WarThunder Wiki

F-4EJ Phantom II / 2428

2435 コメント
views
10 フォロー
2428
名前なし 2025/08/25 (月) 12:15:14 514f5@633a5 >> 2426

ファントムは図体がデカくて目立つ以外は明確な弱点が無いから手慣れが乗ってる系だとと本当に怖い。距離を取ればスパロー刺してくるかもしれないし近づけばガンギマリ軽量ガンファイター仕様に変身されてバルカン砲でバラバラにされる。怖

通報 ...
  • 2429

    ミラージュ乗ってるけどほんとコレ。SARH撃つために高度とる同業者のなかで飛び抜けてるから、初手からマークして落とさないとってなる。

  • 2430
    名前なし 2025/08/25 (月) 14:11:24 f2415@fba48 >> 2428

    横からなんだけど、敵(F-4EJがよくマッチングする機体たち)から見るとF-4EJの機動性って高いの?自分がEJファントムで遊ぶ時は格闘戦=死、くらいの気持ちで乗ってるけど...

  • 2431
    名前なし 2025/08/25 (月) 14:25:44 22719@2af76 >> 2428

    最小旋回半径は大きめだけどE維持率はかなり高いので実はそこそこ格闘戦にも強い。特にこのBR域は非力なデルタ翼機が多いので相手が旋回についてくればむしろわりと勝てたりする。ライバルだったMiG-23がFM更新でゴミになったのも追い風

  • 2432
    横からの葉 2025/08/25 (月) 14:40:41 16e92@d7e0d >> 2428

    あー、言われてみたら「格闘戦には最終的に勝てなかったけど、ギリギリまで粘った」みたいなことが多かった気がする...あとEJファントムは本家のEファントムと比べると「前縁スラットが無いから旋回半径はデカいが、エネ保持は高い」みたいな感じなんだっけ?格闘戦になってしまった場合は有り余るエンジンパワーと主翼を活かして、相手の息切れを待つような感じで戦えば良いのか。こりゃ良いことを聞いた、どうもありがとう。

  • 2433
    名前なし 2025/08/25 (月) 14:58:55 22719@2af76 >> 2428

    相手やシチュにもよるので気を付けてねー。敵のお仲間が近くにいた場合は絶好の機会を与えることになるし、Mig-21(bis)やF-5E辺りも天敵。

  • 2434

    確か21bis板かF-4F板で誰かがEMダイアグラム出して、空荷なら互角みたいな話ししてた気がする。なんでスパロー早めにうち切ってたら格下からすると機動性でも勝てなくなるんよね。旋回戦いれてもう少しで曲がり勝てそうってなったら怒涛の直線加速で逃げられることもあるし。

  • 2435
    名前なし 2025/08/25 (月) 18:46:48 514f5@633a5 >> 2428

    よく曲がる相手は最初にわざと急旋回させてエネルギーを枯渇させれば上から2発のハイパワーエンジンで一方的に殴るだけのゲームにできる。怖いのはミサイル類のちょっと射程が長い系の反撃だけどチャフとフレアもとんでもない量を搭載してるからこれも無力化できる。逃げるときも速力ぶっちぎり速い