F-100D用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F-100D
セールまでに開発終わったけど、えらいブサイクな機体だな…特にエアインテークが丸を潰したみたいな形なの物凄くダサいんだけど何か理由あるの?
F-100の設計思想は徹底した空気抵抗の削減と推力の暴力による超音速飛行の達成(と同時代の空軍病の核爆撃任務)にあったので、空気抵抗の削減を図った結果この口(と言うか尖った顔)になったものと思われる
機首がマキタとかのコードレス掃除機の隙間ノズルにしか見えねえなと思ってたらこんな時間になってた
ジンベエザメみたいなお口でかわいい❤
俺にはコイ、もしくは鯉のぼりにみえる
車用掃除機にしか見えない...
俺はナマズに見える
F-14開発内戦のせいでA-10のミサイルに落とされる日々
SB来なよ
コラボアサルトで燃料満タンで飛んだけどアフターバーナー全開で最後まで持たない。いや持たないのは良いんだけど、他に比べてアフターバーナーでの燃料消費多くない?
確かに消費多いですね。でもソ連のMig-19、21とかも結構消費激しくてF-100以外の米機が比較的良好な感じが認識的には正しいのかもしれない
MiG-21は並みだけどMiG-19は明らかに燃費がいいよ。もうちょっと上だとMiG-23もそこそこ燃費が良くF-14は冗談じゃないくらい減るのが早い(約10倍速で燃料が溶ける)
有名どころだとビゲンとかも激しい。ここら辺は何から来ている情報なんだろう?実機の資料で燃料満載時A/B使用時x分みたいに書かれてるんかな
初乗りABで使ってたんだけどこの機体だけアフターバーナー焚ける時間が(オーバーヒートまでの時間が)長かった気がしたのは気のせいかね?墜とされた後出したF-5CとかF8Uより異様に長く感じたんだが
気のせいじゃないで。なんかabだとアフターバーナー使える時間が機体によって違うんだよね
9.3に下がるらしい 多少は救われるかな
9.3亜音速ズ「あの・・・」
コイツは超音速は出るものの出せる止まりなのでまぁまだチャンスはある。とは言えいい加減(一部例外を除いた)亜音速機、特に朝鮮戦争期に毛の生えた連中辺りはちょっと考えて欲しいところではある。定期ネタだけどBR拡幅必須よ…
9.3に下がったけど現状どんな感じ?護符当たったんで何とか使いたいんだよね...
陸は知らんけど空なら普通に使えると思うよ。”超音速も出せる”ってだけなので、エンジンパワーに余力がある亜音速機みたいな感じで乗れば良いんじゃないかな。1000km/hまでいくとロールもピッチも重いので、そこを超えないように使えばそこそこ良好な機動力があって、ガンは優秀だしミサイルも9.3で9Eが4本使えるのはポイント高い。対抗手段が無いのでA-5とかの機体に目をつけられると辛いけど、そこはご愛嬌。誰が乗っても簡単に活躍できるお手軽強機体ではないけど、ポテンシャルは十分にある。
10試合やったら9試合はボトムマッチ。機体は弱くないのにマッチングがひどすぎる。
ジェット機体ってユーザーの人口ピラミッドが逆三角形になってるからか、12.0機体乗らないと結局ほとんどボトムマッチっていうのが難点ですよね...
9.3って時点で大体察せる トップを引きたいなら10.0 10.3か,最後まで進めて12.0に乗るしかない
AB使うとちょうどマッハ1さまようんだけど、今のソニックブームと相性悪すぎる
半額だったから買ってみたけど、思いのほか戦える。これの前に1年ほどF-104A乗る羽目になってたけど、ちゃんと曲がってくれるしガンも当てやすい。1000km/h超えると舵が重くなる問題はエアブレーキ展開で解決できるし、意外とポテンシャルあるかも。
これf-8シリーズの下位互換じゃないの?
そりゃBRも違えば生まれた時代も全然違うわけだし…。一応爆装と過剰な旋回で羽根ポキしない点では勝ってる
初めての超音速機なんですけど、SBでどう戦えば良いんです?Migと格闘できる重さではないし、速いわけでもないですし
素でミサイル積めるの見逃してましたorz
8割、9割がボトムに入るのは何とかなりませんかね、何もできずに潰されてハゲる。対策ありますか? 空RB
対策は無いかな...かなり立ち回りを気を付けるかトップ引いた時にキルムーブして一気に稼ごう。機体愛と自分の技量に自信を持ってプレイしてあげればいい戦果挙げられるよ
早速のコメント有難うございます。やっぱりなす術なしですか。切り替えて次のマッチに行くのが対策ということですね。結構、この機体はつぶしが効いて、乗っていて楽しいので、めげずに乗り続けます!
トップマッチで3キル、1アシ取れました。やっぱりイイ機体! 木主。
こいつよりBR下のジェット民と、上のジェット民が比較にならないほど人口違うからねぇ。どうあがいてもボトムになる
えっ、そんなに違うんですか! 知らんかった。理由はやっぱり上の方が面白いからですかね? 木主
老婆心ながら、「木主」は本文の最後に書き加えるのではなく名前欄に入力すると良いぞ
超音速でミサイル投げる方が亜音速でガンファイトするより人気なのもあるし10.3以降の課金機が多いのがデカい
コメありがとうございます!超音速ミサイル戦場の修羅の道に進むことにしますか・・・
絶対に速度を落とさないのと、F-8Eには近付かないのと、ミサイルが常にどこから来るかを予測して立ち回ること。しっかり速度つけて攻撃すれば離脱時に9L撃たれてもなんとか振り切れる
こいつボトムしか引かんけどそこそこ戦えるの笑うわ
開発終わって乗ってみたけどなんか合わないな… 高速域での舵ロックとエネ保持の悪さが絶妙に使いづらい。まあ機体性能ほぼ上位互換のmig-19に慣れてる自分のせいでもあるけど。
ここに至ってもMiG-17とセイバーの関係に近いものあるんだよな。加速と最高速と上昇と旋回とロールの互い違いな得意分野っていうのか
セイバーとmig-17だったらセイバーの方が好きなんだけどね…
久しぶりに乗ったらbr改定のおかげかけっこういい感じだった。f5cやa-5、MiG-21smt/mfが軒並み上がったことで、四方から9lやr60mが飛んでくる地面を這わずに済むようになり、9eの射程を生かした一撃離脱がだいぶ捗るようになった印象。バランス型の機体性能で格闘もそこそこいけるのもいい。
アメリカンオオナマズ
F-104より優れてる所ってある?
旋回
火力
口のデカさ
対地兵装
逆に負けてるところは?
速度
知名度
加速力
フラップの硬さ
数字の大きさ
F-104とコイツならどちらを研究する方が良い??
流石に返答もせず単発質問を連投し続けるのはやめた方が良いよ。癖はあるけどF-104は上手く扱えばBR比で見て圧倒的に優秀なので俺なら104を推奨する。F-100の方が一般的な戦闘機運用は出来る
すまんかった。言い訳とはなるが、両機を比較して、最終的にどちらが良いのかを聞いた上で返答をするつもりだった。ひとまず癖が少ない方が好みなんでコイツの研究を進めることにする。
高速域での機動性が終わってる&Mig21と当たるせいで全く攻撃位置につけない…
まぁこいつは格下か速度の落ちた敵を相手するべき機体だよな… 9Eもいくら射程伸びたとはいえ所詮は10Gミサイルだし
逆に減速すれば優秀な武装&素直な機首のおかげでキルがポンポン取れるようになるから、戦場に飛び込むタイミングとかをしっかりするといいよ
RWRの見方が分かりません。AIとAI/ROがスポーン時に反応してるので通常レーダーだろうということは分かるのですが、他が全く分からないです。どなたか教えていただけないでしょうか
凄い長くなっちゃうので役に立つことに定評のあるold-wikiの記事を参考にしていただければ。ここに大体載ってるはず
ありがとうございます!ある程度理解できました
迂回してから後ろ取る感じの立ち回りなら割とやれる印象。個人差はあるがバルカン砲弾道がわかりやすく、弾数も多からミサイル切れたあとも十分戦える。
十分は言いすぎた。なんとか、ぐらいかな。
F106と同じBR、、?
後発機がおかしいだけ定期。そもそもマルヨンが居る時点でバランス狂ってるからな
9Eってなんやこれ10Gしか曲がらん9J?
その通り。アンケージできるようになった9Bであり、10Gしか曲がらない9J。
普通にピラルクみたいで可愛いと思う
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
セールまでに開発終わったけど、えらいブサイクな機体だな…特にエアインテークが丸を潰したみたいな形なの物凄くダサいんだけど何か理由あるの?
F-100の設計思想は徹底した空気抵抗の削減と推力の暴力による超音速飛行の達成(と同時代の空軍病の核爆撃任務)にあったので、空気抵抗の削減を図った結果この口(と言うか尖った顔)になったものと思われる
機首がマキタとかのコードレス掃除機の隙間ノズルにしか見えねえなと思ってたらこんな時間になってた
ジンベエザメみたいなお口でかわいい❤
俺にはコイ、もしくは鯉のぼりにみえる
車用掃除機にしか見えない...
俺はナマズに見える
F-14開発内戦のせいでA-10のミサイルに落とされる日々
SB来なよ
コラボアサルトで燃料満タンで飛んだけどアフターバーナー全開で最後まで持たない。いや持たないのは良いんだけど、他に比べてアフターバーナーでの燃料消費多くない?
確かに消費多いですね。でもソ連のMig-19、21とかも結構消費激しくてF-100以外の米機が比較的良好な感じが認識的には正しいのかもしれない
MiG-21は並みだけどMiG-19は明らかに燃費がいいよ。もうちょっと上だとMiG-23もそこそこ燃費が良くF-14は冗談じゃないくらい減るのが早い(約10倍速で燃料が溶ける)
有名どころだとビゲンとかも激しい。ここら辺は何から来ている情報なんだろう?実機の資料で燃料満載時A/B使用時x分みたいに書かれてるんかな
初乗りABで使ってたんだけどこの機体だけアフターバーナー焚ける時間が(オーバーヒートまでの時間が)長かった気がしたのは気のせいかね?墜とされた後出したF-5CとかF8Uより異様に長く感じたんだが
気のせいじゃないで。なんかabだとアフターバーナー使える時間が機体によって違うんだよね
9.3に下がるらしい 多少は救われるかな
9.3亜音速ズ「あの・・・」
コイツは超音速は出るものの出せる止まりなのでまぁまだチャンスはある。とは言えいい加減(一部例外を除いた)亜音速機、特に朝鮮戦争期に毛の生えた連中辺りはちょっと考えて欲しいところではある。定期ネタだけどBR拡幅必須よ…
9.3に下がったけど現状どんな感じ?護符当たったんで何とか使いたいんだよね...
陸は知らんけど空なら普通に使えると思うよ。”超音速も出せる”ってだけなので、エンジンパワーに余力がある亜音速機みたいな感じで乗れば良いんじゃないかな。1000km/hまでいくとロールもピッチも重いので、そこを超えないように使えばそこそこ良好な機動力があって、ガンは優秀だしミサイルも9.3で9Eが4本使えるのはポイント高い。対抗手段が無いのでA-5とかの機体に目をつけられると辛いけど、そこはご愛嬌。誰が乗っても簡単に活躍できるお手軽強機体ではないけど、ポテンシャルは十分にある。
10試合やったら9試合はボトムマッチ。機体は弱くないのにマッチングがひどすぎる。
ジェット機体ってユーザーの人口ピラミッドが逆三角形になってるからか、12.0機体乗らないと結局ほとんどボトムマッチっていうのが難点ですよね...
9.3って時点で大体察せる トップを引きたいなら10.0 10.3か,最後まで進めて12.0に乗るしかない
AB使うとちょうどマッハ1さまようんだけど、今のソニックブームと相性悪すぎる
半額だったから買ってみたけど、思いのほか戦える。これの前に1年ほどF-104A乗る羽目になってたけど、ちゃんと曲がってくれるしガンも当てやすい。1000km/h超えると舵が重くなる問題はエアブレーキ展開で解決できるし、意外とポテンシャルあるかも。
これf-8シリーズの下位互換じゃないの?
そりゃBRも違えば生まれた時代も全然違うわけだし…。一応爆装と過剰な旋回で羽根ポキしない点では勝ってる
初めての超音速機なんですけど、SBでどう戦えば良いんです?Migと格闘できる重さではないし、速いわけでもないですし
素でミサイル積めるの見逃してましたorz
8割、9割がボトムに入るのは何とかなりませんかね、何もできずに潰されてハゲる。対策ありますか? 空RB
対策は無いかな...かなり立ち回りを気を付けるかトップ引いた時にキルムーブして一気に稼ごう。機体愛と自分の技量に自信を持ってプレイしてあげればいい戦果挙げられるよ
早速のコメント有難うございます。やっぱりなす術なしですか。切り替えて次のマッチに行くのが対策ということですね。結構、この機体はつぶしが効いて、乗っていて楽しいので、めげずに乗り続けます!
トップマッチで3キル、1アシ取れました。やっぱりイイ機体! 木主。
こいつよりBR下のジェット民と、上のジェット民が比較にならないほど人口違うからねぇ。どうあがいてもボトムになる
えっ、そんなに違うんですか! 知らんかった。理由はやっぱり上の方が面白いからですかね? 木主
老婆心ながら、「木主」は本文の最後に書き加えるのではなく名前欄に入力すると良いぞ
超音速でミサイル投げる方が亜音速でガンファイトするより人気なのもあるし10.3以降の課金機が多いのがデカい
コメありがとうございます!超音速ミサイル戦場の修羅の道に進むことにしますか・・・
絶対に速度を落とさないのと、F-8Eには近付かないのと、ミサイルが常にどこから来るかを予測して立ち回ること。しっかり速度つけて攻撃すれば離脱時に9L撃たれてもなんとか振り切れる
こいつボトムしか引かんけどそこそこ戦えるの笑うわ
開発終わって乗ってみたけどなんか合わないな… 高速域での舵ロックとエネ保持の悪さが絶妙に使いづらい。まあ機体性能ほぼ上位互換のmig-19に慣れてる自分のせいでもあるけど。
ここに至ってもMiG-17とセイバーの関係に近いものあるんだよな。加速と最高速と上昇と旋回とロールの互い違いな得意分野っていうのか
セイバーとmig-17だったらセイバーの方が好きなんだけどね…
久しぶりに乗ったらbr改定のおかげかけっこういい感じだった。f5cやa-5、MiG-21smt/mfが軒並み上がったことで、四方から9lやr60mが飛んでくる地面を這わずに済むようになり、9eの射程を生かした一撃離脱がだいぶ捗るようになった印象。バランス型の機体性能で格闘もそこそこいけるのもいい。
アメリカンオオナマズ
F-104より優れてる所ってある?
旋回
火力
口のデカさ
対地兵装
逆に負けてるところは?
速度
知名度
加速力
フラップの硬さ
数字の大きさ
F-104とコイツならどちらを研究する方が良い??
流石に返答もせず単発質問を連投し続けるのはやめた方が良いよ。癖はあるけどF-104は上手く扱えばBR比で見て圧倒的に優秀なので俺なら104を推奨する。F-100の方が一般的な戦闘機運用は出来る
すまんかった。言い訳とはなるが、両機を比較して、最終的にどちらが良いのかを聞いた上で返答をするつもりだった。ひとまず癖が少ない方が好みなんでコイツの研究を進めることにする。
高速域での機動性が終わってる&Mig21と当たるせいで全く攻撃位置につけない…
まぁこいつは格下か速度の落ちた敵を相手するべき機体だよな… 9Eもいくら射程伸びたとはいえ所詮は10Gミサイルだし
逆に減速すれば優秀な武装&素直な機首のおかげでキルがポンポン取れるようになるから、戦場に飛び込むタイミングとかをしっかりするといいよ
RWRの見方が分かりません。AIとAI/ROがスポーン時に反応してるので通常レーダーだろうということは分かるのですが、他が全く分からないです。どなたか教えていただけないでしょうか
凄い長くなっちゃうので役に立つことに定評のあるold-wikiの記事を参考にしていただければ。ここに大体載ってるはず
ありがとうございます!ある程度理解できました
迂回してから後ろ取る感じの立ち回りなら割とやれる印象。個人差はあるがバルカン砲弾道がわかりやすく、弾数も多からミサイル切れたあとも十分戦える。
十分は言いすぎた。なんとか、ぐらいかな。
F106と同じBR、、?
後発機がおかしいだけ定期。そもそもマルヨンが居る時点でバランス狂ってるからな
9Eってなんやこれ10Gしか曲がらん9J?
その通り。アンケージできるようになった9Bであり、10Gしか曲がらない9J。
普通にピラルクみたいで可愛いと思う