WarThunder Wiki

T-55AM-1

487 コメント
views
BVV238
作成: 2018/09/24 (月) 19:15:31
最終更新: 2025/05/21 (水) 21:31:07
通報 ...
173
名前なし 2019/05/23 (木) 05:11:44 dc1cf@69b4c

この戦車は今のBRが適正なのか、それとも低いのか、その辺どうなんですかね…

174
名前なし 2019/05/23 (木) 09:02:22 修正 ec8ea@0d7fd >> 173

割と適正、少なくとも低すぎるってことはない。9.0の性能はコイツにはない。

175
名前なし 2019/05/23 (木) 12:30:48 50fb8@51cba >> 173

装填速度も足引っ張るからなぁ

176
名前なし 2019/05/24 (金) 08:01:48 7f064@8d110 >> 173

砲塔カチカチだけど、絶対抜かれないわけじゃないし、車体は普通に抜かれるからまあ適正だと思う。

177
名前なし 2019/05/24 (金) 08:09:05 6358c@b3f4b >> 173

同じ複合装甲持ち、ミサイル無し、装甲に頼れないxm-1が9.0なあたり適正より一段階低い、少なくともあれにレオ2A5の相手をできる性能はない。

178
名前なし 2019/05/24 (金) 08:20:47 修正 f6b17@4d179 >> 177

上限とはいえ2A5のBR自体がおかしいし、そもそも1.0上の車両と戦える云々を言うのは少し違くね

179
名前なし 2019/05/24 (金) 09:08:42 修正 6358c@340a3 >> 177

でもこいつってレオ2A4にもM1にもチャレにもあたりませんよね?他国の同じ立ち位置の課金戦車は軒並み8.7なのにxm-1だけ9.0なのはなんなんですか?おまけに74式Gはm1より貫通力高いのに

180
名前なし 2019/05/24 (金) 09:16:05 f6b17@4d179 >> 177

課金8.7~9.0車両の中で圧倒的な足回りと早いリロード速度を持ってるからじゃね。他の快速戦車でも言えるけど、このゲームは高い機動力とそこそこの火力がある戦車は高BR帯で戦える。

181
名前なし 2019/05/24 (金) 12:43:33 40b3b@20724 >> 177

上じゃなくて、下を見るといい。74式はBR7.7勢でも対抗は可能だがXM-1は7.7勢では正直言ってキツすぎる。だから、XM-1は8.7には下がらない。

182
名前なし 2019/05/24 (金) 12:56:10 6358c@340a3 >> 177

2↑xm-1は105mmなのにリロード速度120mmと同じなんですよ、機動力もkpz相手だと互角か少し劣るくらいなんですよ、しかも薄っぺらくて格下の化学弾を時々弾けるかな?程度なんですよ、おまけにミサイルも無し、せめてリロード5秒くらいになんないですかね。というかm60いつんなったら8.3になるん?なんであれが120mmレオ1とかこいつとかと同じbrなんですか?

183
名前なし 2019/05/24 (金) 13:01:50 81941@960ef >> 177

KPZは最近下がったからね。まああいつ被弾=爆散だからXM-1より扱いにくいでしょ

184
名前なし 2019/05/24 (金) 14:07:25 40b3b@20724 >> 177

話が脱線してきましたので、これくらいにさせていただきますね。

185
名前なし 2019/05/27 (月) 09:46:22 8cea9@90014

アサルトでの使用感を今持ってるAXM30、74式G、レオA1A1の課金戦車と比較するとソ連戦車共通の欠点である、装填速度の遅さと俯角の無さが足を引っ張る。しかし攻撃力は文句無くATGMは強力なんだけど、誘導中COMの正確な集中砲火を受けるので中々生かせない。

186
名前なし 2019/05/27 (月) 14:18:24 eeb39@960ef >> 185

アサルトは普通のマッチ以上に俯角・装填速度が大事だからなぁ。アサルト正直向いてない

187
名前なし 2019/05/27 (月) 18:42:45 8cea9@90014 >> 186

俯角が-8~-10だったら評価は違うんだけどねえ

188
名前なし 2019/05/27 (月) 18:45:04 8cea9@90014 >> 186

同ランク課金戦車の中で一番アサルト向きではないが、最下位ってのは高いレベルの中での最下位。10点20点というわけでなく、他の戦車が90点台の中この車両だけ80点台みたいな感じ。ちょっと不便に感じる程度。

189
名前なし 2019/05/28 (火) 10:37:31 f1f6f@5da27 >> 186

俯角はATGMで補えるぞ

192
名前なし 2019/07/07 (日) 00:04:56 1fdc5@69b4c

これ本当に8.7か...?スペック以上に装甲が仕事するんだが。

193
名前なし 2019/07/07 (日) 00:42:31 b8d3b@7e459 >> 192

7.7相手ならHEAT持ちしか居ないだろうしだいぶ硬さを発揮できるよ、8.7〜9.7相手になると厳しいけど

194
名前なし 2019/07/07 (日) 02:47:16 a1768@8b029 >> 193

同格相手でも相手がA1/L44とか74式じゃない限りはAPFSDSも結構防いでくれるぞい

195
名前なし 2019/07/11 (木) 15:51:36 62cba@952d0

こいつ普通にOPなのでは 少なくとも8.7で許される性能ではない

196
名前なし 2019/07/11 (木) 15:59:16 bf0e7@1ddf3 >> 195

そうかな?レオL/44や74式と比べればクソザコだと思うけど

197
名前なし 2019/07/11 (木) 16:25:36 修正 22049@4fab3 >> 196

まあ、同格以上にとっては中途半端な車両だけど、HEAT弾頭しかなかったりする格下だと手こずるな。クソザコではないけど8.7で許されると思う

198
名前なし 2019/07/11 (木) 16:30:41 b6cd7@26dcb >> 195

格下イジメに特化したいつものソ連戦車、って感じのイメージ。相手次第では無敵になれるけど同格勝負したら何かしら劣ってると思う。

199
名前なし 2019/07/11 (木) 17:49:02 7f064@4247b >> 195

普通に適正だと思うけどな。他の課金BR8.7車両と比べてちょっとだけ劣る足回り、速度の速いミサイル、並みの貫通のAPFSDS、遅いリロード、カチカチ頭、マウスに抜かれる車体と、まあ一長一短の車両って感じ。

200
名前なし 2019/07/11 (木) 18:06:05 62cba@952d0 >> 199

8.7でトップ引くと大体こいつに蹂躙される(体感) 一長一短と言うより悪く無い車両性能に(それなりに硬い)複合装甲&ミサイルが付いてて非常に厄介 短所は無いけど長所はあるみたいな

201

いやまあ短所はあるよもちろん。上に書いたように、リロード遅いし足回りもストレスはないけど他のMBTと比べると遅いし。ミサイルは強いけど、遠距離過ぎると見てから回避余裕でしたで、リロード遅いことによって、足回りのよい他国車両に飛び出し撃ち?されるとキツイものがある。あと個人的には、コイツより120mmレオや74Gの方が厄介。

202
名前なし 2019/09/01 (日) 00:59:07 eba45@36875

今でもこれを使ってる国ってあるんだろうか、北朝鮮ぐらい?

203
名前なし 2019/09/01 (日) 02:27:19 91880@010e1 >> 202

東欧あたりなら普通に動かしてそうだが

204
名前なし 2019/09/01 (日) 21:25:13 65dce@ff9a8 >> 202

中国は59式バリバリ使ってるね もともとの数がクソ多いせいで置き換えきれてないらしい

206
名前なし 2019/10/12 (土) 20:11:24 3392f@5a0ad >> 204

先を考えない大量生産ってのも考え物なんだなぁ、まだ99式じゃない部隊もあるのか

207
名前なし 2019/10/13 (日) 10:36:21 09025@1c3f9 >> 204

そもそも歩兵支援や対軽装甲なら無理に置き換えなくてもこれでどうにでもできそうだし他に予算回したそう

220
名前なし 2019/12/27 (金) 11:48:34 1d0c5@7f24c >> 204

下手すりゃ、まだT34とかあるんじゃねーの?

205
名前なし 2019/10/11 (金) 23:51:14 6d602@ff899

ヘリのセット売りで予約する価値ありますか?ヘリはおもろそうだが…

208
名前なし 2019/10/13 (日) 12:17:05 90694@fc57b >> 205

足が速くて火力もぶっ飛んでるレオや74に初動いいポジション取られて、そこに玉砕覚悟で突っ込むことになるけどそれでも楽しめるなら買っていいと思うよ

209
名前なし 2019/10/15 (火) 12:51:39 6d602@d8418 >> 208

買って見たけどエンジン発煙システムをうまく使って立ち回る事で結構強いような気がする。

210
名前なし 2019/10/15 (火) 12:58:23 e5558@7aba3 >> 205

APCBCをメインに抜けない相手はAPFSDSかATGMを使い分けたかな。8.7のドイツはレオ1ばっかだからAPCBCで正面から一発で倒せる

211
名前なし 2019/10/15 (火) 21:11:21 b5c07@89bf9

当たるのはほぼ確実にG3MBT

212
名前なし 2019/11/13 (水) 12:36:12 96b3c@41325

BMP-3に9m117m実装されたけど、こいつとT62Mは実装されないのかな。

213
名前なし 2019/11/13 (水) 14:50:29 792c4@b9b0a >> 212

他だとバランス調整で貰えないかもしれないがソ連だしフォーラムでいれば来るかもな

214
名前なし 2019/11/14 (木) 10:36:12 8280e@1cf0e

乗り手の問題なんだろうけどチーフより乗っててイライラする戦車は初めてだわ、こいつ乗った後に日米英独の8.7に乗ると成績良くなり過ぎて脳汁溢れそうになる、ハルダウン脳だから痒い所に一切手が届かない俯角と微妙なダーツと車体右よりの乗員がしんどいねん

215

ただ追加装甲のゴテゴテ感がたまらなくカッコイイんじゃ、チュニジア引いて泥とかで汚れたこの子はイケメン過ぎて言葉が出なくなる

216
名前なし 2019/11/14 (木) 10:51:34 2bf12@8378d >> 214

装甲が売りのはずが、APFSDSが飛び交ってるせいで何の役にも立たないからね・・・

217

装甲もそうだけど装填速度がちょっとねきついよね

218
名前なし 2019/11/17 (日) 22:00:41 7944a@4253f

こいつサーマルイメージャーついて無いのね…ソ連戦車進めるために買ったけどツリー内の乗ってた方が稼げる

219
名前なし 2019/11/18 (月) 01:52:40 a3fd6@ac347 >> 218

ツリー車両だって10.0以降じゃないとサーマル持ってないぞ。サーマル極貧国のソ連にそれを求むのが間違い。

230
名前なし 2020/03/21 (土) 08:46:35 3cd3f@950e0 >> 219

やったね!9.0でIR持てる車両出たよ!

222
名前なし 2019/12/27 (金) 13:03:04 ec76e@ebaf4 >> 218

T-72やT-64Bもついてない国で、T-55にサーマル求めるのが間違ってる

221
名前なし 2019/12/27 (金) 11:56:13 1d0c5@7f24c

やっぱりダメ戦車だったか。

223
名前なし 2019/12/28 (土) 10:59:34 edbaf@d0d54 >> 221

結構使えると思うんだけど、どうダメだなの?

224
名前なし 2019/12/28 (土) 11:38:55 14d21@ebaf4 >> 223

木じゃないが、まず足が遅い、後進は特に遅い、仰俯角がない、砲旋回昇降速度が遅い、超信地旋回できない、貫徹力が低い、装甲も頼りにならない、装填速度が致命的に遅い、乗員が少なく耐久性が低い、サーマルがないBR合わせられる戦車もいない。パッとこのくらいは思いつくな

225
名前なし 2019/12/28 (土) 13:23:32 90a3b@6ca91 >> 223

APFSDS持ってない格下にはめっぽう強いんだけど同格と比べちゃうとね…

226
名前なし 2019/12/28 (土) 13:44:40 7f080@571d5 >> 223

この子もTheソ連戦車って感じの格下にはめっぽう強いタイプよね。

227
名前なし 2019/12/28 (土) 19:38:44 b6cd7@4fcf7 >> 223

良くも悪くもいつも通りのソ連重戦車ってな感じなのがな... かといって8.3に下げてもいいのか?というと...

228
名前なし 2019/12/28 (土) 20:09:43 7f080@571d5 >> 223

下げるほど弱いとは思わんからねぇ。でもサンダースキル上だとキルデス比やらが他よりもずいぶん低いからワンチャン下がる可能性はありそうね。

229

装甲は結構助けられてるんだけど、車体のことかな?他の人的にはどうなんだろう?格下に強いのは同意だしBR下げるのはちょっと...って感じだね。

231
名前なし 2020/03/22 (日) 16:03:37 e6770@25a3d

アンテナへし折りたい

232
名前なし 2020/03/22 (日) 17:09:27 eb8c4@ac347 >> 231

ちょっとびっくりする長さ。隠れてるとよくそれでばれるよね・・・

233
名前なし 2020/05/17 (日) 19:43:58 90372@1f3fc

買う価値今ある?

234
名前なし 2020/05/17 (日) 19:47:52 d6572@950e0 >> 233

性能で言えばほぼ無いただ微妙車両が多いこの辺を多少楽にするっていう意味ならある

235
名前なし 2020/05/17 (日) 19:55:05 00799@7cc30 >> 233

全モードでBRが8.3に下がるみたいだし買ってみても良いんじゃない?

237
名前なし 2020/05/17 (日) 20:18:27 c8c30@fab4c >> 235

い、一応T-62の方がAPFSDSの貫徹高いから…誤差だけど あと排莢できるし

239
名前なし 2020/05/17 (日) 23:09:42 5ed5c@df6be >> 235

T-55Aと同じbrだとしたらただの上位互換に成り果てるな。でも何か新しいプレミアム入るかもって話あるんだっけ

240
名前なし 2020/05/18 (月) 00:13:39 659ba@04ec5 >> 235

↑それどこ情報? 新しいプレミアムってもしかしてnew課金MBT?

241
名前なし 2020/05/18 (月) 00:57:42 1c23d@8f0f8 >> 235

「中国とソビエトにIR持ちの課金車両を増やす予定はありますか?」「ある」って答えだったから、Type 69-IIGの実装で終わりって可能性もあるぞ

242
名前なし 2020/05/18 (月) 08:41:15 dbe0a@9540d >> 235

中華”と”ソビエトになのか、中華”か”ソビエトになのかで意味が大きく違うけどどっちなんですか?

243
名前なし 2020/05/18 (月) 10:16:05 1a3f3@b0de2 >> 235

69II-GはNVだからノーカンでしょう… 原文だと「in the chinese, soviet or ltalian research tree?」ってなってる

245
名前なし 2020/05/18 (月) 11:58:14 dbe0a@9540d >> 235

となると中ソ伊のどれかにって感じだと。ただ69-IIGって史実ではIR持ってるって聞いたことがあるし、フォーラムでもそれで荒れまくったらしいから本実装の時にはIR追加されるのでは

246
名前なし 2020/05/18 (月) 14:54:48 b6cd7@4fcf7 >> 235

ソ連のランク6に実装できる戦車でIR持ちって何になるんだろうな

259
名前なし 2020/05/19 (火) 00:02:11 5ed5c@df6be >> 235

T-55かT-62系列なのは間違いないと思うけどソ連のではないかな、ウクライナのやつか旧東側のやつか、、、9.0代ですらかなり限られてるから難しいだろうね

260
名前なし 2020/05/19 (火) 00:24:09 6c88c@e22f4 >> 235

今でも現在進行形でロシアと文字通り血で血を洗う武力衝突を行なってるウクライナ軍の戦車をロシアツリーの課金戦車として実装したら荒れるどころか親露反露双方から会社が焼き討ちされそう

247
名前なし 2020/05/18 (月) 15:32:08 修正 92064@8151b

この子BR8.3に下がるみたいだけどそんなに活躍してないんか?個人的には現状でも強いと感じるし成績も良好なんだけど…(AB)

248
名前なし 2020/05/18 (月) 16:25:08 dbe0a@9540d >> 247

格下からは厄介な存在になりそう。

249
名前なし 2020/05/18 (月) 16:29:54 80423@37c36 >> 247

同格の74Gやleoよりも人を選ぶ車両だからね。上手く扱えない人が多かったんじゃないかな。

253

74式Gと120mm砲のレオ1はBR9.0だぜ。

256
枝2 2020/05/18 (月) 19:11:43 修正 80423@37c36 >> 249

コイツとよく比較に出されるのがその二両だから「同格」って表現が適当だと思った。IRの有無と、ここら辺から機動力の面でもソ連は劣り始めるから、西側諸国の戦車使いにとっては扱い難いだろうという意味から「人を選ぶ戦車」って書いたんよ。

250
名前なし 2020/05/18 (月) 16:51:38 9a19d@fac9c >> 247

IRの有無はRBやSBだとかなり大きいからなぁ…ABでは使ったこと無いから何とも言えんね

251
名前なし 2020/05/18 (月) 17:17:03 b60dd@a2d81 >> 247

攻撃はミサイルがあること以外は最下位、防御はHEATしか防げず、足は普通、照準倍率や俯角みたいな細かいところもソ連クオリティ。逆に聞きたいんだけどこいつの強みってなに?

252
名前なし 2020/05/18 (月) 17:19:21 修正 d6572@950e0 >> 251

ミ..ミサイル...?あとは見た目?
まぁ通常の戦車の上位互換だからそいつらよりは強いとか?

254
2020/05/18 (月) 17:48:53 修正 92064@8151b >> 251

何かミサイルに疑問があるのん?枝の言うとおりミサイル(貫徹力600mm)を持ってるよこの子。ABだとあんま使わないけど…後長所は装甲かなぁ。車体は案外格下からも抜かれるけど砲塔の頬っぺたは追加の複合装甲のおかげで鉄壁だしAPFSDSも普通に防いでくれてる。機動力は普通だけどRBSBと違ってABはある程度の機動力さえあればそれでいいというか、他の人もちょくちょく言ってる人見るけど正直ABは機動力より装甲の方が活躍するんだよね。信じられないかもだけどAB全国BR8.7MBTで一番強いと感じる。

255
名前なし 2020/05/18 (月) 18:01:28 修正 d6572@950e0 >> 251

いやミサイルが強みなんだろうけど使わない使わなくてもAPFSDSでいいから微妙だなぁと

257
名前なし 2020/05/18 (月) 21:04:25 f3d46@97ea6 >> 251

ゴミサイルならそうかも知れんが貫徹600mmでマウス照準 移動射撃可となると結構使い道出てくるぞ

258
名前なし 2020/05/18 (月) 21:18:22 462c1@6a80b >> 251

このレート帯のヘリならミサイルで落とせることあるしあったら便利って程度には強みになるかな.それと木に同意で装甲はマシなほう.格下のheatとapにはそれなりの効果が期待できる

261
名前なし 2020/05/27 (水) 00:29:26 58aae@9a409

8.3降格キター

262
名前なし 2020/05/27 (水) 00:38:46 dbe0a@9540d >> 261

通常ツリーの8.3たちの立場が無い

263
名前なし 2020/05/27 (水) 00:41:34 00799@8c03b >> 262

T-55AやT-61が8.0に下がる布石なんだろう

264
名前なし 2020/05/27 (水) 01:00:49 76064@a2d81 >> 262

いうてそいつらも弱い弱いと言われてるチーフテンに優ってるのが車体の硬さと被弾面積の小ささだけだからな。8.0でいいでしょ

265
名前なし 2020/05/27 (水) 03:02:04 修正 5ed5c@df6be >> 262

そっくりな性能をした中国の69Gがすれ違いになったけどねT-62とIT-1はまだダブってないけど55Aは、、、あとせめてT10Mくんも下げてあげて...IS-7はあれだけ暴れたんだから

266
名前なし 2020/05/27 (水) 03:04:20 d6572@950e0 >> 262

T10M君もSPが下がったよ!

267
名前なし 2020/05/27 (水) 08:26:28 dbe0a@9540d >> 262

あとT-10は装填速度が0.5秒速くなってる。まだ遅いのに変わりはないけど

268
名前なし 2020/05/28 (木) 00:47:05 693ab@c0336 >> 261

結局降格されてもほぼ9割9.3マッチ放り込まれるからあんまり変わらないんだよな

269
名前なし 2020/05/29 (金) 03:04:00 eb8c4@83b55

せっかくBR下がったのにレオA1とL44が多すぎて結局なんの環境変化もない・・・

270
名前なし 2020/06/18 (木) 08:48:34 919f0@a4437

最近増えたなコイツ

273
名前なし 2020/06/19 (金) 07:53:51 3670f@2aa27 >> 270

BR下がって他の8.3使う意味なくなったからね。弱すぎて

271
名前なし 2020/06/18 (木) 08:57:40 8c94a@29152

strf90系統で正面から抜けないよぉ10.3MBTでも最悪でも閉鎖器壊せるのに

274
名前なし 2020/06/19 (金) 08:52:59 61117@186a4 >> 271

閉鎖機周りの部分は素のT-55だから抜けるはずでは?(strf持ってないから断言はできないけど)まあ正面の謎の硬さがこいつの数少ない売りだから許してあげて、、、

275

後砲身もかなり固くない?

272
名前なし 2020/06/18 (木) 18:56:52 62048@eb36c

コイツ、ソ連の割に打たれ強いから好きです。

276
名前なし 2020/07/07 (火) 21:30:36 e67fc@b9bca

なんちゅうか、そこまで強くないのは分かるんだけど格下相手にオラつきすぎじゃない…?数もやけに多いのでBR7台の戦車が結構カワイソウ

277
名前なし 2020/07/07 (火) 21:45:18 3f9f7@2f798 >> 276

元から悪くない車両だったのに何故かBR下がったからな

278
名前なし 2020/07/22 (水) 11:19:46 41268@2729e

これって通常ツリーのT55の上位互換?

279
名前なし 2020/07/22 (水) 11:38:19 fb565@b4d13 >> 278

T-55AはBR8.3の中でも微妙な性能。おまけにこっちは派生とかでなく正統な近代化だから、完全に上位互換

289
名前なし 2020/09/06 (日) 22:00:33 74793@2af76 >> 279

M60(AOS)「えぇ…?」M48A2A2「それは」チフMk3「ないでしょ…」30B2「スタビ!」

280
名前なし 2020/07/22 (水) 12:19:13 df6c8@fa921 >> 278

T-55Aから逃げるな😡

281
まだT-34-85開発中の木主 2020/07/23 (木) 07:50:14 41268@2eb37 >> 280

おうやってやろーじゃねーか!

282
名前なし 2020/07/27 (月) 12:27:18 8ab79@5d9b1

東ドイツっぽい迷彩があるのに東ドイツのデカールが貼れない悲しみ

283
名前なし 2020/08/03 (月) 21:52:54 1998a@0b1ea

市街戦みたいな近接戦闘が多いマップだと弾種は何を最初に装填してる?最近APCBCもアリな気がしてきたけど、貫徹力を考慮しても敢えてAPFSDSではなくAPCBCを選択する加害力のアドバンテージってあるかな?

284
名前なし 2020/08/03 (月) 22:36:28 867e3@69394 >> 283

APCBCで貫通できる場所にAPFSDS打ち込むと、余剰貫通力で加害力も高いからなぁ…むしろ破片吸ってしまうようなモジュールを串刺しにしてくれるから、車体後部を撃った時とかエンジンごと乗員殺せる

285

やっぱモジュール貫通するのはデカいよなあ。側面取れたときはAPCBCが良いんだろうけどそれ以外の場面で安定しないし、やっぱ基本APFSDSで運用すべきか

286
名前なし 2020/08/04 (火) 09:31:47 修正 6e6df@89b68 >> 284

APFSDSでのモジュール串刺し最近やりにくくなった気がする。車両違うけどT-62でレオのケツ何度撃ってもエンジンガードされるケースが増えた

292
名前なし 2020/09/08 (火) 06:37:16 修正 416a9@33ea8 >> 283

むしろAPCBCは後半に輝くぞ、再序盤はそれこそチーフテンを筆頭としたカチカチMBTたちと鉢合わせるかもしれないギャンブルなわけで、後半の方がペラペラのが増えてくる。そこでレーザー測距儀とAPHEの組み合わせが輝く、超遠距離だろうが近距離だろうが紙装甲車両に初弾からAPHE当ててやれば正面からでも大概ワンパンよ

287
名前なし 2020/08/21 (金) 19:05:58 e28f9@ce69b

飛び出し撃ちヒット!カスあたり、バック56される

288
名前なし 2020/08/21 (金) 19:07:00 e28f9@ce69b

最初に決めないとね