WarThunder Wiki

EC-665 Tiger UHT

296 コメント
views

EC-665 Tiger UHT用掲示板 https://wikiwiki.jp/warthunder/EC-665 Tiger UHT

cicada
作成: 2019/10/14 (月) 16:50:57
通報 ...
28
名前なし 2020/05/27 (水) 18:11:11 85273@a974e

もしかして強くなったんですか?イマイチ今回ので何が変わったのか理解してなかったのですが・・・もし強くなったなら目から血流しながらでも開発するんですが・・・

30
名前なし 2020/05/28 (木) 18:26:17 7467f@99c66 >> 28

キー設定しないとF&F使えないぞ (使えれば強い弾があるうちは)

31
名前なし 2020/05/29 (金) 16:11:20 85273@a974e >> 30

F&Fがわからん笑

32
名前なし 2020/05/29 (金) 16:16:45 35bb4@9c997 >> 30

Fire&Forgetの略要するに撃ちっぱなし能力

33
名前なし 2020/05/30 (土) 03:54:04 0d5a1@f6ada >> 30

キー設定必要だった?とくに設定変えなくても使えてる気がするけど…

34
名前なし 2020/05/30 (土) 15:13:23 85273@a974e >> 30

つまるところ撃ったら次撃ったら次ってのができるようになったってこと? それってフランスの方も?

35
名前なし 2020/06/01 (月) 04:16:38 修正 457ba@e38ce >> 30

今の所はドイツヘリだけ。でもこれはFFに対応したミサイルを積んでるのがドイツだけって話であって、L型以降のヘルファイアがもし実装されれば米英仏日にも来る。そうなれば10.3ヘリ最弱に逆戻りだゾ!!木主なら頑張って開発するより、仏に来るの待った方が精神的には安定するゾ!

36
名前なし 2020/06/02 (火) 02:32:34 41c0c@f6ada >> 30

機関砲がないのが痛すぎる… 一応F&Fミサイルはあるから十分戦える性能ではあるだろうけど、もしアパッチにF&Fが来たら見劣りしちゃうだろうなぁ。このヘリ独自の強みがあればいいんだけど…

37
名前なし 2020/06/02 (火) 02:40:46 a6e17@33ea8 >> 30

一応すでに「誘導カメラがローター上にあるので完全に機体を稜線や山に隠した状態でロックオンできる」って強みはあるんですけどそんな器用なことできるかってのとそんな都合のいいマップが無いってのであんまり生かせてないですからね

39

仏のtigerかぁ・・・ドイツに初期の頃の機関砲付けてるtiger課金で実装してくれねぇかなぁ

40
名前なし 2020/06/05 (金) 00:22:33 6be2e@2af76 >> 30

>L型以降のヘルファイアがもし実装されれば米英仏日にも来る 調べたけど日本のお調達してるのはヘルファイアIIであってLは未導入っぽいよ。米は確実に来るし他国は分からないけどおそらく日本は駄目じゃない?

29
名前なし 2020/05/28 (木) 12:36:10 7fb78@f6ada

こいつを使ってる動画見たけど、ロックした時のマーカー?が敵とすこしずれるんだね。変な感じする

38
名前なし 2020/06/02 (火) 22:06:33 b8d78@f6ada

ヘリECでトリガト使ってきたけど、なんか対ヘリの命中率若干悪い気がした。弾着までに味方カモフに処されてるのかもしれないけど… ECで使ってる人いたら教えてください。あと視点を飛んでるミサイルにうつすキー設定ってありましたっけ?

41
名前なし 2020/06/13 (土) 22:01:37 8c94a@29152

ABのキルストでもトリガト×4だから一瞬で対空が4両食われたり、打ち切って時間内に空中補給が間に合うせいで第二波が来る恐怖の存在w

42
名前なし 2020/06/14 (日) 10:33:12 cba65@c3266 >> 41

ABならね… RBではそこまで恐怖しないよ…

43
名前なし 2020/07/01 (水) 22:58:29 df79b@f6ada

たまに陸RBで使うんですけど、飛ぶと一瞬でADATSに落とされてしまいます。遮蔽物があるマップは結構少ないですし、どうやって運用するのがいいんでしょうか?

44
名前なし 2020/07/02 (木) 00:29:52 9a3a0@c46b8 >> 43

スポーンするときヘリポート近い方選んでない?

45
名前なし 2020/07/02 (木) 00:40:59 df8de@f6ada >> 44

あー…選んでます。若干遠いところの方がいいんですか?結局ADATSとかツングの射程に入っちゃうからいいかなー?って思ってるんですけど

46
名前なし 2020/07/03 (金) 23:12:42 73fe9@f6ada >> 44

湧くヘリパッドを一つ遠いところにしたら結構安定するようになりました。ミサイル全弾使い切って補給できることもあったり…

47
名前なし 2020/08/06 (木) 00:57:52 2080c@1d40b

コイツまで行くならプレ垢+mi-24pでECかアサルト篭るのがいいですかね?

48
名前なし 2020/08/06 (木) 13:18:58 0794b@0729a >> 47

おそらくそれが一番早いですが、最近のヘリECは前回のセールでカモフの数が以前より増えているのでかなりストレスが溜まると思います。のんびりやるならアサルトをお勧めします。

51
名前なし 2020/08/07 (金) 12:29:41 a075e@a27db >> 48

アサルト行く→高倍率ブースター貰う→EC が一番効率良い ブースターあると対地してるだけでも結構稼げる

49
名前なし 2020/08/06 (木) 13:20:15 0794b@0729a

開発のインタビューによるとしばらくF&Fミサイルはこいつのみになるっぽいですけど、いつかアパッチとかに追加されたらまた他国の下位互換になりそうで悲しい

50
名前なし 2020/08/06 (木) 14:14:43 fb8e1@b7a66 >> 49

インタビューによるとって言われてるけどあれで言われてるのは「ロングボウヘルファイアはまだ実装しないよ」と「16発F&Fあるのもまずいからまだ実装しないよ」であって“ロングボウヘルファイアでは無い、かつ8発搭載のF&F”の可能性は否定されてないからTiger HADにSpike-ERとかそれか年内実装が明言されてるイタリアヘリツリーのAH-129DのSpike-ERとかなら実装可能性はあるってことやで

52
名前なし 2020/08/08 (土) 21:30:06 6c874@169ca >> 50

枢軸側だけにしか実装するきない時点でなぁ

53
名前なし 2020/08/08 (土) 21:49:32 4f34f@5413a >> 50

イタはそうだけど虎HAD…仏は枢軸じゃないよな…?

54
名前なし 2020/08/08 (土) 22:08:06 fb8e1@4f91c >> 50

枢軸/連合の枠じゃなくてAH-64D導入してるのが米英日だったって話だし葉2の言う通り仏のHADなら連合じゃん

55
名前なし 2020/08/08 (土) 22:16:36 c9f68@2af76 >> 50

仏はソ連とズッ友だから連合でも枢軸でもないね。空は連合だけどヘリコンテンツに関わりはない

56
名前なし 2020/08/08 (土) 22:25:05 fb8e1@4f91c >> 50

あーね。まぁ“枢軸”だけでは無いしそもそも連合にすぐにはF&F実装しないのは“今のところは強すぎる”が理由だからさして問題ではないでしょ

57
名前なし 2020/08/09 (日) 00:57:22 adb34@f6ada >> 50

アパッチにF&Fは強すぎるのもあるだろうし、枢軸のミサイル対空が弱すぎるってのもあると思う。

58
名前なし 2020/08/09 (日) 01:36:57 b88b8@de0f1 >> 50

93式「誠に遺憾である」

59
名前なし 2020/08/09 (日) 01:52:17 bc218@5413a >> 50

枢軸SAMでまともなのSIDAMしかおらんもんなぁ(Roland…?あぁ…うん…)

60
名前なし 2020/08/09 (日) 02:59:15 29e0f@f6ada >> 50

ローランド…悲しい子…
まぁそんなわけだからいつもカモフとかアパッチが確実に対空SAMの射程圏内に接近してもまったく落ちる気配無いし、UHT使ってると射程に入る前にツングースカとADATSに狙われる。

61
名前なし 2020/08/09 (日) 10:55:59 3ac6c@4f91c >> 50

Mistralは対固定翼の複合SAMとして見たら確かに優秀なんだけど対ヘリならOTOMATICの方が優れるという、、、

62
名前なし 2020/08/27 (木) 15:43:48 69bd2@f6ada

EC-665シリーズ乗ってると速度ベクトルがまっすぐじゃなくて左になるのはなんでだろうか バグなのかな?

63
名前なし 2020/09/08 (火) 19:26:15 45b63@d7761 >> 62

出力90ぐらいに絞るとある程度まっすぐ進む様になるから100の時のエネルギーを押さえ切れてないんでない?もしくは単にフライトモデルの問題か

64
名前なし 2020/09/18 (金) 00:47:11 c2739@f6ada

F&Fミサイルのロックオンのマーカーが出なくなってる…どの標的をロックしてるのかわかんないじゃん。バグなのか?

65
名前なし 2020/09/18 (金) 03:11:09 29598@c7ae7 >> 64

同じ症状出てるけどおま環かと思って色々調べてたよ…
調べた結果よく分からんことが分かった
操作設定変わったのかと思ったがバグだろうから修正待つしかない

66
名前なし 2020/09/21 (月) 15:24:50 ee732@f6ada >> 65

まさかこれが本来の仕様ってのはないよなぁ…ロックの照準が出ないってのは考えられない

67
名前なし 2020/10/02 (金) 13:27:11 87e50@c7ae7 >> 65

ようやくバグ取りされて元に戻ったよ
ようやく…

68
名前なし 2020/11/09 (月) 07:01:40 3f20a@44c4d

こいつめっちゃ楽しいな……最近こいつを乗るために10.7陸やってるよ

69
名前なし 2020/11/09 (月) 19:12:40 修正 6a158@f6ada >> 68

戦闘機に狙われたらほぼやられるけど上手く扱えればほんと楽しいよね

70
名前なし 2020/11/18 (水) 01:49:43 9c4dc@7ef4d

こいつの悪い点はPARS3が飛翔中に目標が消失すると無差別に誘導するから高確率でフレンドリーファイアをやらかすことかな

71
名前なし 2020/11/18 (水) 06:34:07 0b943@bd7e5 >> 70

飛翔中に目標喪失しても近くに車両いない場合自爆するよ…

72
名前なし 2020/11/18 (水) 12:32:55 25d2e@960b0 >> 70

こいつでやたらTKしてる奴多いと思ったらそういうことか

73
名前なし 2020/11/27 (金) 23:30:42 eeb50@c0eb7

なんか対地ミサイル打てなくなってない?

74
名前なし 2020/11/30 (月) 02:58:29 85273@a974e >> 73

だよね?撃てないよね?

75
名前なし 2020/11/30 (月) 07:03:16 6ef9c@bd7e5 >> 74

なんかすごいロックし辛い だからだとおもうあ

76
名前なし 2020/12/02 (水) 17:33:34 85273@a974e >> 74

そも発射されない・・・キー設定見直してきたけどそれでも・・・

77

今更だが普通に撃てるようになってた こっそり修正されたのかな

78
名前なし 2020/12/03 (木) 07:14:20 11c6c@5c7b6 >> 74

たぶんガイジンお得意のこっそり修正ですな

79
名前なし 2021/02/08 (月) 04:13:19 52229@61bc5

カモフに揉まれながらなんとか開発終わったんですけど何から開発すれば良さげ?

80
名前なし 2021/02/08 (月) 04:49:37 25d2e@3aab7 >> 79

コイツはPARSが本体みたいなもんなのでフレア→HOT→PARSの順で最速で開発

81
名前なし 2021/03/16 (火) 16:54:28 修正 3d5db@2af76

アプデでPARSに仕様変更が入ったね。従来は射撃ボタンをクリックすると探索モードに移行してたのが、アップデートで押して1秒程度だけ探索をするようになった模様。つまり従来なら何もいないところで射撃を押して探索、ロック次第即発射が出来たものの、今回からは敵を先に見つけてから発射連打とかする必要が出てきた。一度ロックすれば一定時間はロックが継続される模様(データを覗くとWorktimeがごっそり消滅したのでこれが原因だね)

82
名前なし 2021/03/16 (火) 17:10:45 e93de@5aaf4 >> 81

カーソルを合わせた状態で連打しても全く反応しないんだけどなんで...?

83
2021/03/16 (火) 17:18:55 修正 3d5db@2af76 >> 82

うん、かくいう自分も「ロックしづらっ!」って思ってこれを書きに来た。テスドラでは普通に作動するけど実戦だとちょっとロックしづらくなった印象だよね。追記:連打と書いたけど索敵は1秒程度続く(?)ようなので、この時間内にロック出来れば行けるね。ただしPARS3は少し遮蔽物があるだけでロック出来なくなるので実戦では連打した方が安定はしそう

84
名前なし 2021/03/16 (火) 20:26:09 0d783@0a896 >> 82

大体マーベリックと似たような使用感なのか あっちも射撃ボタン押してから1秒程度の捜索時間中に敵を中心に入れてロックする仕様だけど

85

なるほど一緒に弄られたようだね。話を聞く限り全く一緒(自分はA-7持ってるけど未だに開いてない…)世代は全然違う代物だと思うけど実機の補足方式は同じなんかな?

86
名前なし 2021/03/21 (日) 12:04:41 3d5db@2af76

しれっとPARS3の要求SP爆増してない?

87
名前なし 2021/03/21 (日) 12:10:53 b6566@35628 >> 86

しれっとではなくちゃんとアップデート情報出てるぞ。

89

あっゴメン、大型アップデート時じゃなくパッチで入ったのね。>電子光学のTV誘導方式、または赤外線誘導方式の対戦車誘導ミサイルを搭載した航空機に必要なリスポーンポイントを20%増加しました。 これはちぃと使い勝手が落ちるなぁ…。低くて650、高い時は700近くまで上がるから度重なるNerfを経た今だとヤーボ出す方が時間効率が良い可能性もあるか

90
名前なし 2021/03/21 (日) 16:24:27 75ffd@bd7e5

アプデ前よりPARS3自爆しやすくなってない? 発射後自機がすぐ隠れるとよく空中で自爆してるから…

91
名前なし 2021/03/21 (日) 16:32:25 3d5db@2af76 >> 90

車両ロックが外れると自爆をするのでおそらく外れてるんだろうね。二つ上のネタでも触れたけど自分も精度が落ちたと感じる

92
名前なし 2021/03/21 (日) 16:36:37 75ffd@bd7e5 >> 91

悲しいなぁ… 対SAMにはもってこいだったのに…

93
名前なし 2021/03/22 (月) 01:12:03 c4bcb@f6ada >> 91

今は誘導が切れなくても自爆するバグがあるっぽい

94
名前なし 2021/03/28 (日) 20:17:03 c0a96@bd7e5 >> 91

マジか…ついでになんかロックし辛くなってない?

95
名前なし 2021/03/30 (火) 14:50:25 3d5db@2af76 >> 91

下がってると思うよ。従来ロック出来たような対象がロック出来なくなってる。SP上昇も相まって特定マップ(遮蔽物がかなり少ないマップ≒SAM居ると死ぬマップ)以外は産廃みが強くなった。ヘルファイアの方が遥かにマシ

96
名前なし 2021/03/31 (水) 23:23:21 1113b@f6ada

正直そこまで使いやすいヘリじゃないからSP上げる必要はなかったと思うなぁ…

97
名前なし 2021/04/01 (木) 00:33:27 3c61c@4f91c >> 96

FlaRakRadが敵に来にくいだけでも相当なメリットだしかつF&Fじゃあ上げられたところで仕方ないでしょ

98
not木 2021/04/07 (水) 10:42:18 修正 3d5db@2af76 >> 97

SP上げても良いけどそれなら史実並みの性能は欲しいかなって(劣悪な誘導と挙動、ロック性能見つつ)。radに関しては敵に来ないのはメリットになる…か?SAMとしてはやっとまともになったってだけで2S6やADATSやOTOには敵わないからその点はあまり変化ない気も

99
名前なし 2021/04/07 (水) 12:03:52 修正 3c61c@4f91c >> 97

いや「敵わない」って認識は敵に回してないからこそ言えることで実際に相手にしたら2S6の2,3倍面倒よ。ミサイル警報から到達までの時間がダンチだしStarStreakと同じ弾速なのにVT信管も付いてる、OTOなんて比較にもならない。

100
名前なし 2021/04/07 (水) 12:45:18 修正 25d2e@13a1f >> 97

OTOでコイツ殺るのほぼ無理やろ。 目視でSAM誘導できる連中ならともかくレーダーロックしないとまともに当たらないのに。 まともなヘリ乗りならロックされたらすぐ回避機動入るし。

101
名前なし 2021/04/07 (水) 13:29:33 修正 3d5db@2af76 >> 97

独以外のトップヘリも乗ってるのでRadを相手取る事は多いよ。対ヘリのみじゃなく汎用性も込みで言いたかったのでその点ちょっと語弊があったかもしれない。仰るように対ヘリとして見た時はたしかにOTOは初手ヘリ以外では微妙(ビーミング警報装置のない機体は別)だけど、余程近距離でもない限りはスターストリーク以外は発射後回避は十分間に合うから差はあまりないと感じるところ。もし回避が間に合わない距離であればOTOも十分射程圏内に入るしなー。そういう風に見ると2S6やADATS、OTOのような汎用性のあるSPAAG(SAM)の方が相手にした時厄介と感じるかなと

102
名前なし 2021/04/07 (水) 16:42:28 99a89@4d9e9 >> 97

遠距離からATGM撃ってるヘリに対してはFlaRakRad強いけどどう足掻いてもRolandシステムに足引っ張られるからなぁ…機関砲無いせいでパイキルができないから、何度ロケット構えて突っ込んでくるヘリに道連れにされたことか(特にバイアスFMで強制脱出するまで自由に動けるカモフ)。総合性能では10.7の複合SAMには及ばないよね

103
名前なし 2021/04/07 (水) 17:15:43 3c61c@4f91c >> 97

総合性能で見たら劣るのはわかる。でもここの話はUHTの運用が前提となった話だと思ってるしその場合は確実に中遠距離の対ヘリになるわけじゃない?

104
名前なし 2021/04/07 (水) 17:25:57 3d5db@2af76 >> 97

中距離とすればどの道radも2S6もADATSも同じじゃないかな?スターストリーク辺りはおそらくバグでMAWどころかミサイル警報すら出ないけど、他は全部ミサイル警報が出るから回避は出来ようし。隠匿性って意味では小さく且つスモークがあるのが有利になるね(ロックしづらくなる+ロックされても焚いて回避できる)

106
名前なし 2021/04/07 (水) 17:49:35 3c61c@4f91c >> 97

だから中距離においても警報から回避までの猶予が極端に短いFlaRakRadの優位性はあるでしょ。しかも2S6と米DATSにはスモークないし

107
名前なし 2021/04/07 (水) 17:57:30 3d5db@2af76 >> 97

射程10kmでの中距離、5km程度と想定なら脳死で高度を取らない限りは十分回避できるかと。2,3kmなら最早近距離だろうしね

109
名前なし 2021/04/07 (水) 19:24:02 daeb6@bd7e5 >> 97

…これいつからFlaRakRadのページになったんだ?

110
名前なし 2021/05/01 (土) 08:18:42 b9265@b289b

セールの勢いでGEぶっ放して開発したけど楽しいわ。でもいずれアパッチにも撃ちっぱなし来るんやろか

111
名前なし 2021/05/01 (土) 11:09:12 3c61c@299d8 >> 110

いずれは来るだろうけどあと半年は大丈夫でしょ。イタリアとかにF&F来る可能性はあるけど

112
名前なし 2021/05/01 (土) 20:00:07 3d5db@2af76 >> 110

アパッチの撃ちっぱなしは性能的にヤバイ代物なのでフル再現の場合サービス中に来ない可能性もある。この子位Nerfを重ねれば行けるかもしれないね

113

お二方サンクス

114
名前なし 2021/06/16 (水) 10:23:12 85273@a974e

やっぱりロックについてはナーフ入れられてたんか・・・久しぶりに使ってみたら撃てないわ当たらないわで見に来たらみんな言うてるし。そこはナーフしないで欲しかったな・・・ただでさえ武装以外は大したことないヘリなんだしさぁ

115
名前なし 2021/09/03 (金) 11:15:25 3d5db@2af76

先日雑談で挙げたけど調整以降誘導力が更に低下傾向で、中距離の場合真正面向いて撃たないとほぼ当たらないようになってしまっている。テスドラ、高度200m30度角で3km先のトラックに撃ち込んで一発も命中せず。同条件で15度角程度に抑えれば命中を確認。折角の全方位カメラだっていうのにミサイルを活かせる範囲がこんなに狭くなっちゃ価値がね…。最新世代のミサイルがこれじゃあね…

116
名前なし 2021/09/07 (火) 21:40:26 22f46@b8971

ミサイルは誘導しないわ、スティンガーはお祈りだわで現状使う意味ないわな、これ使うならファントムでマヴェ使ってるほうがよっぽど貢献出来る。ka50みたいに使ってる奴ほぼ見ないからここまでナーフしなくてもいいと思うんだが...

117
名前なし 2021/09/07 (火) 21:48:19 3d5db@2af76 >> 116

F&F実装直後は選ばれし者(糞雑魚卵を乗り越えたユーザー)のみ乗れるちょっとドヤ顔出来る機体で、且つそれなりに目立つ面もあったんだけど今はもうね…。F&FだからSP要求も高いし修理費も相応にするし自分は入手後ずっとデッキに刺してたけどもう抜こうかと思い始めてるよ…

118
名前なし 2021/10/02 (土) 00:22:05 6d9b8@2af76

今回の大型アップデートにより元々ロック対象だった味方のみならず破損した車両まで無差別にロックするように仕様変更が入り申した。結果サーマルで煙が上がってない(距離が遠すぎると描写されなくなる/またバグで描写が消えるのもある)死体と芋ってる敵との区別が付かないようになり、更に死体が付近にある場合ろくすっぽ誘導出来ないようになった模様。もう駄目だこりゃ…主武装がこれじゃ好きな機体だったけどもう使ってやれないわ

119
名前なし 2021/10/02 (土) 01:15:16 3c61c@4086a >> 118

光学ロック系全部死体ロックするようになってるからね。まぁ自分はAH-64DとA-129乗りだから完全に同一視は出来ないけど煙上がってない冷めた死骸でもよく見れば死骸だなってわかるからそこは慣れだと思うよ。ただ死骸が傍にあるだけでロック移るのはゴミだけどね...F&Fだと尚更酷そう

120

スキンバグの一環だと思うんだけど一発当ててやっと破損モデルに置き換わるのが居るのよね…。PARS3の弾速のトロさも相まって確認に時間を要するので結構マゾひ…。自分も米ソ英三ヶ国は恒常的に使っているのでなおさらTigerのヤバい所を実感させられてしまうヨ…

121
名前なし 2021/10/06 (水) 00:16:50 b7aed@3a4f2

陸アサルトでスティンガーがなんか全然当たらんくなったのでPAR3を戦闘機向けて撃ってみたけど、意外と当たるのねこれ。赤外線だからかな?

122
名前なし 2021/10/28 (木) 20:26:41 9b80f@f6ada

3人称でpars3ロックできなくなってる。バグなのか?それとも仕様?

123
名前なし 2021/10/28 (木) 21:36:04 6d9b8@2af76 >> 122

無理だね。ヘルファイアシリーズの三人称発射を弄ったそうなので、それの弊害かも?あと雑談でもネタにしたけどガナー画面のUIがすっ飛んでるので凄い使いづらい…。PARS3は発射制限角がないミサイルなのでマシな方…なのかな?

124
名前なし 2021/10/28 (木) 22:08:12 8bd11@47589 >> 123

ガナーの画面、安定化できなくない?

125

あー本当だ、地上ロック(地上への視界固定)は出来なくなったね。敵オブジェクト限定で安定化(ロック)は出来るようだ。つ…使いづらい…。UIが戻るまでは封印だね(元々改悪後はずっと封印してたのは内緒)

126
名前なし 2021/10/28 (木) 23:20:41 8bd11@47589 >> 123

まぁ、分かりやすいバグだし、割とすぐに直るんじゃないかな、どうせしょーもないミスでしょ

127
名前なし 2021/11/06 (土) 09:48:58 修正 0d783@0a896

昨日か一昨日にもいたけど、こいつで数秒の間に3連キルとかしてる奴見るとF&Fミサイル羨ましー!ってなる PARS3だとヘリ落とすのも出来なくはないっぽいし

128
名前なし 2021/11/06 (土) 15:31:52 8bd11@47589 >> 127

陸ABのキルストで出てくると一瞬のうちにSPAAが4両くらい食われてたりするw