WarThunder Wiki

Me 264

1047 コメント
views

Me 264コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Me 264

telesu
作成: 2019/05/30 (木) 13:34:42
通報 ...
147
名前なし 2019/06/15 (土) 04:30:33 2734b@2a1fc

264をP-61の機銃で撃破しまくる動画 https://youtu.be/lMGiBHBIfQo

148
名前なし 2019/06/15 (土) 22:37:03 fb8cf@b2dd6

コックピットに炸薬積んで敵艦寸前で主翼尾翼切り離せば魚雷になれるのでは?

149
名前なし 2019/06/15 (土) 23:31:02 5c87a@f650f >> 148

珍兵器ってのはこういう発想からやってみようとしたやつから産み落とされるんだなって

153
名前なし 2019/06/18 (火) 10:56:54 2aab5@f5fbf >> 149

ミステルとかぶっちゃけこの発想の陸上爆弾版もたいなもんだしな

150
名前なし 2019/06/15 (土) 23:37:30 cd3b6@dd882 >> 148

V1でよくね?

152
名前なし 2019/06/18 (火) 07:42:40 5c7b2@3965b

速度が乗ると機首がまったく下がらなくなるので地上目標を狙うのが難しい、というかABでも急降下がほぼ不可能

154
名前なし 2019/06/18 (火) 11:58:56 修正 aa984@971fe

速度と上昇、ロールは平均だが、ピッチがとにかく酷い。少し通り過ぎてしまった基地に降下かけて投下角度合わせようとしても不可能と思っていい。

155
名前なし 2019/06/20 (木) 10:31:54 73495@7259a

連合のヘイトを一身に受けるタンクの鏡。P61が顔真っ赤にしてストーカーしてくるのが笑える。

157
名前なし 2019/06/20 (木) 22:00:58 2734b@2a1fc >> 155

なんだかんだで撃墜すると美味しいからね

164
名前なし 2019/07/03 (水) 10:31:19 fef25@c2fb7 >> 157

戦闘機戦力減るからやめてくれ

156
名前なし 2019/06/20 (木) 20:37:08 d71f7@e84ed

今更改修したが、ABでも放っておくと飛行場ポンポン壊すねこの子は…。開幕からちゃんと上がってれば迎撃が難しい訳じゃないが、後から気付いて慌てて上がるようだと時間かかり過ぎてその時間で対地した方が良い。使ってて馬鹿馬鹿しくなってくる。

158
名前なし 2019/06/22 (土) 15:42:28 b80c7@e89b1

RBの修理費ぶっとんでるけどそんなリスクを背負ってでも出撃するってことはそれほどプラスがでかいの?

159
名前なし 2019/06/22 (土) 19:58:00 e8786@2ff5a >> 158

修理費ぶっ飛んでるのは確かだけど修理費を払う機会がほぼないから無問題

160
名前なし 2019/06/24 (月) 04:16:35 ea18a@3bf6f >> 158

私は最近出戻りしたユーザーだから8000万SLあるし気にせず飛ばしてる 基地爆すれば1万RP(プレ垢)いくからランク2~4開発には重宝してる

161
名前なし 2019/07/03 (水) 00:17:14 c991c@142c4

ABだけBR3.7から4.0に上がりますね。爆撃で暴れすぎたな

162
名前なし 2019/07/03 (水) 06:56:47 897e8@69ec4 >> 161

正直ABじゃなくてRBのほう上げてくると思ってたから意外

163
名前なし 2019/07/03 (水) 08:31:44 69ed4@9d39a >> 162

ABもRBも対策できつつあるからじゃね。RBはP-61とかじゃないと厳しいけど

165
名前なし 2019/07/06 (土) 08:06:21 5c7b2@3965b

RBでも4.0になる模様、それでも低い気はするが

166
名前なし 2019/07/06 (土) 23:33:47 88e1d@0f43a

連山より速くて草

167
名前なし 2019/07/08 (月) 01:48:54 ad136@38593

お前の様な3.7(4.0でもだ)爆撃機がいるか、5.3にぶち込め

168
名前なし 2019/07/08 (月) 02:08:53 修正 49770@75839 >> 167

5.3は草。DEV鯖でお披露目されたときにおそらく4.3~.7実装で使い物にならないだろうって言われてたのを見てれば5.3なんて考えないはず。まぁ実際3.7は低すぎたが、流石に5.3の性能ではない。愚痴書きたいなら顔真っ赤に行きなされ。

180
名前なし 2019/07/08 (月) 11:08:11 44bfc@971fe >> 168

お前みたいなのがいるからその爆撃機だって不当に高いBRなんだぞ。他があれだからお前も同じレベルになれとか、他のBRを下げることを考えんのか?頭沸いてんのか?

181
名前なし 2019/07/08 (月) 11:35:42 a4ddd@b9be9 >> 168

Gaijinがいつまでたってもb-17系のbrを放置してるのが原因の気がする、あいつらbr高過ぎでしょ

182
名前なし 2019/07/08 (月) 11:38:48 e8786@fb3a1 >> 168

機体性能というけれど後方火力と対弾、消火能力はHe177以上だよ?それに何を求めてるのか知らないけど、爆撃機墜とすために作られた迎撃機相手に苦戦するのは当然じゃん。。重戦以外の戦闘機でもギリギリ殺せるようなBRを考えると5.3でもそう悪くはないと思う。てかP-61そんなキツイか?

190

煽りでなく文章をよく読んでほしい。今でもP-61で迎撃できるのだから、連合と枢軸の性能差が逆転してそれ以上の高性能機が出てくるBR帯では厳しくなるでしょう?と言ってるんだよ。ぶっちゃけ5.3なんかに上がると今のb-17のようになってしまうだろうと。

193
名前なし 2019/07/08 (月) 18:50:46 e8786@fb3a1 >> 168

厳しくなったら何で駄目なの?今のBRだとP-61以外の戦闘機は264の餌だし、頼みのP-61すらまともに迎撃できない&それすら食われるんだよ?迎撃機連中居なきゃ詰むBRに置くべきじゃない。あといくらBRが上がろうと、火力が凶悪すぎるからB-17みたいにはならないと思う。5.3でもK/D1は堅いだろうね。

195
2019/07/08 (月) 19:14:34 修正 49770@1f0c2 >> 168

枝に書いた通り、今のBR(3.7)でいいとは言っていないぞ?gaijinもそう思ったから4.0に上がる(予定)わけで。ただ、木の言うような5.3では高いだろうと言ってるんだ。5.3に仮に上がったとして、こいつが当たることになるのは4.3~6.3なのだから「重戦以外の戦闘機でもギリギリ殺せる」どころではなく普通に戦闘機で墜とされる(墜とせる)BR帯だよ。よく引っ張られることになるであろう5.7~は特にそうだ。キルレ1かどうかは正直なってみないとわからないけど、機体性能で言えば枢軸最高の重爆であるグライフが(当然だが)落ちてるのを見るとそうは思えないな。B-17があんなになってるのは火力のせいだけではないのは明らかだし。

196
名前なし 2019/07/09 (火) 01:44:51 4509d@b2b4c >> 168

現状だと高速爆撃機以外の重爆はどの国でも迂回上昇するか味方機に護衛して貰わないと片道切符どころか爆弾投下すらままならない餌。そんな中この子はほぼ確実に爆撃まで行ける上に追い付いて撃墜するのにも時間がかかる、強力な火力で返り討ちにされやすい、そのくせ絶対に無視してはいけない爆装量とぶっちゃけOPなんだよね(あとドイツは護衛戦闘機との合流が容易ってのもあるかも)

198
名前なし 2019/07/09 (火) 11:27:54 修正 e8786@4e277 >> 168

He177もMe264も両方RBでエース化するまで乗ったけどその上でBR5.3でも通用すると感じた。264は”枢軸最高の重爆”であるHe177より火力も防御力、消化率も優れてる。”枢軸最高の重爆”であるHe177がゴミプかまさなきゃ普通にある程度の自衛(K/D1)できることを考えると、対空に関してそれ以上の性能を持つこの子にそれができないはずがないし悪戯に低いBRに置いておく必要もない。B-17があんなのになってるのは...火力も(E型に限っては)不足してるけど...機体が銃座も使わずただ小基地めがけてBotみたいに突っ込むプレイングに適してないのが原因だろうね。あれだって賢く立ち回れば安定してスコア稼げるしついでに言うと自衛だってできる。高高度にいるせいか乗員の頭に酸素が回ってないのはどの国の爆撃機も同じ。

200
2019/07/09 (火) 17:50:31 修正 49770@c4a4f >> 168

葉1さんがグライフでk/D1を出せるのはわかりますが、ほかの人も全く同様にできるわけではないでしょう。現にサンダースキルではグライフのK/Dは0.6程度です(それでもK/D0.15のB-17と比べればはるかにましだが)。さらに主張されている「火力」について優れているのは疑いようがありませんが、「防御力(対弾)」については装甲の範囲で言うならグライフの方が優れており、「消火率」に至っては完全にあなたの体感のように思えます。B-17は乗り手にも問題があるということですが、一番下の枝で議論されてる通り、機体性能(そして対するBR)も十分に考えられます。悪戯に低いBRに置くべきではないというのは全く同意ですが、B-17等を参考にBR上げを行うのではなく、それらのBRを見直したうえでこの機体のBRを変更するべきではないでしょうか?その意味でも木の提案した(言うだけ言っていなくなったけど)5.3は高いと感じますね。まぁまだ4.0に上がってもいない機体ですのでこれからどうなるかが気になりますが、水掛け論になってきたので余程の事が無ければこれで失礼します。

272
名前なし 2019/09/11 (水) 05:11:05 35ab0@854e6 >> 168

ECではBR5.0~6.3帯でも大暴れしてるよ・・・BR低いのも相まって、こいつで基地特攻ループしてる奴ばかりだ。迂闊に近づいた迎撃機もよく殺されてる。ぶっちゃけSBに関してはBR5.3にされても文句言えないと思う

170
名前なし 2019/07/08 (月) 02:59:46 修正 9e2de@168fa >> 167

ABだと迎撃機側は陣営ごった煮機種とデカさ&運動性の具合で4.0帯でもまぁまぁ落とせる。・・・RB?調整後も暴れてたらフォーラムファイターの力でBR爆上げ&E保持・加速その他表記されてない部分nerfのセットで産廃化されるんじゃないっすかね・・・

172
名前なし 2019/07/08 (月) 04:36:33 4509d@b2b4c

B17Eより強いやろこいつRB5.7が妥当

173
名前なし 2019/07/08 (月) 04:49:24 49770@75839 >> 172

それはB-17が高すぎるだけだと...ネタだよね?

174
名前なし 2019/07/08 (月) 04:53:48 4509d@b2b4c >> 173

いや、比べてみたら速度、搭載量、機動性、20mmと圧倒的にme264は優遇されてる、もっと言えばBV238だって搭載量と防御火器的にBR4.7くらいあって良い

175
2019/07/08 (月) 08:41:06 修正 49770@75839 >> 173

まーたbvに飛び火するのか...ずっと上のログで過去にも同じことが言われてるけど、馬鹿でかい腹に食らうと蓄積ダメージで胴体が折れるようになってからはbvはそれほど脅威ではないよ(ほっといたらいけないという意味ではまだまだ脅威だけど)。それとあちこちでBRに釣り合ってないと言われてるB-17とこれのスペックを比べてb-17より優遇されてるから5.7ってのは流石に横暴なのでは。

178
名前なし 2019/07/08 (月) 09:06:55 5158d@e0949 >> 173

腹に食らって落とされるからって謎理論で擁護するのはさすがに謎だわ。胴体折れるなんて知ったところで、誰も腹なんて狙わないよ。腹なんて狙ってる時点で負けなんだから。腹狙ってるうちに普通は落とされる。実際に腹なんて狙わないか狙っても落とされるから、胴体折れて落ちてくbv238なんてほぼ見ないしな。BR4.7はさすがに思うが。そもそもあのBRで無視できない爆撃機がいること自体に問題がある。

179
名前なし 2019/07/08 (月) 09:14:12 4509d@b2b4c >> 173

5.7のランカスと比べても搭載量で1トン程負けてるだけで機体性能から防御機銃までMe264の圧勝なんですが・・・

188
名前なし 2019/07/08 (月) 16:09:33 46645@155ae >> 173

横からだけどランカスと比べるのもどうなんだろうね?あれに乗ったことはないけどあまり見かけない上にB17と同じように爆撃もできずに落ちてるのしか見ない。枝は不当なBRの機体と比べてBR上げろってのはおかしいって言ってるんでしょ

192
2019/07/08 (月) 16:48:08 修正 49770@1f0c2 >> 173

↑↑↑ここであんまりbvの話を長引かせたくはないけども、蓄積ダメージで脆くなったってのは謎理論ではないよ。個別ページでも雑談でも散々言われたことで、一部で餌とか言われるほど弱体化してはいる。貴方が腹を狙うかどうかは知らないけど、蓄積ダメージで胴体(とか尻尾)の部分が折れるようになったのは事実だし、自分はそれで堕ちた機体を見たり、墜とされたことも普通にある。ただ、先に書いたように、爆装量的に無視できる機体ではないのは確かだからそこは同意できる。

197
名前なし 2019/07/09 (火) 07:51:02 f221c@94c72 >> 173

やっぱりB17共々4,3~4.7辺りに揃えるのが一番だと思うんですよ。 B17が弱いから5,7ってのはどう考えても不当だし、こいつが3.7だからってB17を3.7にするのも絶対違う。

183
名前なし 2019/07/08 (月) 13:19:04 00459@8bf16 >> 172

264を5.7にするかb17を下げるかしてほしい気もする

184
名前なし 2019/07/08 (月) 13:35:40 1aeef@acb9f >> 183

やっぱ爆撃機のBRが高過ぎるだけだと思うけどね ただの的みたいな存在や貧弱な爆装機体じゃあ爆撃機が味方に嫌われるのは当然と言えば当然だし ま、この機体はいろいろ加味してもBR4.3~でいいと思うけどさ

185
名前なし 2019/07/08 (月) 13:42:26 2734b@5460a >> 183

ランカスターとか7.7mm機銃であのBRは草しか生えないんだよな

186
名前なし 2019/07/08 (月) 13:43:54 1aeef@acb9f >> 183

ゲームシステムに殺された日爆とかもうね…

187
名前なし 2019/07/08 (月) 15:23:44 5ba02@f8b6f >> 183

まずB-17に乗ってる奴の頭のBRを下げよう 奴ら戦闘機枠つぶしてるくせに基地爆すらできないからな

189
名前なし 2019/07/08 (月) 16:28:24 ad401@4eb33 >> 183

まるでMe264乗りだけが優秀だから戦果稼げてるみたいな言い方はやめようね。他の重爆がただの餌と化してる中で、Me264は明らかに頭1つじゃきかないぐらい飛びぬけた性能だからな。

191
名前なし 2019/07/08 (月) 16:43:32 a4ddd@b9be9 >> 183

b-17乗ってるやつは頭が弱いみたいなこと言ってて草、爆撃できるかどうかはプレイヤーがうまいかどうかじゃなく機体の性能によるところが大きいんだけどなあ

202
名前なし 2019/07/09 (火) 17:55:02 13ce0@f8b6f >> 183

ボマーとか乗ったことないから間違ってたならサマソ 葉4

203
名前なし 2019/07/09 (火) 18:35:48 6fdf1@71e68 >> 183

これっを機会に爆撃機に乗ってみよう!(暑いボムカス勧誘)

204
名前なし 2019/07/09 (火) 22:20:43 a4ddd@b9be9 >> 183

結局デカい爆弾をたくさん積めて速度が早ければ馬鹿でも基地爆で貢献できるからね、鈍足爆弾少ないb17は迂回上昇敵機に気づかれないルート選びをしなきゃならないし飛行場に生きて戻って再度爆撃する技術も必要っていうむしろかなり技術と機体への愛がいる機体だからね…

205
名前なし 2019/07/10 (水) 00:04:09 a7b38@998c7

この子着陸難しすぎ...と思いつつ試行錯誤してたら離陸フラップ展張IAS250km/hくらいで着陸進入・接地すると凄く簡単に着陸できることに気づいた。車輪のブレーキ性能が良いからできるけど他の機体と比べて着陸速度違いすぎるだろ...。

206
名前なし 2019/07/10 (水) 09:33:43 cc7aa@ffcb1

とりあえず深山、連山と比較してみようか

207
名前なし 2019/07/10 (水) 11:03:50 2734b@5460a >> 206

ランカスターとどっちが強い?

208
名前なし 2019/07/10 (水) 11:09:48 00459@f0801 >> 206

速力

221
名前なし 2019/07/11 (木) 17:07:19 44bad@0f43a >> 208

264>連山>深山

209
名前なし 2019/07/10 (水) 11:09:57 00459@f0801 >> 206

爆装量

222
名前なし 2019/07/11 (木) 17:08:06 44bad@0f43a >> 209

264>>>>深山>連山

210
名前なし 2019/07/10 (水) 11:10:06 00459@70568 >> 206

防御力

223
名前なし 2019/07/11 (木) 17:08:33 44bad@0f43a >> 210

連山=264>深山

211
名前なし 2019/07/10 (水) 11:10:49 00459@f0801 >> 206

修理費

212
名前なし 2019/07/10 (水) 13:08:15 4509d@b2b4c >> 206

良い機会だから各国の爆撃機いろいろ見て比較してみたよ、私の感想としては独ソ爆撃機のBRを全体的に上げるかそれ以外の国の大半の爆撃機のBRを下げるべきだと感じた。中でもドイツ爆撃機の多くが機体性能、爆弾搭載量(火薬量も)、防御火力に対してのBRが低く設定されてると感じたわ。

213
名前なし 2019/07/10 (水) 13:34:58 修正 9e2de@168fa >> 212

個人的にはHe111・Ju88・Fw200辺りなら強烈な爆撃力に比べて、突出してる訳でもない速度や穴が多めで貧弱な迎撃火力で他国比で見てもバランス良い感じだと思う。Me264以降が対象になると日本、次点で米国の面々は間違いなくBRテコ入れ必須級になってくるけど・・・

215
名前なし 2019/07/11 (木) 03:32:54 4509d@b2b4c >> 212

ほぼ同意やけどju88A4は結構ヤバイ性能してるよ

219
葉1 2019/07/11 (木) 13:38:21 修正 9e2de@168fa >> 212

あー同じJu88でもA4が居たな・・・育成完遂に時間かかったA1の方ばっか頭に残ってた。A1と同BRで機銃強化されてて大して鈍くない運動性そのままで爆装増量な上、トドメにその量急降下投下出来るから楽に位置取りミスのカバーや最期の悪足掻きも可能って中々のぶっ飛びだったなあの機体・・・

214
名前なし 2019/07/11 (木) 02:24:34 cc7aa@38593 >> 206

Me264ってほぼ死角が無いと言って良い位なんだよな、精々前方ちょい上位?

216
名前なし 2019/07/11 (木) 05:18:00 46645@95691 >> 214

何言ってんだ?前方上方は機関砲の範囲だし、前方下方から機体下方にかけてガッツリ死角だぞ。

226
名前なし 2019/07/15 (月) 15:15:06 7039a@3d84a >> 214

下から突き上げられると何もできない

217
名前なし 2019/07/11 (木) 09:35:08 00459@70568

側面についてる銃座左右で動き違くない?

224
名前なし 2019/07/12 (金) 13:10:09 aa984@971fe >> 217

少し前は右の機銃が撃てなかったけど今も修正されてない感じ?

218
名前なし 2019/07/11 (木) 12:52:49 00459@70568

コイツ全然減速しなくて着陸の時困る。困らない?

220
名前なし 2019/07/11 (木) 16:05:43 a7b38@998c7 >> 218

MECしてプロペラピッチとラジエーターを100%にすれば抗力が増えてそれなりに減速できる。それでも減速できないならもうフォワードスリップさせるくらいしか....。

225
名前なし 2019/07/14 (日) 04:14:11 a7807@a793d

SBで出撃費と修理費見て驚愕したわ…

227
名前なし 2019/07/18 (木) 23:27:47 9e9b1@5989b

ハリファックス乗ってがっつり迂回してようやく爆撃できると思ったら爆撃終えたコイツが高速で接近して一瞬で羽へし折って来て草も生えない。

228
名前なし 2019/07/20 (土) 17:52:58 7039a@ccf44

空RB爆撃終わって基地に着陸する頃には大体試合終わっちまう、減速しなさ過ぎ全然降下できない、試合の7割は降下するために漂ってるだけ

229
名前なし 2019/07/20 (土) 22:24:06 5c87a@fdc4e >> 228

エンジン切ったりラダーやエレベーターとかフル活用してるか?

230
名前なし 2019/07/20 (土) 22:41:21 02759@8410b >> 228

それ、殆どの重爆に言えること

231
名前なし 2019/07/20 (土) 23:23:05 09f0c@ee6bf >> 228

敵基地にたどり着けるだけでも感謝するべきだと思います(B-17やPe-8の悲惨な惨状からすれば・・・ね?)

232

エンジン切ってラジエーター100%プロペラピッチ100%でもどうしようもないから最近は5000mで乱戦してる所突っ込んでって蹴散らすか、釣られて真後ろ真っ直ぐくっ付いてくる奴1、2キルしてる。確かにB-17とかと比べたら辿り着けるだけでもまだマシだね(Bfでいつも美味しく頂いてます)

233
名前なし 2019/07/26 (金) 14:08:56 c184d@291a1

ゲルマンB29やな

234
名前なし 2019/07/28 (日) 21:14:47 273d2@36f83 >> 233

目的が似てるからか色以外見た目も割と似てるしな・・・

235
名前なし 2019/07/30 (火) 23:09:12 94912@987af

こいつ死ぬほど旋回悪くて爆撃しにくい・・・4発爆撃機はハリファックスしか乗ったことないからそう思うだけで、他の機体もこんなものなの?

236
名前なし 2019/07/30 (火) 23:41:42 07f22@89614 >> 235

重爆は大抵鈍いぞ…爆撃はそもそも照準器覗いてズームせずに目標が見えたら照準の中心線に目標捉えて投下タイミングまで微調整と狙って動く物じゃない。(対地の場合はそもそも狙う目標が違い過ぎるのでABですら早めにコースを考える事…無理に動かして狙い付けるなんぞ機動性の良い機体がやる事だから)

237
名前なし 2019/07/31 (水) 11:40:57 ab67f@13972 >> 235

こいつはいい方まである

238
名前なし 2019/07/31 (水) 13:12:12 f18ec@33c90

この機体、よくABのBR6.0戦場でB29やランカスターと一緒に見かけるんですけど、ドルニエやグライフより使いやすかったりするんですか?

239
名前なし 2019/08/05 (月) 06:53:04 5d130@20c44

200がギリギリかなぁ着陸速度

240
名前なし 2019/08/05 (月) 06:54:10 5d130@20c44 >> 239

案の定180だと失速して墜落。

241
名前なし 2019/08/05 (月) 07:14:31 b6820@7d542

機体の説明の驚異になるところ、Yakは高高度性能高いって書いてるのおかしくない?7000mまでいくとエンジン出力的にきつくなると思うが。

242
名前なし 2019/08/05 (月) 07:41:46 b46b7@3d110 >> 241

武装的にも厳しい気がする

243

では、Yakの所削除していいですかね?

244
名前なし 2019/08/05 (月) 12:22:09 2b7d0@ef60c >> 241

Me 264で7000mまで行く事あまりないからじゃないですか?

246
名前なし 2019/08/05 (月) 19:27:06 e8786@7beb9 >> 241

そこの解説明らかにエアプ君が書いてるから真面目に受け取るだけ損よ

247
名前なし 2019/08/05 (月) 20:26:57 2b7d0@ef60c >> 246

それに日本語も少しおかしいしね。

250
名前なし 2019/08/06 (火) 06:53:45 7039a@ccf44 >> 246

ぺろはちとかすぐ燃えるから脅威でもなんでもないんだよなぁ、天敵だとしたらP-61かP-63だわ。

251

時間開いてるときに枝3の葉の2を参考にして書き直しておきますね。

245
名前なし 2019/08/05 (月) 19:22:17 b4b4b@4248f

迂回しつつってあるけど迂回する必要性なくない?普通に上昇しても迎撃機来る前に基地上空だし来たとしてもヘロヘロ(P-61を除く)だし

248
名前なし 2019/08/05 (月) 20:49:08 7f064@adca8 >> 245

乗ってみた感じ、徐々に加速する程度に機首上げて上昇すれば、迎撃機来る前に爆撃できる。p-61もたしかに登ってくるけど、大抵ヘロヘロだし、最悪爆弾捨ててガン逃げすれば逃げ切れる。

249
名前なし 2019/08/06 (火) 01:27:10 b4b4b@4248f >> 248

ヘロヘロだから銃座で落としやすいしね