中国用コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/中国
米ソをランクIVかVまで進めていたら、中国もIVかVから始められるようにしてくれればなと思って開発が止まること数十回。どうやって開発のモチベを確保すればいいの。
空ならまずはABでP-40→RBでP-47D-23までトントンで開発できるから、その後はRBでもSBでもブローニングで土掘り返してればガンガン開発終わる 陸?知らんよ(割とマジでマネーに頼るしかないんじゃなかろうか)
中陸はWMAを買って進めればいいよ。BR調整のおかげで課金MBT共が10.0になって格上試合に吸われ無いし、対抗馬も16式かあまり見ないチェンタウロしかいないから買うのをオススメする。
15式軽戦車がとうとう実戦配備されるそうだがあれ強いんか? m18みたいに暴れたいんやが
全体的にはXM8を超強化したみたいな感じになりそう アーマー選択式だし105mmだし高速オートローダーだし 仰俯角も改善されててPWR30はあるから使い勝手は良さそう
タンデムHEATのATGM撃てるらしいし結構BR上がりそうなんだよな
GP105の事ならWMA君が8.7で持ってるしそこまでBRに大きな差は与えなさそう
弾が何でTVDやLRFが付いてるかどうかとBR次第で産廃にもOPにも化けるからなんとも言えないんじゃね?105mm L7搭載車両って上からしたまでBR2.0以上開きあるじゃんね。
この国には93式やOzeみたいなMANPADS軽車両みたいなのないの?
625高炮の6輪タイプとか……?8輪タイプはとんでもなくゴツくなってるけど
解放軍のデメリットに、無人攻撃機が専用の最弱機になっているって書いた方がいい。ロシアが射程10キロでロシア、中国以外が射程8キロなのに中国だけ射程6キロという... 何故AKD10にしなかったのだろうか。
陸RB5.7セット(T-34-85x2・M18)は機動戦が捗ってかなり良いデッキが組めるな。PT-76入れるのも悪くない。
今回のティーザー、J-10とかなりペイロード、レーダーの近いJ-8Fが来て年内のJ-10A実装も見えない話では無くなってきたし、Mirage2000-5F(っぽい)のがティーザーに映ってたから台湾向けのミラージュもその内見れそうだね かなりワクワク度が高い
DEV鯖でPT-76の枠がObject211になってる🤔
なんかどうも非実在だったっぽいな。211はまあスタビ抜き85mm版PT-76なんだろうけど、BRはいくつで砲塔旋回どのくらいかわかる?うまくBR5.3相当の性能になってくれればデッキ組みやすそうになるけど。
HEAT/APCR抜きのType-63みたいな感じ 個人的には劣化PTだと感じた
なかなかカスっぽい存在だなぁ。5.0でソ連85mmAPCBCが振り回せると言ってもまともなデッキ組めないし。
Devの最新版で削除は見送られた模様。保有してなかったわけではないしね。なおPT-76の手前に追加されるのでスキップしたい人はPT-76の開発をお早めに。
DevにいるJ-8F君のPL-8が惑星初の40Gミサイルでびっくり、すごい角度で刺さるぞ(被撃墜)
92式宜天欲しい 中国に捜索レーダー持ちでローランド相当の奴とかいるの?
Devblog見たけどつまりJ-8F君BVR戦闘出来ないって…コト!? それなら12.0の価値があるか一気に怪しくなるなぁ…11.3~11.7でお願いしますよ…
11以上はほぼマッチング大差無いとはいえ1級のBVR備えたのと同格ていうのは気が引ける
今IVランクまで進めたんだがVランクに強い車両いるのか?
誰が乗っても強いのはWZ,PTL
ZTS63がレーザー測距と速度遅めHEATFSの組み合わせで強そうなんだが、いかんせん未改修では63-Iと同じ性能しかないもんでなかなか改修が終わらん。
ティザーで一番目立ってたJ-8FはPL-11も取り上げられMAWSも取り上げられPL-12は使えずって、いくらなんでもひどい扱いだな。
実装取り下げて既存機体にPython3渡すか代替でBVR能力持たせれば丸かったのに架空のロードアウトでっち上げの最悪な選択よ
BVRできないのならFじゃなくてHでよかっただろと。なんでわざわざFを選んでBVR能力取り上げるんだか。
Dev鯖に小更新来たけど今度はレーダーがF-16のコピペになってて草(2ndDevでは1492レーダーだったのに今は名前までAPG-66に) なんて屈辱的な扱いなんだ…
ってことはTWSも削除されたの?以F-16に勝ってるところHMDしかないやんつら
TWSなかった...
J-8Fの代わりにMLUにTWS来たの草
対空砲やりたくなくて開発してなかったのに対空砲の開発進めないと次のランク開発できないとか嫌がらせかな?
フッw
ZTZ99Aの装甲にBuffきた?なんか車体硬くなってる
車体下がでかすぎて意味ないんじゃないかな 車体上面ならもとからほとんどの砲弾を弾くし。
シナ
99式シリーズのAPSって実装されたらどんな感じになるのかな?今のところはただのレーザー警報だよね?
ランク6のMBTツリーがジワジワと縦に長くなってきてるな…
また今度のアプデで畳まれる予定よ
MLUかJ-8Fならどっちに護符つけるべきかね?MLUはFBWの9G制限が苦手なんだけどJ8Fも機体性能低いと聞くし悩んでる
そりゃブッチギリでMLUよ J-8Fは難ありすぎて現状中~下くらいの性能だけどMLUは現状最強のF-16なだけあって特上や ただドイツファルクラムの時みたいに次回アプデで台湾仕様のミラージュ2000-5Fが投入される可能性もあるのでもう少し待つのもいいかもね
両方ともARHの将来性あるけどそれを加味してもMLUな感じ?とりあえず護符つけるのはしばらく待ってみるよ
板違いかもしれんが、空軍概要の「台湾国(ドンッッッッッッッッッッ」の主張激しすぎない?普通に台湾で良いと思うのだけどw
台湾ならともかく台湾国って呼び方が分かんねえんだよな。下手したら"北朝鮮"みたいな蔑称にとられるだろうし中華民国って呼ばないなら普通に台湾って呼んだ方がいいだろう
実際一般的な"台湾"呼称か、ゲーム内でも使われてる"中華民国"のどっちかでいいと思う。現状台湾国なんてこのゲーム内で登場しないどころか、そもそも現実にも存在しないわけで。
この国IFVはない?いやあるの分かってるけど、PLAの情報が得られなくて実装できない以上せめて民国側のCM-32とかのTIFVとかそういうので何とか・・・・
ZBD04AとかZBL08は実装提案通ってるはずだしいつ実装されてもおかしくないのよね
QN506があるじゃないか
中華空ツリー、固定翼機は中台の混合になってるわけだけど、ヘリの方は今後も大陸だけで収めるつもりなんだろうか?(まあ現時点で十分強いし、これ以上追加する必要あるかと言われれば疑問だけど
スーパーコブラとアパッチガーディアンか...わざわざツリーに組み込むかは微妙なところだな
まさにおっしゃる通りで、既に二機同格に当たる機体がいる(AH-1W→Z-19及びE, AH-64E→Z-10)から実装しても意味あるかは微妙だけど、ジェットも陸も混ざってんのにヘリだけ大陸一色なのはなんか味気ない気がするんだよね... M1A2Tの実装提案が通ったのを見てそう思ってしまった。
つってもソビエトツリーがミル、カモフルートそれぞれあったりする中、台湾ヘリ実装してもおかしくないと思うけどなあ
F-CK-1とかいうの実装してくれないかなスパローのみならいけそうか
F-CK-1ってF-2同様F-16のパチモノF-16を多少いじくった国産ジェネリック品みたいなものだと思ったらだいぶ自力で作ったやつなのね
実装提案は通っているからARH実装されるタイミングで投入されるはずsoon
昔はARHはF-CK-1とセットで来るもんだと思ってたけど、J-8FにARHが確約されてから「F-CK-1来ないんじゃね…?」と薄々最悪なエンドを迎えそうな予感がしている
gaijinの興味次第だね。PLAですらなんとも中途半端なんで台湾となると…
プレ機買わずに空進める場合の最適解ってF-84G→Q-5A(ボムカス運用)っていうルートになるのかな。ワンチャンF-104Aもありか?
ボムカスするならQ-5Lが一番楽だと思うけど、少しでも空戦できるなら104かJ-6に乗った方が早く終わると思う
Q-5ってLになるとなぜかフレアが消滅するんだよね……Aは爆装量スカスカの代わりにQ-5の3機中唯一持ってる(といっても18発だが)。J-6もフレアがない(し、104みたいに超速度でごまかせるほどではない)という点で除外したが性能面は悪くないのはわかる。
申し訳ない素で誤字った… Q-5Aは安定だと思う 自分はどれがいいのか分からんかったからスパセ以外の全部乗って開発したけど、J-6、J-7IIはかなりお気に入りの機体だったな 30mmはこの後J-7Eで死ぬほどお世話になるのもあるから触れといて損はしないと思う
ありがとう、どうせそのあたりは進むために買うものだしね、試してみよう。まだ中華ツリーはジェットに触り始めるくらいだけども……今後は追加の経済改定(さらなる畳み+赤字保険)も待ってるしいろいろ乗っていこうと思う
今から中華空を進めるならどういうルートを取ればいいんだ……?
中国ツリーに手を出す物好きならJ-7Dでイケると思うどのみちF-16までマトモなBVR無いし
CW-21でランク2までは埋めれそうだから埋めたら考えよ……
俺もガチ初心者がやるならこれでいいと思う。Wikiの各機体のコメント見たり、供与元国の機体ページ見に行ったりしてどれにしようかなって考えてれば自然とWT空の知識がつくと思う。
J-7Dは絶対やめたほうがいい。A-5CでJ-7Eまで開発したら護符つけてその先を進めるのがいいと思う。J-7Eがうまく使えないならF-5Eかな。
すいません……ガチの初心者なので文字通り最初からやってます……
初心者ってwiki使わない方がいいですよね……やめておきます……
そんなことないと思うけどね。聞きたいことがあってそれを気軽に質問出来るのがwikiのいいところだと思うからどんどん使っていいと思う
別にやめる必要はないよ。中華板はそもそも人気が無いせいで民度は比較的高いし変な煽りでもしない限りボロボロにされることは絶対ないよ。ガチ初心者ならとりあえずhs123とI-15から慣れて行こうぜ。他国経験済みなら西側ルートからP-47で進めていくのがお勧め
現状free to playで一番楽に進められるツリーだと思う。レシプロはまずCW-21である程度開発したらお好きな機体でレシプロ終了、ジェットはJ-2とかJ-4、セイバーで進めればいいと思う。ランク7機開発はJ-6かスパセ、104でJ-7E優先で開発がいいんじゃないかな?課金機買うならA-5かシェンヤンで進めてJ-7Eに護符が良き
シェンヤンて終売したんじゃなかったけ?まあイベントで再販はあるかもしれないけど
再販したところで現環境じゃ・・・・って感じだしなぁシェンヤン、普通にA-5C一択では
確かに、シェンヤンお気に入りだけど現環境でジェット未経験の場合キツイか
現状ちゃんとジェットの格闘戦を理解してないと使いにくい北韓Migは、初心者にはキツイかもなぁ... 一方のA-5Cなら、基地爆後にマジックぶん投げれば確実にスコアとSL手に入るし、基本動作さえ覚えればどうにかなるとは思う。
陸トップランクでPLAデッキを組もうとするとPLAAFが微妙過ぎて泣いた…J-10とJH-7の実装早くしてくれ~
J-8Hなら精密誘導爆弾を使えるんじゃなかったっけついでにJ-8Fから消されたPL-11も
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
米ソをランクIVかVまで進めていたら、中国もIVかVから始められるようにしてくれればなと思って開発が止まること数十回。どうやって開発のモチベを確保すればいいの。
空ならまずはABでP-40→RBでP-47D-23までトントンで開発できるから、その後はRBでもSBでもブローニングで土掘り返してればガンガン開発終わる 陸?知らんよ(割とマジでマネーに頼るしかないんじゃなかろうか)
中陸はWMAを買って進めればいいよ。BR調整のおかげで課金MBT共が10.0になって格上試合に吸われ無いし、対抗馬も16式かあまり見ないチェンタウロしかいないから買うのをオススメする。
15式軽戦車がとうとう実戦配備されるそうだがあれ強いんか? m18みたいに暴れたいんやが
全体的にはXM8を超強化したみたいな感じになりそう アーマー選択式だし105mmだし高速オートローダーだし 仰俯角も改善されててPWR30はあるから使い勝手は良さそう
タンデムHEATのATGM撃てるらしいし結構BR上がりそうなんだよな
GP105の事ならWMA君が8.7で持ってるしそこまでBRに大きな差は与えなさそう
弾が何でTVDやLRFが付いてるかどうかとBR次第で産廃にもOPにも化けるからなんとも言えないんじゃね?105mm L7搭載車両って上からしたまでBR2.0以上開きあるじゃんね。
この国には93式やOzeみたいなMANPADS軽車両みたいなのないの?
625高炮の6輪タイプとか……?8輪タイプはとんでもなくゴツくなってるけど
解放軍のデメリットに、無人攻撃機が専用の最弱機になっているって書いた方がいい。ロシアが射程10キロでロシア、中国以外が射程8キロなのに中国だけ射程6キロという... 何故AKD10にしなかったのだろうか。
陸RB5.7セット(T-34-85x2・M18)は機動戦が捗ってかなり良いデッキが組めるな。PT-76入れるのも悪くない。
今回のティーザー、J-10とかなりペイロード、レーダーの近いJ-8Fが来て年内のJ-10A実装も見えない話では無くなってきたし、Mirage2000-5F(っぽい)のがティーザーに映ってたから台湾向けのミラージュもその内見れそうだね かなりワクワク度が高い
DEV鯖でPT-76の枠がObject211になってる🤔
なんかどうも非実在だったっぽいな。211はまあスタビ抜き85mm版PT-76なんだろうけど、BRはいくつで砲塔旋回どのくらいかわかる?うまくBR5.3相当の性能になってくれればデッキ組みやすそうになるけど。
HEAT/APCR抜きのType-63みたいな感じ 個人的には劣化PTだと感じた
なかなかカスっぽい存在だなぁ。5.0でソ連85mmAPCBCが振り回せると言ってもまともなデッキ組めないし。
Devの最新版で削除は見送られた模様。保有してなかったわけではないしね。なおPT-76の手前に追加されるのでスキップしたい人はPT-76の開発をお早めに。
DevにいるJ-8F君のPL-8が惑星初の40Gミサイルでびっくり、すごい角度で刺さるぞ(被撃墜)
92式宜天欲しい 中国に捜索レーダー持ちでローランド相当の奴とかいるの?
Devblog見たけどつまりJ-8F君BVR戦闘出来ないって…コト!? それなら12.0の価値があるか一気に怪しくなるなぁ…11.3~11.7でお願いしますよ…
11以上はほぼマッチング大差無いとはいえ1級のBVR備えたのと同格ていうのは気が引ける
今IVランクまで進めたんだがVランクに強い車両いるのか?
誰が乗っても強いのはWZ,PTL
ZTS63がレーザー測距と速度遅めHEATFSの組み合わせで強そうなんだが、いかんせん未改修では63-Iと同じ性能しかないもんでなかなか改修が終わらん。
ティザーで一番目立ってたJ-8FはPL-11も取り上げられMAWSも取り上げられPL-12は使えずって、いくらなんでもひどい扱いだな。
実装取り下げて既存機体にPython3渡すか代替でBVR能力持たせれば丸かったのに架空のロードアウトでっち上げの最悪な選択よ
BVRできないのならFじゃなくてHでよかっただろと。なんでわざわざFを選んでBVR能力取り上げるんだか。
Dev鯖に小更新来たけど今度はレーダーがF-16のコピペになってて草(2ndDevでは1492レーダーだったのに今は名前までAPG-66に) なんて屈辱的な扱いなんだ…
ってことはTWSも削除されたの?以F-16に勝ってるところHMDしかないやんつら
TWSなかった...
J-8Fの代わりにMLUにTWS来たの草
対空砲やりたくなくて開発してなかったのに対空砲の開発進めないと次のランク開発できないとか嫌がらせかな?
フッw
ZTZ99Aの装甲にBuffきた?なんか車体硬くなってる
車体下がでかすぎて意味ないんじゃないかな 車体上面ならもとからほとんどの砲弾を弾くし。
シナ
99式シリーズのAPSって実装されたらどんな感じになるのかな?今のところはただのレーザー警報だよね?
ランク6のMBTツリーがジワジワと縦に長くなってきてるな…
また今度のアプデで畳まれる予定よ
MLUかJ-8Fならどっちに護符つけるべきかね?MLUはFBWの9G制限が苦手なんだけどJ8Fも機体性能低いと聞くし悩んでる
そりゃブッチギリでMLUよ J-8Fは難ありすぎて現状中~下くらいの性能だけどMLUは現状最強のF-16なだけあって特上や ただドイツファルクラムの時みたいに次回アプデで台湾仕様のミラージュ2000-5Fが投入される可能性もあるのでもう少し待つのもいいかもね
両方ともARHの将来性あるけどそれを加味してもMLUな感じ?とりあえず護符つけるのはしばらく待ってみるよ
板違いかもしれんが、空軍概要の「台湾国(ドンッッッッッッッッッッ」の主張激しすぎない?普通に台湾で良いと思うのだけどw
台湾ならともかく台湾国って呼び方が分かんねえんだよな。下手したら"北朝鮮"みたいな蔑称にとられるだろうし中華民国って呼ばないなら普通に台湾って呼んだ方がいいだろう
実際一般的な"台湾"呼称か、ゲーム内でも使われてる"中華民国"のどっちかでいいと思う。現状台湾国なんてこのゲーム内で登場しないどころか、そもそも現実にも存在しないわけで。
この国IFVはない?いやあるの分かってるけど、PLAの情報が得られなくて実装できない以上せめて民国側のCM-32とかのTIFVとかそういうので何とか・・・・
ZBD04AとかZBL08は実装提案通ってるはずだしいつ実装されてもおかしくないのよね
QN506があるじゃないか
中華空ツリー、固定翼機は中台の混合になってるわけだけど、ヘリの方は今後も大陸だけで収めるつもりなんだろうか?(まあ現時点で十分強いし、これ以上追加する必要あるかと言われれば疑問だけど
スーパーコブラとアパッチガーディアンか...わざわざツリーに組み込むかは微妙なところだな
まさにおっしゃる通りで、既に二機同格に当たる機体がいる(AH-1W→Z-19及びE, AH-64E→Z-10)から実装しても意味あるかは微妙だけど、ジェットも陸も混ざってんのにヘリだけ大陸一色なのはなんか味気ない気がするんだよね... M1A2Tの実装提案が通ったのを見てそう思ってしまった。
つってもソビエトツリーがミル、カモフルートそれぞれあったりする中、台湾ヘリ実装してもおかしくないと思うけどなあ
F-CK-1とかいうの実装してくれないかなスパローのみならいけそうか
F-CK-1ってF-2同様F-16のパチモノF-16を多少いじくった国産ジェネリック品みたいなものだと思ったらだいぶ自力で作ったやつなのね
実装提案は通っているからARH実装されるタイミングで投入されるはずsoon
昔はARHはF-CK-1とセットで来るもんだと思ってたけど、J-8FにARHが確約されてから「F-CK-1来ないんじゃね…?」と薄々最悪なエンドを迎えそうな予感がしている
gaijinの興味次第だね。PLAですらなんとも中途半端なんで台湾となると…
プレ機買わずに空進める場合の最適解ってF-84G→Q-5A(ボムカス運用)っていうルートになるのかな。ワンチャンF-104Aもありか?
ボムカスするならQ-5Lが一番楽だと思うけど、少しでも空戦できるなら104かJ-6に乗った方が早く終わると思う
Q-5ってLになるとなぜかフレアが消滅するんだよね……Aは爆装量スカスカの代わりにQ-5の3機中唯一持ってる(といっても18発だが)。J-6もフレアがない(し、104みたいに超速度でごまかせるほどではない)という点で除外したが性能面は悪くないのはわかる。
申し訳ない素で誤字った… Q-5Aは安定だと思う 自分はどれがいいのか分からんかったからスパセ以外の全部乗って開発したけど、J-6、J-7IIはかなりお気に入りの機体だったな 30mmはこの後J-7Eで死ぬほどお世話になるのもあるから触れといて損はしないと思う
ありがとう、どうせそのあたりは進むために買うものだしね、試してみよう。まだ中華ツリーはジェットに触り始めるくらいだけども……今後は追加の経済改定(さらなる畳み+赤字保険)も待ってるしいろいろ乗っていこうと思う
今から中華空を進めるならどういうルートを取ればいいんだ……?
中国ツリーに手を出す物好きならJ-7Dでイケると思うどのみちF-16までマトモなBVR無いし
CW-21でランク2までは埋めれそうだから埋めたら考えよ……
俺もガチ初心者がやるならこれでいいと思う。Wikiの各機体のコメント見たり、供与元国の機体ページ見に行ったりしてどれにしようかなって考えてれば自然とWT空の知識がつくと思う。
J-7Dは絶対やめたほうがいい。A-5CでJ-7Eまで開発したら護符つけてその先を進めるのがいいと思う。J-7Eがうまく使えないならF-5Eかな。
すいません……ガチの初心者なので文字通り最初からやってます……
初心者ってwiki使わない方がいいですよね……やめておきます……
そんなことないと思うけどね。聞きたいことがあってそれを気軽に質問出来るのがwikiのいいところだと思うからどんどん使っていいと思う
別にやめる必要はないよ。中華板は
そもそも人気が無いせいで民度は比較的高いし変な煽りでもしない限りボロボロにされることは絶対ないよ。ガチ初心者ならとりあえずhs123とI-15から慣れて行こうぜ。他国経験済みなら西側ルートからP-47で進めていくのがお勧め現状free to playで一番楽に進められるツリーだと思う。レシプロはまずCW-21である程度開発したらお好きな機体でレシプロ終了、ジェットはJ-2とかJ-4、セイバーで進めればいいと思う。ランク7機開発はJ-6かスパセ、104でJ-7E優先で開発がいいんじゃないかな?課金機買うならA-5かシェンヤンで進めてJ-7Eに護符が良き
シェンヤンて終売したんじゃなかったけ?まあイベントで再販はあるかもしれないけど
再販したところで現環境じゃ・・・・って感じだしなぁシェンヤン、普通にA-5C一択では
確かに、シェンヤンお気に入りだけど現環境でジェット未経験の場合キツイか
現状ちゃんとジェットの格闘戦を理解してないと使いにくい北韓Migは、初心者にはキツイかもなぁ... 一方のA-5Cなら、基地爆後にマジックぶん投げれば確実にスコアとSL手に入るし、基本動作さえ覚えればどうにかなるとは思う。
陸トップランクでPLAデッキを組もうとするとPLAAFが微妙過ぎて泣いた…J-10とJH-7の実装早くしてくれ~
J-8Hなら精密誘導爆弾を使えるんじゃなかったっけついでにJ-8Fから消されたPL-11も