WarThunder Wiki

テンプレ議論 / 259

277 コメント
views
259
名前なし 2025/04/18 (金) 13:52:50 c4021@c4981 >> 258

主にデータマインの方を読み漁ってる人間の意見

通報 ...
  • 260
    名前なし 2025/04/19 (土) 18:45:35 修正 5566c@f6512 >> 259

    ゲームファイル視点からの意見はありがたい。自分はせいぜいgszabi氏のファイルを読むぐらいで直データに関しては疎いものでして...。①について補足すると愛称を省略するのはあくまでページ名で、表では寧ろ入れる方向です。②に関しては少し具体例が知りたいです。言及したこととは逆の、基本的には同じでbulletnameとやらが異なる武装ってどんなのがあります?ゲーム内で分かる部類の瑞のRBミサイルシリーズみたいなものですかね?実はあのあたりの名前だけ違うシリーズをどう表記しようか迷ってるところなんですよね~...

  • 261
    名前なし 2025/04/19 (土) 19:27:13 9d952@06678 >> 259

    Bulletnameが同じっていうのは、例えば_defaltで言えばそもそも機体側の設定の話になるんだけど、改修が必要な装備っていうのはその武装のファイルが改修に紐付けられてて、その改修が解放されるとそのファイルの武装が使えるってシステムなんだけど、つまり初期ミサイルと改修で解放されるミサイルはものが同じでも別のファイルに分ける必要があって、その初期ミサイル用のもののファイル名につくのが_defalt。中身は基本一緒でbulletnameも同じ、すなわち混載しても同じミサイルとして扱われる。逆に葉で上げてるようなたとえばAIM-9BとRB24みたいなのは名前が違うので別のミサイル

  • 262
    名前なし 2025/04/22 (火) 12:53:32 修正 44fe0@f6512 >> 259

    思ったより細かい違いだったわ😅 けど確認めんどくさそうやな〜... まあゲーム内の名前が同じなら流用しちゃって良いとは思うな ミサイルなら未だしも特に弾薬ベルト。

  • 263
    名前なし 2025/04/22 (火) 13:27:25 9d952@8d4b6 >> 259

    弾薬ベルトは機銃のファイルの数しかないので、そのファイルに準じちゃっていい気がする