WarThunder Wiki

Object 279

1160 コメント
views
RYOKUTYA
作成: 2020/04/06 (月) 22:56:03
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:45:20
通報 ...
1
名前なし 2020/04/07 (火) 18:15:26 295b4@475ab

足裏の燃料タンクを燃やしまくるのが倒しやすい

2
名前なし 2020/04/07 (火) 18:31:34 693ab@c0336

これ消火器使ってからなかなか消火しないんだけど、そういう車両なんか

3
名前なし 2020/04/07 (火) 18:43:47 98b65@e61f5 >> 2

自然鎮火じゃないかと思うくらい長いよね、車体下で離れてるせいか被害は出なかったけど

4
名前なし 2020/04/07 (火) 19:02:43 62048@10e29

消化器使わないで、鎮火したんだがバグだろうな。水辺でもなかったし。

5
名前なし 2020/04/07 (火) 19:06:56 1c23d@8f0f8 >> 4

雑談版で「自動消火装置がある」って話を見たけど、実際どうなんだろうか

6
名前なし 2020/04/07 (火) 19:19:13 462c1@e649f >> 5

消火器未開発の時に自然鎮火したけどあのまま燃えててもダメージ入りそうになかったし隔壁的なのもあるかも

7
名前なし 2020/04/07 (火) 19:19:57 76e76@e38f2 >> 5

軽く探したけどそういう情報は見つけられなかった…。葉1が濃厚かも。若しくは本当に自動消化装置があるか

11
名前なし 2020/04/07 (火) 23:22:59 739cf@cd9c5 >> 5

自動消火装置は戦中の戦車でも多くに取り付けられてるありふれたものなのにあえてこいつにだけ実装する理由が見当たらない。同じく燃料タンクと乗員区画が隔壁で遮られているようなほかの車両でも普通に周辺の人員にダメージ入るのにこいつだけ特別扱いする理由はない。なので単なるバグだと思う。

8
名前なし 2020/04/07 (火) 20:30:16 25d2e@b7f06 >> 4

車体内部全体がMBTの弾薬庫(エイブラムス)みたいな扱いで消火器が使用できない代わりにそのうち自動消火されるバグ説が上がってはいる

10
名前なし 2020/04/07 (火) 20:33:54 bd193@8ae43 >> 8

車体フルブローオフとは斬新やなぁ

12
名前なし 2020/04/07 (火) 23:45:06 462c1@e649f

まだ30戦くらいしかしてないけどk/d比5超えてた.乗り出しは微妙かなとも思ったけど装甲,馬力,装填速度とか優秀な部分が多いんだから順当な結果かな?そのうちk/d比3くらいに落ち着くんだろうか.乗ってて思ったのが意外とspaaにターレットリング抜かれるんだなーってこと.遭遇戦で複数固まってたらheat持ってない格下mbtより脅威度高いかも

13
名前なし 2020/04/07 (火) 23:52:39 91157@7c9cb

スカート部分で弾弾かれるわ、貫通止まるわで嫌になってくる

14
名前なし 2020/04/08 (水) 00:16:56 96b3c@c0336

こいつ全く旋回出来ないな。旋回しようもんなら低速じゃないと旋回出来ないからキツイ

15
名前なし 2020/04/08 (水) 08:12:16 48239@0d4ba

キューパラ狙おうと思ったら、ハルダウン(だったっけ?)されて見えなかったよ…でも横からならIS-2でも撃破できる。

16
名前なし 2020/04/08 (水) 08:39:26 956c8@6a050

当たり前だがレオパルトとかIKVみたいなすばしっこい戦車は天敵だな。足あるから突出しがちになるけど、重戦車の基本は忘れちゃいけない。

17
名前なし 2020/04/08 (水) 08:43:03 956c8@6a050 >> 16

じっくり機会を伺って、敵に隙ができたら一気に突っ込んで前線を押し上げる。その時に足が活きるので、まずはしっかり我慢が大事。

18
名前なし 2020/04/08 (水) 08:55:43 e5946@04763

ハルダウンしても首回りが薄いのが辛い。ハルダウン時の装甲はis7のが頼れるか

19

こいつエンジンの部分硬いん?T-62のAPFSDS3Mくらいで弾かれて返り討ちにされたんだが..

20
名前なし 2020/04/08 (水) 10:30:26 99367@74d08

結局消化が勝手にされるとかってバグなんかな?アサルトに未回収で出たらほぼ100%勝手に消化したけど、陸RBで出たら消化してくれなかった。

21
フレンドと20弱回確認した 2020/04/08 (水) 11:03:34 3cd3f@950e0 >> 20

エンジン辺りで燃えてるのが普通の火災(消えない)で転輪辺りで燃えてる火だけが消える…はず…

23
名前なし 2020/04/08 (水) 18:54:23 99367@74d08 >> 21

なるほどそういう事か。でもアサルトで出た時は四方からボコボコにやられてエンジンも燃えたはずなんだけど完全に消化したんでABとRBで差がある可能性もあるな…

22
名前なし 2020/04/08 (水) 18:23:32 a898d@089e1

もうちょっとでこいつ完成するんやけど強い?

24
名前なし 2020/04/08 (水) 19:17:42 修正 3f9f7@ae53b >> 22

良くも悪くもBR相応の車両。車体中央は比較的装甲が薄いのでHEATFSやAPFSDSに撃たれると辛い。でもそれ以外(特に砲塔)は格上のAPFSDSすら貫通しないし、HEAT弾ない格下相手には強気に出れる。攻撃力もスタビありの311mmの炸薬たっぷりのAPCBCを11秒(乗員育てれば10秒以下になる)で撃てるから中々良い。即応弾が14発だけどそこまで困る事ないしね。足回りは重戦車と思えないほどの加速力で平地は最高39km/hとまずまず。

25
名前なし 2020/04/08 (水) 22:59:14 3f9f7@ae53b

こいつの14.5mmって貫通何mmかわかる?

26
名前なし 2020/04/09 (木) 01:34:11 5793b@1ddc9 >> 25

おそらくБТР-152Аと同じだと思うから31mmか45mm(ベルト構成次第)

27

結構抜けるのね、ありがとう。

28
名前なし 2020/04/09 (木) 10:16:47 03f17@a0497

あぁ…もう素材集めはやりたくねぇ。でもobject279のために頑張ったぞ

29
名前なし 2020/04/09 (木) 13:53:33 70e51@864a8

履帯四つもあるのに一つ破壊されるだけで動けなくなるの草

30
名前なし 2020/04/09 (木) 13:58:30 76e76@e38f2 >> 29

履帯が一本切れた状態で走ったら履帯取れちゃうから…。

31
名前なし 2020/04/09 (木) 16:31:26 79899@031da

初めてこいつと不意遭遇して反射的に砲塔に400mm超えAPFSDS打ち込んだらはじかれた挙句反撃で死んだ。また厄介なのがソ連に...。

32
名前なし 2020/04/09 (木) 17:05:46 3f9f7@ae53b >> 31

車体撃ちな。砲塔なら左側の機銃ある部分撃てば抜けるし、車体中央なら楽に抜けるから。

33
名前なし 2020/04/10 (金) 19:18:00 03f17@a0497 >> 31

APFSDSで砲塔に撃ち込んでも、非貫通になるか砲閉鎖に吸われるだけなので、車体中央を狙うと良いですよ。もし遠距離でハルダウンされたなら、まぁ簡単には抜けないので諦めてしまうのも一つです。(弾道によっては車体に命中するかもです)御武運を

37
名前なし 2020/04/10 (金) 20:53:42 7a569@13533 >> 31

惑星産APFSDSは地球産と違って跳弾するからな

34
名前なし 2020/04/10 (金) 20:09:56 ee41c@76d2b

てっきりW19みたいな核榴弾撃てる車両なのかとおもったら違うんか

35
名前なし 2020/04/10 (金) 20:17:59 76e76@e38f2 >> 34

W19ってなんや

36
名前なし 2020/04/10 (金) 20:21:39 ee41c@76d2b >> 35

アメリカ軍が開発した280mm核砲弾

38
名前なし 2020/04/10 (金) 23:22:47 76e76@e38f2 >> 35

それM65ちゃうんか

56
名前なし 2020/04/12 (日) 12:41:44 2080d@c8e79 >> 34

W82なら口径155mmで計画値2ktだが、そんなものわずか1、2km先の標的に撃ち込む気かね?