MiG-19PTコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-19PT
高速域だと機首が定まらず射撃機会を逃してしまう。諸兄はどうやってF-100等と戦ってる?
こいつに限らず俺はジェットはタイマン貼らないようにしてる。特に最高速はこいつ負けてるから、上手く一撃離脱で連携してムカデ人間のような感じにするね。射撃機会は俺も逃すから先述と合わせてロールが後ろからなら1.5kmで追いついていなければ狙わず、倒せそうなときに撃つ感じかな?本当に獲物がかからない時もある、くらいの落ち着いた感じでゆっくりやるのがいいよ。
こいつってそんなに強かったりするん?Mig-15bis乗ってて見た感じセイバーに食われてたりする奴多すぎるんだが...
クソ早いのは確かだけど、常に1100km/hで乗り回してると死ににくいけど速すぎてなかなか射撃できんし、戦闘機動してればどうしても失速する。セイバーだって1000km/hで飛べるわけだから絶対に落とせないわけじゃない
どんな非A/B相手でもダイブされたらどうしようもないしな。だから上手い人ほど簡単に降りないし、乱戦に突っ込みすぎない印象あるわ。
強いけどF86よりかは曲がらないからF100との格闘戦中とかにF86が割り込んでくるとあっさり落とされるって事が結構あるかなぁ
地味に日本のF-40がウザい…
「どんなに速く飛べようとも空戦は大体700km/hあたりで行われる」ってベトナムの戦訓にあったような…
結局戦闘機はマッハ2前後になった辺りでそれ以上速くする必要性が薄れたから、戦闘機の速度の進化が止まったんだったか?
燃費高騰、ミサイルの高速高誘導化(マッハ5くらいまでいったか?)、どんなに速くしても人間乗っててGの関係で曲がれなくちゃ意味無いとかそういう諸々あって今は燃費のいいスーパークルーズとステルス、そして推力偏向による高旋回の時代に逆戻りした。WTでも常にAB炊いてるわけにはいかないので、AB無しでもすでに速いだけで強いってのも理解できるし、ミサイルが今より速かったら避けようとするより撃たれないように隠れられた方が便利だってのもよくわかる。ただ速度そのものは上がってなくてもエンジンはどんどんハイパワー化して運動エネルギー維持能力に注がれてるってことは、今現在でも何が重要かという点を物語ってる。
拳銃と同じだな。技術が人間の性能に追いついてしまった…
いっそ人間乗せなけりゃいいんじゃね?って事で無人機の技術が更に発展してくだろう
センチュリーシリーズに「最後の有人戦闘機」が居たような…。少なくとも現時点ではまだ人間が乗ったほうが強いみたいだね
糞強いっていうか、投影面積の影響なのか視界に入らないのが本当にイラッとする。真後ろからいきなり曳光弾飛んできてFFか?と思ったらこいつって言うのが結構ある。しかも初弾飛んできてから表示までに結構時間がある(3、4秒(割とまじめに)しかもそれが400mの距離でとか舐めてる。F-18でF-22と模擬戦だかで「情報格差の云々かんぬん」って米軍パイロットの台詞思い出す勢い(本当にこれ→https://www.youtube.com/watch?v=E35TtBoTcYY
ヨー効かなさすぎワロタw
弾数少なすぎるし燃料は6分が前提だし、離着陸時に撃墜されることが多いジェットだと大きな弱点だと思うわ
敵機は10km先?着陸できそうだな!ってアプローチしてる最中にカッ飛んできて対空砲も間に合わないから超音速戦場は補給むずいよなあ。
超音速戦場は対空砲をVADSとSAM辺りに変えないと対応出来ん気がする
乗り始めた頃には翼折ったり着陸失敗したけど…今は安定してキルも取れるし強い子ってよく分かる。強いよね?(不安)
高ランク下手糞だし、折角のカッコいい機体だけど実戦で乗り回す勇気が出ない.. その分アサルトで粋がって乗り回してあげてる 1200km/hで爆撃機迎撃に行くの最高に気持ちい
他のミグはつるんとしてるけど、この機体は小さい給気口がイボみたいにあるのな。(ちょっと気持ち悪い)画像1
両生類みたいな気持ち悪さ…
そこがかっこいいのになぁ...
機首の安定性の無さが酷ぇ…ケツ取って追い詰めてるのに勝てない…
撃墜してるやつみるとケツ追うより一撃離脱ぽい感じで敵機が射線を横切る一瞬に射撃してるイメージだな
F86-F40とmig19だったらどっちを選ぶべきですか(RBでBR10.0
国が違うからなんともいえない...
ドイツにくるmig19Sがええ
徹甲弾の貫通力高いな。戦車撃破できるかも
天板とか装甲薄いとこ狙えばだけど
弾数少ないし機首の微調整が難しいし引き起こしも軽い訳ではないしリスク高い気がするなぁ…
追加されたR-13Mの性能低すぎませんかね…弾速遅すぎて遠距離だと直線でも振り切られるんですけど
たまに離陸直後に墜落する奴いるけど、浅い角度で離陸直後に足をしまうと地面に引っ掛けて墜落するんだな。
離陸直前に操縦桿引きすぎてると地面に尾部引っ掻けて機体真っ二つ
レーダーの範囲狭すぎない?ロックオンしてもちょっとずれただけですぐ外れる...
こいつはいい機体だ…個人的にはT2より使いやすい機関砲もワンタップで敵が爆散する
こいつのレーダーの見越し点すごい荒ぶるんだがなんだこれ?正確には自分の視点の先と敵機を結んだ対角線上に見越し点が動いてる。照準器も荒ぶるし凄いバグだな
いつの間にか機銃が中国製になっている
次機体 MiG-21...?
未だ何の情報を明かされていないし、あてずっぽうで編集したのかな(リアルの系譜は関係なく
次くるとしたら大型追撃機のYak-28がヤコブレフツリーに来るんじゃないかな。1800km/h出るけども大ぶりの双発で糞曲がらないとか
やっぱり標的機として大型ジェット爆撃機が欲しくなるな
1.91アプデで実装決定!!
6月に編集した人www(てかYakツリーに救いの手を)
r-13って近接信管?なんか的にあたる直前に炸裂する気がする。あとミサイルにもスパークってあるの?スパセの方に思いっきり当たったのにノーダメだったんだが
レーダー式近接信管だよ スパークはミサイルに限らず全てに起こりうるよ
そうなんか、しかし現実でもミサイル刺さったまま無事帰還とか話は聞くけど流石に真顔になったわ。。。運良すぎ
久々にこいつに乗ったら羽ポキしやすいんだが、こんなんだっけ?
その久々の間に無茶苦茶頑丈な機体に乗ってて、それに慣れたから折れやすく感じるとかじゃない?
かもしれないですね…スキンも増えてますし練習して精進しまする
爆弾やロケット追加されたね。これで陸RBにもいける
ver1.91で加速良くなった?
いや、昨日の今日でまるで別機体。。。昨日ファントムにソ連が完全レイプされてたんだけど、今日はファントムがコイツにレイプされてる。
MIG-21よりも早くなってて草
これマジで間違ってMiG-21の性能を入れてしまった可能性が、、、
しかもMiG-19の方が機関砲2つあるし、積めるミサイル変わらないし、機動力も...MiG-21をちっとも見ないのも頷ける
Russian Bias
MiG21に見切りをつけた🐌がMiG19にバイアスを与えたもうたのかも
実際推力重量比はmig-19の方がいいし遷音速域での加速性能はこいつの勝ちじゃないの?ちな文系
実際その通り、Mig-19の方が機動性は上だった(なお部品の寿命)
このゲームじゃ関係ないな…あれ?完全とはいかずともMig-21の上位互換なんじゃ?
まあ何がともあれ、コイツが強い間にMig-21の開発終わらせることだな。(ファントムでも活躍してぇなぁ...)
コイツがMIG-21初期型よりも強いのは史実でもそうなので納得する でもこいつがF-4よりも強いのって史実でもそうなん…?
より強いってのは語弊あるけど、こいつの年代はファントムと同じやで
特徴欄修正?爆弾とロケット追加で。
SBでこいつに食いつかれたらどうしようもないな、同時期に追加されたはずのF-100じゃ話にすらならないし、F-4だと速度で逃げれる可能性もあるが真後ろが見えないのでミサイルの危険性大。ベトナムにこいつ主力で配備すりゃ米軍空・海軍駆逐できたんじゃねえの?てぐらいこのゲームだと強い。
日本空ツリーのT-2の枢軸同士でしかマッチしないって解説読んで来たんやけどソ連の空BR10.0勢はどことマッチ?
昨日か一昨日のアプデでマッチング制限はなくなったよ
そうなんだ!素早いレス感謝します!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
高速域だと機首が定まらず射撃機会を逃してしまう。諸兄はどうやってF-100等と戦ってる?
こいつに限らず俺はジェットはタイマン貼らないようにしてる。特に最高速はこいつ負けてるから、上手く一撃離脱で連携してムカデ人間のような感じにするね。射撃機会は俺も逃すから先述と合わせてロールが後ろからなら1.5kmで追いついていなければ狙わず、倒せそうなときに撃つ感じかな?本当に獲物がかからない時もある、くらいの落ち着いた感じでゆっくりやるのがいいよ。
こいつってそんなに強かったりするん?Mig-15bis乗ってて見た感じセイバーに食われてたりする奴多すぎるんだが...
クソ早いのは確かだけど、常に1100km/hで乗り回してると死ににくいけど速すぎてなかなか射撃できんし、戦闘機動してればどうしても失速する。セイバーだって1000km/hで飛べるわけだから絶対に落とせないわけじゃない
どんな非A/B相手でもダイブされたらどうしようもないしな。だから上手い人ほど簡単に降りないし、乱戦に突っ込みすぎない印象あるわ。
強いけどF86よりかは曲がらないからF100との格闘戦中とかにF86が割り込んでくるとあっさり落とされるって事が結構あるかなぁ
地味に日本のF-40がウザい…
「どんなに速く飛べようとも空戦は大体700km/hあたりで行われる」ってベトナムの戦訓にあったような…
結局戦闘機はマッハ2前後になった辺りでそれ以上速くする必要性が薄れたから、戦闘機の速度の進化が止まったんだったか?
燃費高騰、ミサイルの高速高誘導化(マッハ5くらいまでいったか?)、どんなに速くしても人間乗っててGの関係で曲がれなくちゃ意味無いとかそういう諸々あって今は燃費のいいスーパークルーズとステルス、そして推力偏向による高旋回の時代に逆戻りした。WTでも常にAB炊いてるわけにはいかないので、AB無しでもすでに速いだけで強いってのも理解できるし、ミサイルが今より速かったら避けようとするより撃たれないように隠れられた方が便利だってのもよくわかる。ただ速度そのものは上がってなくてもエンジンはどんどんハイパワー化して運動エネルギー維持能力に注がれてるってことは、今現在でも何が重要かという点を物語ってる。
拳銃と同じだな。技術が人間の性能に追いついてしまった…
いっそ人間乗せなけりゃいいんじゃね?って事で無人機の技術が更に発展してくだろう
センチュリーシリーズに「最後の有人戦闘機」が居たような…。少なくとも現時点ではまだ人間が乗ったほうが強いみたいだね
糞強いっていうか、投影面積の影響なのか視界に入らないのが本当にイラッとする。真後ろからいきなり曳光弾飛んできてFFか?と思ったらこいつって言うのが結構ある。しかも初弾飛んできてから表示までに結構時間がある(3、4秒(割とまじめに)しかもそれが400mの距離でとか舐めてる。F-18でF-22と模擬戦だかで「情報格差の云々かんぬん」って米軍パイロットの台詞思い出す勢い(本当にこれ→https://www.youtube.com/watch?v=E35TtBoTcYY
ヨー効かなさすぎワロタw
弾数少なすぎるし燃料は6分が前提だし、離着陸時に撃墜されることが多いジェットだと大きな弱点だと思うわ
敵機は10km先?着陸できそうだな!ってアプローチしてる最中にカッ飛んできて対空砲も間に合わないから超音速戦場は補給むずいよなあ。
超音速戦場は対空砲をVADSとSAM辺りに変えないと対応出来ん気がする
乗り始めた頃には翼折ったり着陸失敗したけど…今は安定してキルも取れるし強い子ってよく分かる。強いよね?(不安)
高ランク下手糞だし、折角のカッコいい機体だけど実戦で乗り回す勇気が出ない.. その分アサルトで粋がって乗り回してあげてる 1200km/hで爆撃機迎撃に行くの最高に気持ちい
他のミグはつるんとしてるけど、この機体は小さい給気口がイボみたいにあるのな。(ちょっと気持ち悪い)画像1
両生類みたいな気持ち悪さ…
そこがかっこいいのになぁ...
機首の安定性の無さが酷ぇ…ケツ取って追い詰めてるのに勝てない…
撃墜してるやつみるとケツ追うより一撃離脱ぽい感じで敵機が射線を横切る一瞬に射撃してるイメージだな
F86-F40とmig19だったらどっちを選ぶべきですか(RBでBR10.0
国が違うからなんともいえない...
ドイツにくるmig19Sがええ
徹甲弾の貫通力高いな。戦車撃破できるかも
天板とか装甲薄いとこ狙えばだけど
弾数少ないし機首の微調整が難しいし引き起こしも軽い訳ではないしリスク高い気がするなぁ…
追加されたR-13Mの性能低すぎませんかね…弾速遅すぎて遠距離だと直線でも振り切られるんですけど
たまに離陸直後に墜落する奴いるけど、浅い角度で離陸直後に足をしまうと地面に引っ掛けて墜落するんだな。
離陸直前に操縦桿引きすぎてると地面に尾部引っ掻けて機体真っ二つ
レーダーの範囲狭すぎない?ロックオンしてもちょっとずれただけですぐ外れる...
こいつはいい機体だ…個人的にはT2より使いやすい機関砲もワンタップで敵が爆散する
こいつのレーダーの見越し点すごい荒ぶるんだがなんだこれ?正確には自分の視点の先と敵機を結んだ対角線上に見越し点が動いてる。照準器も荒ぶるし凄いバグだな
いつの間にか機銃が中国製になっている
次機体 MiG-21...?
未だ何の情報を明かされていないし、あてずっぽうで編集したのかな(リアルの系譜は関係なく
次くるとしたら大型追撃機のYak-28がヤコブレフツリーに来るんじゃないかな。1800km/h出るけども大ぶりの双発で糞曲がらないとか
やっぱり標的機として大型ジェット爆撃機が欲しくなるな
1.91アプデで実装決定!!
6月に編集した人www(てかYakツリーに救いの手を)
r-13って近接信管?なんか的にあたる直前に炸裂する気がする。あとミサイルにもスパークってあるの?スパセの方に思いっきり当たったのにノーダメだったんだが
レーダー式近接信管だよ スパークはミサイルに限らず全てに起こりうるよ
そうなんか、しかし現実でもミサイル刺さったまま無事帰還とか話は聞くけど流石に真顔になったわ。。。運良すぎ
久々にこいつに乗ったら羽ポキしやすいんだが、こんなんだっけ?
その久々の間に無茶苦茶頑丈な機体に乗ってて、それに慣れたから折れやすく感じるとかじゃない?
かもしれないですね…スキンも増えてますし練習して精進しまする
爆弾やロケット追加されたね。これで陸RBにもいける
ver1.91で加速良くなった?
いや、昨日の今日でまるで別機体。。。昨日ファントムにソ連が完全レイプされてたんだけど、今日はファントムがコイツにレイプされてる。
MIG-21よりも早くなってて草
これマジで間違ってMiG-21の性能を入れてしまった可能性が、、、
しかもMiG-19の方が機関砲2つあるし、積めるミサイル変わらないし、機動力も...MiG-21をちっとも見ないのも頷ける
Russian Bias
MiG21に見切りをつけた🐌がMiG19にバイアスを与えたもうたのかも
実際推力重量比はmig-19の方がいいし遷音速域での加速性能はこいつの勝ちじゃないの?ちな文系
実際その通り、Mig-19の方が機動性は上だった(なお部品の寿命)
このゲームじゃ関係ないな…あれ?完全とはいかずともMig-21の上位互換なんじゃ?
まあ何がともあれ、コイツが強い間にMig-21の開発終わらせることだな。(ファントムでも活躍してぇなぁ...)
コイツがMIG-21初期型よりも強いのは史実でもそうなので納得する でもこいつがF-4よりも強いのって史実でもそうなん…?
より強いってのは語弊あるけど、こいつの年代はファントムと同じやで
特徴欄修正?爆弾とロケット追加で。
SBでこいつに食いつかれたらどうしようもないな、同時期に追加されたはずのF-100じゃ話にすらならないし、F-4だと速度で逃げれる可能性もあるが真後ろが見えないのでミサイルの危険性大。ベトナムにこいつ主力で配備すりゃ米軍空・海軍駆逐できたんじゃねえの?てぐらいこのゲームだと強い。
日本空ツリーのT-2の枢軸同士でしかマッチしないって解説読んで来たんやけどソ連の空BR10.0勢はどことマッチ?
昨日か一昨日のアプデでマッチング制限はなくなったよ
そうなんだ!素早いレス感謝します!