名前なし
2025/09/30 (火) 20:53:31
5c6dd@3582b
この子の2000lbのGBU-64(JDAM-ER)の誘導時間がバグってないか?本来スペック的には400秒(6分40秒)で誘導終了するはずなのに、478秒(7分58秒)飛んだんだが…F-2A(非ADTW)の持ってるGBU-62(LJDAM-ER/500lb)なら誘導時間500秒だから納得なんだが、もしかしてこれ内部的にLJDAMのシーカー流用されてたりするのか?
通報 ...
データマインの156行目を見るんだ。worktimeが3600(1時間)に設定されてる
ゲーム内のスペック表記ってあれ別で書いてあるからね。内部データと平気で乖離してることなんてザラよ。木主もこのデータマイン表の読み方覚えるとええで
いや、ワークタイムって発射前のシーカー持続時間のはずだけどな…
マジか…?じゃあとんでもないホラ吹きしちまった。なんでもするから許してくれ木主
だってAAMとかそうじゃん?
あれ、じゃあ結局のところどれくらい誘導が持続するんだ?
ミサイルデータシート見るとGBU-62も64もGuidance dulation 400秒だね。
じゃあ何故誘導されたんだ…?ちなみに軽く検証した結果15000m/120kmから大遠投して500秒で誘導ストップしたのは確認したぞ、なんで400秒表記に…参照元がバグってるとかか…?
結論から言うと、誘導弾データーシートが間違っている。データマインによれば上限時間が設定されていない。ので、おそらくシステム的な上限(おそらく500秒)ぽいな。誘導ゲイン変化の最長時間も500秒なのでほぼ間違いなさそう。
へぇ、やっぱりゲーム内表記(と意外なことに誘導弾データシート)は間違ってるんだな…それにしても15000mから投げれば110km届いたのには驚いた、飛翔性能だけ見ればもっと余裕あったから滑空爆弾ってすげえんだなぁ…
あれ、データマインをもとにした手書きだからね…