WarThunder Wiki

Ka-52

331 コメント
views
10 フォロー
telesu
作成: 2020/03/20 (金) 15:00:23
通報 ...
1
名前なし 2020/03/25 (水) 21:59:45 1ade2@1d40b

コイツ90式のJM33を3発胴体に直撃させたのに落とせなかったのだがそんなに装甲在るん?

2
名前なし 2020/03/25 (水) 22:28:52 94b4f@f2f9f >> 1

Ka-50もだけど機体真っ黒でも飛べるガバガバDMだからなぁ もうハルブレイク対象にしてもいいと思う

3

何度も↑2の場面が在るからBMPシリーズより硬い気がして来た

4
名前なし 2020/03/27 (金) 13:06:30 68136@7e901

高度による射程の低下をどっかのヘリスレで読んだから、RBテストフライトで距離9900m高度1150で撃ってかなり手前で自爆するのね。高度同じで距離8900mにしたらミサイル届いた。射程10Kmでも高度で1Kmも低下するのはいただけない気がする。

5
名前なし 2020/03/27 (金) 13:07:53 68136@7e901 >> 4

アターカの方は試してないから分からんけど機体のアビオとかで低下率変わるのかな?

6
名前なし 2020/03/28 (土) 02:52:11 b88b8@de0f1 >> 4

いや滑空してんだから高度で射程変わるのは当たり前だぞ

7
名前なし 2020/03/28 (土) 06:51:32 79793@b66f5 >> 4

撃ち上げならともかく撃ちおろしなら慣性で多少いけそうな気もするが、一律自爆してしまうのか

8
名前なし 2020/03/31 (火) 03:23:04 693ab@c0336 >> 4

高度2500m辺りから撃ったら9.5kmは届いたけど、流石に上昇に時間掛かり過ぎて実戦ならやってられないわ。何m上昇すれば最大射程に届くのか等、性能をしっかり明記して欲しい

9
名前なし 2020/03/31 (火) 08:58:31 4b91b@864f2 >> 4

高度による射程の変化は空気抵抗の影響が大きい。AIM-54みたいな長射程ミサイルはわざわざ大気が薄いとこまで上がったりする。

10
名前なし 2020/04/13 (月) 22:51:16 8dde3@20e90 >> 4

目標との直線距離じゃないんだ。そういう理屈ならしゃぁない!ありがと

11
名前なし 2020/05/04 (月) 14:51:28 b88b8@de0f1

陸RBとヘリECから消えてくれ...

12
名前なし 2020/05/04 (月) 15:39:46 3f9f7@71c1f >> 11

ka-50「やつがいなくなっても変わりはいるからな」

13
名前なし 2020/05/04 (月) 15:49:04 b88b8@de0f1 >> 12

お前も一緒に決まってんだろjk

14
投稿者が削除しました
15
名前なし 2020/05/04 (月) 16:59:05 7474c@ac347 >> 14

ヘリecに関しては全く同意だけど開幕ka-50ごときにやられるならコブラが相手でも同じ結果だろうよ

16
名前なし 2020/05/04 (月) 17:23:20 3cd3f@950e0 >> 14

あのロケットで殺せるとか敵さんクソうまいっすねあのロケットで活躍できるからカモフ関係ないんじゃ?

17
名前なし 2020/05/04 (月) 17:29:03 b7777@e92bb >> 14

もしかして液体爆薬のアレかなと思ったけど、Ka-50は無いし、アレ開幕で使えたかな?

18

たまたま夜戦で上のをされたから勢いで書いちゃったけど言われてみればそうですね…消しておきます

19
名前なし 2020/05/16 (土) 19:08:19 a1a8c@92e61 >> 11

SBからも消えてくれ こいつと50のせいでリスキル祭りや...