wikipediaだけど空自装備一覧ってページだとスパローはE型からの導入みたいだけどどうなんだろ
全ては🐌の気分で決まるからなぁ...
空自のスパロー導入がE型からだったという資料があればとりあえずはなんとかなるかと
元々本来EJが積んでない装備もいくらか積める時点であれだし(積めるのは便利だけど)深く突っ込んではいけなさそう
EJが本来積めないものって何かあったっけ?少なくとも弾道計算コンピューターはないはずだけどそれ以外に
ガンポとかズーニーとか、対地兵器はEJの時点ではほぼみんな積めないと思ってたけど違うんかな?
ガンポはたぶん自衛隊は持ってない。だけど、単に対地弾道計算コンピューターがはずされてるだけだから対地攻撃の補助がないだけで、ハードポイント自体はE型と同じはずなので爆弾もロケポも装備自体は出来るはず。
F-4EからコピペでDスパロー積んでるなら分かるがEJしか積んでないのはおかしいでしょ。gaijinはスパローを日本製か何かと勘違いしてらっしゃる?それとズーニーは違う名称で採用されてたはず
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
全ては🐌の気分で決まるからなぁ...
空自のスパロー導入がE型からだったという資料があればとりあえずはなんとかなるかと
元々本来EJが積んでない装備もいくらか積める時点であれだし(積めるのは便利だけど)深く突っ込んではいけなさそう
EJが本来積めないものって何かあったっけ?少なくとも弾道計算コンピューターはないはずだけどそれ以外に
ガンポとかズーニーとか、対地兵器はEJの時点ではほぼみんな積めないと思ってたけど違うんかな?
ガンポはたぶん自衛隊は持ってない。だけど、単に対地弾道計算コンピューターがはずされてるだけだから対地攻撃の補助がないだけで、ハードポイント自体はE型と同じはずなので爆弾もロケポも装備自体は出来るはず。
F-4EからコピペでDスパロー積んでるなら分かるがEJしか積んでないのはおかしいでしょ。gaijinはスパローを日本製か何かと勘違いしてらっしゃる?それとズーニーは違う名称で採用されてたはず