Type 60 SPRG (C)コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 60 SPRG (C)
砲弾の管理なんとかならんのか、左右の砲で砲弾の共有出来ないし、拠点で補充するとき片側ずつしか補充しないから不便極まりないよ…
追加で弾薬箱設置して20発積ませてください!何でもしますから!
強くはないけどこんな豆っこい車両で、欧米諸国の化け物みたいな戦車を破壊するのが最高に楽しい
滅茶苦茶強くない?開幕つっこんでくる連合軍の重戦車共を瞬く間に消滅させ得るぞ 位置取りをしっかりすれば一方的に正面から攻撃できるし、BR6.7の名に恥じない働きはしてくれるぞ!なお弾薬数…占領ができないともう何もできなくなるけどね。
というかこれC型だよな?もうちょい速くてもいいように思うんだけどなぁ…
なんとなく忍者っぽい。トリッキーだしナメてかかるとやられる。登坂能力超高いから普通は行けないところに行ける。ぱっと見苦労しそうだけど慣れればとても楽しい
IS-3がなんだ、IS-6がなんだ こいつの前にはどの車両も等しく鉄屑だぜ
昨夜、全速力で正面から2発同時走行間射撃してくるこの子に出会った。直撃コースのHESHがスローで見えた。74式が爆散した。やられたのに感動した。
このゲーム弾種によって弾の描画違うの凄いよね。HEATFSぶち込まれた時とかちゃんと羽があるのが見える。
ただの火の玉じゃないって素晴らしい
ロケットは特にしっかりしてるぞ、ちゃんと固有のロケットのモデルが使われてる
そういえば航空機だが鬼モの40mm弾も細かく描写されてて良かった
機関砲の弾体も再現されてるの??
単なる機関砲ではなくロケット弾だからじゃないかな
リプレイ見ればわかるけど、空でも大口径の機関砲弾はちゃんと描写されてる。
なんか副砲が補給されないバグに襲われてるんだけどどう?
主砲→副砲、の順に補給されるから、まず主砲が満タンにならないと副砲の補給が始まらないw 自分は全部補給すされるまで待ってるよ
それはもう300戦以上乗ってるから知ってるけど、主砲が補給されきってるのに副砲の補給が始まらないのよ
はやとちりで返して申し訳ない、こちらでも確認した・・修正まちですな
主砲しか補給されないね。今回の陸アサルトで出したら絶句したわ。
アサルトで出してみたら悲しいことに…10秒に1発、低弾速の105mm弾を撃てる車両なんて存在意義が有るのか
バグというか弱体補正では?1番影響受ける車両ぽいし
他の車両も副砲弾が補給されないからなぁ。仮に弱体補正にしても酷すぎだろ。
これで無双しすぎたせいでかもしれない
普通にバグじゃね副砲だけ補給されなくなる弱体とか意味分からなすぎだろ
副砲の弾種切り替えができなくね?
設定ミスだった
これは改修はrbのほうが良いんかな?abだとすぐ見つかってやられてしまうのだが
ABでの運用は、とにかく最前線に早く到達して、持ち前のシルエットの小ささを生かして一方的に攻撃できる位置に立って、ぞろぞろやってくる敵の重戦車を滅多打ちにする・・かな まあRBでも同じように戦えるけど
町中で重戦車相手にNDKするのが手っ取り早い
SBが一番いいぞ リワード高めだし
砲周りがごちゃごちゃしてるのと、オリハルコン製キューポラのおかげでめっちゃ弾はじいてくれるんだがw
もしかしたら日陸でさいつよなんじゃないかって思うレベル(なお弾数…)
誤射が一番怖い
これで戦争するつもりだったんだから大日本帝国からまるで進歩していない
君は自衛隊の概要を今一度知るといいよ
取りあえず史実の欄読もうか
本来の用法はこのゲームみたいに前線にガラガラ進んでいくようなもんじゃないし。待ち伏せ兵器としては有用だよ。
歩兵では運用できない強力な砲を素早く運用し待ち伏せを行って先制撃破を狙う、至って普通だな、この惑星では前線で張り合わされるが
歩兵支援とかのミッションはゲームじゃないからね・・・。世界大戦モードの画像に歩兵ユニットらしきものも写ってたからワンチャン本来の運用が出来るように・・・
初期弾で敵が倒せるって素晴らしい…
日車じゃありえないくらいしぶといLVTも船体崩壊がスーッと効いて…
ポーランド市街地が柵だらけでなんもできねぇ
M8C「えっ?」
機銃の弾数少なくて破壊もままならないんだよなぁ…
ソ連の戦車は一撃で撃破出来るんだけど、米・英の中・重戦車が一撃で撃破出来なくて辛い。 連射できるから何とかなるけど、1両撃破するのに2・3発必要になる・・・
HESHしか使ってないんだけど、HEATの方が良いのかな?
今のHEATFSは加害激ショボで使えたもんじゃないから今まで通りHESHでいいと思うよ。
たった今T-29の車体正面にHESH2発無効化されて顔真っ赤になった。なんで履帯しか壊せないんだよ…
T29の正面は履帯装甲あるからそれじゃね?
一発目で引っぺがしたの確認してから二発目撃ったからそれはないはず
T-29はHEATのほうがいいよ
車体正面にね
HEATだとなんでも貫くからHEATがオヌヌメやで~(尚、跳弾…)
ゾーンでいもってたら砲弾切れと同時に裏から敵入られて補給できなかった。そのままにらめっこが15分近くつずいてた
チラ裏定期
収納態勢に変形できたらカッコイイのに
収納してて左右角足りなくて死ぬ未来が見えた
でもasu57みたいに戦えたらなぁ…
空撃ちして弾種変えられる程弾数が無いから右はHEAT左はHESHみたいな設定したい。
できるそ
最初から左右で違う弾種を5発ずつってしたいんだけど可能?可能なら設定教えて頂きたいです…
機体選択するところで主砲/副砲の弾種/弾数を決められるからそこでやる
主副の弾種選択分かれてないよね?
テストドライブじゃあるまいし、、、ね?
申し訳ないね、何かと勘違いしていたようだ
なんていうかさ、装甲薄いのはいいんだけどさ・・・砲手のおなかの部分が正面から遮蔽物が一切ないのはなぜ・・・?設計者はなにも変だと思わなかったの・・・?せめて鉄板なりなんなに付けるかしてあげようよ・・・
本来は砲塔(?)が上下するから仕方なし
12.7mmを防ぐ防弾板を収納して、砲を上げたときには降りてくるようにして欲しかった。まあ現実だと費用対効果が全く釣り合わない仕様だってのはわかってるけど
砲手席の前に板があるでしょう?本来はアレを起こして隙間塞ぐんですよ。ま、あっても7、62mmかろうじて防げるくらいでしょうけど
なかなか難しいけど、使いこなせたら楽しそうだ。ところでこれの4連装の試験型があると聞いたんですが
Coming S∞n
火力に全振りした変態機がまた増えるのか(困惑)
なお無反動砲が改良前なので弾速は落ちるしHEAT貫通も200㎜を割ります
元となったM27 105mm無反動砲にHESHがあるからこれを使えれば良い感じになりそう。
アメリカにはM50オントスっていう6連装の自走無反動砲がいてだな…
ドイツにも6連装のボルクヴァルト製ロケラン自走砲がいるぜ!!!
フォルム想像したらクロムハウンズの曲射思い出したわ、、、あのゲーム面白かったのになあ。
安定のフロムって感じ、続編欲しいよね。でも、そんなあなたに(ACVD)
あの鈍重な兵器たちで作戦立てて動くのが陸戦っぽくて好きだったなあクロムハウンズは、、AC系はほぼ空戦に近くね?
基本無料でコックピット視点のゲームならメックウォリアーオンラインもあるぞ鉄騎やりてえなあ
↑↑4系ACとは全く別物だし、、、PS2ACは大体地上戦だったし、、、 メックウォリアーは面白いよなぁ
副砲の再装填はもう来ないのだろうか(´・ω・`)60ATMといいなんか不遇
こんな状態ならいっそのこと副砲にしてくれなくていいよ・・・。使い勝手悪いけど。
60式ゲテモノーズ
日陸は装甲オブラートなんだから装備周りはしっかり作ってほしいよねぇ、崩れる塀で死んだときは白目になったよ。
乗員エリート迄育ててもなった時は笑った
市街地TUEEEEE!!
こいつでAB行くと弾切れで占領地にまた戻らないといけないという無情感この上ない...
ガンダムにいたなこんな戦車
61式か?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
砲弾の管理なんとかならんのか、左右の砲で砲弾の共有出来ないし、拠点で補充するとき片側ずつしか補充しないから不便極まりないよ…
追加で弾薬箱設置して20発積ませてください!何でもしますから!
強くはないけどこんな豆っこい車両で、欧米諸国の化け物みたいな戦車を破壊するのが最高に楽しい
滅茶苦茶強くない?開幕つっこんでくる連合軍の重戦車共を瞬く間に消滅させ得るぞ 位置取りをしっかりすれば一方的に正面から攻撃できるし、BR6.7の名に恥じない働きはしてくれるぞ!なお弾薬数…占領ができないともう何もできなくなるけどね。
というかこれC型だよな?もうちょい速くてもいいように思うんだけどなぁ…
なんとなく忍者っぽい。トリッキーだしナメてかかるとやられる。登坂能力超高いから普通は行けないところに行ける。ぱっと見苦労しそうだけど慣れればとても楽しい
IS-3がなんだ、IS-6がなんだ こいつの前にはどの車両も等しく鉄屑だぜ
昨夜、全速力で正面から2発同時走行間射撃してくるこの子に出会った。直撃コースのHESHがスローで見えた。74式が爆散した。やられたのに感動した。
このゲーム弾種によって弾の描画違うの凄いよね。HEATFSぶち込まれた時とかちゃんと羽があるのが見える。
ただの火の玉じゃないって素晴らしい
ロケットは特にしっかりしてるぞ、ちゃんと固有のロケットのモデルが使われてる
そういえば航空機だが鬼モの40mm弾も細かく描写されてて良かった
機関砲の弾体も再現されてるの??
単なる機関砲ではなくロケット弾だからじゃないかな
リプレイ見ればわかるけど、空でも大口径の機関砲弾はちゃんと描写されてる。
なんか副砲が補給されないバグに襲われてるんだけどどう?
主砲→副砲、の順に補給されるから、まず主砲が満タンにならないと副砲の補給が始まらないw 自分は全部補給すされるまで待ってるよ
それはもう300戦以上乗ってるから知ってるけど、主砲が補給されきってるのに副砲の補給が始まらないのよ
はやとちりで返して申し訳ない、こちらでも確認した・・修正まちですな
主砲しか補給されないね。今回の陸アサルトで出したら絶句したわ。
アサルトで出してみたら悲しいことに…10秒に1発、低弾速の105mm弾を撃てる車両なんて存在意義が有るのか
バグというか弱体補正では?1番影響受ける車両ぽいし
他の車両も副砲弾が補給されないからなぁ。仮に弱体補正にしても酷すぎだろ。
これで無双しすぎたせいでかもしれない
普通にバグじゃね副砲だけ補給されなくなる弱体とか意味分からなすぎだろ
副砲の弾種切り替えができなくね?
設定ミスだった
これは改修はrbのほうが良いんかな?abだとすぐ見つかってやられてしまうのだが
ABでの運用は、とにかく最前線に早く到達して、持ち前のシルエットの小ささを生かして一方的に攻撃できる位置に立って、ぞろぞろやってくる敵の重戦車を滅多打ちにする・・かな まあRBでも同じように戦えるけど
町中で重戦車相手にNDKするのが手っ取り早い
SBが一番いいぞ リワード高めだし
砲周りがごちゃごちゃしてるのと、オリハルコン製キューポラのおかげでめっちゃ弾はじいてくれるんだがw
もしかしたら日陸でさいつよなんじゃないかって思うレベル(なお弾数…)
誤射が一番怖い
これで戦争するつもりだったんだから大日本帝国からまるで進歩していない
君は自衛隊の概要を今一度知るといいよ
取りあえず史実の欄読もうか
本来の用法はこのゲームみたいに前線にガラガラ進んでいくようなもんじゃないし。待ち伏せ兵器としては有用だよ。
歩兵では運用できない強力な砲を素早く運用し待ち伏せを行って先制撃破を狙う、至って普通だな、この惑星では前線で張り合わされるが
歩兵支援とかのミッションはゲームじゃないからね・・・。世界大戦モードの画像に歩兵ユニットらしきものも写ってたからワンチャン本来の運用が出来るように・・・
初期弾で敵が倒せるって素晴らしい…
日車じゃありえないくらいしぶといLVTも船体崩壊がスーッと効いて…
ポーランド市街地が柵だらけでなんもできねぇ
M8C「えっ?」
機銃の弾数少なくて破壊もままならないんだよなぁ…
ソ連の戦車は一撃で撃破出来るんだけど、米・英の中・重戦車が一撃で撃破出来なくて辛い。 連射できるから何とかなるけど、1両撃破するのに2・3発必要になる・・・
HESHしか使ってないんだけど、HEATの方が良いのかな?
今のHEATFSは加害激ショボで使えたもんじゃないから今まで通りHESHでいいと思うよ。
たった今T-29の車体正面にHESH2発無効化されて顔真っ赤になった。なんで履帯しか壊せないんだよ…
T29の正面は履帯装甲あるからそれじゃね?
一発目で引っぺがしたの確認してから二発目撃ったからそれはないはず
T-29はHEATのほうがいいよ
車体正面にね
HEATだとなんでも貫くからHEATがオヌヌメやで~(尚、跳弾…)
ゾーンでいもってたら砲弾切れと同時に裏から敵入られて補給できなかった。そのままにらめっこが15分近くつずいてた
チラ裏定期
収納態勢に変形できたらカッコイイのに
収納してて左右角足りなくて死ぬ未来が見えた
でもasu57みたいに戦えたらなぁ…
空撃ちして弾種変えられる程弾数が無いから右はHEAT左はHESHみたいな設定したい。
できるそ
最初から左右で違う弾種を5発ずつってしたいんだけど可能?可能なら設定教えて頂きたいです…
機体選択するところで主砲/副砲の弾種/弾数を決められるからそこでやる
主副の弾種選択分かれてないよね?
テストドライブじゃあるまいし、、、ね?
申し訳ないね、何かと勘違いしていたようだ
なんていうかさ、装甲薄いのはいいんだけどさ・・・砲手のおなかの部分が正面から遮蔽物が一切ないのはなぜ・・・?設計者はなにも変だと思わなかったの・・・?せめて鉄板なりなんなに付けるかしてあげようよ・・・
本来は砲塔(?)が上下するから仕方なし
12.7mmを防ぐ防弾板を収納して、砲を上げたときには降りてくるようにして欲しかった。まあ現実だと費用対効果が全く釣り合わない仕様だってのはわかってるけど
砲手席の前に板があるでしょう?本来はアレを起こして隙間塞ぐんですよ。ま、あっても7、62mmかろうじて防げるくらいでしょうけど
なかなか難しいけど、使いこなせたら楽しそうだ。ところでこれの4連装の試験型があると聞いたんですが
Coming S∞n
火力に全振りした変態機がまた増えるのか(困惑)
なお無反動砲が改良前なので弾速は落ちるしHEAT貫通も200㎜を割ります
元となったM27 105mm無反動砲にHESHがあるからこれを使えれば良い感じになりそう。
アメリカにはM50オントスっていう6連装の自走無反動砲がいてだな…
ドイツにも6連装のボルクヴァルト製ロケラン自走砲がいるぜ!!!
フォルム想像したらクロムハウンズの曲射思い出したわ、、、あのゲーム面白かったのになあ。
安定のフロムって感じ、続編欲しいよね。でも、そんなあなたに(ACVD)
あの鈍重な兵器たちで作戦立てて動くのが陸戦っぽくて好きだったなあクロムハウンズは、、AC系はほぼ空戦に近くね?
基本無料でコックピット視点のゲームならメックウォリアーオンラインもあるぞ鉄騎やりてえなあ
↑↑4系ACとは全く別物だし、、、PS2ACは大体地上戦だったし、、、 メックウォリアーは面白いよなぁ
副砲の再装填はもう来ないのだろうか(´・ω・`)60ATMといいなんか不遇
こんな状態ならいっそのこと副砲にしてくれなくていいよ・・・。使い勝手悪いけど。
60式ゲテモノーズ
日陸は装甲オブラートなんだから装備周りはしっかり作ってほしいよねぇ、崩れる塀で死んだときは白目になったよ。
乗員エリート迄育ててもなった時は笑った
市街地TUEEEEE!!
こいつでAB行くと弾切れで占領地にまた戻らないといけないという無情感この上ない...
ガンダムにいたなこんな戦車
61式か?