塔さえつぶせば勝ちだし。

321
名前なし 2018/06/14 (木) 10:21:47 6b449@3cec5 >> 319

正面右かぁ105mmは精度が藤波レベルだからなぁ まあ弱点が分かっただけでもありがたい …今の米軍はカオスだからな…

322
親切な2K乗り 2018/06/14 (木) 12:31:49 21cb9@0df4e >> 319

うっひゃー…色々と誤情報申し訳ない…普段使ってて経験した事や思った事を適当にベラベラと書いてしまって恥ずかしい…(そして即応弾についてはレオ2A4の話しでした…ちょっと舞い上がっていたようです…)

323
名前なし 2018/06/14 (木) 12:45:31 2aab5@04598 >> 319

いや、レオ2k砲塔正面右側には12発即応弾あったと思うから間違ってないかと

324
親切な2K乗り 2018/06/14 (木) 17:49:47 21cb9@0df4e >> 319

あと砲搭内部全滅も大袈裟な表現でしたね…実際は右側を撃ち抜くと左にいる乗員は砲閉鎖器などのモジュールで守られ、ダメージが届かない事が多く、それにより逃げられてしまう事が多いと伝えたかったのです…

326
名前なし 2018/06/14 (木) 19:57:08 8be56@0a0a9

アプデ後もこいつのOP装甲が健在で良かった

327
名前なし 2018/06/14 (木) 20:01:55 d3e68@571d5 >> 326

この傾斜装甲はゲームシステムの恩恵を最大限に受けれるからね。ただOPはさすがに言い過ぎ。

345
名前なし 2018/06/15 (金) 00:52:47 35ac8@571d5 >> 327

そして強制跳弾の車体上面については確かに厄介だけど、その下には格下でも容易に抜けるような場所がデカデカと広がってるし、砲塔正面だって普通に抜けるのに何でそこを狙わないのか。この辺のランクじゃあれより狭い場所狙えなんてのもざらにあったでしょうに。足が速くてとっさに来られると焦るのもわかるけど、落ち着いて対処すればそんなに難しくないって。

346
名前なし 2018/06/15 (金) 01:00:13 35ac8@571d5 >> 327

最後に仕様についてだけど、このゲームの傾斜判定がかなりシビアなのはいまに始まったことじゃないでしょう?m18やt-34に弾かれるなんてよくある事だったはず。ましてやこの子の車体上面はチーフテンやエイブラムスと同じで薄いとは言え弾く気満々でデザインされてるんだからなおのこと。これはもうそういうものだとしか言いようがないでしょうよ。

347
名前なし 2018/06/15 (金) 01:01:34 35ac8@571d5 >> 327

まああれだ。多分多分9.0と9.3の間にもう一段階brがあれば全て丸く収まる気がする。

348
名前なし 2018/06/15 (金) 01:34:01 2aab5@05378 >> 327

同格と比べるたって、産廃MBTKpzはともかくt-64は格下ゴロシに高貫通新砲弾与えられてるし重装甲のt-62mがいる、アメリカには格下相手には十分硬い&装填早いxm-1がいるし格下から見たら正面半分は抜けるレオのが組みしやすいと思うけどな。同格内で比べてもせいぜいソ連には優位なくらい

350
名前なし 2018/06/16 (土) 12:02:30 2169d@a28d7 >> 327

格下相手に十分硬い&装填はやいXM-1はかなりのエアプ発言。正面からでも格下のT95E1に砲塔正面抜かれる上に装填時間はレオ2Kより1秒長い。ちゃんとデータを調べてから発言しような。そもそも格下相手にどうこうというより、レオ2Kが嫌われてるのは格上を正面から加害出来る上に本来史実だと跳弾が困難なはずのAPFSDSを跳弾しまくるから嫌われてるんだぞ?M18やT-34帯のAPCBCとは全く訳が違う。そもそもこいつは大して狙わなくても格上相手に容易に加害出来てしまうのが一番の問題点だと思う。それを考えると貫徹600オーバーでHEAT-FSもってるこの車両ってのはBR9.0相応ではない気がする。

355
名前なし 2018/06/16 (土) 15:18:49 d3e68@571d5 >> 327

XM-1について。あれで柔らかいというのなら2Kだって十分柔らかいと思うんすけど。そして2Kがどこ撃っても抜けるっていう認識がそもそも間違いやで。主力はAPFSDSだからちゃんと狙わなきゃいけないのは他と同じ。HEATFSだって使ってみればわかるけど、650㎜とは言うがあれで敵をポンポン倒すような場面なんてほぼ無い。それぐらいしょっぱい威力だからね。APFSDSが跳弾するのはおかしいって話は俺もそう思う。だけどゲームの仕様上そうなってるんだからそれに文句言っても仕方ないでしょ。別件でGaijinに直接言ったほうがいい。BR9.0相当かどうかについて。確かに今の9.0の中ではかなり強い方。というか初期実装組のMBTやチーフ10がいるBRにあとからいろいろ追加しすぎてる感はある。ただこの子が9.3かと言われると微妙。その間がほしい。

358
名前なし 2018/06/17 (日) 10:08:55 8be56@cf018 >> 327

いやいや、あんた2K持ってる?もしかしてAB専?ずっと使ってるけど120mmなんて多少狙いが甘くても貫通するし、XM1に比べたら明らかに跳弾してるからね。正直2K乗りとしては同格が弱すぎるしBR9.3でも全然いいと思う

360
名前なし 2018/06/17 (日) 14:30:30 d3e68@571d5 >> 327

ランク6戦車は全国一通りもってるし基本はRBだぜ。上にも書いたけど9.0だと強いってのは認めるよ。ただ9.3って言われるとどうなんだろうって話。T-64Bとかチャレ1みたいにガチガチの複合装甲じゃなくこの子はあくまで空間装甲なわけだからね。AMX-40みたいにトンデモ火力があるわけでもなく、APFSDSならばこのランク帯では平均的な威力だし。だから個人的な結論としては9.0と9.3の間が実装されればすべて解決すると思ってる。それが無い現状なら仕方ないんじゃないのっていうね。跳弾についてだけど、確認したいんだけどちゃんと抜けるところ(車体下部&砲塔正面)に撃ってるのに弾かれるってこと?だとしたらXM1やらほかの9.0車両もちゃんと抜けるところ撃ってるのに弾かれるときあるしお相子だと思ってる。

368
名前なし 2018/06/22 (金) 18:24:32 6ed51@e7f9f >> 327

ちゃんと狙え

415
名前なし 2018/08/14 (火) 08:36:07 c4a9c@b5ca7 >> 327

傾斜装甲の恩恵をなくすとどこぞの国も弱くなっちゃうから仕方ないね(笑)

330
名前なし 2018/06/14 (木) 20:10:37 90406@27639 >> 326

在り日しのis6って好きなんだね

351
名前なし 2018/06/16 (土) 12:06:19 2169d@a28d7

全てを貫く最強の砲を持ったamx-40 の砲を跳弾できるしT-64Bとチャレンジャーとも互角に戦えるAPFSDSを持ってるから問題扱いされてるんじゃないの?この子。

352
名前なし 2018/06/16 (土) 12:41:51 f046e@685dc

もうフォーラムに行って確率跳弾nerfしてBR上げろって言ってこいよここで騒いでないで

353
名前なし 2018/06/16 (土) 12:48:41 2559d@68d9d >> 352

それ。ここで騒いで相手論破したり、結論だしたところで何の意味もない。P-47のページしかりシャーマンジャンボのページしかり無駄に騒ぐの大好きだなこいつら。

357
名前なし 2018/06/17 (日) 01:09:55 修正 40035@7343b >> 353

同様の話題が出なくなるよう相手が理解することを願って論破したくなるのは分からなくもない…まぁ長文書く割に先入観に凝り固まったも多いから意味なかったりするが

354
名前なし 2018/06/16 (土) 13:40:41 22049@d298c >> 352

もう外人も騒いでるやつがいるからそのうちじゃない?

356
名前なし 2018/06/17 (日) 00:58:15 5e53b@5285c >> 352

確率跳弾nerfしたらソ連戦車弱体化するじゃないですかヤダー

359
名前なし 2018/06/17 (日) 13:41:28 22049@3ed34 >> 356

ソ連戦車で素の角度でAPFSDSやHEATFSを弾くようなヤツはいないから問題なくね? Gaijinもゆくゆくは確立跳弾を廃止して別のシステムに据えかえるって方針出したし

361
名前なし 2018/06/17 (日) 16:31:14 31c51@7335a >> 356

L7「APDSを弾かれる脅威、忘れたことはないぜ。」

362
名前なし 2018/06/20 (水) 00:18:35 2169d@a28d7 >> 356

まじか、はやくシステム置き換えてほしいわ。置き換えたらレオ2K息しなくなるんだろうか

363
名前なし 2018/06/20 (水) 07:32:54 31c51@7335a >> 356

って言っても当たり所によっては未だにスカスカだからそれなりに生きそう。

367
名前なし 2018/06/22 (金) 18:12:26 6ed51@e7f9f >> 356

初期レオの時と同じようになるだけかな?

381
名前なし 2018/07/03 (火) 19:40:44 79899@7f485 >> 356

どうせこいつの確率跳弾を殺しつつもソ連は弾けるような新調整が入るんでしょ?こいつはソ連にとって脅威だし。

382
名前なし 2018/07/04 (水) 01:31:47 22049@8e75a >> 356

被害妄想もここまで来ると重症だな。すべてをソ連バイアスという基準でしか判断できない

383
名前なし 2018/07/04 (水) 06:37:41 修正 50c0f@7bafd >> 356

自分もだけれどもここまで開発してくるとT-54のバイアス跳弾がトラウマになるのよね…

384
名前なし 2018/07/04 (水) 08:05:44 22049@0a885 >> 356

俺も独はレオパ2A4の開発中程度までは進めてるけど、燃料タンクガードはともかくT-54のバイアスミラクル跳弾とやらに困った記憶はない。レオや英のランク5を開発してるときにAPDSの不安定さには困らされたが、正直相手がソ連限定でもなくゲーム中の砲弾特性の部類だったし

364
名前なし 2018/06/22 (金) 01:25:01 4445b@e1f5c

こいつの修理費高くね? 次の2A4ですら6212なのに こいつに限っては13651… 死んだら勝っても負けてもマイナスになる…

365
名前なし 2018/06/22 (金) 01:25:27 4445b@e1f5c >> 364

書き忘れたけどRBね、

366
名前なし 2018/06/22 (金) 01:42:20 修正 22049@f9f1b >> 364

修理費=ヘイト。スペックはBR相応のはずだけどなんか活躍してるから修理費である程度自制を促す。まあ、この程度じゃ普通に使っちゃうけどね

374
名前なし 2018/06/25 (月) 16:20:07 1e378@1ae02 >> 366

まじか、BR9.0各国持ってるけど総合的に判断してどう考えてもずば抜けてこいつが強いんだがそれがBR相応なのか(困惑

375
名前なし 2018/06/25 (月) 22:15:32 e65ad@176a3 >> 366

まじ?レオ2A4開発する意味ない?

376
名前なし 2018/06/25 (月) 22:22:42 35ac8@571d5 >> 366

いや、9.0の中でって話でしょう。確かにこの子は9.0だと強い方だよ9.0以上9.3未満的な。

377
名前なし 2018/06/28 (木) 18:39:16 2169d@a28d7 >> 364

いや普通にBR9.3でも戦える戦車だと俺は思ってるんだけど。9.7トップで鋼鉄フラグ1位とか割とあるし。むしろなんで9.0止まりなのか理解出来ないしなんで9.3の実力がないと判断してるやつがこんなに多いのかが謎

378
名前なし 2018/06/28 (木) 19:28:06 c0370@ca106 >> 377

複合装甲じゃないから 以上

379
名前なし 2018/06/28 (木) 19:37:31 2169d@a28d7 >> 377

それマジで言ってんのか?格上BRだと複合装甲なんてあってないようなもんなのご存知無いのか・・・

380
名前なし 2018/06/30 (土) 18:36:48 50c0f@60341 >> 377

葉1じゃないけれど葉2は9.3の車両って何があるか知ってる? 明らかに見劣りするじゃん

385
名前なし 2018/07/06 (金) 13:44:27 1e378@1ae02 >> 377

知ってるも何もフランス以外のランク6車輌はほぼすべて乗った上での発言なんだが・・・。車体に弾薬刺さったら即弾薬庫が飛ぶ英ソの2両と比べると後退含めて機動力は優秀だし貫徹力も十分すぎるほどある。しかもこいつの車輌のせいではないがAPFSDSすら弾くことがままあるこの車輌で逆に何が見劣りするのか教えてもらえるか?

386
名前なし 2018/07/06 (金) 18:03:28 12def@e110a >> 377

自分もこいつは9.0にいるべき車両じゃないと思うなぁ。チーフテンやt64A、mbtsと同等の性能があるかと言われたらこいつは遥かに優秀で強い。9.3の性能はない、9.0が妥当だとおっしゃってる方はおそらく贔屓にしている国から強車両がなくなるのが嫌だという気持ちが大きいのではないのかな?ぶっちゃけ9.0も9.3もあまり変わらんど、8.0帯が救われる

387
名前なし 2018/07/06 (金) 18:11:25 6586d@bc381 >> 377

現状エイブラムス並みの機動力にチーフ10以上の攻撃力を持ち、JM33すら跳弾して無効化する装甲を持ってるのに9.0が妥当とか草生える

388
名前なし 2018/07/10 (火) 09:33:08 1e378@1ae02 >> 377

ま、結果的に他の戦車のBRが1段階あがる中こいつとA1は2段階あがったな、つまりはそういうこった

369
名前なし 2018/06/23 (土) 16:41:08 72664@edbe8

いつになったらこいつの照準直るの?RB、SBしかしないから非常に不快なんだけど

370
名前なし 2018/06/23 (土) 17:53:44 d3e68@571d5 >> 369

RBだと今まで通りなんだけど、設定変えてるんじゃない?

371
名前なし 2018/06/23 (土) 18:14:40 72664@edbe8 >> 370

ありがと、戦車砲主視点をオフにしたらRBは直ったわ。SBは・・・ダメみたいですね

372
名前なし 2018/06/23 (土) 18:37:06 d3e68@571d5 >> 370

そらSBは史実準拠の照準で固定ですし。それの場所が変わったって話だっけ?

373
名前なし 2018/06/23 (土) 20:29:15 72664@edbe8 >> 370

SBはユーザーサイト入れたら解決しました。ありがとうございました

389
名前なし 2018/07/10 (火) 09:38:03 1e378@1ae02

次のBR調整でこいつはT-64B/チャレンジャー1と同じBRに変わるんだが、これは統計上の性能も加味された上でのBR調整なんだよな?BR9.3の性能はないって言い張ってたやつらの顔が見てみたいわ

390
名前なし 2018/07/10 (火) 10:07:50 修正 2559d@25e10 >> 389

まあこの辺りのBRが適正だと思うね。エイブラムス正面から打ち殺せるし、謎跳弾多いからなコイツ(ちょい修理費下げてBR9.7にしてもいいんじゃね)

394
名前なし 2018/07/10 (火) 12:23:20 51326@72d15 >> 390

HEATFSだろうがAPFSDSだろうがガンガン跳弾させるこの子は一体何スタリウム合金でできているんだろうか

391
名前なし 2018/07/10 (火) 11:03:33 10229@8eaa9 >> 389

いやBRの上限が上がるから性能差があるMTBとそうじゃない車両の隔離が目的じゃないのか?

392
名前なし 2018/07/10 (火) 11:34:19 1e378@1ae02 >> 391

おそらくBR8.Xを救うために1段階、その後こいつはBR調整でもう一段階BRがあがって9.7になる。んで9.7ってのはT-64Bとかチャレ1がいる現行9.3帯ってこと。まあやっと相対BR上がったかって感じ

393
名前なし 2018/07/10 (火) 12:19:18 22049@c4921 >> 391

その考え方だととっくの昔にジェットとレシプロが隔離されてるんじゃ…? MBTだって戦後直後の連中相手でも殺されないわけじゃないし

395
名前なし 2018/07/10 (火) 13:29:21 1e378@1ae02 >> 391

そういうこと言ってるんじゃないぞ?9.0-9.7帯のBRを全体的に上げることによってBR8.0-8.7代のマッチングを優位にしようってだけの話だぞ。別に隔離マッチをしようというわけではない

402
名前なし 2018/07/12 (木) 17:11:50 22049@dc781 >> 391

コイツだけ二段階上昇してるし、事実上のBR不適格宣告だろ。BRが上がる前に改修が終わらない…

396
名前なし 2018/07/11 (水) 08:43:39 d3e68@571d5

確かに9.0では強かったからBRが上がること自体はいいんだが、それだと似たような性能で上位互換のAMX-40と同じBRってことになってまうんやなァって。9.3と9.7の間にもう一つBRがあればなァ。

397
名前なし 2018/07/11 (水) 08:48:46 2559d@011bc >> 396

あいつはフランス唯一の救いだからさホラ...

398
名前なし 2018/07/11 (水) 08:53:45 d3e68@571d5 >> 397

フランス戦後はロレーヌとかもっとすごいのおったやろ!甘えは許さん!・・・いや、まじめな話この子だけじゃなく少し前までの2KとKpz、レオ1とSTBみたいに同じランクに完全上位互換を配置するのはやっぱり問題あると思うのよ。それを調整するためのBRだったんじゃないかってさ。

399
名前なし 2018/07/11 (水) 23:24:25 2169d@a28d7 >> 397

↑何いってんだこいつ・・・戦中で2虎/戦後でレオA1A1とかいう強車輛に甘んじながらロレーヌとかもっとすごいやつって・・・。それに言ってしまえば現行システム上の跳弾率まで考えたらAMXが一切上位互換なんてことはないんだが。

400
名前なし 2018/07/12 (木) 00:14:33 修正 35ac8@571d5 >> 397

別にフランス唯一の救いってのに対して「フランスも普通に強いのいたでしょ」ってぐらいのニュアンスで言ったつもりだったんだがな。誤解を招いたなら謝るよ。だからそう喧嘩腰にならんでくれ。amxとレオ2kの比較についてだが、レオは傾斜がすごいが代わりにamxには複合装甲とブロウオフパネルがある。そう考えれば防御性能は同等ってぐらいだろう。肝心の主砲については圧倒的にamxが上。だから上位互換だよねっていうロジックやで。そして上でも書いたけど、何もこの子たちに限った話じゃなくてさ。a1a1とamx-30の関係もしかり、同格に明らかな格上がいるってのはゲームのバランス的に如何なものかって話よ。

403
名前なし 2018/07/23 (月) 16:23:58 50c0f@0c7c3

いや〜レオa1a1乗ってるけど開発キツいなぁ… こいつ乗ってる皆様方の感想聞きたいんですがどんな感じでしょうか?

404
名前なし 2018/07/23 (月) 18:11:43 f046e@15a99 >> 403

今はleo2a4メインで2kはサブになったけど後退はこっちの方が速いし対空出来るしでとってもよろしい