Leopard 2A4コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Leopard 2A4#V5_Comments
ランク6だし今までの戦車とはだいぶ特徴も違うから、kpzと同じようにツリー切り離して欲しかった...
レオ2Kから伸びてきてるからなこいつは…エイブラムスがMBTと切り離されてるのが個人的にはよく分からん。90と74は別物だから分かるけど…ひっついてる=進化系統だと思ってるんだが…
今のLeo2A4はBパッケージの装甲で実装されてるらしいけどより新しいパッケージに変更されたver、もしくは換装できるようになる改修パーツは実装されるんだろうか?(もしそれでより高い防御力を得たら色々似通ってる90式は可哀想なことになりそうだけども
多分、このままで2A5に行くと思う(Cパッケージだっけ?どれくらいの防御推定なのだろうか
この防御力でA4名乗らせてずっとそのままってのはすごくモヤモヤするからどうにか実装してもらいたいけどなぁ...(スウェーデンレポートによるとCパッケージは正面投影面積の55%は400、30%は500mmの防御力を持ってるみたいですね。しかもA4はその後にD-1パッケージもあるみたいです
いつものバランス()だろうから2A4はBパッケージから変わらないだろうなぁ… フォーラムで実装前から色々活動していたユーザーが居たけどこの結果だからね。DM33も没収されたままだし
バランスと史実を使い分けてるだけでバイアスなんてないのだよ
随分と都合のいい使い分けですな...おや、誰か来たようだ
DM33も2A5で出すつもりなんだろう。こいつで出したら90の立場が無い。
カナダ陸軍仕様のレオ2A4Mとかほしいよね ほぼ性能変わんないし機動力落ちるだろうけどミサイルとheatfsには強そうだし
ぶっちゃけ10.0で一番普通な車両だと思う。エイブラムスほど火力不足でもなし、T-64Bほど機動力不足でもなし、90ほど防御力不足でもなし。それにエイブラムスとかT-64Bみたいに修理費も高くないし手数が足りないのだけ我慢すれば比較的安定して戦果取れるよね。
BR10.0におけるバランスを体現した車両。器用貧乏
ただし使い方間違えればただの器用貧乏
90式の防御が低いって言われるけどそんなかね?数値的にはこの子と似たようなものだと思ったが。
ターレットリングと防楯がスパスパ
それこの子も同じやで。なんだったら防楯はこっちのが薄いぐらいだし。
こっちは1979年採用(?)のBパケ仕様なのに対しあっちは1990年採用だからこの二者の防御力がほぼ同格ってのに違和感があるのと一般的な推測と比べて大幅に薄いってのがよく言われてる理由かと、しかも下部40mmですし...
いや、ここで言ってるのは攻撃特化防御薄めの90式、バランス型のレオ2って対比がされてるから、90式の防御そこまで薄いわけじゃないだろって話やで。ぶっちゃけ車体下部だってレオ2もこのランクだと撃たれれば普通に抜かれる程度の薄さだから大差ないだろうってさ。
チャレンジャー君も思い出してください…
チャレンジャー君、頭カチカチだから以前の攻撃性能だと結構使いやすかったと思うんだがね。
この車両自体の強みは?
普通であること、それが強み
目立つような突出した性能は無いが、使ってて不満が少ないところは良いところかな使いやすい。あとはこの機能美あふれる車体が最高
上二つと同じ。不満がない。貫徹も個人的にはこれで十分だし抜かれる時はみんな抜かれるし足はあるしで文句なし
けどこいつでいい戦績出せてたらエイブラムスでならもっといい戦績(勝率以外)出せるかなあ…と思ってしまうw
やっぱり次回のアップデートでもDM33はないのかな?
この状態のままレオ2A4にDM33が来たら90式にメリットがなくなるから、もしDM33が来るならそれは90式に何かしらのbuffが来る時だと思う
やっぱりDM33欲しいですね
生存性はレオ2A4のほうが高いんだよ。砲塔内弾薬庫配置、逆に装填速度が遅い分車体から弾薬庫取っ払っても多少の継戦能力はある。むしろそんなんで文句言ってたらエイブラムスユーザーから120mm戦車砲よこせって苦情きても何も言い返せなくなるぞ?それにそもそも日本とはデッキの厚さが圧倒的に違うんだ、総合力で圧倒的にこっちが上なのに一輌の性能差にこだわるのはどうかと思うがね。
ドイツは高ランク人口が格段に多いから少し抑えてるんじゃないかな?その点90は優遇されてるんだろうけど、まぁ格下でも抜ける場所は多い&乗員少ないのも合わせて影響は少ないと判断されたのかも
↑2生存性に関しちゃ乗員が一人多いとかバスルの弾薬庫が小さいってのはあるけど、正直このランクだと50歩100歩でしょ。車体抜かれりゃどちらもほぼ確殺だし、砲塔防御力も似たようなもの。リロード速度が遅いから継戦能力が高いってのもよくわからん。それは単純にDPSが低いだけでしょう。むしろ即応弾が18発の90式はアホみたいにトリガーハッピーしなければ15発しかないこの子より継戦能力は高い。120ミリエイブラムスに関しては来るとしても9.3だし、今更それを渋る意味もないのでさっさと来てくれって感じだな。最後にデッキの層の厚さについてはその通りだが、それを理由に同格の中で突出した性能の戦車を出していいってことにはならないでしょう?もしそれが許されたらbrの意味がなくなる。
↑あなた90のページでも騒いでるけど統計でBR決まってる以上今の90は言うほど優れてないってことだぞ、あとDevlogの説明とかから考えるとGaijinはLeoと90を防御範囲や乗員数とか諸々考慮して互角と考えてるみたいだぞ?するとGaijin的には今DM33与えるとこっちが強すぎるってことになるらしい(実際どうかは知らんが状況みれば恐らくこの通りでしょう、あと格下との均衡もあるかも)、実際側面防御や乗員保護はこっちのが優れてるしね
こんな前のコメントに改めて返信されるってのもあれだが、少なくともレオ2A4や90式が実装されてからまだ1回もBRの調整は行われていません。確かに、実装当時に運営はこの2つは互角とみなしていたが、その後の統計でどのような結果になってるかわかっていない。すなわちこの2つが本当に互角かどうかははっきりしていないということです。私個人としては、2つは似たような性能で90式が攻撃面で大きく上回ってるから90式の方が単体で見れば強いだろうと思ってます。しかし、結局のところ次の調整でどう動くかを見てみない限り単なる私個人の感想に過ぎないってことですけれどね。
いや変わってないなら今も互角でなんらかの理由で90がbuffされる(今の情報なら考え方によってはLeoのが戦績良いとも取れる)ただそれだけでしょ、90のが強いってんなら私はLeoのが強いと思うしそのレベルのことで何度も長文流さないでほしい
そかそか
DM33がダメならDM53で我慢するからどっちか頼むわ
DM53はLeoA5なり後続が持ってるだろうから今は待つのだ(DM33を貰えるならそりゃうれしいけど運用実績も資料もしっかりしてて実装はいつでもできるはずだからそう急ぐことないよ
史実だとこの子T-72クラスのビックリ箱で整備性最悪の…、おやこんな時間に誰か来たようだ。
トルコの話かな?
トルコのは側面の燃料タンクに被弾誘爆だからしょうがない乗員保護の奴が後手に回っただけKE弾に対してなら防御になるけどHEとか榴弾系は弱点になる
燃料タンクは対HEATも含まれてるんじゃなかったっけ?
コルネットとかTOWとか重ATGMで車体弾薬庫ぶち抜かれたんじゃないか
皆勝率良かったりキルレも割と高いみたいなんだが、自分は2Kの時と違って勝率もキルレも全然良くならなくて……弾に当たらない立ち回りは意識してるつもりなんだが、この車両自体のコツとかないですかね?
反撃されると死にかねないから、なるべく砲手を狙うのと、T-64Bみたいな正面から相手するのが怠い相手は側面狙えるまで待つことかな…エイブラムスは最大級の警戒で相手する。あとは迂闊に前進しないのが肝要
2Kに較べて機動性が低下してるからガンガン全線上げるのはやめてちょっと後ろの高台からハルダウンしてうち下ろすとわりと食えるかも(マップによるけれど)
時々リロード時間がめっちゃ長くなるんだけどなんで?
即応弾15発打ち切ると20秒くらいになるよ。こまめに補充しないとね。
ありがと。連射するときは2Kだとならなかったから疑問だった~
この子の防盾裏50mmの中に入ってる装甲の厚さわかる方いませんか?
アナライザーかけろ
あれ装甲が重なってると認識しないのか明らか違う数値でるので役に立たないんですよ
マジか
該当する部分には200mm厚のプレートが入ってるとか聞くけど、どうなんだろ。砲耳付近の写真探してるのだけど見当たらないんのよね
ゲーム内だとこんな感じに入ってるけど厚みがわからないし実車のが一枚の装甲なのかもわからないからなぁ...一応ゲーム内のも申し訳程度に機能してるみたい
実際に防楯とほっぺの間にJM33撃ってもまず貫通しない
装甲ってより挟まっちゃって中に入れなくなってるみたいな
防循の際って裏に250mm厚の装甲が設定されていて場所によってはKE800mmに行くとこととかあったりするんだよね
これは縁部分の話じゃないですぜ
ほい
繰り返しになりますけどそこじゃなく砲耳部分50mmの箱の中身の話です
砲耳部分の画像見る限り、確かに200mm程度の厚さのプレートが有る様ですが、あくまで砲耳部ですのでゲームシステム上防御力はあまり期待出来ないかと…(画像はLeo2A5をLeo2A6に改修するオランダのアメルスフォールトのMCW。右上の画像の砲手用照準器溶接痕を見て分かる通りLeo2A4からの改修型である為砲耳部分はLeo2A4と同様の物)
確認してきたけど、パンターの75ミリで貫通可能なのでアナライザーの数値通り180ミリ行かない程度しか防御力はないみたいよ。ただ、裏にある閉鎖機の判定が思っている以上に大きくて、ほとんどはそこに吸われる。閉鎖機をうまいこと外して通せば貫通するって感じ。
木が話題にしてる50mm部分を抜くと防循単体だと120-130mm程度の防御力しか発揮してないってことだよね…(いくらなんでもこれはって感じだ
やっぱり存在してるだけで機能してないんですね...M1も防盾裏機能してないっぽいしGaijinは全て東側MBTのロジックで考えてるんじゃなかろうか
砲閉鎖器(構造用鋼200mm相当だっけかな)に含まれてるとすると多分意味を成してないのかも
構造用鋼200mmってことは実質90mmか
独立してるからGaijinedされてるってことみたいですな...
こいつエイブラムスに勝ってるところあるのか?
かっこいいところ
貫徹力
後ろにさらにかっこいい進化系が控えていること
見た目 修理費
燃費
素敵性能
科学力
次のアプデでこいつの次にレオ2a5来てくれんかな…
レオパルド2用の弾薬にDM11って言う破片榴弾あるらしいんだけどこれってA5とかA6からじゃないと使えないのか?これさえあればソ連戦車を顔面パンチでワンパンできる気がするんだが
https://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2012/armaments/Tuesday14105ewert.pdf これかな?
アメリカ海兵隊向けに供給されて運用中みたい
確かDM11の炸薬量がDM12のおおよそ2倍って言われてるから出来るんじゃないのか。まぁ他国の車両にかなりBuffかかると思うけど「特に日本」
砲的に射撃可能でも運用実績が無いと無理やで…
上のリンクを見た感じだと2012年以降の砲弾ってことでいいのかな?A4の生産が85年から90年で、95年からA5への置き換えが始まってる感じだからドイツ本国でA4が運用したかは怪しそうだね。ただ、A4事態はその後もドイツに少しあったり、他国では主力だったりするから砲弾の採用国次第では運用実績はあるんじゃないかね。
アプデ後の高いエンジン音ダサくてやだ
機銃撃ちながら砲塔旋回しなくなった。何か変。
パンターみたいなもっさり感がある気がする
こいついつのまにか修理費安くなってた(AB)RBは逆に高くなったけど…
装填動画見てて思ったけどゲーム内のこの子の砲耳軸って妙に前よりじゃない?それとも単に閉鎖機のモデリングが変なだけ?
今RBでこいつ使ってる人いる?いたらどうM1に対抗してるかとここ最近の大体の勝率教えて欲しい。
RBで使ってるけど勝率は50%ぐらい M1にたしては首根っこ弾ぶち込めばだいたいは砲手か装填手を殺れるから あとはゆっくり倒す感じかな ワンパンは難しいな 西側MBTは
意外とイケるんだな、IP実装されてから触ってなかったけどヘリも来たし少しやってみるか…(Thunderskillでは勝率は順調に下がってる模様)
https://www.youtube.com/watch?v=ZxeZoYaE0UI これマ?
ドイツは軍事予算削減のために大軍縮しちゃったからなぁ。日本もリベラルとか名乗ってる左翼系の政党が政権取ったりしたら(今の調子ではまずないと思うが)こんな風になるんじゃない?
言いたくないけど、その話題はこのゲームと関係あるかな?
もうこのwikiは民度を求めるには人が多すぎるんだ。非表示にするしかない
トルコはレオパ、リコールするっぽいね。
詳しく
ソースはbbc。ドイツは無償で装甲の改修を行う予定。しかし、ドイツの左派は戦車を戦争で使うなどけしからんと意味不明な供述を繰返し、トルコがブチギレ中。
戦車を戦争で使うのはけしからんって逆に何で使うんだよ… 武装外して簡易ブルドーザーにするのかな?
レオ2車体のブルドーザーとか高機動すぎて草
500GEのトリコロールデザート迷彩イケメンすぎるだろ…。
小ネタのカリウスとレオパルトの話ですけれど、この逸話の出典元とかって有ったりしますかね?どうも自分の調べた限りこの話のソースが見つからないので……(眉唾物の逸話とはいえ、仮に嘘だった場合誤情報をwikiに掲載して置くのは如何なものかと)
ソースはないと思うぞ。俺も調べたことあるが、独英どころか日本語ですら模型なんかの個人ブログに微妙に違う話でいくつかある程度だから
この戦車は同BR帯の他国と比べて何が秀でているのでしょうか?
バランス
確か照準倍率が他のMBTと比較して一番高かったんじゃないかな
C-tecって調べても情報出てこないんだけど、具体的にどう変化すんの?楔形装甲つく感じ?
中の複合素材が変わったみたいな感じっぽい?フォーラムの推測だと砲搭の複合装甲モジュールの厚い部分はKE500を優に上回るとされてるみたい
(ぼ、防盾は敵弾を防げるようになりますか…?)
Gaijin神による惑星WTでは駆動部分は重量物をつけられず防御力を上げられないから諦めようぜ!
その@ノ゛<カタツムリの主張納得出来ないんだよなぁ、、、。 防盾の装甲が厚く重量過多でも、照準眼鏡と砲が同期したタイミングで弾が出る仕掛けになってる(ガン・ダイレクター)から、ぶっちゃけ射撃の精度に影響は出ない(照準の方は安定化されてるし)
M1を倒せない、数がない、M1の砲弾を防げない。ある意味バランスのとれた戦車
全くうまいこと言えてないぞ
M1普通に倒せるぞ。お前のレオ2A4フランス初期戦車の砲乗っけてるんじゃね?
自分の腕の無さを戦車のせいにするなよ、かわいそうだろレオ2が
勝利が遠のくとかそんな話してないよ…大丈夫か頭?^^;レオ2A4でM1を倒せるか倒せないかって話でしょう?何君RBでレオ2A4でM1倒したことないの?(笑)
毎回毎回エイブラムス相手で神経をすり減らし続けた結果ストレスでおかしくなってしまったか…
なんと醜い煽りあいか。まとめて非表示
どうせ非表示にされる運命だから喚くが俺は煽りではないぞ(ミサイル云々)
そう言うあなたも別コメ欄で「史実厨は雑談から出てくんな」とか醜い発言してるからま、多少はね?でも醜いのは事実だからもう終わるゾ(もう非表示にしてると思うけど)
↑論点のすり替えは自分が恥ずかしいだけだぞ
俺が恥ずかしいと思うかどうかは俺が決める事だぞ。あんたは他人の感情を決めれる能力でもあるのかよ(笑)。あと醜いのは事実って認めて終わるって言ってるから論点をすり替えるも何も話はそこで終わってるぞ。俺が「お前だって〜」だけだったら論点をすり替えてるが…それにそもそもの論点がレオ2A4でM1倒せるか倒せないかって話だぞ。
落ち着け
落ち着いてるよ。じゃあこの話は終わりでいい?一時的にとは思うがわざわざ非表示解除して返信してくれてありがとうやで。
とりあえずゴミ戦車だからみんな乗らない方がいい
連投ウザいぞ。IDで分かってるからな
で、でたーwZawaZawaの使用分かってない奴〜www(分かってたらさらにおかしい奴だが)
とりあえずゴミプレイングとわかったからもう書き込まないでいい
自分が下手なんですって自己紹介したい人種みたいなんだから生暖かく見守ってあげましょう
そこはお前の糞戦績晒した方が説得力でるぞ!もちろんIGN付きでな!
確かにな。人に言うんだから先ず自分からやろう、木主よ
マジで晒してきそうな木だから困る
そもそもIGMってなんだよ(バカ)
in game name
独ソはそのうちbuff入るから腕を磨いて待て
実際この先どうなるんだろうね?レオに関しては頭は堅くなると思うけど胴体って多分2A7になっても変わらない(?)じゃん。対してM1は燃料タンクガードあるまま120mmの攻撃力得るだろうからこの先も敵対し続ける限り部が悪そう…L55でM1の砲塔安定して抜ければ優位に立てるか?
M1の誘爆率だけあがる、、、は無いかさすがに。120mmになればリロードも遅くなるだろうし、そこらへんで差がつくかなあ
M1は120mmでもあんな感じですよ、Leo2に関してはA7で車体にも増加装甲付いてますし複合材も変わってるでしょうからそこまでひどくはないかと
↑x3 中の複合素材を変えてるなら胴体のほうも更新してるだろうから現状の2A4よりは堅くなれるのでは?
うお、マジか。車体強化の可能性あるのは嬉しい。まあ果報は寝て待てだな
この戦車がクソとか今まで何してきたんだ…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ランク6だし今までの戦車とはだいぶ特徴も違うから、kpzと同じようにツリー切り離して欲しかった...
レオ2Kから伸びてきてるからなこいつは…エイブラムスがMBTと切り離されてるのが個人的にはよく分からん。90と74は別物だから分かるけど…ひっついてる=進化系統だと思ってるんだが…
今のLeo2A4はBパッケージの装甲で実装されてるらしいけどより新しいパッケージに変更されたver、もしくは換装できるようになる改修パーツは実装されるんだろうか?(もしそれでより高い防御力を得たら色々似通ってる90式は可哀想なことになりそうだけども
多分、このままで2A5に行くと思う(Cパッケージだっけ?どれくらいの防御推定なのだろうか
この防御力でA4名乗らせてずっとそのままってのはすごくモヤモヤするからどうにか実装してもらいたいけどなぁ...(スウェーデンレポートによるとCパッケージは正面投影面積の55%は400、30%は500mmの防御力を持ってるみたいですね。しかもA4はその後にD-1パッケージもあるみたいです
いつものバランス()だろうから2A4はBパッケージから変わらないだろうなぁ… フォーラムで実装前から色々活動していたユーザーが居たけどこの結果だからね。DM33も没収されたままだし
バランスと史実を使い分けてるだけでバイアスなんてないのだよ
随分と都合のいい使い分けですな...おや、誰か来たようだ
DM33も2A5で出すつもりなんだろう。こいつで出したら90の立場が無い。
カナダ陸軍仕様のレオ2A4Mとかほしいよね ほぼ性能変わんないし機動力落ちるだろうけどミサイルとheatfsには強そうだし
ぶっちゃけ10.0で一番普通な車両だと思う。エイブラムスほど火力不足でもなし、T-64Bほど機動力不足でもなし、90ほど防御力不足でもなし。それにエイブラムスとかT-64Bみたいに修理費も高くないし手数が足りないのだけ我慢すれば比較的安定して戦果取れるよね。
BR10.0におけるバランスを体現した車両。器用貧乏
ただし使い方間違えればただの器用貧乏
90式の防御が低いって言われるけどそんなかね?数値的にはこの子と似たようなものだと思ったが。
ターレットリングと防楯がスパスパ
それこの子も同じやで。なんだったら防楯はこっちのが薄いぐらいだし。
こっちは1979年採用(?)のBパケ仕様なのに対しあっちは1990年採用だからこの二者の防御力がほぼ同格ってのに違和感があるのと一般的な推測と比べて大幅に薄いってのがよく言われてる理由かと、しかも下部40mmですし...
いや、ここで言ってるのは攻撃特化防御薄めの90式、バランス型のレオ2って対比がされてるから、90式の防御そこまで薄いわけじゃないだろって話やで。ぶっちゃけ車体下部だってレオ2もこのランクだと撃たれれば普通に抜かれる程度の薄さだから大差ないだろうってさ。
チャレンジャー君も思い出してください…
チャレンジャー君、頭カチカチだから以前の攻撃性能だと結構使いやすかったと思うんだがね。
この車両自体の強みは?
普通であること、それが強み
目立つような突出した性能は無いが、使ってて不満が少ないところは良いところかな使いやすい。あとはこの機能美あふれる車体が最高
上二つと同じ。不満がない。貫徹も個人的にはこれで十分だし抜かれる時はみんな抜かれるし足はあるしで文句なし
けどこいつでいい戦績出せてたらエイブラムスでならもっといい戦績(勝率以外)出せるかなあ…と思ってしまうw
やっぱり次回のアップデートでもDM33はないのかな?
この状態のままレオ2A4にDM33が来たら90式にメリットがなくなるから、もしDM33が来るならそれは90式に何かしらのbuffが来る時だと思う
やっぱりDM33欲しいですね
生存性はレオ2A4のほうが高いんだよ。砲塔内弾薬庫配置、逆に装填速度が遅い分車体から弾薬庫取っ払っても多少の継戦能力はある。むしろそんなんで文句言ってたらエイブラムスユーザーから120mm戦車砲よこせって苦情きても何も言い返せなくなるぞ?それにそもそも日本とはデッキの厚さが圧倒的に違うんだ、総合力で圧倒的にこっちが上なのに一輌の性能差にこだわるのはどうかと思うがね。
ドイツは高ランク人口が格段に多いから少し抑えてるんじゃないかな?その点90は優遇されてるんだろうけど、まぁ格下でも抜ける場所は多い&乗員少ないのも合わせて影響は少ないと判断されたのかも
↑2生存性に関しちゃ乗員が一人多いとかバスルの弾薬庫が小さいってのはあるけど、正直このランクだと50歩100歩でしょ。車体抜かれりゃどちらもほぼ確殺だし、砲塔防御力も似たようなもの。リロード速度が遅いから継戦能力が高いってのもよくわからん。それは単純にDPSが低いだけでしょう。むしろ即応弾が18発の90式はアホみたいにトリガーハッピーしなければ15発しかないこの子より継戦能力は高い。120ミリエイブラムスに関しては来るとしても9.3だし、今更それを渋る意味もないのでさっさと来てくれって感じだな。最後にデッキの層の厚さについてはその通りだが、それを理由に同格の中で突出した性能の戦車を出していいってことにはならないでしょう?もしそれが許されたらbrの意味がなくなる。
↑あなた90のページでも騒いでるけど統計でBR決まってる以上今の90は言うほど優れてないってことだぞ、あとDevlogの説明とかから考えるとGaijinはLeoと90を防御範囲や乗員数とか諸々考慮して互角と考えてるみたいだぞ?するとGaijin的には今DM33与えるとこっちが強すぎるってことになるらしい(実際どうかは知らんが状況みれば恐らくこの通りでしょう、あと格下との均衡もあるかも)、実際側面防御や乗員保護はこっちのが優れてるしね
こんな前のコメントに改めて返信されるってのもあれだが、少なくともレオ2A4や90式が実装されてからまだ1回もBRの調整は行われていません。確かに、実装当時に運営はこの2つは互角とみなしていたが、その後の統計でどのような結果になってるかわかっていない。すなわちこの2つが本当に互角かどうかははっきりしていないということです。私個人としては、2つは似たような性能で90式が攻撃面で大きく上回ってるから90式の方が単体で見れば強いだろうと思ってます。しかし、結局のところ次の調整でどう動くかを見てみない限り単なる私個人の感想に過ぎないってことですけれどね。
いや変わってないなら今も互角でなんらかの理由で90がbuffされる(今の情報なら考え方によってはLeoのが戦績良いとも取れる)ただそれだけでしょ、90のが強いってんなら私はLeoのが強いと思うしそのレベルのことで何度も長文流さないでほしい
そかそか
DM33がダメならDM53で我慢するからどっちか頼むわ
DM53はLeoA5なり後続が持ってるだろうから今は待つのだ(DM33を貰えるならそりゃうれしいけど運用実績も資料もしっかりしてて実装はいつでもできるはずだからそう急ぐことないよ
史実だとこの子T-72クラスのビックリ箱で整備性最悪の…、おやこんな時間に誰か来たようだ。
トルコの話かな?
トルコのは側面の燃料タンクに被弾誘爆だからしょうがない乗員保護の奴が後手に回っただけKE弾に対してなら防御になるけどHEとか榴弾系は弱点になる
燃料タンクは対HEATも含まれてるんじゃなかったっけ?
コルネットとかTOWとか重ATGMで車体弾薬庫ぶち抜かれたんじゃないか
皆勝率良かったりキルレも割と高いみたいなんだが、自分は2Kの時と違って勝率もキルレも全然良くならなくて……弾に当たらない立ち回りは意識してるつもりなんだが、この車両自体のコツとかないですかね?
反撃されると死にかねないから、なるべく砲手を狙うのと、T-64Bみたいな正面から相手するのが怠い相手は側面狙えるまで待つことかな…エイブラムスは最大級の警戒で相手する。あとは迂闊に前進しないのが肝要
2Kに較べて機動性が低下してるからガンガン全線上げるのはやめてちょっと後ろの高台からハルダウンしてうち下ろすとわりと食えるかも(マップによるけれど)
時々リロード時間がめっちゃ長くなるんだけどなんで?
即応弾15発打ち切ると20秒くらいになるよ。こまめに補充しないとね。
ありがと。連射するときは2Kだとならなかったから疑問だった~
この子の防盾裏50mmの中に入ってる装甲の厚さわかる方いませんか?
アナライザーかけろ
あれ装甲が重なってると認識しないのか明らか違う数値でるので役に立たないんですよ
マジか
該当する部分には200mm厚のプレートが入ってるとか聞くけど、どうなんだろ。砲耳付近の写真探してるのだけど見当たらないんのよね
ゲーム内だとこんな感じに入ってるけど厚みがわからないし実車のが一枚の装甲なのかもわからないからなぁ...一応ゲーム内のも申し訳程度に機能してるみたい
実際に防楯とほっぺの間にJM33撃ってもまず貫通しない
装甲ってより挟まっちゃって中に入れなくなってるみたいな
防循の際って裏に250mm厚の装甲が設定されていて場所によってはKE800mmに行くとこととかあったりするんだよね
これは縁部分の話じゃないですぜ
ほい

繰り返しになりますけどそこじゃなく砲耳部分50mmの箱の中身の話です
砲耳部分の画像見る限り、確かに200mm程度の厚さのプレートが有る様ですが、あくまで砲耳部ですのでゲームシステム上防御力はあまり期待出来ないかと…(画像はLeo2A5をLeo2A6に改修するオランダのアメルスフォールトのMCW。右上の画像の砲手用照準器溶接痕を見て分かる通りLeo2A4からの改修型である為砲耳部分はLeo2A4と同様の物)

確認してきたけど、パンターの75ミリで貫通可能なのでアナライザーの数値通り180ミリ行かない程度しか防御力はないみたいよ。ただ、裏にある閉鎖機の判定が思っている以上に大きくて、ほとんどはそこに吸われる。閉鎖機をうまいこと外して通せば貫通するって感じ。
木が話題にしてる50mm部分を抜くと防循単体だと120-130mm程度の防御力しか発揮してないってことだよね…(いくらなんでもこれはって感じだ
やっぱり存在してるだけで機能してないんですね...M1も防盾裏機能してないっぽいしGaijinは全て東側MBTのロジックで考えてるんじゃなかろうか
砲閉鎖器(構造用鋼200mm相当だっけかな)に含まれてるとすると多分意味を成してないのかも
構造用鋼200mmってことは実質90mmか
独立してるからGaijinedされてるってことみたいですな...
こいつエイブラムスに勝ってるところあるのか?
かっこいいところ
貫徹力
後ろにさらにかっこいい進化系が控えていること
見た目 修理費
燃費
素敵性能
科学力
次のアプデでこいつの次にレオ2a5来てくれんかな…
レオパルド2用の弾薬にDM11って言う破片榴弾あるらしいんだけどこれってA5とかA6からじゃないと使えないのか?これさえあればソ連戦車を顔面パンチでワンパンできる気がするんだが
https://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2012/armaments/Tuesday14105ewert.pdf これかな?
アメリカ海兵隊向けに供給されて運用中みたい
確かDM11の炸薬量がDM12のおおよそ2倍って言われてるから出来るんじゃないのか。まぁ他国の車両にかなりBuffかかると思うけど「特に日本」
砲的に射撃可能でも運用実績が無いと無理やで…
上のリンクを見た感じだと2012年以降の砲弾ってことでいいのかな?A4の生産が85年から90年で、95年からA5への置き換えが始まってる感じだからドイツ本国でA4が運用したかは怪しそうだね。ただ、A4事態はその後もドイツに少しあったり、他国では主力だったりするから砲弾の採用国次第では運用実績はあるんじゃないかね。
アプデ後の高いエンジン音ダサくてやだ
機銃撃ちながら砲塔旋回しなくなった。何か変。
パンターみたいなもっさり感がある気がする
こいついつのまにか修理費安くなってた(AB)RBは逆に高くなったけど…
装填動画見てて思ったけどゲーム内のこの子の砲耳軸って妙に前よりじゃない?それとも単に閉鎖機のモデリングが変なだけ?
今RBでこいつ使ってる人いる?いたらどうM1に対抗してるかとここ最近の大体の勝率教えて欲しい。
RBで使ってるけど勝率は50%ぐらい M1にたしては首根っこ弾ぶち込めばだいたいは砲手か装填手を殺れるから あとはゆっくり倒す感じかな ワンパンは難しいな 西側MBTは
意外とイケるんだな、IP実装されてから触ってなかったけどヘリも来たし少しやってみるか…(Thunderskillでは勝率は順調に下がってる模様)
https://www.youtube.com/watch?v=ZxeZoYaE0UI これマ?
ドイツは軍事予算削減のために大軍縮しちゃったからなぁ。日本もリベラルとか名乗ってる左翼系の政党が政権取ったりしたら(今の調子ではまずないと思うが)こんな風になるんじゃない?
言いたくないけど、その話題はこのゲームと関係あるかな?
もうこのwikiは民度を求めるには人が多すぎるんだ。非表示にするしかない
トルコはレオパ、リコールするっぽいね。
詳しく
ソースはbbc。ドイツは無償で装甲の改修を行う予定。しかし、ドイツの左派は戦車を戦争で使うなどけしからんと意味不明な供述を繰返し、トルコがブチギレ中。
戦車を戦争で使うのはけしからんって逆に何で使うんだよ… 武装外して簡易ブルドーザーにするのかな?
レオ2車体のブルドーザーとか高機動すぎて草
500GEのトリコロールデザート迷彩イケメンすぎるだろ…。
小ネタのカリウスとレオパルトの話ですけれど、この逸話の出典元とかって有ったりしますかね?どうも自分の調べた限りこの話のソースが見つからないので……(眉唾物の逸話とはいえ、仮に嘘だった場合誤情報をwikiに掲載して置くのは如何なものかと)
ソースはないと思うぞ。俺も調べたことあるが、独英どころか日本語ですら模型なんかの個人ブログに微妙に違う話でいくつかある程度だから
この戦車は同BR帯の他国と比べて何が秀でているのでしょうか?
バランス
確か照準倍率が他のMBTと比較して一番高かったんじゃないかな
C-tecって調べても情報出てこないんだけど、具体的にどう変化すんの?楔形装甲つく感じ?
中の複合素材が変わったみたいな感じっぽい?フォーラムの推測だと砲搭の複合装甲モジュールの厚い部分はKE500を優に上回るとされてるみたい
(ぼ、防盾は敵弾を防げるようになりますか…?)
Gaijin神による惑星WTでは駆動部分は重量物をつけられず防御力を上げられないから諦めようぜ!
その@ノ゛<カタツムリの主張納得出来ないんだよなぁ、、、。
防盾の装甲が厚く重量過多でも、照準眼鏡と砲が同期したタイミングで弾が出る仕掛けになってる(ガン・ダイレクター)から、ぶっちゃけ射撃の精度に影響は出ない(照準の方は安定化されてるし)
M1を倒せない、数がない、M1の砲弾を防げない。ある意味バランスのとれた戦車
全くうまいこと言えてないぞ
M1普通に倒せるぞ。お前のレオ2A4フランス初期戦車の砲乗っけてるんじゃね?
自分の腕の無さを戦車のせいにするなよ、かわいそうだろレオ2が
勝利が遠のくとかそんな話してないよ…大丈夫か頭?^^;レオ2A4でM1を倒せるか倒せないかって話でしょう?何君RBでレオ2A4でM1倒したことないの?(笑)
毎回毎回エイブラムス相手で神経をすり減らし続けた結果ストレスでおかしくなってしまったか…
なんと醜い煽りあいか。まとめて非表示
どうせ非表示にされる運命だから喚くが俺は煽りではないぞ(ミサイル云々)
そう言うあなたも別コメ欄で「史実厨は雑談から出てくんな」とか醜い発言してるからま、多少はね?でも醜いのは事実だからもう終わるゾ(もう非表示にしてると思うけど)
↑論点のすり替えは自分が恥ずかしいだけだぞ
俺が恥ずかしいと思うかどうかは俺が決める事だぞ。あんたは他人の感情を決めれる能力でもあるのかよ(笑)。あと醜いのは事実って認めて終わるって言ってるから論点をすり替えるも何も話はそこで終わってるぞ。俺が「お前だって〜」だけだったら論点をすり替えてるが…それにそもそもの論点がレオ2A4でM1倒せるか倒せないかって話だぞ。
落ち着け
落ち着いてるよ。じゃあこの話は終わりでいい?一時的にとは思うがわざわざ非表示解除して返信してくれてありがとうやで。
とりあえずゴミ戦車だからみんな乗らない方がいい
連投ウザいぞ。IDで分かってるからな
で、でたーwZawaZawaの使用分かってない奴〜www(分かってたらさらにおかしい奴だが)
とりあえずゴミプレイングとわかったからもう書き込まないでいい
自分が下手なんですって自己紹介したい人種みたいなんだから生暖かく見守ってあげましょう
そこはお前の糞戦績晒した方が説得力でるぞ!もちろんIGN付きでな!
確かにな。人に言うんだから先ず自分からやろう、木主よ
マジで晒してきそうな木だから困る
そもそもIGMってなんだよ(バカ)
in game name
独ソはそのうちbuff入るから腕を磨いて待て
実際この先どうなるんだろうね?レオに関しては頭は堅くなると思うけど胴体って多分2A7になっても変わらない(?)じゃん。対してM1は燃料タンクガードあるまま120mmの攻撃力得るだろうからこの先も敵対し続ける限り部が悪そう…L55でM1の砲塔安定して抜ければ優位に立てるか?
M1の誘爆率だけあがる、、、は無いかさすがに。120mmになればリロードも遅くなるだろうし、そこらへんで差がつくかなあ
M1は120mmでもあんな感じですよ、Leo2に関してはA7で車体にも増加装甲付いてますし複合材も変わってるでしょうからそこまでひどくはないかと
↑x3 中の複合素材を変えてるなら胴体のほうも更新してるだろうから現状の2A4よりは堅くなれるのでは?
うお、マジか。車体強化の可能性あるのは嬉しい。まあ果報は寝て待てだな
この戦車がクソとか今まで何してきたんだ…