WarThunder Wiki

I-225

126 コメント
views

I-225コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/I-225

TopGear
作成: 2018/09/23 (日) 01:13:36
通報 ...
36
名前なし 2020/02/13 (木) 21:25:21 42fa9@368a0

想像してたよりかなり機体性能はよくてびっくりした "機体性能は"

37
名前なし 2020/05/02 (土) 18:10:17 a4fca@40a50

高高度に持ち込んでエネルギーファイトすると最高に楽しめる機体。ただし機体自体が重いから無理は厳禁

38
名前なし 2020/05/03 (日) 19:02:00 9cf17@6e726

数値上の旋回時間は短いんだけど曲がらない謎

40

最近すぐ低空に行くのをよく見かける。せっかく高高度性能良いのにすぐ低空の敵にダイブされてもなぁ…

41
名前なし 2020/07/23 (木) 17:39:33 25824@1cc0c

機体も武装もいいがソ連機特有の弾持ちの悪さが足を引っ張る

42
名前なし 2020/09/11 (金) 19:36:36 0cef8@4bb48

この子見るたびに低空にいるような気がしてたけど迎撃機なんか…

44
名前なし 2020/09/20 (日) 17:17:31 2c30c@c5ed4 >> 42

高空に味方がいなくて低空に逃げざる負えない状況が多い

45
名前なし 2020/09/20 (日) 17:29:42 修正 efa8f@ff192 >> 44

低空主体のソ連機だから高空に強いと言われても孤立する…

46
名前なし 2020/09/20 (日) 20:01:02 2c30c@c5ed4 >> 44

せっかくの高空性能も活かせないから結局La-9でいいやってなってしまった

47
名前なし 2020/09/26 (土) 00:24:58 d1781@4bb48

疾風甲で曲がり負けて笑った

48
名前なし 2020/09/26 (土) 07:15:20 747c1@e3644 >> 47

技量の問題以上。アドバイスしたいけどどうゆうことをして曲がり負けたのか書いてくれないとできないです。

49
名前なし 2020/09/26 (土) 18:03:16 01d89@d437d >> 47

8000mくらいで格闘したら負けるかも

50
名前なし 2020/09/26 (土) 21:42:07 025d6@2136d

高高度行ってロールや旋回するとインストラクターが光って変な舵の利き方になるの自分だけなのかな

51
名前なし 2020/10/14 (水) 23:44:48 61ce0@41e17

次のBR改定でRBのBRが5.7→5.3に変更 ちょっと前まで6.0で戦ってたんだからさすがに強機体になれそうだな!

52
名前なし 2020/10/15 (木) 00:11:03 7a07e@fb12b >> 51

5.3は草、機体自体は強いけど環境に恵まれてこなかったからね...

53
名前なし 2020/10/22 (木) 19:17:55 747c1@e3644

マジで5.3になったなw上昇かなり高いからすごく強い

54
名前なし 2020/10/26 (月) 16:09:47 7a07e@fb12b

火力以外は5.3最強説あるくらい強い。低空でもしっかり加速するから高度に縛られずに戦ってもいいと思う

55
空RB 2020/12/07 (月) 08:09:06 61ce0@41e17

強いんだけど勝ち切れないって感じの機体 上取れるとは言えBR帯最低クラスの旋回性で殆ど射撃位置に付けない(&避けられる)上に狙撃が難しいShVAK さらにP-38には上取られた状態から交戦になりやすいなど上昇最強としての立場も微妙で昇れるようになった代わりに武装を失ったDo335といった使用感

56
名前なし 2020/12/07 (月) 08:10:11 61ce0@41e17 >> 55

それからブレーキを一瞬押しただけで容易に前転まで行くバランスになってるのでこだわりが無いなら胴体着陸の方が無難

57
名前なし 2020/12/07 (月) 08:24:06 b46b7@61a72 >> 55

旋回性能低いと思ったことないけどな

58
名前なし 2020/12/07 (月) 10:08:54 a7155@e05cf >> 55

単純な旋回性能が低いというか、妙に動かないんだよね。敵機に仕掛けようとしても常に舵ロックがかかったみたいな嫌な動き方をする。速度が乗ると更に酷いし・・。

60
名前なし 2020/12/08 (火) 06:51:42 aab07@45478 >> 55

まぁ所詮はMiGツリーの戦闘機だよね

61
名前なし 2020/12/08 (火) 10:32:21 74406@5d235 >> 55

6.0の頃、景雲改でも食えてたけどやはり曲がらないのか。今作ってるから助かる

62
名前なし 2020/12/08 (火) 10:39:08 7a07e@d1bb8 >> 55

それなりに曲がると思うけどなあ。どっちかというと旋回半径よりも維持旋回で回りかつ感じか。La-5FNみたいに旋回しつつ速度を温存して吊り上げたり、スロットル調整して押し出したりする。低空でも高空でもしっか加速するからたぶん速度出し過ぎてるんじゃないかな?他のソ連機同様低速~中速の機動性はいいので、射撃時は急減速するといい

59
名前なし 2020/12/08 (火) 03:53:06 df2ea@1517d

600km以上での舵ロックがやばすぎる

63
名前なし 2021/01/30 (土) 23:19:52 66726@ef737

釣りあげたゾ!よし反撃・・・・?まがらねえええ!
って機体

64
名前なし 2021/02/01 (月) 00:59:44 66726@ef737

登れる、早い でも撃墜できない そんな機体 まず射撃位置につけない、当たっても落ちない せめてもう少しロールがあれば。。。

65
名前なし 2021/02/27 (土) 03:17:52 3d37d@feba0

コイツ燃料混合比の調節かなり厳しくね?2000とか3000m上げたわけでもないのにしっかり調節してやらないとエンジン出力がかなり落ちる。4000~6000m位

66
名前なし 2021/04/26 (月) 08:28:15 759ad@26f07

同じBRのLa-9と比べて使用感とかどうなんだろうか

67
名前なし 2021/04/26 (月) 20:45:35 cd59b@66e10 >> 66

RB?AB?ABでの今のBR知らんけどRBだとこの子が5.3でLa-9が6.0だよ。225はBR下がってだいぶましになったよ。個人的にLa-9のほうが好きだけど

68

今は225のBRは5.3に下がってるのか。ただラボチキみたいに素直に動いてくれなさそうなんだよなぁ

69
名前なし 2021/04/27 (火) 08:58:36 aab07@4905e >> 67

ポリカルポフツリーにそんなものを求めてはいけない(戒め)

70
名前なし 2021/04/27 (火) 11:54:58 修正 437dc@b5931 >> 67

加速力と最高速度が持ち味なのに500km/hぐらいから舵ロックが掛かり出す超絶ピーキー仕様だから滅茶苦茶扱いがむずい

71

武装もシバカスが4門じゃ期待できないね。5.3ならyak3pに乗った方が機体性能的にまだましなのかな。

72
名前なし 2021/05/03 (月) 23:08:17 9d952@372b3

サーニャのストライカーのモデル?

73
名前なし 2021/05/04 (火) 07:11:22 修正 864bf@dd9f8 >> 72

そうね。サーニャ、サーシャ両名は二期以降MiG I-225。痛機にしようなんて考えないようにw とくに後者は元ネタが元ネタなので運営に喧嘩を売らないようにw

74
名前なし 2021/05/04 (火) 18:45:02 efb54@b4de0

ITP乗りたい欲を見た目が似ているこれに乗って我慢してきたが、悪くない性能してるね...

75
名前なし 2021/09/12 (日) 18:43:04 修正 84f9e@d0520

昇降舵とか補助翼と一緒に動かした時の方向舵がめちゃくちゃ強くない?ちょっと動かしただけでぐわんぐわん...

76
名前なし 2021/10/27 (水) 02:04:12 5c36e@89704

正直何をすれば戦えるのか逆に不思議な機体。怒りを一周回って疑問符が湧きまくるしこれなら4.7(RB)くらいでもいいと思う。

77
名前なし 2021/10/31 (日) 22:48:00 63fa2@e118d >> 76

シバカス強化入ったようだけどあかんか

78
名前なし 2021/11/01 (月) 01:23:11 修正 437dc@3f545 >> 77

優秀なカタログスペックと火力を常軌を逸した舵ロックが全てをダメにしてる。一撃離脱機なのに一撃離脱縛りさせられてるような状態だから話にならない。

79
名前なし 2021/11/06 (土) 22:23:12 63fa2@e118d

こいつのFM修正してよ

80
名前なし 2021/11/17 (水) 09:02:20 63fa2@e118d

この武装でC.205serie3みたいなFMだったら最高の一撃離脱機になるのに

81
名前なし 2021/11/17 (水) 12:52:17 69208@a2ed6 >> 80

今のところ攻撃位置に着けることが珍しいから無撃離脱機になりやすくて困る

82
名前なし 2021/11/25 (木) 20:34:38 修正 6dc08@a7899

RBで試合が長引いたときに30分燃料で出撃したら妙に動きが軽くて、まさかと思って調べてみたら最低燃料よりもフル燃料の時の方がAOAが3度ほど多く取れて舵ロックも緩和されてて、それでいて300mでの維持旋回率は0.10秒しか差がなかった。多分燃料量が低いと前部タンクしか使わなくて重心がズレるのかな?もし加速力より機首の動きを優先したいなら燃料を増やすのもありかも、ただSBだと動きやすさよりも機首のふらつきの方が気になった。

83
名前なし 2021/12/20 (月) 18:46:22 6cd8e@038bd

護符付いちゃったよ…勘弁してくれ…