スウェーデン用 https://wikiwiki.jp/warthunder/スウェーデン
次アプデでグリが来るけど開発にどの機体使う?うちは護符つきCビゲンか護符無しMIG使おうと思ってるのだけどどっちがいいだろうか(Dビゲンはスカフラが微妙だし16Cやフランカーと当たるので除外)。個人的にはいくらフレアに吸われるとはいえミサイルの機動Gが高いMIGのほうが良いかとは思うのだが。
SBならAJS、Dビゲン 両方環境機なのでこれ回してるだけで終わる RBならCビゲンかなぁ
sbはキーマウで出稼ぎで行ってた程度のメインRBなので無理ですな。ちなみにCビゲンだとIRAAMは9jでスカイフラッシュは信用できないのだけどそのあたりどうなのだろう?
Cビゲンはスカイフラッシュがバリバリ現役なので問題ない 下でも言われてる通り5~10km圏内は必中なので2キルは堅いのがいいね SRC PCとSRCを誘導中に切り替えられるように手元に振っておくとシチュ問わず命中率が上がるよ
護符つきならCビゲンじゃない? 俺はCビゲンで開発予定
上の葉の通りミサイルがあまり信用ならないのがね…独ソで散々R60M使ってたせいだろうか
スカイフラッシュはヘッドオン5Kmで撃てばほぼ当たると思う。トップ取ったら悠々高度取って同じく高度取ってるF-8EとかをTWSで追跡後スカイフラッシュで美味しく頂いて誰も居なくなった高空からRB24J打ち下ろしてる。7割引くボトムでは低空這い回りながら半端な高度に居る奴にスカイフラッシュ投げてる。俺はつい最近久々に乗ったら記憶にあったより強くて延々100戦くらい乗っちゃって効率いいRPの入れ先がなくなったからグリペンにRP入れられるのが待ち遠しいわ
ふむふむ、最近9Ⅼ解放したまま放置してたDビゲン乗ってたのだけど正面から撃ったスカイフラッシュがサヨナラーするのがつらくてな…これで9Lが9Jになったらと思ってビゲンさけていたよ
そういやなんかグリペン発表後空RBでCビゲンを見ることが増えた気がする。ドラケンのためにDビゲン開発してんのかな
グリペンの増槽、テクスチャ忘れられてない?すごいぬめぬめなんだが...
グリペンくん。カナード翼とエンジンパワーのおかげか、両翼がもげても割と飛べて草
F16抹殺するためにドイツmig29やビゲンからさらなる格闘戦能力をもとめてたんだがグリペンが満足する性能で表情が完全に初めてガンダム乗ったイオ状態だわ。スカイフラッシュ意外は大満足!
イオ状態って事はその後曇るじゃないですかやだー……()
つまり最終的にレンポーグに当たるグリペンが出る…?ミーティアか…
本当にグリペン強くて大満足、1番最後まで第4世代機焦らされたご褒美に見合う機体って感じね。SARHはアレだからBVRは不得意だけど有視界戦闘では無類の強さってのは全盛期のMirage2000を思い出す感じで懐かしい。それにどうやって相手が優位なBVRをいなすか、自分の強みを押し付けるように格闘戦仕掛けるかが自分の腕を問われてる見たいで楽しいな
なんでグリペンこんなに待たせるんだとは思ってたけど、ここまで強いならしょうがないかなとは思ってしまうよね というか戦場をグリペンが蹂躙しているので出すの早すぎor調整ミスではと思う節がある
Gripen燃費良すぎて驚愕してる ビゲンと全く違うねぇ
ちなみにGripenくんの改造でBOLフレアチャフ開発すると9M開発しなくても積めるようになるよ!
改修に突っ込むGEに優しそうで良いな
グリペンの研究辛すぎん?ビゲンは機体性能、ミサイル、レーダーどれをとっても微妙だしボムカスにも逃げられないし…ついでにパッチ入ってぐりぺん機銃が512発→120発に大幅に減ったから注意やで。
何と比べて微妙って言ってるんだと驚愕。Mig21bisにでも乗れば?
JA37Cは11.0最強やろ
J35XS中々キル取れない、立ち回り教えてエロい人...(RB諦めてSB行くべきか?)
RBはよくわからないが、SBで10.7トップの日に乗ってればざくざくキルとれるぞ。気を付けるのは旋回するにしても速度を落としすぎない事(基本は800km/h以上キープ目安?)、CM少ないのでここぞという時以外無闇に高度を上げない事、くらいで後は基本的な低空徘徊IRミサイル暗殺者の動きでいける(空SB)
機体板に書いてあるぞよ。迂回して、上がって、撃ち下ろせ
RWRなくて直で上がるとSARHのごはんなので迂回しようね(大事なことなので略
空RBマッチの半数がグリペンになったり岩の影から瑞が出てきてこんなに隠れてたのかになる
全部ステルス弾の片側機関砲とか、チャフだけ対抗手段とか、現実だと何か意図があるのかもしれないがこのゲームとの相性がよろしくない装備が目立つ国
先のアプデのパッチノートで東/西側機はRWRで味方のレーダーを探知しなくなったみたいなこと書かれてたけど瑞は当時の中立政策のせいか綺麗にはぶられてたからね…まさかこんな所で弊害があるとは
最近ピョミピョミから進め始めてる民なんだけど戦中レシプロから味方がとんでもなく頼りない気がしてならないんだけど気のせい?体感ソ連が味方のマッチが特に酷い気がする
そのへんのソビエト空軍は昔からずっとひどいよ。
ドラケンって曳光弾ないけど弾道計算機ついてなかったのかな
フィンランド海軍来ないかなぁ
しかしスウェーデンの何がそこまでガイジンを惹きつけたのだろう。カタツムリって寒い国が好きなのか?
カタツムリは寒さに強く、一説よると-120℃になっても凍るけど溶かしたら生き返るらしい。ちなみに逆に暑さと乾燥には弱いから、イスラエルは嫌いなんじゃないだろうか。
こんな所でカタツムリについて知識が増えるとは…
ソ連陸が好きなのもそういう? 空はソ連優遇が陸ほど多くないのは上空は平等に寒いからか?
地中海沿岸地域は割と暑くなるイタリアが不遇なのもそういう…
フランスはあれか?食われるからか?
↑イタリアも食べるから濃厚
なお日本にはマイマイカブリというカタツムリを主食にする固有種の虫がいる
アメリカは暑いからあれだけいじめられているってわけか
熱帯魚用のソイルにスネイルが大量湧きしたから天日干し後、1年くらい湿気のないところで保管してたのに使いはじめたら復活してまた繁殖し始めるくらいには強いからなあの種族は
空戦苦手なんだがスウェーデンのジェット帯機体見てると他国のF-4やらハリアーみたいに爆装と対空ミサイルを両立できる機体全然いないんだな
瑞陸始めたのに結局シャーマン 4号 T-34乗ってるじゃん
戦後前期はセンチュリオン、後期はレオパルトに結局乗ることになるぞ
その辺の課金車ならSAV20、ツリーならPvkv IIあたりがスウェーデン純血かつ強くておすすめだぞ(装甲は除く)
国産車両使うと癖が強すぎて…バランス悪くて紙装甲のPvkv II、砲塔旋回遅くてAPDSあってもT-34が真正面向いて無いと貫通出来ない紙装甲のPvkv IV、装甲あるのにオープントップで無意味なPvkv m/43(1946)、戦後HEAT持ちだが紙装甲なIkv103…とにかく装甲が薄いのが多くて特に薄いのは重機関銃で抜けるし機銃掃射も笑えない程には薄い。
Sタンクと一緒にお前らをアクアビットに沈めてやる!Sタンクはいいぞ!!
やっぱSよ。その次ランク6~7になったらcv90でも乗るがよいさ
ドラケンJ35の機関砲、中心軸から大きく離れた配置と曳光弾が一つも入ってないベルトで笑う 課金のXSに至っては片側1門になってるし、これで運用に問題なかったんですかね…?
JAS39A改修しながらAJS37開発してるけど果たしてAJS37の下に何かくることがあるのだろうか?
フィンランドのF-18はMiG-21bisの下に来そうだけど、今後ネタが枯渇するのは必至なのでノルウェーとかデンマークも通常ツリーに入れてきそう。そうなると配置場所が一番右だけじゃ足らなくなるだろうからAJSの下にも何か来るかもね。ノルウェーのF-5とか、A型なのに2000年代にもまだ現役だったからRWR刷新、RATO追加、9Lの搭載能力まで付与されてF-20以外では唯一9Lが持てるF-5になるのでぜひとも欲しい。レーダーはないけど。
スウェーデン陸がランク6まで終わっているのですが、おすすめ課金車輌ってどれですかね?
堅実に行きたいならLeo1A5。ピーキーだけど性能を求めるならCV90105
ランク7まで行ったらcv90105買おうと思います。ありがとうございます。
Sタンクぅ!
やっぱスウェーデンと言ったらSタンクだよなぁ!!(お目目グルグル)
フィンランドの三突榴弾砲来ねぇかなぁ
Pbv 302(BILL)使ってるけど気持ちいいわ。RB11.7に持っていっても問題なくBVMとかの最高ランクMBT食えるし、ATGM用サイトを利用してクソ小さいランチャー以外相手から見えない状態で一方的に撃てる。
自分が使うと器用にシャチョサンだけブチ抜くお利口なミサイルなんだが
どういう差があるんだろうね? 自分はソ連相手の時は機銃に当てるくらい天板スレスレを狙って撃ってシャチョサンと弾薬を抜いてビックリ箱させてるけど。高めの位置で起爆させるとシャッチョサンだけの時はよくある。
ソ連戦車相手に律儀にど真ん中狙うと砲閉鎖当たる+弾薬誘爆しないからな 砲塔の中心軸から少しオフセットさせれば問題なく誘爆すると思われ
AJS37の下に実装される攻撃機って何がいるのかな?陸戦RBのBR10~11でたくさん爆弾とフレア/チャフ持ってる攻撃機欲しいよ
スウェーデン国産だともうない グリペンに統合されてるので
フィンランドにF18くるんじゃないかな将来的に
瑞陸MBTの開発弾はドイツに比べて弾頭重量が重たいですが、ゲーム的には何か効果があったりするんでしょうか?
なーんかスカフラ外れるな
M4、T-34、4号にSAV20.12.48の3.7セットが使いやすくて楽しい CASにJ26D乗ってると、もはやスウェーデン要素が分からなくなってくるけども…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
次アプデでグリが来るけど開発にどの機体使う?うちは護符つきCビゲンか護符無しMIG使おうと思ってるのだけどどっちがいいだろうか(Dビゲンはスカフラが微妙だし16Cやフランカーと当たるので除外)。個人的にはいくらフレアに吸われるとはいえミサイルの機動Gが高いMIGのほうが良いかとは思うのだが。
SBならAJS、Dビゲン 両方環境機なのでこれ回してるだけで終わる RBならCビゲンかなぁ
sbはキーマウで出稼ぎで行ってた程度のメインRBなので無理ですな。ちなみにCビゲンだとIRAAMは9jでスカイフラッシュは信用できないのだけどそのあたりどうなのだろう?
Cビゲンはスカイフラッシュがバリバリ現役なので問題ない 下でも言われてる通り5~10km圏内は必中なので2キルは堅いのがいいね SRC PCとSRCを誘導中に切り替えられるように手元に振っておくとシチュ問わず命中率が上がるよ
護符つきならCビゲンじゃない? 俺はCビゲンで開発予定
上の葉の通りミサイルがあまり信用ならないのがね…独ソで散々R60M使ってたせいだろうか
スカイフラッシュはヘッドオン5Kmで撃てばほぼ当たると思う。トップ取ったら悠々高度取って同じく高度取ってるF-8EとかをTWSで追跡後スカイフラッシュで美味しく頂いて誰も居なくなった高空からRB24J打ち下ろしてる。7割引くボトムでは低空這い回りながら半端な高度に居る奴にスカイフラッシュ投げてる。俺はつい最近久々に乗ったら記憶にあったより強くて延々100戦くらい乗っちゃって効率いいRPの入れ先がなくなったからグリペンにRP入れられるのが待ち遠しいわ
ふむふむ、最近9Ⅼ解放したまま放置してたDビゲン乗ってたのだけど正面から撃ったスカイフラッシュがサヨナラーするのがつらくてな…これで9Lが9Jになったらと思ってビゲンさけていたよ
そういやなんかグリペン発表後空RBでCビゲンを見ることが増えた気がする。ドラケンのためにDビゲン開発してんのかな
グリペンの増槽、テクスチャ忘れられてない?すごいぬめぬめなんだが...
グリペンくん。カナード翼とエンジンパワーのおかげか、両翼がもげても割と飛べて草
F16抹殺するためにドイツmig29やビゲンからさらなる格闘戦能力をもとめてたんだがグリペンが満足する性能で表情が完全に初めてガンダム乗ったイオ状態だわ。スカイフラッシュ意外は大満足!
イオ状態って事はその後曇るじゃないですかやだー……()
つまり最終的にレンポーグに当たるグリペンが出る…?ミーティアか…
本当にグリペン強くて大満足、1番最後まで第4世代機焦らされたご褒美に見合う機体って感じね。SARHはアレだからBVRは不得意だけど有視界戦闘では無類の強さってのは全盛期のMirage2000を思い出す感じで懐かしい。それにどうやって相手が優位なBVRをいなすか、自分の強みを押し付けるように格闘戦仕掛けるかが自分の腕を問われてる見たいで楽しいな
なんでグリペンこんなに待たせるんだとは思ってたけど、ここまで強いならしょうがないかなとは思ってしまうよね というか戦場をグリペンが蹂躙しているので出すの早すぎor調整ミスではと思う節がある
Gripen燃費良すぎて驚愕してる
ビゲンと全く違うねぇ
ちなみにGripenくんの改造でBOLフレアチャフ開発すると9M開発しなくても積めるようになるよ!
改修に突っ込むGEに優しそうで良いな
グリペンの研究辛すぎん?ビゲンは機体性能、ミサイル、レーダーどれをとっても微妙だしボムカスにも逃げられないし…ついでにパッチ入ってぐりぺん機銃が512発→120発に大幅に減ったから注意やで。
何と比べて微妙って言ってるんだと驚愕。Mig21bisにでも乗れば?
JA37Cは11.0最強やろ
J35XS中々キル取れない、立ち回り教えてエロい人...(RB諦めてSB行くべきか?)
RBはよくわからないが、SBで10.7トップの日に乗ってればざくざくキルとれるぞ。気を付けるのは旋回するにしても速度を落としすぎない事(基本は800km/h以上キープ目安?)、CM少ないのでここぞという時以外無闇に高度を上げない事、くらいで後は基本的な低空徘徊IRミサイル暗殺者の動きでいける(空SB)
機体板に書いてあるぞよ。迂回して、上がって、撃ち下ろせ
RWRなくて直で上がるとSARHのごはんなので迂回しようね(大事なことなので略
空RBマッチの半数がグリペンになったり岩の影から瑞が出てきてこんなに隠れてたのかになる
全部ステルス弾の片側機関砲とか、チャフだけ対抗手段とか、現実だと何か意図があるのかもしれないがこのゲームとの相性がよろしくない装備が目立つ国
先のアプデのパッチノートで東/西側機はRWRで味方のレーダーを探知しなくなったみたいなこと書かれてたけど瑞は当時の中立政策のせいか綺麗にはぶられてたからね…まさかこんな所で弊害があるとは
最近ピョミピョミから進め始めてる民なんだけど戦中レシプロから味方がとんでもなく頼りない気がしてならないんだけど気のせい?体感ソ連が味方のマッチが特に酷い気がする
そのへんのソビエト空軍は昔からずっとひどいよ。
ドラケンって曳光弾ないけど弾道計算機ついてなかったのかな
フィンランド海軍来ないかなぁ
しかしスウェーデンの何がそこまでガイジンを惹きつけたのだろう。カタツムリって寒い国が好きなのか?
カタツムリは寒さに強く、一説よると-120℃になっても凍るけど溶かしたら生き返るらしい。ちなみに逆に暑さと乾燥には弱いから、イスラエルは嫌いなんじゃないだろうか。
こんな所でカタツムリについて知識が増えるとは…
ソ連陸が好きなのもそういう? 空はソ連優遇が陸ほど多くないのは上空は平等に寒いからか?
地中海沿岸地域は割と暑くなるイタリアが不遇なのもそういう…
フランスはあれか?食われるからか?
↑イタリアも食べるから濃厚
なお日本にはマイマイカブリというカタツムリを主食にする固有種の虫がいる
アメリカは暑いからあれだけいじめられているってわけか
熱帯魚用のソイルにスネイルが大量湧きしたから天日干し後、1年くらい湿気のないところで保管してたのに使いはじめたら復活してまた繁殖し始めるくらいには強いからなあの種族は
空戦苦手なんだがスウェーデンのジェット帯機体見てると他国のF-4やらハリアーみたいに爆装と対空ミサイルを両立できる機体全然いないんだな
瑞陸始めたのに結局シャーマン 4号 T-34乗ってるじゃん
戦後前期はセンチュリオン、後期はレオパルトに結局乗ることになるぞ
その辺の課金車ならSAV20、ツリーならPvkv IIあたりがスウェーデン純血かつ強くておすすめだぞ(装甲は除く)
国産車両使うと癖が強すぎて…バランス悪くて紙装甲のPvkv II、砲塔旋回遅くてAPDSあってもT-34が真正面向いて無いと貫通出来ない紙装甲のPvkv IV、装甲あるのにオープントップで無意味なPvkv m/43(1946)、戦後HEAT持ちだが紙装甲なIkv103…とにかく装甲が薄いのが多くて特に薄いのは重機関銃で抜けるし機銃掃射も笑えない程には薄い。
Sタンクと一緒にお前らをアクアビットに沈めてやる!Sタンクはいいぞ!!
やっぱSよ。その次ランク6~7になったらcv90でも乗るがよいさ
ドラケンJ35の機関砲、中心軸から大きく離れた配置と曳光弾が一つも入ってないベルトで笑う 課金のXSに至っては片側1門になってるし、これで運用に問題なかったんですかね…?
JAS39A改修しながらAJS37開発してるけど果たしてAJS37の下に何かくることがあるのだろうか?
フィンランドのF-18はMiG-21bisの下に来そうだけど、今後ネタが枯渇するのは必至なのでノルウェーとかデンマークも通常ツリーに入れてきそう。そうなると配置場所が一番右だけじゃ足らなくなるだろうからAJSの下にも何か来るかもね。ノルウェーのF-5とか、A型なのに2000年代にもまだ現役だったからRWR刷新、RATO追加、9Lの搭載能力まで付与されてF-20以外では唯一9Lが持てるF-5になるのでぜひとも欲しい。レーダーはないけど。
スウェーデン陸がランク6まで終わっているのですが、おすすめ課金車輌ってどれですかね?
堅実に行きたいならLeo1A5。ピーキーだけど性能を求めるならCV90105
ランク7まで行ったらcv90105買おうと思います。ありがとうございます。
Sタンクぅ!
やっぱスウェーデンと言ったらSタンクだよなぁ!!(お目目グルグル)
フィンランドの三突榴弾砲来ねぇかなぁ
Pbv 302(BILL)使ってるけど気持ちいいわ。RB11.7に持っていっても問題なくBVMとかの最高ランクMBT食えるし、ATGM用サイトを利用してクソ小さいランチャー以外相手から見えない状態で一方的に撃てる。
自分が使うと器用にシャチョサンだけブチ抜くお利口なミサイルなんだが
どういう差があるんだろうね? 自分はソ連相手の時は機銃に当てるくらい天板スレスレを狙って撃ってシャチョサンと弾薬を抜いてビックリ箱させてるけど。高めの位置で起爆させるとシャッチョサンだけの時はよくある。
ソ連戦車相手に律儀にど真ん中狙うと砲閉鎖当たる+弾薬誘爆しないからな 砲塔の中心軸から少しオフセットさせれば問題なく誘爆すると思われ
AJS37の下に実装される攻撃機って何がいるのかな?陸戦RBのBR10~11でたくさん爆弾とフレア/チャフ持ってる攻撃機欲しいよ
スウェーデン国産だともうない グリペンに統合されてるので
フィンランドにF18くるんじゃないかな将来的に
瑞陸MBTの開発弾はドイツに比べて弾頭重量が重たいですが、ゲーム的には何か効果があったりするんでしょうか?
なーんかスカフラ外れるな
M4、T-34、4号にSAV20.12.48の3.7セットが使いやすくて楽しい CASにJ26D乗ってると、もはやスウェーデン要素が分からなくなってくるけども…