WarThunder Wiki

Leopard 2A4

1076 コメント
views
BVV238
作成: 2018/06/10 (日) 23:16:41
最終更新: 2025/03/11 (火) 18:48:23
通報 ...
  • 最新
  •  
935
名前なし 2024/06/12 (水) 07:39:33 aab53@223f3

課金レオ1と1A5とかでデッキ組んだら流石にまずいかな?

936
名前なし 2024/06/12 (水) 08:26:44 5f12e@4e55e >> 935

何がまずいんだ言ってみろ

942
名前なし 2024/06/12 (水) 16:48:25 aab53@835de >> 936

BR差があって連れていくの大丈夫かなって思ったから

937
名前なし 2024/06/12 (水) 08:41:54 ed8bf@a775c >> 935

別にいいんじゃない?

938
名前なし 2024/06/12 (水) 08:57:06 8701c@55707 >> 935

トップマッチも多いし全然良いんじゃない?ボトムした時は...

939
名前なし 2024/06/12 (水) 09:18:52 c7f54@7a6a9 >> 935

レオ2KとかPUMAがあるならそっちのほうがいいけどないならそれでも全然使えると思う。

940
名前なし 2024/06/12 (水) 11:49:08 13bf6@f1e78 >> 935

同じ編成に入れてもBRが1.0差なら全然いいと思うよ。2.0くらい離れると活躍はかなり厳しくなるけど(機関砲車両ならものによってはあり)。レオ1A5やL44ならレオ2と比べても火力が大きく劣る訳では無いから連れて行っても通用する。レオ2A4もレオ1A5も抜ける相手の場所(ソ連MBTの操縦手バイザーや車体下部など)は同じだから攻撃面に関しては困らないと思うよ。

941
名前なし 2024/06/12 (水) 11:57:53 d8a12@ec2f6 >> 935

ランク7は無難に課金レオ2無印レオ2TAM2Cとかで組めれば一番だけど、開放途中なら止む無しだと思うよ。

943
名前なし 2024/06/12 (水) 16:49:29 aab53@835de >> 935

ご回答ありがとうございます!!助かりました!!

944
名前なし 2024/06/12 (水) 17:16:55 0c3bc@0fb5c >> 943

課金レオ2A4買っちゃいなよ・・買っちゃいなよ・・😈

945
名前なし 2024/06/13 (木) 07:20:37 aab53@386f7 >> 943

セールが来たら買う予定ですぜ…😏

946
名前なし 2024/06/13 (木) 11:36:27 acc0c@2bded >> 943

ツリーA4で2回死んだあとTAMやPUMAもしくはCASかAAに乗り換えず3枚目のMBTを出すのか自分によく問いかけてから買おうな。A5〜7とフララの開発するのにメイン運用するなら良いけど

947
名前なし 2024/06/16 (日) 06:38:25 aab53@835de

初めて乗ってみた感想は、前車の苦行を遂げたご褒美みたいな車両。装甲は当てにできないけど機関砲はある程度耐えてくれるし、脚未改修でもフル改修したレオ1より速い。マジで強い、感激

948
名前なし 2024/07/05 (金) 14:20:03 38453@d26aa

DM13とDM23で何か劇的に変わることある?

949
名前なし 2024/07/05 (金) 14:43:39 3ab5f@60c79 >> 948

エイブラムスとT-72AVの車体を真正面からなら抜けるようになる

950
名前なし 2024/07/05 (金) 16:44:56 8ff2e@1f3fc >> 949

DM13でも抜ける

953
名前なし 2024/07/05 (金) 19:20:45 修正 3ab5f@671ba >> 949

DM13でエイブラムスの車体を抜く…?稀にマグレ抜きするかもしれないけど通常無理では?接射ならワンチャンと思ったけど角度キツくなるから無理じゃね?

954
名前なし 2024/07/05 (金) 20:42:56 8ff2e@1f3fc >> 949

それって車体上面じゃなくて?

956
名前なし 2024/07/05 (金) 21:11:02 3ab5f@671ba >> 949

いや複合装甲封入箇所。エイブラムスの車体のKE耐性は1番角度の浅い上部で約390mmだからDM13だと抜くのは困難よ。DM23なら一応抜けるが燃料タンク側だと燃料タンクか内部の20mmに弾かれるという塩梅。画像1

951
名前なし 2024/07/05 (金) 16:45:53 8ff2e@1f3fc >> 948

微々たる差だから開発は後回しでも良いと思う

957
名前なし 2024/08/30 (金) 02:09:19 040c4@d8956

こいつ倒せない

958
名前なし 2024/08/30 (金) 12:21:35 8701c@e192f >> 957

何乗ってるかによって変わるけど、正面から見て左側狙うと乗員3人串刺しできてワンパンしやすいからオススメ

959
名前なし 2024/08/30 (金) 13:39:22 60af5@95ce0 >> 957

でっかい防楯狙うのもおすすめ。砲関連装備全部ぶっ壊せるよ

960
名前なし 2024/09/19 (木) 15:15:30 7a01a@987b9 >> 959

砲塔どこうっても貫通しなくね

961
名前なし 2024/09/19 (木) 15:49:33 14238@87e81 >> 959

貫通しないわけないぞ???なにを使ってるの?

962
名前なし 2024/09/19 (木) 15:53:24 0b1a0@deca1 >> 959

木主さんが何の車両に乗ってて、どの種類の砲弾を使用してるかにもよりますよね… 流石にHEATFSとか105mm以下のAPFSDSだときついかもしれませんが、400mm貫通のAPFSDSであれば砲手サイトの切り欠き部分を撃てば車長も串刺しにできますし、砲身か砲閉鎖壊せばとりあえず反撃されないのでまずは敵の攻撃手段を無力化してみては…?

963
葉1 2024/09/19 (木) 16:09:07 修正 489a3@987b9 >> 959

すまん、木とわたしは別人です。ちなみに400貫通だと安定して抜けない

964
名前なし 2024/10/03 (木) 22:47:40 62bdc@5ea32

Leopard2A4系よく燃えるようになった?油圧ポンプ?がよく燃えて焼死するのだが

965
名前なし 2024/10/14 (月) 21:01:03 d2264@1d68a

BR改訂で10.3→10.7に変わったけど、こいつBR変更する要素あったか?

966
名前なし 2024/10/14 (月) 21:13:49 0a564@b531f >> 965

今回は一律BR上げで、据え置く(=下げる)要素が無かったから上げられた

967
名前なし 2024/10/14 (月) 21:14:37 8ff2e@1f3fc >> 965

それ言ったら一部トップを除く全ての車輌に言える事だぞ

968
名前なし 2024/10/27 (日) 13:26:49 d72bd@14f85

今まで車体弾薬庫入れっぱなしだったのを抜いて真面目に乗る様にしたんだけど生存性段違いだな…。車体装甲も範囲広めに複合入ってるのもあってかなり撃たれ強くて驚く

969
名前なし 2024/11/19 (火) 20:05:06 26bb7@08755

やっぱちょっとでも後ろ向くと撃てなくなるの機動性良い分不快指数高いな。

970
名前なし 2024/11/19 (火) 20:44:59 f8e4e@9b35a >> 969

ん、こいつもしかしてST-A1みたいな出っ張り族なの?

971
名前なし 2024/11/19 (火) 20:48:58 修正 8b8c3@bd61e >> 970

エンジンの辺りが少し盛り上がってるから、主砲でこすらないようにプログラムか何かで制限をかけて無理やり俯角を固定してるらしい。アプデ前は固定されるまでの範囲が緩かったけど、俯角が固定される範囲が示されたから変更されたそうな。

972
名前なし 2024/11/20 (水) 17:24:10 abe28@888e4

ほんとにちょっとだけティーガーに似てる

973
名前なし 2025/01/10 (金) 20:51:12 73d9b@68536

車体弾薬庫ぬく→5連続砲塔正面から砲塔弾薬庫の弾消し飛ばされる。こいつこんな弱かったか?

975
名前なし 2025/01/11 (土) 03:13:55 cf0cb@2d288 >> 973

何に抜かれたの?

976
名前なし 2025/01/11 (土) 03:29:16 修正 87228@8bb61 >> 973

そりゃあ隔壁抜かれてるし。それとも装甲薄すぎだろってこと?だとしたら格下でもスポスポだよ

977
名前なし 2025/03/23 (日) 23:46:21 ca94b@42829

元々は強いと思ってたけどリアル化で横の俯角取れない範囲大幅アップ&今回のクソデカ砲塔旋回装置実装でめちゃくちゃ弱いとは言わないけど…う〜んて感じ…。まぁクソデカ砲塔旋回装置に関してはM1、今回実装された新車両達にも付いたしこれから他の皆にも実装されて行くだろうけども。

978
名前なし 2025/04/08 (火) 08:08:44 57daa@e6e37

こんなに柔らかいなら例え機動性が良くとも10.7は高すぎに思う 何より今の環境的にまじでボトムしか引かないからこいつの素の性能以上に弱く感じる

979
名前なし 2025/04/08 (火) 19:58:21 a69fb@b0476 >> 978

10.3時代は9.3相手に走攻守すべてで圧倒してて、後退も速い分T-72よりよっぽど脅威だったからなぁ。9.3をそれなりに遊ぶので下がってこないで欲しい

980
名前なし 2025/04/08 (火) 21:00:17 修正 84991@6a237 >> 978

BRが高いとは言うが下の事考えてくれ。Gaijinは陸のBR上限をチマチマ上げてないで、12.7・13.0まで一気に引き上げてくれ。

981
名前なし 2025/04/08 (火) 21:32:48 9502b@16a52 >> 978

モジュール詳細化で現状弱体化が入ってるけどBRが下がるほどじゃないわ。腕を磨いてエース化したほうがいいよ

982
名前なし 2025/04/09 (水) 01:40:59 修正 c138c@3055b >> 978

同格西側MBTだとアリエテやヴィッカースmk.7より十分固いし、エイブラムスより貫徹加害あるし、チャレンジャーより遥かに優れた足回りと下げれる要素がまるでない。何より10.3MBTはTTD戦車とかそういうレベルだからコイツと10.3勢が同格は流石に有り得なさすぎる領域になってくる

983
名前なし 2025/04/09 (水) 06:43:58 2a1b4@2562f >> 978

こいつそのままでソビエト上げる方が良いんじゃねと思ったり

985
名前なし 2025/07/02 (水) 22:00:40 baf79@87de7

10.3では強いが10.7だと弱い調整が難しい子・・・

986
名前なし 2025/07/02 (水) 22:12:19 修正 fd334@49e87 >> 985

10.7で弱いと感じたことないなぁ...走って殴ってある程度弾いてで何でも屋として酷使してるわ

989
名前なし 2025/07/03 (木) 18:56:03 b4876@f8ed9 >> 986

そりゃマッチしないなら弱いと感じないだろうなぁ

990
名前なし 2025/07/04 (金) 03:06:11 5777a@7cc13 >> 986

レオ配られすぎてレオとマッチングしない国家なんてもうない気がする。強いかはともかく同格西側とは甲乙つけ難いから弱くはない。

991
名前なし 2025/07/04 (金) 03:49:56 0e6cd@553c8 >> 986

西側10.7はアリエテ以外はどれ使っても弱いとは感じないいいバランスだよね。そのアリエテも貫徹はあるから独自色は一応ある

993

↑↑いや最初110.7で弱いと感じたことないなぁ…って書いてあったのよ

987
名前なし 2025/07/03 (木) 01:02:50 62823@5bd49

dm33欲しい...

994
名前なし 2025/07/21 (月) 00:06:12 a317f@4ae78 >> 987

それな。

995
名前なし 2025/07/21 (月) 11:25:34 修正 2f065@35628 >> 987

DM33貰ったら10.7に居られなくなるがそれでも良ければ。M1が370mmしか無いM774で10.7だからなぁ

996
名前なし 2025/07/21 (月) 11:58:46 526ec@ef581 >> 987

レオパルト2AVはDM33持っててBR10.0なんすよね…(小声)

997
名前なし 2025/07/21 (月) 12:16:39 dfe0c@f6e25 >> 996

2avは105mm、コイツは120mmなんですけど。

999
名前なし 2025/07/21 (月) 12:59:17 00a98@68d1a >> 996

今105mmのDM33のが貫徹高くなかったっけ?

1000
名前なし 2025/07/21 (月) 15:21:07 58d8b@88fa3 >> 996

105mm_dm33のほうが120mm_dm23より貫徹は高いよ。でも2A4がdm33を10.7でもてるのはバランス取れないからやめてくれよな。

1003
名前なし 2025/07/21 (月) 16:16:38 5cf8c@09506 >> 996

一時期のIPM1みたいになってるのか…

998
名前なし 2025/07/21 (月) 12:18:12 d1a9b@8ad3a >> 987

現実だと2A4と2A5の間に「装甲が硬い2A4(Cテック装甲?)」が居るみたいだし、それを11.0か11.3に入れてDM33を渡せばちょうど良いんじゃない?

1001
名前なし 2025/07/21 (月) 15:26:36 eeeb7@adbf4 >> 998

それ欲しいな

1002
2025/07/21 (月) 16:07:25 修正 b0b8f@141c2 >> 998

ゲーム内のアレコレを考えると、レオ2A4(11.0)は車体は450ミリくらいになりそうだけど、砲塔装甲ってどうなるかな?ゲーム内のレオ2A5も砲塔がCテック装甲という想定らしいけど、ショト装甲無しの状態でもDM53を防げた気がするから、仮にレオ2A4がCテック装甲になったら硬すぎるよな...いやまぁレオ2の装甲はDテックやら○○テックやらで色んなバージョンがあるから、仮にレオ2A4(11.0)を実装するとしたら砲塔で480ミリくらい、車体で450ミリくらいに調整できる...かも? 

1004
名前なし 2025/07/21 (月) 16:21:10 1a8ac@bf90c >> 998

>レオ2A4(11.0)は車体は450mm
DM33持ちかつ90式と違って全面複合装甲で450mmなら11.0は無理でしょ…どう考えても車体装甲+砲旋回と4秒装填・機動力の90式で11.3同格が妥当でしょ

1005
名前なし 2025/07/21 (月) 16:27:37 修正 0e6cd@9e0d4 >> 998

現状の車両にDM33で11.0相当なのにかなり装甲を盛りに盛って11.0は流石に優遇戦車クレクレすぎる。あと2A5の楔形装甲なし砲塔は2A4とは全くの別物レベルだからあんまり参考にならない気が…ハッチの都合とか合わさって普通に載せ替えレベルの改修してたような(増加装甲追加レベルはカナダレオ)

1006
2025/07/21 (月) 16:30:56 修正 b0b8f@141c2 >> 998

自分はドイツに関しては完全にニワカでした、お許しください... レオ2A4の評価は低めな感じがしたのでCテックレオ2A4でも11.0になるかと思いましたが、たしかに90式と一長一短ある感じで11.3ですね...(日本乗り) 照準器側は変わらず弱点っぽいですが、装填手側だけがカッチカチになりそうな感じでしょうか? 追記:自分は木ではなく枝4でした、上に木と名前を書いたコメントも自分で枝4です、名前を間違えてごめんなさい...

1007
名前なし 2025/07/21 (月) 17:16:27 修正 e1d20@a73e8 >> 998

いわゆるC-tecと呼ばれる奴は87年生産の第6バッチ以降の生産車で、本国のはほとんどA5等に改修されてのこってないはず。そもそも冷戦終結以降はほぼ生産せず、売りまくってたのもあるし。そういう意味で、純粋なC-tec仕様の2A4に近いのが、スイスで87-93年にライセンス生産されたPz87だね。かなりの台数がそのまま残ってるはず。リンク1 リンク2 生産数

1008
名前なし 2025/07/21 (月) 20:57:53 e1d20@a73e8 >> 987

そういえば、本国は兎も角、他国のコピペシリーズは導入年数考えると普通にDM33運用してるんだよなぁ… 

1009
名前なし 2025/07/22 (火) 00:17:17 3d9a6@6f487 >> 1008

本国のも年式的にDM33運用してるはずなんだよな。

1010
名前なし 2025/08/08 (金) 12:11:52 40734@5cc8d

コイツついに105㍉DM-33に貫徹力負けたね。一応加害は120㍉DM‐23が上なの?

1011
名前なし 2025/08/11 (月) 01:48:11 c6b73@db196

貫通にも負けて装甲も豆腐寸前のコイツに何か価値はあるの?

1012
名前なし 2025/08/11 (月) 03:48:29 f5c40@5de49 >> 1011

価値がないと思うなら使わなければいいと思うぞ

1013
名前なし 2025/08/11 (月) 05:35:15 1648a@37296 >> 1011

カタツムリが全国に配りまくったおかげで周りもこんなやつばっかだから大して変わらんぞ。まぁ価値が無いと思うなら乗るなはそう。

1015
名前なし 2025/08/11 (月) 11:25:03 e1d20@a73e8 >> 1011

9.3~10.7までの差に対して、11.0~12.0までの差が小さすぎるんよね。まぁ9.0付近と10.0付近でそれぞれBR拡張したから当たり前なんだけど

1016
名前なし 2025/08/12 (火) 23:13:16 40734@5cc8d

コイツとPLしかいないからこいつも使ってるけど、中国乗ってる時にコイツが一番カモだから、PLのランクでコイツ乗ってるとめっちゃ怖い。

1017
名前なし 2025/08/12 (火) 23:31:01 f5c40@5de49 >> 1016

BRが3段階も違う車両とデッキ組んで使えばそうなるのは当たり前だろ

1038
名前なし 2025/08/13 (水) 18:09:06 修正 aad38@6bde2 >> 1017

なら作ってこいって言いたいくらい軽戦車は大事よ。6.7デッキのブルドッグとか8.0デッキのマルダー/BMP/DF105とか、もっと上ならTAMやベグパン、プーマとかの優秀な軽戦車たちがいるしフルボトムや苦手なマップで使う用に作っておいた方が良いと思う。できればやめて欲しいがPLと組む時もレオ2A4やT–72M1を入れるより活躍できるだろうし偵察で味方の役にも立てる

1039
名前なし 2025/08/13 (水) 18:19:51 40734@5cc8d >> 1017

またにレンタルのタムツィプ君が出動する

1040
名前なし 2025/08/13 (水) 18:26:20 40734@5cc8d >> 1017

まぁ最近は中国に力入れてるから、99A式終わるまでドイツに触れんので99A式終わってから軽戦車も頑張ります。

1041

色々心配になってきたけど、ランク差でRPが減衰するって知ってる?ランク8で1000RP稼いでもランク4のM109Gには5%の50RPしか入らないから、近いランクの戦車で戦って開発するんだぞ〜。

1042
名前なし 2025/08/13 (水) 19:35:37 修正 40734@5cc8d >> 1017

助言有難うございます、まぁそれが嫌で開発が滞ってるんすよね…(自分も一応歴3年なのでそこんとこは理解してるつもりです。)

1043

思ったより歴あるやんけぇ!であればマウスに手をつけてるだろうから、マウスパットンウィーゼルあたりで重戦車タスク引いた時だけ乗るとかしてれば進むんでないか。

1045
名前なし 2025/08/13 (水) 20:03:55 修正 40734@5cc8d >> 1017

はっマウスがいたか!!やっぱ中国開発の隙に頑張ります!!因みに96レベ

1046
名前なし 2025/08/13 (水) 20:13:10 ddd6e@9fb91 >> 1017

ふと思ったけど3年プレイしてるってことは高校生か大学生だろうしバイトでもして課金できるのでは・・?課金できないっていうくらいだから他に何かあるのかもしれないけど

1047
名前なし 2025/08/13 (水) 20:16:36 40734@5cc8d >> 1017

多分バイト禁止の高校だった筈…

1049
名前なし 2025/08/13 (水) 22:17:10 f5c40@5de49 >> 1017

木主お前個人の自語りなんてチラシの裏にでも書いといてくれないか?ここ2A4のページなんだわ

1050
名前なし 2025/08/14 (木) 00:44:23 修正 40734@131b0

これと課金のレオパルト2A4って試合の時名前の表示変わったりする?味方が倒したりしても全然分かんないんだよね

1051
名前なし 2025/08/14 (木) 01:31:37 168cd@bf9c5 >> 1050

カナダ2A4なら表示名は完全に一緒だね。トップだと思ったらボトムだったり紛らわしいよね…

1052
名前なし 2025/08/14 (木) 04:39:53 40734@7c356

マジか。Мも付かないってのはめんどいな

1053
名前なし 2025/08/24 (日) 22:46:20 3dc49@d721d

こいつでデッキどうやって組めばいいの

1055
名前なし 2025/08/24 (日) 22:51:08 修正 7db30@f0ab3 >> 1053

レオ2A4を筆頭にレオ2K、TAM2C、Radkampfwagen 90、Wiesel 1A2、お好みに合わせてストレラ10もしくはオサーを入れれば良い感じじゃないかな?MBT、軽戦車、駆逐、対空がバランス良く揃ってる感じで(プーマに関しては機関砲車両を使うのが苦手なので一旦パスで...)と思ったけど、レオ2A4(BR10.7)とそれ以外の車両(9.7〜10.3)で差があるから、ベテランのドイツ乗りはレオ2A4をトップにデッキは組まないんだろうか...?

1056
名前なし 2025/08/24 (日) 22:58:33 8a488@60f86 >> 1055

今の2A4はボトムばっかのゴミだから10.0で固めた方がいいよ。特にレオパルト2Kが最強なので勝率8割はいけます

1057

やっぱりそうか、11.3デッキで遊んでるとレオ2A4がばんばん出てくるもんなぁ...

1058
名前なし 2025/08/25 (月) 15:33:56 修正 47b86@96338 >> 1053

イベントやってたらヴィルカスもあるけどその程度だもんな、次のアプデで自動装填の試作車も10.7になるんだっけか?PUMAとSu22M4も入れて11.0にするのもキツいし悩ましい

1059
名前なし 2025/08/25 (月) 15:57:59 a1825@75c23 >> 1058

PT16は次のBR変更では11.0だから組めなくなる。

1060
名前なし 2025/08/25 (月) 17:34:20 47b86@001c2 >> 1058

あー今が同格か、逆に2AVは上がって10.3だからTAM2Cでいいやとなりそうだし…

1061
名前なし 2025/08/25 (月) 18:22:39 5b72d@a73e8 >> 1058

ボクサーとかプーマにSAM組とCAS組がそれなりに揃ってるから割とありではあるんよね。正直、現状の2A4は課金の方をすでに買ってるとかでもないと無理に使う理由がない

1062
名前なし 2025/10/05 (日) 06:37:35 修正 3147a@d17e6

決して弱くはないが万人受けする車両ではないのは確か、ただこの車両で撃たれない立ち回りを覚えた人が2A6や2A7Vに乗るとそれはそれは凶悪なのでぜひ飛ばさずに乗ってほしい

1063
名前なし 2025/10/14 (火) 15:38:02 bb4b8@1dd84

開発終わったから乗るけど、上見る感じ強くはなさそうで心配してる。基本はハルダウンしての狙撃運用って感じ?それとも裏取りに回ったほうがいいのかな?

1064
名前なし 2025/10/14 (火) 16:14:23 修正 9271b@464af >> 1063

自分はレオ2A4を使ったことが無いから何とも言えないけど、レオ2A4が遭遇する可能性があるMBTって砲塔複合装甲ごとぶち抜いてくる(3BM42、中国MBTのDTC-10、KE-W、M829A1など...)から、足を活かした裏取り、待ち伏せの方がいい気がする。出力重量比だとレオ2A4は90式、T-80Uの次くらいにはいい足回りだった...はず。10.7トップマッチの場合はハルダウンでもある程度は大丈夫だと思う

1065
名前なし 2025/10/14 (火) 16:32:03 3706c@0a0b3 >> 1063

貫通と装填が弱くなった90って感じだな、BRもその分低いから別に弱いって訳では無いけど、これと言って強みもない

1066
名前なし 2025/10/14 (火) 16:32:38 86d6b@63a91 >> 1063

自分下手くそだし伊版しか乗ったことないけど、走攻守全部80点みたいな性能で扱いやすいから安心していい。砲塔は硬い方なのでハルダウンとか、盛土や残骸を使って車体隠すとか、普通のことを普通にやってれば活躍できる。砲塔後部の弾薬庫がコンパクトなのも嬉しい。

1067
名前なし 2025/10/14 (火) 17:17:56 b7a04@f1e8d >> 1063

中の下。BR比豆腐なので位置がばれたら機関砲相手にも正面以外死ぬ。足回りは非常に良い。開幕ダッシュで前線で出待ちが安定。後方で芋ると前線がスカスカになって死ぬ。あとDM23の完徹が絶妙。前から硬かったけど砲耳が追加されてさらに安定したT-〇〇系列の砲周りに撃つと弾かれて加害しなくて死ぬ

1068
名前なし 2025/10/14 (火) 18:52:37 812af@f681a >> 1063

乗ればわかるけど正直言われるほど弱くはない

1069
名前なし 2025/10/22 (水) 07:48:53 e9b02@10b8e

今改修しながら乗ってるけど、ソ連10.3にT-72B.obr1989がいるしBR比で見ると火力も装甲も微妙で器用貧乏。その分プレイヤーの腕が物を言う、そんな気がする。意見求む

1070
名前なし 2025/10/22 (水) 08:22:20 a7922@51e59 >> 1069

後退が速いのはかなり差があると思う

1071
名前なし 2025/10/22 (水) 08:24:10 57ca7@b0476 >> 1069

機動力が圧倒的に快適(向こうは後退4km)、砲の旋回昇降も良好(向こうは特に砲昇降が遅くてストレス)、第1世代とはいえサーマルがあるのは無いよりアドバンテージかな。器用貧乏っちゃ器用貧乏だけど、それはソ連MBTが尖りすぎという見方もできる。

1072
名前なし 2025/10/22 (水) 08:43:56 修正 91431@ea8fa >> 1071

T-54とかそうだけど、東側MBTってパッと見だと装甲は硬いし主砲も強いし足もそこそこ早いし...で同格の西側MBTよりも強そうだけど、中身を見ると測距無しだったりスコープ倍率が低めだったり...で、以外と対等というかバランスは取れてるよね。

1073

いざ西側戦車に乗ると諸々が快適すぎてソ連戦車に乗れなくなるけど、それはそれとしてやたらに耐えるソ連戦車に乗ると西側戦車が弱く感じる不思議。

1074
名前なし 2025/10/22 (水) 09:09:52 3706c@1ea17 >> 1071

ソ連MBTに乗ると固さに感動する、西側MBTに乗るとアビオ周りや足回りに感動する

1075
名前なし 2025/11/24 (月) 16:15:04 99527@23148

装甲が信用できなさすぎて結局TAMと同じ運用しちゃってるわ…いや偵察出来ない上にDM33使えないからTAM以下か?

1076
名前なし 2025/11/26 (水) 00:59:10 214e9@70095

レーザーレンジファインダー開発まで遠くね?こっちは東側戦車の車体下部や砲身くらいしか抜けねえのに遠距離戦でかなり不利じゃん