WarThunder Wiki

M41A1 (JP)

456 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/12/20 (火) 20:25:40
最終更新: 2025/03/29 (土) 19:04:27
通報 ...
  • 最新
  •  
393
名前なし 2021/10/10 (日) 20:46:30 c7b55@84796

遠距離だとAPDSよりライフル弾の方が当てやすいな。

394
名前なし 2021/12/27 (月) 12:22:13 5af27@a58f1

場違いだったら申し訳ないんですけど、独M41にはHEAT-FSあって日米にはないのってなにか理由があるんですか?

395
名前なし 2021/12/27 (月) 13:46:04 afbe9@21d63 >> 394

運用実績が無いんでなかったっけ?まぁ今や形骸化してる気もするけど

396
名前なし 2022/02/10 (木) 10:29:09 84f94@e8639

一番前に弾薬あってえぇ……ってなったけど撃たれたらどこでも即死だから関係ないやって感じでいいのかな()

398
名前なし 2022/03/14 (月) 09:46:44 84f94@cd1eb

炸薬なし! スタビなし! 装甲なし! ついでに未改修での砲精度もガバガバ

399
名前なし 2022/03/14 (月) 10:14:15 70c7e@50854 >> 398

apdsを…apdsを開発するのです。きっとあなたの住む世界が変わるでしょう。

401
名前なし 2022/03/14 (月) 21:03:20 034a3@deaf8 >> 398

陸RBだと一番使ってて気楽な戦車だよ。やられてもOP戦闘機召喚できるし

402
名前なし 2022/03/15 (火) 02:35:02 3398f@6c6d5 >> 398

ほぼなんでも撃ち抜けるし足速いし偵察できるしこれ以上に使いやすいやつもないぞ

404
名前なし 2022/03/15 (火) 10:15:05 26329@66032 >> 402

側面取れば欠点気にならなくなるし、側面取ろうと思ったらBR6~7帯ではこいつが筆頭なんだよな。米独6.3~6.7デッキでボトム引いた時用にずっと連れて行ってるわ。

405
名前なし 2022/03/15 (火) 10:25:17 70c7e@50854 >> 402

こいつの欠点といえば死ぬほど遅い砲昇降だよね。何度もそれで敵見逃したりやられたりしてるわ。まあそれを上回る圧倒的強さがこいつにはあるんだけども

406
名前なし 2022/03/15 (火) 11:23:34 2087e@57fcf >> 402

米6.7なら個人的にT92の方が使いやすいかな。後退がやや遅いって欠点はあるけど、M41より目立たないしHEATFSもあるから

407
名前なし 2022/04/09 (土) 12:56:57 ad64c@de719 >> 402

ランク3以上で航空機からの機銃掃射にも耐えられてこれ以降のBRにもそこそこ対応できる。米ツリーで散々使い倒したから護符付けても悪くない選択だと思う

408
名前なし 2022/05/17 (火) 01:08:53 36134@edea0 >> 398

こいつ使うと一生キルアシしか取れんks

409
名前なし 2022/05/26 (木) 15:34:12 4902e@5c974

こいつの暗視装置ってどう使うんですか?初の暗視装置だったんでテストドライブやってみたものの、昼は3人称視点やSB視点では真っ白で何も見えないし、それ以外の視点では暗視装置なしの視界になるし、夜でも敵が見やすくなることはないのでよくわかりません。普段はRBやってます

410
名前なし 2022/05/26 (木) 15:45:48 e8473@d2bfc >> 409

それで正常です。おそらくイメージしてるのは白黒の画面でしょうが、それはIRと呼ばれこいつが装備しているのとは別です

411
名前なし 2022/05/26 (木) 17:21:35 493d9@5001e >> 409

暗視装置でも光増幅式と赤外線式の二種あるので…特に前者は強い光で目潰し状態になります。

412
名前なし 2022/05/26 (木) 18:31:53 26329@c8aa2 >> 409

赤外線警察が来そうだな。戦後初期のNVDは月明かりなどの自然光(可視光+赤外線)を頑張って増幅するタイプで、1960年代の技術なんで画質は悪い。もっと世代が進むと熱を持った物質の発する熱赤外線を見る(金属とそれ以外が見分けられる)TVD=サーマルが出てくるので、そいつは便利になる。ちなみにTVDの色はオプションから変えられるがデフォルトが白。

416
名前なし 2022/05/26 (木) 23:27:03 修正 2f343@1d8b5 >> 409

この車両を始め暗視装置普及当初は基本的に夜間戦闘用ではなく夜間運転用にしか使われなかったので正常ですね。このゲームは砲手・操縦手・車長の各視点はそれぞれが装備していないとNVDを使えませんが三人称視点ではどれか一箇所装備されていれば使用可能です。

413

なるほど、これでいいんですね。ありがとうございました

414

つなげ忘れましたごめんなさい

415
名前なし 2022/05/26 (木) 22:55:12 26329@c8aa2 >> 414

間違えたコメントの右にある四角をクリックしてZAWAZAWA側からコメントを消せるよ。枝とか葉まで消せば木全体がなかったことになるから(木と枝が削除されたらこのコメントも削除しておく)

417
名前なし 2022/08/05 (金) 12:56:24 d2748@cd1eb

積極的に攻撃しようと思わないで偵察連打してれば安全に稼げるな、味方の役に立ってるかは微妙だけど(AB)

418
名前なし 2022/08/05 (金) 13:10:12 95f7b@9416a >> 417

RBなら更に嬉しいのだけど...まあ無いよりマシ?

419
名前なし 2022/08/13 (土) 22:48:45 cd7ea@2846c

質問です。M339弾(AP)とM331弾(APDS)、後ついでにM319弾(APCR)も。それぞれ貫通した後に加害が大きいのはどれでしょうか?それとも炸薬がないとあまり変わらなかったしますか?

421
名前なし 2022/08/13 (土) 22:57:07 修正 15760@2021d >> 419

その中だと一応APが一番加害は大きいけどこの頃のAPDSもそんな言うほど小さくないし、貫通力の余剰分が加害範囲に関わったりもしてくるので総合的に見てAPDSが一番使い勝手いいと思う。  ただあくまでいろんな状況や相手を想定しての結論なので、単純に同じ車両の横腹に垂直に至近距離で打ち込んだときはAPが一番加害範囲が大きい。APCRはやめといたほうが良い。

422
名前なし 2022/10/21 (金) 22:19:35 9a00d@20fb9

日陸RB6.7デッキ最強車両やな。61式系が勝ってるのが炸薬量ぐらいしかないわ...HEATあるけど使う場面ほぼないし

423
名前なし 2023/03/05 (日) 22:41:42 31247@66215

防御力的にしっかり狙う時間が少ないから結局変なところを貫通するだけからのキルアシ…。上手い立ち回りとかありますかね…(AB)

424
名前なし 2023/03/06 (月) 01:28:50 d7420@c8aa2 >> 423

RBだとサスのポヨンが強いので敵の正面には出ず、近距離にも行かず、中〜遠距離からこちらに気づいてない敵の側頭部(というか砲塔付け根)を刺しては逃げる運用になるな。ABだと完全に隠れる稜線を移動しないといけなくなるからもうちょい大変になるだろうけど参考までに。

425
名前なし 2023/03/06 (月) 10:09:33 修正 6b7c5@cd1eb >> 423

遠距離からちくちく刺してアシスト稼ぎも一つの手 安全に刺せると思ったとき以外は遮蔽から出ないで偵察(ABではマーカーさえ出てればできる 味方による攻撃が期待できなければ発煙弾ぶち込んで黙らせたり

426
名前なし 2023/03/06 (月) 21:41:20 31247@66215 >> 423

ありがとうございます…しばらくは隠れながらのチキンプレイしつつチャンスを狙ってみます

427
名前なし 2023/11/01 (水) 01:26:26 91df8@a2b96

ストック状態でも偵察機能がある+一応中戦車位の機動力があるのでどこぞの同じ国同BRのせんべい戦車より苦しい時期は短い。装填速度が早いのもgood やっぱり機動力は大事なんやなって

428
名前なし 2023/12/01 (金) 06:16:55 48954@f77d5

M24からの正当進化って感じで使いやすくて好き

429
名前なし 2024/01/15 (月) 22:39:32 6d975@abb4a

APDSとHE以外にも初期APも加害力目的で詰むべき?いらないかと思ったけど回収中に車体のほんとに端っこしか見えてないシャーマン乗員全滅でやれたからもしかして意外とアリなのかなって思うんだけど

430
名前なし 2024/01/15 (月) 23:43:43 9752e@55deb >> 429

あって損は無いと思うよ、こいつの装填速度だと大柄な車輌相手にAPDSを消費しまくっていつのまにか弾切れみたいなことになりやすいし

431
名前なし 2024/01/16 (火) 08:06:09 8b016@7c6d9 >> 430

どうせ被弾即爆散なんで弾いっぱい積んで解決してるわ

432
名前なし 2024/03/05 (火) 18:49:30 a4b38@8da4f

いつの間にかAPDSの貫徹力300mmになってるぅ!

433
名前なし 2024/03/16 (土) 12:08:45 f8e4e@70967

なんか4速が43kmくらいから80kmまで受け持ってるからか中高速域の加速があんまりよくない気がする、どうなんだろう

434
名前なし 2024/08/13 (火) 19:33:51 36377@9bd5f

こいつの立ち回りってチャーフィーと同じでいいでしょうか?同じように立ち回って、横っ腹にAPDSをブッ刺すんですが、加害が不安定すぎて辛い

435
名前なし 2024/08/13 (火) 22:29:49 14118@d5d20 >> 434

同じでいいと思うけどAPDSだからよく見る戦車毎に即死もしくは砲手のポイント覚えていかないと辛いよ

436
名前なし 2024/08/14 (水) 19:21:00 36377@9bd5f >> 435

ありがとうございます。まだ、そこそこの距離から弾薬庫のみをピンポイントで抜けないからそこは修行するしかないか

437

そこそこの距離だったら大抵砲塔直下の車体側面抜けば砲塔3人に危害が加えられる(気絶させられるかは別)ので、とりあえず撃って逃げるしておけばOKと思う。

438
名前なし 2024/09/12 (木) 18:16:19 cd9e2@a5830

君アプデでだいぶモデリング変わったねぇ… なんかキメぇ…

439
名前なし 2024/10/01 (火) 21:50:23 5a071@4a2b4

チャーフィーみたいに乗ればいいのかと思ってたけど、サスが弱すぎて同じ動きしてると普通にやられるな オマケに足が変に早いせいでついつい突出してやられるし… だれかこいつの乗り方を教授願います…

440
名前なし 2024/10/01 (火) 23:05:23 4b979@5b90b >> 439

裏取り偵察メインで攻撃可能な場合は弾薬庫の位置を的確に狙えるように腕を磨く事かなと個人的に思いまする。裏取り困難な場合は味方の後方から火力支援かな。とにかくコソコソする

441

相手の側頭部や後頭部しか見ないようなプレイ。相手の視界に入ったら早打ち勝負で負けるので。あとキルカメや被弾マーカーで位置バレするので一発当てたら物陰伝いに移動。

442
名前なし 2024/10/02 (水) 08:17:22 67c43@d9da7 >> 439

サスの弱さも目立つけど砲の昇降の遅さもだいぶ苦労する。最大仰角にしてしまうとなかなか水平に戻らないので咄嗟の射撃が出来ない。偵察が主でタレットダウンの武装切り替えでM2だけ出して履帯攻撃が咄嗟にできると便利。

443
名前なし 2024/11/14 (木) 08:11:09 5c5ef@01e8b

貫通力が高いだけで加害力があまりなさそう。急所を狙うしか無いか。

444
名前なし 2024/11/19 (火) 21:03:43 3fae4@c9f62

アイコン変わった?

445
名前なし 2025/02/09 (日) 15:45:22 3e492@d0699

ティーガーIの側面にAPDSぶっ刺してヒットしか出なくて??ってなった もしかして初期AP弾の方が加害力ある?

446
名前なし 2025/02/09 (日) 16:18:08 41b08@6a9d4 >> 445

課金虎の方じゃなくて?側面に木材つけてる方ならAPDSは多重装甲相手に弾頭が砕ける事あるけど、ノーマル虎なら側面にあたる前にスカートかすってる可能性はないかな?

448
名前なし 2025/02/10 (月) 15:53:05 3e492@d20c3 >> 446

ノーマル虎の方だったはず 遠距離だったというのもあるから、スカートが見えなかったんよね まあその時の試合録画見てみるわ

447
名前なし 2025/02/09 (日) 17:03:09 f8e4e@d0cbc >> 445

大口径ならともかく、小口径のAPDSはAPCR並に信頼できないからどうしようもない、値を見れば絶対に抜ける場所でも砕けたり吸われるから

449
名前なし 2025/02/10 (月) 22:59:09 2d6cb@f9662

飛び出し撃ちしたら弾が空に向かって飛んでいく。スタビをくれ

450
名前なし 2025/04/13 (日) 05:40:06 3a440@dad57

最高の戦車だ。61式よりコレは使いやすくて偵察もできる神

451
名前なし 2025/04/13 (日) 07:53:33 56778@93daf >> 450

61の方が早いしあっちはあっちで利点があるけどM41は偵察ができるのと軽戦車枠でSPも少ないのが最高だな

452
名前なし 2025/04/13 (日) 11:24:05 3a440@8d3f4 >> 451

コイツは方向転換が早くて動きやすいんですよね…装甲はコイツのほうが何故か良い気がするしAPDSが強過ぎます。

453
名前なし 2025/06/05 (木) 14:36:42 22ab5@ce979

この前ブローニングでコイツの砲塔抜けたんだけどそういうもんかな?

454
名前なし 2025/06/05 (木) 14:59:33 2c393@046f2 >> 453

角度次第では抜ける

455
名前なし 2025/07/05 (土) 15:06:21 修正 06025@8bb61

キルアシは取れるから陣風召喚マシンとして使うには良いけど先手を取らなくてはいけない性能なのに乗員や弾薬から少しズレただけで加害が届かないし米重戦車の砲塔右に砕かれることもしばしばなので使い勝手は微妙。軽戦車の側面を取る立ち回りと砲弾性能が噛み合ってないように感じるから自走砲みたいに味方後方に陣取るか、AP弾を使うか60式使うかにしたほうが良いかも