名前なし
2020/11/14 (土) 16:13:52
5995c@18175
特徴欄にスパローの設定~基本的な運用法を記載しました。まだまだF-4初心者が書いたものなのでミス等あれば加筆修正のほどよろしくお願いします
通報 ...
レーダーモード変更だと真価を発揮できない。選択した目標をロック(だっけ?)を使うことでレーダーにさえ映っていればどんなに離れていてもロックオンが出来る
感謝を!これでスパローを使いこなせる人が一人でも増えればいいね
お見事ぉ!あと、スパローが発射後2秒してから誘導するってのも加筆しといたよ あまりよろしくなかったら消してもらっても大丈夫です
2の早爆がそれのことだからそこも併せて修正した方がよかったのでは
発射2秒後に敵機捉えれなかった時だけ早爆するんかな?そうだったら②と④統合しようと思うんだけど、それ以外の理由で早爆することってないんかな?
少なくとも自分は誘導開始失敗以外での早爆は見たこと無いけど…どうなんだろう
とりあえず更新しときました 他にも早爆の原因があるようでしたら、加筆修正よろしくお願いします
皆さんご指摘・加筆ありがとうございます。レーダーの距離変更・ロックに関して修正しました。(テスト飛行では20km離れてても撃墜できるんですね・・・実戦でもそれくらいから当てさせてほしい)
個人的な見解だけど実戦でも15キロくらいなら当たるよ
いや、実戦でもできるよ。やり方…というか、レーダーの索敵距離で緑の濃いスクリーン上にIFFで捉えた段階でレーダーロックを使用するとその段階でロックオンできるし、スパローも撃てる。スパローのRmaxが確か50kmちょいだから、F-4EとEJは48kmのレンジで補足(確かこれがSTTの最長距離)してから30km前後で撃つとブラインドスプラッシュも可能。