WarThunder Wiki

IJN Kiyoshimo

85 コメント
views

IJN Kiyoshimoコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/IJN Kiyoshimo

HMS46703316
作成: 2019/05/31 (金) 01:56:22
最終更新: 2025/02/10 (月) 07:11:03
通報 ...
1
全裸土下座 2019/05/31 (金) 08:38:21

き よ し も マ レ ッ ジ

2
名前なし 2019/05/31 (金) 18:27:28 eefb7@7f6d2

12cm砲が微妙だなぁ 25mmもレート低いから割と使いにくいし魚雷も主武装とはなりえない… どんな使い方すればいいんだろ

3

ABなら敵の射程外から魚雷バラまくだけで戦果が上がる。 20kmってMAPの端から端まで届くんじゃないかな? 護衛対象が居る戦場ならそれだけでどんどん沈めれる。

4
名前なし 2019/05/31 (金) 20:30:27 eefb7@e9142 >> 3

なるほど

8
名前なし 2019/06/03 (月) 05:10:48 8cea9@90014 >> 2

レート低い言うても数が圧倒的だから十分カバーできる。

5
名前なし 2019/06/01 (土) 11:22:13 7da7d@c8691

開始直後くらいに遠距離の敵の通りそうなところめがけて適当に魚雷ばら撒くだけでかなりキルが取れる。93式16発は流石に強い。

6
名前なし 2019/06/01 (土) 11:43:28 2f4a2@54489

主砲は旋回も発射速度も遅いし砲弾も強力でも無い、対空はお察し、魚雷は強力で良いけど発射角とバグと次発装填の様上の問題で使い難い

7
名前なし 2019/06/02 (日) 01:15:51 1e154@94da3

アメリカ艦しか触ってなかったから使い辛いのなんのって… せめて砲塔旋回速度がもっと早ければ砲撃戦やりやすいんだけどね。あと魚雷発射システムがよくわからなくなってるし。

9
名前なし 2019/06/03 (月) 05:16:33 修正 8cea9@90014

ABで魚雷は装填済みの4発×2基を撃ちきると4発×2基の装填装置から1発ずつ再装填され、それを撃ちきると通常のリロードが始まる。バグ?で一斉射と前方発射管のリードアングルが出ないので後方発射管でリードアングルを確認して一斉掃射しよう。

10
名前なし 2019/06/03 (月) 05:17:43 8cea9@90014 >> 9

前方魚雷発射管の射角が増設された機銃によってかなり狭くなってるので注意が必要。

11
名前なし 2019/06/03 (月) 05:22:45 8cea9@90014 >> 9

艦の性能としては砲塔旋回速度が遅いので早め早めの行動を心がけるのと、即応弾使い切るとリロードが鬼のように遅くなるのに注意。増設された25mmの弾幕は強烈だがボフォースなどの40mmクラスの射程と威力には劣る。

12
名前なし 2019/06/04 (火) 16:50:55 修正 2f4a2@54489 >> 9

リードが出ないのは斉射は仕様、前方発射管はバグかと(日本以外の艦で同様の事が起こらないし)

16
名前なし 2019/06/12 (水) 17:08:23 8cea9@90014 >> 12

夕雲では斉射でも正常なアングルでるからこの艦特有のバグ。前方発射管はリードアングルが逆方向に出る。

18
名前なし 2019/06/17 (月) 17:32:39 c6068@232dd >> 9

バグレポートはもう送られてるみたいやで

13
名前なし 2019/06/12 (水) 00:54:23 a3e7a@3e872

爆雷の発射方法がロケットの発射方法になっているのバグだよね?

14
名前なし 2019/06/12 (水) 04:00:03 47dbc@12ff6 >> 13

バグ?投下軌条はctrlだけど、投射器を使う場合はRだから良いんじゃない?

15
名前なし 2019/06/12 (水) 10:04:16 a3e7a@3e872 >> 14

じゃあキーコン弄ったせいで変になっただけか、戻すわ。どうもです

17
名前なし 2019/06/14 (金) 22:43:52 99760@2d962

主砲の集弾性悪くない?気のせい?

19
名前なし 2019/06/17 (月) 17:52:36 2f4a2@54489 >> 17

マスクデータの精度が悪いらしい

22
名前なし 2019/06/18 (火) 15:52:35 1a3f3@6361a >> 19

ほとんどの120mmクラスの精度が悪いらしいけど、なんか根拠あるんだろうか…

20
名前なし 2019/06/18 (火) 15:00:46 d4719@055c0

とりあえず買ってみたけど主砲のHEとHEDFってどれぐらい違う?

21
名前なし 2019/06/18 (火) 15:45:53 4b380@53695 >> 20

HEは普通の榴弾(対艦用)でHEDFは時限信管が付いたHE(対空用)だから用途からして別物、HEDFは空中で炸裂するから一応ボート相手に使えない事もないけど炸薬量が独駆逐よりはマシ程度なんで結局HE直当てでいいやってなる

23
名前なし 2019/06/18 (火) 17:29:41 2f4a2@54489 >> 20

DFのメリットは外れてもほんの少しの誤差なら運が良ければ炸裂してダメージが入る事も有る、デメリットは運が悪いと当たるはずの攻撃も炸裂して外れる、距離と速度などで条件は悪化する

24
名前なし 2019/06/18 (火) 17:54:32 47dbc@12ff6 >> 23

どうせ当たった時の威力が同じなら空中で消滅しない着発信管のが良いよね。対魚雷艇であまり当てられる自信が無い時とか使うのは良いけど。あとは空中で炸裂した時に相手側の画面が揺れるから嫌がらせって感じかな…

25
名前なし 2019/07/02 (火) 14:00:45 7d707@6a798

命中精度落ちた?