Me 262 A1a/U1用掲示板 https://wikiwiki.jp/warthunder/Me 262 A1a/U1
最近はクラン兵器開発用クランも多いみたいだし欲しい人はwikiのクランページを覗いてみるのも良いかもな
あと少しでコイツの開発終わるけど、買う価値あり?
コイツは陸用の機体なんだけどBRが上がったことによって迎撃リスクが上昇している。ただその点を鑑みてもこのBRで制空と対地の両方をこなせる貴重な機体だからBRが揃うならスロットを割くべきだと思う。Do335→Me262(クランor750mm)→G.91/R3が独ヤーボの鉄板
揚げ足取りみたいで申し訳ないが50㎜では...?
ううううううるさいし!俺の頭の中ではあれが75mmなんだし!大帝国陸軍見習えよ!……スマン50mmだったな…陸軍面に侵されてたようだ
陸のbrは揃ってるから、買ってみるよ
Mk108をX線で見ると銃身が短小でめちゃくちゃコンパクトだなw
Mk103の扱いガンポッドから機関砲に変わった?
相手が使うとバカスカ味方が食われていくのに自分で使ってみると良くてアシストもしくは加害なしで弾切れになるの何???
それは単に腕の違いだと思う…
BPの攻撃機タスクのおかげで制空でミスらなければ結構対地で食えるようになったわ
陸戦で敵にこれがいると非常に面倒だし、逆に自分が使う時は結構敵車両に被害を出せるのでまごう事無き強機体だと思う。機関砲6門によるヘッドオン火力のえぐさと高貫徹のMK108の両方が備わってるから簡単に扱える。
重箱の隅をつつくようで悪いが高貫徹なのはMK103じゃよ
MK103を持っているか否かで機体の見方が変わるくらいつよつよなのが今のMK103ですな
コイツで虫みたいに湧きまくってる7657を鉄クズにするのが快感過ぎる
7657で蠅みたいに真っ直ぐ突っ込んでくるコイツをアルミクズにするのが快感過ぎる
陸RBで強いと言われるけどこの少ない弾数で出撃毎に3両以上喰えないとアラドCのが良いよね
徹甲弾ベルトに必要SP課されるまでは少ないコストで出せるってメリットがあったけど、正直今は微妙だね
BMP乗ってた時は散々苦しめられたから厄介な敵と思ってたけど自分で使うとそうでも無いな…。部隊兵器アンロックで初ジェットっていうのもあるけどBR7.0前後ではまだBf109みたいな爆装可20ミリ装備のレシプロ戦闘機の方が小回り効いて扱いやすいと感じた。陸RBでのジェット機の主な使い方誰か教えてください
最悪ボトムなった時相手にレーダー持ちの対空砲出てくるから周りをよく見てある程度の速度を維持して攻撃すぐ離脱これを繰り返してる
ジェットというか、こいつ乗ってる時に自分が注意してるのは①速度を失わないこと②対地に固執せず、敵機がいる時は優先して排除すること③敵にSu-11がいたら諦めること
返信サンクス。対地支援はついでで味方航空機との連携の方を優先的にした方が良さそうですね
ドイツジェット初機体なんだけど、迂回上昇しないと「F-84」にやられて赤字だな
こいつがレシプロ戦場にやってくるのやめてほしい
ヘッドオンに持ち込めれば機関砲の初速が100m/sづつズレてる欠点も消せて持ち前の大火力で簡単に解体できる。ただしmk108は初速500m/sで相手が撃った後に避けることも可能な他、そもそもヘッドオンを避けられることも少なくないので注意。爆撃機相手であれば上昇が足りなくとも1.2kmから撃破も可能ではあるから爆撃機相手であればかなり使いやすい。ただしどう足掻いてもドイツの黎明期ジェットの不遇さは覆すのも難しいため横槍を入れるなどで対応するしかない。
103をわざと徹甲弾にして偏差少なくする戦法ありだと思う。実際俺はそうしてた
この子入手したんだけど、戦闘に出るときに気を付けるべきことってある? ABしか行かないつもりです。
上にも書いてあるけど速度を失わない事、ABと言っても加速が悪いのは他の機体より明らかなはずだから。(ごめんなさいABで乗ってないので憶測ですが)特にリードマーカーでるABではダイブして少し攻撃、後上昇ってのを繰り返してやらないと目覚しい戦果は出ないと思います!
なるほど、ありがとうございます
耐Gスーツが無いので迂闊に旋回するとレベル三桁乗員でもすぐ失神する
航空機の搭乗員の最高レベルは75なのでレベル3桁の乗員はチート以外で存在できません
隣の陸Lv101と見間違えてた。耐GカンストしてるけどまだLv48だった
爆撃機の銃座関連触らないとMAX45で銃座も上げて75、陸は150が上限だね
ロケットや爆弾を積めたらもっと良かったんだけどなぁ。空RBだと攻撃機スポーンを活かした対爆迎撃機運用がメインで対地は他に任せた方がいいんだよね。6.3のレシプロ機が相手におおいから速度が乗っていれば振り切れるのは流石ジェット機って感じるね。陸RBだとIFVが多くなってくるBRだから機関砲がめちゃくちゃ仕事する。
MK103とマウザーがあるから弱くはない、ただ周りの機体(30セイバーやMig15)が強すぎる、相手にB-29とかTu-4とかがいるなら大人しくそう言うのを食ってたほうが正直いい
立ち回りのrbの言い回し好き
いつの間にか開発終わってたから陸戦で出してみたら思いのほか活躍できて笑ったわ。
こいつで低空飛んで列になってる車両を連続キルするスリルと緊張感がたまらない
なんで攻撃機に変更したんだ
うお、こいつの護符ドロップした 陸メインだからありがたい、か?
まあ悪い機体じゃないから
BRは高いけど5cm機関砲持ちより精度と発射レート高くて確殺能力高いね
これ使うくらいならアラドC使うよ…そんな機体。むしろ空で脳死で開幕ヘッドオンするには良い。
何を思ってこんなに初速が違う機関砲を積みまくったのか疑問に思う機体
元々積んでたMk108は信用ならなかったのと、状況に応じて撃ち分けるつもりだっだんじゃない?まあ試作に終わったが、一応実戦に投入されてサンボルを撃墜したらしい
これで戦後ジェットとやり合わされんの理不尽すぎて笑うんだけど偶に撃墜できた時の快感が忘れられなくてついつい乗ってしまう
もうちょっとレート下がらないかな。いくら火力強くても戦後ジェットには敵わないし負け戦が多すぎる...この機体乗っていて敵にスピットファイア、烈風、陣風(勿論彼らの相手は戦後ジェット)が出てくるから彼らのほうがしんどいだろうけど。。。
ほんとね。ゲーム上死ぬのは避けられないし、あっさり受け入れて衝撃を緩和する方が精神に良い。烈風はBR的に分隊じゃないかな。いずれにせよ、262はBRのせいでかなり辛い。それかMk108オンリーのヤーボはBR低いから闘いやすいかもしれない、もともと混載銃は(重量の割に)高速戦闘に向かないし。
またドイツ民のわがままか…とも言えないなぁ。下げるとして、どこまで下げたら快適に戦えるのか想像つかん。6.7のイベントシュバも全然暴れてはいなわけだし、そもそもこの曲がったら死ぬ特性だとBR下げてもあまり優位にならなさそう。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
最近はクラン兵器開発用クランも多いみたいだし欲しい人はwikiのクランページを覗いてみるのも良いかもな
あと少しでコイツの開発終わるけど、買う価値あり?
コイツは陸用の機体なんだけどBRが上がったことによって迎撃リスクが上昇している。ただその点を鑑みてもこのBRで制空と対地の両方をこなせる貴重な機体だからBRが揃うならスロットを割くべきだと思う。Do335→Me262(クランor
750mm)→G.91/R3が独ヤーボの鉄板揚げ足取りみたいで申し訳ないが50㎜では...?
ううううううるさいし!俺の頭の中ではあれが75mmなんだし!大帝国陸軍見習えよ!……スマン50mmだったな…陸軍面に侵されてたようだ
陸のbrは揃ってるから、買ってみるよ
Mk108をX線で見ると銃身が短小でめちゃくちゃコンパクトだなw
Mk103の扱いガンポッドから機関砲に変わった?
相手が使うとバカスカ味方が食われていくのに自分で使ってみると良くてアシストもしくは加害なしで弾切れになるの何???
それは単に腕の違いだと思う…
BPの攻撃機タスクのおかげで制空でミスらなければ結構対地で食えるようになったわ
陸戦で敵にこれがいると非常に面倒だし、逆に自分が使う時は結構敵車両に被害を出せるのでまごう事無き強機体だと思う。機関砲6門によるヘッドオン火力のえぐさと高貫徹のMK108の両方が備わってるから簡単に扱える。
重箱の隅をつつくようで悪いが高貫徹なのはMK103じゃよ
MK103を持っているか否かで機体の見方が変わるくらいつよつよなのが今のMK103ですな
コイツで虫みたいに湧きまくってる7657を鉄クズにするのが快感過ぎる
7657で蠅みたいに真っ直ぐ突っ込んでくるコイツをアルミクズにするのが快感過ぎる
陸RBで強いと言われるけどこの少ない弾数で出撃毎に3両以上喰えないとアラドCのが良いよね
徹甲弾ベルトに必要SP課されるまでは少ないコストで出せるってメリットがあったけど、正直今は微妙だね
BMP乗ってた時は散々苦しめられたから厄介な敵と思ってたけど自分で使うとそうでも無いな…。部隊兵器アンロックで初ジェットっていうのもあるけどBR7.0前後ではまだBf109みたいな爆装可20ミリ装備のレシプロ戦闘機の方が小回り効いて扱いやすいと感じた。陸RBでのジェット機の主な使い方誰か教えてください
最悪ボトムなった時相手にレーダー持ちの対空砲出てくるから周りをよく見てある程度の速度を維持して攻撃すぐ離脱これを繰り返してる
ジェットというか、こいつ乗ってる時に自分が注意してるのは①速度を失わないこと②対地に固執せず、敵機がいる時は優先して排除すること③敵にSu-11がいたら諦めること
返信サンクス。対地支援はついでで味方航空機との連携の方を優先的にした方が良さそうですね
ドイツジェット初機体なんだけど、迂回上昇しないと「F-84」にやられて赤字だな
こいつがレシプロ戦場にやってくるのやめてほしい
ヘッドオンに持ち込めれば機関砲の初速が100m/sづつズレてる欠点も消せて持ち前の大火力で簡単に解体できる。ただしmk108は初速500m/sで相手が撃った後に避けることも可能な他、そもそもヘッドオンを避けられることも少なくないので注意。爆撃機相手であれば上昇が足りなくとも1.2kmから撃破も可能ではあるから爆撃機相手であればかなり使いやすい。ただしどう足掻いてもドイツの黎明期ジェットの不遇さは覆すのも難しいため横槍を入れるなどで対応するしかない。
103をわざと徹甲弾にして偏差少なくする戦法ありだと思う。実際俺はそうしてた
この子入手したんだけど、戦闘に出るときに気を付けるべきことってある? ABしか行かないつもりです。
上にも書いてあるけど速度を失わない事、ABと言っても加速が悪いのは他の機体より明らかなはずだから。(ごめんなさいABで乗ってないので憶測ですが)特にリードマーカーでるABではダイブして少し攻撃、後上昇ってのを繰り返してやらないと目覚しい戦果は出ないと思います!
なるほど、ありがとうございます
耐Gスーツが無いので迂闊に旋回するとレベル三桁乗員でもすぐ失神する
航空機の搭乗員の最高レベルは75なのでレベル3桁の乗員はチート以外で存在できません
隣の陸Lv101と見間違えてた。耐GカンストしてるけどまだLv48だった
爆撃機の銃座関連触らないとMAX45で銃座も上げて75、陸は150が上限だね
ロケットや爆弾を積めたらもっと良かったんだけどなぁ。空RBだと攻撃機スポーンを活かした対爆迎撃機運用がメインで対地は他に任せた方がいいんだよね。6.3のレシプロ機が相手におおいから速度が乗っていれば振り切れるのは流石ジェット機って感じるね。陸RBだとIFVが多くなってくるBRだから機関砲がめちゃくちゃ仕事する。
MK103とマウザーがあるから弱くはない、ただ周りの機体(30セイバーやMig15)が強すぎる、相手にB-29とかTu-4とかがいるなら大人しくそう言うのを食ってたほうが正直いい
立ち回りのrbの言い回し好き
いつの間にか開発終わってたから陸戦で出してみたら思いのほか活躍できて笑ったわ。
こいつで低空飛んで列になってる車両を連続キルするスリルと緊張感がたまらない
なんで攻撃機に変更したんだ
うお、こいつの護符ドロップした 陸メインだからありがたい、か?
まあ悪い機体じゃないから
BRは高いけど5cm機関砲持ちより精度と発射レート高くて確殺能力高いね
これ使うくらいならアラドC使うよ…そんな機体。むしろ空で脳死で開幕ヘッドオンするには良い。
何を思ってこんなに初速が違う機関砲を積みまくったのか疑問に思う機体
元々積んでたMk108は信用ならなかったのと、状況に応じて撃ち分けるつもりだっだんじゃない?まあ試作に終わったが、一応実戦に投入されてサンボルを撃墜したらしい
これで戦後ジェットとやり合わされんの理不尽すぎて笑うんだけど偶に撃墜できた時の快感が忘れられなくてついつい乗ってしまう
もうちょっとレート下がらないかな。いくら火力強くても戦後ジェットには敵わないし負け戦が多すぎる...この機体乗っていて敵にスピットファイア、烈風、陣風(勿論彼らの相手は戦後ジェット)が出てくるから彼らのほうがしんどいだろうけど。。。
ほんとね。ゲーム上死ぬのは避けられないし、あっさり受け入れて衝撃を緩和する方が精神に良い。烈風はBR的に分隊じゃないかな。いずれにせよ、262はBRのせいでかなり辛い。それかMk108オンリーのヤーボはBR低いから闘いやすいかもしれない、もともと混載銃は(重量の割に)高速戦闘に向かないし。
またドイツ民のわがままか…とも言えないなぁ。下げるとして、どこまで下げたら快適に戦えるのか想像つかん。6.7のイベントシュバも全然暴れてはいなわけだし、そもそもこの曲がったら死ぬ特性だとBR下げてもあまり優位にならなさそう。