33の27ERに勝てないんだが、撃たれたら終わりか?
あまりに近距離だったら諦めるしかないかな。ちなみにRB??SBの話になっちゃうけどF-15JとSu-27のERとBVRした時はお互い高度6、7000mで相対距離35kmからのショット、相手は棒立ちだったけどこっちは緩降下しながらクランキングして先にスパローを当てて悠々と離脱できたよ。F-2でも悠々とかわせれる。ERはブースターだけの燃焼でおもいきし加速しきった後は特徴的なフィンのせいでエネルギーが落ちやすいから体感20km以遠のBVRならしっかりこちらから先にロックオンして相手に撃たせない回避を強いる戦闘、撃たれてもクランキングをこなせば先に当てることはできる。F-2は着弾までの秒数が出るからそれを目安に残り3秒までになったら離脱してもいいよ。後はSARHの終末の慣性で当たってくれるから。後はマルチパスかな・・・。
サンクス。いつも15kmくらいで撃ってたからもう少し距離とればいいのかな。
いくらERの弾速が速いと言えど先にミサイル撃たれるとめちゃくちゃプレッシャーで回避せざるを得なくなるから牽制の意味でも遠くのうちから一発撃っておくのは良いと思う。
脳筋な人やしなばもろともな人なら強引につっこんで誘導してくるだろうけど、考えて撃つ人なら数秒の判断で反転して離脱か回避機動挟んで反撃か、補足してこちらも攻撃しながらクランク。みたいな判断を強いて少しでも有利に動かせれるから当たらなくてもいいからとりあえず一発は大事。第二射なんてこちらを捕捉してない限り撃たれたことがわからないのがSARHの強みでもあると私は思う。
RBかSBかわからないのでこっちはRB前提の話をする。 基本的にレーダーミサイルの性能では勝てないのでSARH同士の撃ち合いは避けた方がいい。条件によって変動するとはいえ原則ERの方がはるかに速いし射程も長い(1.3から5倍くらい差があると見ていい)。あと、こっちが先打ちできたとてスパローはバレルロールで強引に回避しながら後撃ちERだけ当てて勝つみたいな選択肢もSu-33側にはある。こっちが攻撃するタイミングではERに撃たれないのが大前提かな。 純粋に避ける場合は、距離があればケツ向けて逃げる(テイルオン10km位は有効射程なので注意)、距離が近ければNoEを狙うかマルチパスビーム、高度的に間に合わなければビームチャフしながら慣性誘導切りの上下動、至近距離で回避機動不能ならM3で迎撃、かな? Su-33に対するこっちの強みは、アビオニクスを除いた空戦性能では機体の機動力とM3の射程と暗殺力なので、そこをうまく使って正面以外から襲いかかりたいね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
あまりに近距離だったら諦めるしかないかな。ちなみにRB??SBの話になっちゃうけどF-15JとSu-27のERとBVRした時はお互い高度6、7000mで相対距離35kmからのショット、相手は棒立ちだったけどこっちは緩降下しながらクランキングして先にスパローを当てて悠々と離脱できたよ。F-2でも悠々とかわせれる。ERはブースターだけの燃焼でおもいきし加速しきった後は特徴的なフィンのせいでエネルギーが落ちやすいから体感20km以遠のBVRならしっかりこちらから先にロックオンして相手に撃たせない回避を強いる戦闘、撃たれてもクランキングをこなせば先に当てることはできる。F-2は着弾までの秒数が出るからそれを目安に残り3秒までになったら離脱してもいいよ。後はSARHの終末の慣性で当たってくれるから。後はマルチパスかな・・・。
サンクス。いつも15kmくらいで撃ってたからもう少し距離とればいいのかな。
いくらERの弾速が速いと言えど先にミサイル撃たれるとめちゃくちゃプレッシャーで回避せざるを得なくなるから牽制の意味でも遠くのうちから一発撃っておくのは良いと思う。
脳筋な人やしなばもろともな人なら強引につっこんで誘導してくるだろうけど、考えて撃つ人なら数秒の判断で反転して離脱か回避機動挟んで反撃か、補足してこちらも攻撃しながらクランク。みたいな判断を強いて少しでも有利に動かせれるから当たらなくてもいいからとりあえず一発は大事。第二射なんてこちらを捕捉してない限り撃たれたことがわからないのがSARHの強みでもあると私は思う。
RBかSBかわからないのでこっちはRB前提の話をする。
基本的にレーダーミサイルの性能では勝てないのでSARH同士の撃ち合いは避けた方がいい。条件によって変動するとはいえ原則ERの方がはるかに速いし射程も長い(1.3から5倍くらい差があると見ていい)。あと、こっちが先打ちできたとてスパローはバレルロールで強引に回避しながら後撃ちERだけ当てて勝つみたいな選択肢もSu-33側にはある。こっちが攻撃するタイミングではERに撃たれないのが大前提かな。
純粋に避ける場合は、距離があればケツ向けて逃げる(テイルオン10km位は有効射程なので注意)、距離が近ければNoEを狙うかマルチパスビーム、高度的に間に合わなければビームチャフしながら慣性誘導切りの上下動、至近距離で回避機動不能ならM3で迎撃、かな?
Su-33に対するこっちの強みは、アビオニクスを除いた空戦性能では機体の機動力とM3の射程と暗殺力なので、そこをうまく使って正面以外から襲いかかりたいね