WarThunder Wiki

Object 279

1160 コメント
views
RYOKUTYA
作成: 2020/04/06 (月) 22:56:03
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:45:20
通報 ...
420
名前なし 2020/06/06 (土) 07:05:49 bc218@5413a

フランス戦車でこいつどうやって抜けばいいんですかね…(AMX-30とか13-90とかの化学弾持ちはさておきロレーヌとかはマジで砲潰して逃げる以外の選択肢がない

422
名前なし 2020/06/06 (土) 08:52:32 76064@a2d81 >> 420

そりゃBR3段階違う重戦車を化学弾なしに正面から倒せってのが無理な話。弱点はここに書いてあるんだからそこ狙いな

423
名前なし 2020/06/06 (土) 12:20:57 修正 926bb@3eb85

弱点狙ったとしても謎弾きされまくるしバカみたいに鎮座してなければ弱点なんて到底狙えるもんじゃないから基本的にOP。BR上げるか謎弾きどうにかしてくれ。少し頭のあるやつがこいつ乗るとそれだけで試合決まるわ。

425
名前なし 2020/06/06 (土) 12:36:35 3cd3f@950e0 >> 423

謎弾きって言うけどソレ(弾が滑ること)がゲームの仕様なんだからしょうがないんじゃ? それに状況によって抜かれ辛くなるからOPって抜かれないための戦術でしょ。状況によって抜けないのが駄目ならよそ見してるマウスも、豚飯をしてる虎1も、ハルダウンしてるM103もOPになるって認識だけどあってる?

426
名前なし 2020/06/06 (土) 12:40:24 926bb@3eb85 >> 425

流石に思考が短絡的すぎて笑う。279のOPたる所以はどの方向からでも咄嗟撃ちは9割弾くことに問題があるんだよ。279が停止してて、かつこっちがしっかり狙ってしっかり弱点が狙撃できる状況じゃないと撃破どころかまともに貫通もできないのはOP以外の何物でもないだろ。まあ使ってる連中からすればBR上げられたくないから頑なにOPだと認めないのもわかる気がするけどな。

429
名前なし 2020/06/06 (土) 12:49:34 修正 3cd3f@950e0 >> 425

早打ち(pingで負ける)か、格下とか火力がない車両でもない限り正面側面背面どこでも抜けるやろ運悪いと弾かれるけど、279に限った事じゃないし 確かに短絡的かもしれんけど「状況によって抜けないからOP」って事でしょ?

430
名前なし 2020/06/06 (土) 13:01:34 修正 926bb@3eb85 >> 425

「状況によって」でくくってるから短絡的なんだよ。10回中1回弾くのと10回中9回弾くのじゃ同じ「状況によって抜けたり抜けなかったり」でも全然意味合い違うだろ。火力ないやつじゃない限り誰でも抜けるってエアプにもほどがあるぞ

431
名前なし 2020/06/06 (土) 13:04:23 修正 926bb@3eb85 >> 425

そもそも実際に色んな奴が279で0デス8キルとか12キルとかしょっちゅう叩き出してのは、抜ける抜けない以前にBRあってない証拠みたいなもんだろ。まあそんな合ってないやつなんか他にいくらでもいるけどさ。

434
名前なし 2020/06/06 (土) 14:21:46 7f61c@b2f77 >> 425

弾く弾くいうけど、正面ならしゃーないが側背面は弱点でかいしスパスパじゃね?HEATFSどころかAPDSすらない車両に乗ってたら格下の宿命としかいえん

428
名前なし 2020/06/06 (土) 12:48:05 76064@a2d81 >> 423

なお格下でも105mm以上のHEATFS持ちなら弱点ほぼ気にせずに倒せる模様

433
名前なし 2020/06/06 (土) 14:15:46 48239@00b60 >> 428

それでちょっと気になる点が。なんでその条件に当てはまる戦車達がいるのに、279が暴れてると言われるの?

435
名前なし 2020/06/06 (土) 14:32:02 4f34f@5413a >> 428

HEAT-FS持ってようが弾薬庫に刺さりにくいからじゃないの(14発まで弾減らすと車体と弱点の砲塔左の弾が無くなるからほぼやりきれないと思われ

436
名前なし 2020/06/06 (土) 14:51:22 91828@a4437 >> 428

スタビ持ちのこいつより早く撃てればね

437
名前なし 2020/06/06 (土) 14:59:44 49310@37755 >> 428

倒せると勝てるは違うからなぁ。歴代の真性OP達はそこに漬け込んでる感じはする

439
名前なし 2020/06/06 (土) 23:53:28 b60dd@ef537 >> 428

こいつが強いって言ってるのはAB民でしょ。RBでも低ランク用ゴミマップでなら暴れられるけど、広いマップなら弱みだけを発揮してなすすべなくHEATFSやミサイルに撃ち抜かれるゴミになるからな

441
名前なし 2020/06/07 (日) 02:27:11 31519@24c04 >> 428

ABでも馬鹿みたいに出会いがしらに撃つ奴は弾けても、ちゃんと狙って来る奴にはよく抜かれるからな。と言うかABは上手い奴が混じると照準補助のおかげで重装甲が全く機能しない

443
名前なし 2020/06/07 (日) 13:33:04 48239@ff17b >> 428

広大なマップでも距離が書かれたメモリを見て一生懸命に…でも重戦車相手はIS-3でもかんべんな。

438
名前なし 2020/06/06 (土) 15:04:39 adea5@52cae >> 423

履帯の燃料タンク火災に消化器使うようになれば適正BRだと思うわ。雑談じゃ外付けタンクだろって言ってる人居たけど、履帯の所に内包してる以上は外付けとは言えないと思うんだよな…

445
名前なし 2020/06/07 (日) 14:39:33 48239@00b60 >> 438

履帯の燃料タンクって、壊して何か意味あるのかな?

448
名前なし 2020/06/07 (日) 14:49:13 ff383@b08e2 >> 438

意味もなにも、割れれば燃料は漏れるし炎上すれば普通に大惨事だと思うんですが…車内の燃料タンクが燃えるよりはずっとマシにせよ。履帯周りの耐火性がどの程度あるのかは知らんが…。

451
名前なし 2020/06/07 (日) 18:27:08 739cf@cd9c5 >> 438

こいつの場合あそこにしか燃料タンクがないから、あそこが死ぬと燃料切れで動けなくなると思う。

454
名前なし 2020/06/07 (日) 22:34:51 0028a@52cae >> 438

じゃあやっぱおかしいよね、車内燃料タンクなんだから消火器使うべきだわ…

456
名前なし 2020/06/08 (月) 00:57:22 修正 00799@434ba >> 438

たしか「279の履帯タンクは防火隔壁付いてるから消火器いらない」ていう理論だったと思うけど、その理論だと大抵の戦後戦車も機関室や燃料タンクに防火隔壁付いてるからエンジン/タンク火災でも消火器いらないよねってなるんだよな

449
名前なし 2020/06/07 (日) 17:04:08 修正 926bb@3eb85 >> 423

エアプ勢だらけで草生えますよ。こいつは咄嗟うちで大抵の車両一撃で爆散させるのに、こいつを相手する方は精密射撃を常に求められる。それだけでゲームバランス完全に崩壊させてるわ。装甲機動火力全部MBT顔負けレベルでOPじゃないとか玄人様たちはやっぱ違いますねえ。9.0かせめて8.7に早いところ上げてくれ。RBは玄人様達いわく弱いらしいんでそのままでいいからさ。

452
名前なし 2020/06/07 (日) 18:32:12 3f9f7@8a52c >> 449

肯定だけして欲しいならTwitterに書くかわざわざネットに書き込まなくていいよ。今度からは顔真っ赤行ってね。

453
名前なし 2020/06/07 (日) 18:42:16 9440b@e5400 >> 449

自分が望まない意見を言うやつをエアプ扱いとはたまげたなあ

457
名前なし 2020/06/08 (月) 01:26:59 b60dd@a2d81 >> 449

実はこの枝こそが279を持ってない真のエアプだという大胆な予想をしてみる。ただRBエアプのくせにRBに言及してるのは読み取れる

473
名前なし 2020/06/09 (火) 08:25:10 74406@f6cea >> 449

RBでも強いんだよなぁ(使ってるからよく分かる)

447
名前なし 2020/06/07 (日) 14:48:21 51958@12403

こいつ一台のせいで陸SBは完全にゲームバランス崩壊したわ

460
名前なし 2020/06/08 (月) 02:57:36 9f4bb@64352 >> 447

そうかな?T-64Aのほうが厄介じゃない?

459
279乗り 2020/06/08 (月) 02:23:33 e9c2d@00b60

Object279フォビアか?2両以上で2方向以上から攻めなさい。漁夫の利もよし。時には撃破をあきらめてキルアシストをしなさい。履帯を壊したり注意をこちらに向けさせれば味方が撃破してくれるかも。

461
名前なし 2020/06/08 (月) 17:53:01 9dbb5@8c401

APFSDSを装填した状態でコイツに出くわすと死を覚悟するなぁ…側面の弱点狙っても弾かれるしこっちはワンパン…

468
名前なし 2020/06/08 (月) 20:24:48 e9c2d@00b60 >> 461

HEATFSはそんなに扱いづらい?

464
名前なし 2020/06/08 (月) 18:28:37 62048@7086d

コイツの強さは固さよりも、火力からくるところが大きいと、わたしは思うのだが。晒しにいけるだけの装甲と、初弾命中ワンパンを狙える砲を兼ね備えている。

465
名前なし 2020/06/08 (月) 19:59:04 7cdc9@ccd73 >> 464

貫通も上がったしね...

467
名前なし 2020/06/08 (月) 20:23:41 e9c2d@00b60 >> 464

でもAPFSDSもHEATFSも持ってないから傾斜装甲や複合装甲に弱いよ。T-54の車体正面に弾かれることがあるし、複合装甲は言わずもがな。誘爆を防ぐために弾を14発まで減らすと弾切れになりやすいし。

470
名前なし 2020/06/09 (火) 03:21:13 03f17@a0497

これ持ってて、こいつの弱点よく知ってるからだと思うけど、74式でこいつと会敵しても対して脅威に感じないなぁ。(前は姿見るだけでビクビクしてたんだけどね)こっちの方が足回りと砲塔旋回で有利だから、慎重に弾薬庫狙ってワンパンよ。ただ、間違って砲塔のカッタイとか撃ってしまったら祈るしかないな…

471
名前なし 2020/06/09 (火) 04:01:14 a162e@12723 >> 470

やっぱ見た目がきもいからやられるとむかつくってのがあるかもね

472
名前なし 2020/06/09 (火) 08:06:37 48239@ff17b >> 470

74式はどこ撃たれてもワンパンだけどね。

475
名前なし 2020/06/09 (火) 08:50:30 修正 002c7@c7a3c >> 470

279的には74式みたいな避弾経始の効いた車両は比較的苦手ですね。所詮APCBCなので、あんまり適当に撃つと滑ってしまう。一番嫌なのはMBT-70系統ですけど。砲塔が地味に硬いし車体は燃タンクガードあるしで、双方被発見の場合正面から安定して処せない。

476
名前なし 2020/06/09 (火) 10:51:22 8c94a@29152 >> 470

74式は貫徹高い93式使えるからかなり楽な部類なんじゃないの

474
名前なし 2020/06/09 (火) 08:28:25 修正 74406@f6cea

この子、最近ブレーキの効きが悪くなったよね。飛び出し撃ちの後、後退が出来ず死ぬことが増えた

477
名前なし 2020/06/09 (火) 18:19:25 48239@ff17b

279の上手な戦い方がわからない。キルレシオが4とか5とかいってる同志がいるのに俺は3にも届かない。なんかいつのまにか包囲されたり視野の外から撃たれたりしてる印象。

478
名前なし 2020/06/10 (水) 12:45:23 84af9@77d6d >> 477

3行ってれば十分じゃないですかね…てのは置いといて。そういう死に方するのは突出しすぎとか、索敵やルート取りが甘くて射線に身を晒してしまってるとかじゃねえかな…。

479

助言ありがとう。どうも敵を探してたらその他に気が散っちゃうみたいで。戦車ゲーは初めてじゃないけど、wtがここまで忙しいゲームだとは。まだキルレは2。

480
名前なし 2020/06/10 (水) 18:09:04 99a89@6e103

格上車両(自分の場合独や伊の9.0付近)で対峙する分には巡航速度、有効射程、索敵能力(IR)で圧倒的な差をつけてるからさして脅威にならない。近距離でバッタリしたら吹っ飛ばされることもままあるけど…逆に格下(7.7くらい)で対峙するとこちら側がAPFSDSやスタビを使えなくなって射程が短くなる、IRが無い分先手を取りづらくなる等の理由でどうしてもObjの得意なレンジで戦う頻度が増えるから、例え正面から貫通できる火力があっても一気に難しい勝負になる。スタビと炸薬の分早撃ち勝負ならObjに分があるしね。結局のところいつものソ連の格下イジメ特化車両という印象。BR7.7にもなって最大貫通272mmのAPCBCしかない戦車がいる?ソ連相手にそんなの出す方が悪いよ

485
名前なし 2020/06/11 (木) 22:48:04 4b53c@08dce >> 480

長文駄文書いてるところ悪いけど、他の車両も全部TやISって呼んでんの?

481
名前なし 2020/06/10 (水) 23:39:29 046f9@e377e

いつから貫通力10mで362mmになった?

484
名前なし 2020/06/11 (木) 00:30:07 e9c2d@00b60

今更だけど、飛行機に乗る前に煙幕焚いて居場所をごまかしていたつもりだったけど、今思えば煙幕がそこまで長時間持たないことに気づいた。

486
名前なし 2020/06/13 (土) 12:26:56 601d0@77eed

BR上げろよマジで。BR7.3の界隈で来られるとゲームバランス一気に崩れる。この宇宙ゴ〇ブリ

487
名前なし 2020/06/13 (土) 14:36:48 b60dd@6f1d3 >> 486

重戦車がBR3つ下の相手に暴れてるのなんて当たり前やろ

488
名前なし 2020/06/13 (土) 22:33:59 e9c2d@00b60 >> 486

BR8.7になってもいいから車高可変サスペンションを実装してほしい。

489
名前なし 2020/06/13 (土) 22:48:50 8c94a@29152 >> 486

Use HEATFS

490
名前なし 2020/06/14 (日) 00:29:05 22027@9540d

こいつが強いといわれるゆえんは装甲もだけど仮にHEATFSや針で貫通しても正面から一撃で倒せる箇所が極めて少なく、反撃を食らえばほぼ確実にワンパンされることにあるので、今までのスターリン系の履帯裏とか首狙えば...が無いってのがヤバい

491
名前なし 2020/06/14 (日) 01:46:21 48239@00b60 >> 490

操縦者がやられても相手が数秒間は撃ってこないのが確定してるなら、落ち着いて弱点狙えるからね。煙幕焚いて弱点が分かりにくいようにするとしばらく持ち堪えることがある。

492
名前なし 2020/06/14 (日) 16:11:42 22027@9540d >> 491

決めきれず逃げられて、そのあとそいつに暴れられてあの時倒していればッてことがめちゃくちゃ多い

495
名前なし 2020/06/14 (日) 20:31:39 70e51@98292 >> 490

ずっとびっくり箱だったんだからこれくらい許してほしいですね…

493
名前なし 2020/06/14 (日) 18:52:31 04657@674af

8.3トップマッチの時にこいつが敵に5両もいた時は絶望しか感じなかったなぁ。(ちなみに味方に279は1両しかいなかった)いくら味方にHEATFSとAPDSみたいな高貫徹持ちが多かったとはいえ,針に糸を通すような加害とスタビがないこともあってほぼ先手を撃てずにやられることが多い。でも中身が残念だったのか5両のうち3両は割とすぐにやられたが残り2両がなかなか強かったんで戦闘には負けた

494
名前なし 2020/06/14 (日) 19:51:10 e2b9f@1fe49

こいつでT-62Mで戦ったけど、普通に複合装甲抜いてきてちょっと可笑しいと思った

505
名前なし 2020/06/15 (月) 23:41:14 22027@9540d >> 494

ソ連中戦車はT-54(1947)と64以上のMBT以外は車体を貫通されてしまうよ。

496
名前なし 2020/06/15 (月) 11:46:04 32301@b08e2

この前初めて遭遇したけど硬ったいなこいつ。見た目も異様で手に入れなかったのを後悔してる。チーフテンで正面から相手する時どうすれば良いんだ?これ…。砲身つぶしてから首にHESH叩き込めばいける…?

497
名前なし 2020/06/15 (月) 12:00:43 修正 c78ea@272e0 >> 496

正面からだと変なところしか抜けないね。他は防護分析を活用してみて欲しい

498
名前なし 2020/06/15 (月) 12:34:11 3cd3f@950e0 >> 497

日本ユーザーは持ってないと防護分析は出来ない定期 チフテンAPDSだと車体下部ターレットリング辺りから抜けるよ楽なのは砲身割ってゆっくり狙う事だけど

499
名前なし 2020/06/15 (月) 12:34:46 792c4@7ff16 >> 497

持ってないイベント機体でどうやって防護分析したらいいんだ?

500
名前なし 2020/06/15 (月) 12:42:21 c78ea@272e0 >> 497

今はマーケットで売ってるから防護分析確認できる定期画像1画像2

501
名前なし 2020/06/15 (月) 12:47:25 76064@a2d81 >> 497

DMM連携してたらマーケット表示ない定期

502
名前なし 2020/06/15 (月) 12:53:18 c78ea@272e0 >> 497

DMMからWar Thunderに入ってたら連携してることになる?

503
名前なし 2020/06/15 (月) 12:57:15 3cd3f@950e0 >> 497

なるよ(垢作るときにDMMのサイト通してたらアウト)

504
名前なし 2020/06/15 (月) 12:58:23 c78ea@272e0 >> 497

え、じゃあ俺は今何からWar Thunder入ってるんだ?俺DMMからなんだが

506
名前なし 2020/06/15 (月) 23:43:36 b88b8@de0f1 >> 497

DMMから入るの意味が分からんが連携しなくてもランチャー経由で立ち上げることぐらい出来るんじゃない?

507
名前なし 2020/06/16 (火) 00:07:51 c78ea@e38f2 >> 497

DMMを経由してランチャーを立ち上げWar Thunderに入ることを「DMMから入る」って略したのよ。

508
名前なし 2020/06/19 (金) 01:43:38 48239@00b60

今更かもしれないけど、279の弱点がかなり知られてる気がする。特に格下。首元を執拗に狙われる。

510
名前なし 2020/06/19 (金) 11:10:55 8c94a@f9dc8 >> 508

抜けない車両相手はみんなしっかり調べるからねぇ

512
名前なし 2020/06/19 (金) 13:02:00 84af9@653ee >> 508

だってそこ以外抜けんやろ君…。あとタレットリング周りってこういう形した戦車にだいたい共通する弱点だし。

509
名前なし 2020/06/19 (金) 03:30:32 修正 b39db@98292

結局BMP-1のミサイルで倒すことが多いわ。T-54 51年型や59式でも割と安定して倒せそう。レオパルト1は炸薬がもうちょっと欲しいかな。

511
名前なし 2020/06/19 (金) 11:14:17 8c94a@f9dc8

279で279やるときはターレットリング狙うのが一番安定するかな?

513
名前なし 2020/06/19 (金) 18:08:41 48239@f3979 >> 511

うん。ドライバーハッチは当てるの難しい。キューポラは上しか見えない時にだけ狙う。ヤークトティーガーに撃たれたときはそれでも耐えた時があるから、威力不足の弾だと一撃で決まらない時がある。

514
名前なし 2020/06/19 (金) 18:16:27 d6572@950e0 >> 511

ターレットリングか同軸機銃のあたりかなぁ

515
名前なし 2020/06/20 (土) 13:26:45 48239@00b60

動けなくなったところで500mm貫通ミサイル待ちのIT-1にくっつかれて5発撃たれたけど、砲塔正面をそいつに向けてたら耐えた。砲手はよく耐えたな。HEAT系相手には生命力上げても無駄かなと思ったけど、無駄ではなかったのかな?

516
名前なし 2020/06/21 (日) 02:01:53 e2b9f@65d55

貫通400mmのAPFSDSでも有効打与えるの難しくて正面戦闘が面倒臭い

517
名前なし 2020/06/21 (日) 08:15:19 b39db@98292 >> 516

結局ミサイルしかないのか・・・。BMP-1のミサイルだと1撃になかなかならないが(他の重戦車にも言えるけど) 

519
名前なし 2020/06/21 (日) 15:24:30 84af9@5afcb >> 516

タレットリングを狙うしかないんやな…

518
名前なし 2020/06/21 (日) 08:23:45 b39db@98292

レオ1のL44でも厳しいの?

520
名前なし 2020/06/21 (日) 17:05:28 修正 bc218@5413a >> 518

次からはちゃんと繋げてな。(まぁ抜けるはずだけど鯖の高Pingも相まってか防護分析のデータ以上に打たれ強い

521
名前なし 2020/06/23 (火) 17:43:21 48239@d6619

279がBR8.7になるらしいな。やべーよ。BR9.7勢を全部防護分析しなくちゃ…

522
名前なし 2020/06/23 (火) 18:29:57 62048@767ff >> 521

ハルダウン状態のチャレンジャーとは相性が悪そうですね。

525
名前なし 2020/06/24 (水) 01:16:15 e9c2d@00b60 >> 521

全部防護分析したけど、装甲に関しては抜けるところが狭いとかは無くて、きちんと狙えるところにあった。側面も薄い。[522]の言うように弱点を狙えない状況を避ければいける。先に当てよう。

526
名前なし 2020/06/27 (土) 05:06:14 e9c2d@00b60 >> 521

今回のアプデでも78.7に上がってなかったけど、見送りにしたのかな?

527
名前なし 2020/06/27 (土) 05:12:06 9d81e@8f0f8 >> 526

まだBR&修理費変更アプデが来てないだけでしょ。F-104のBRもまだ上がってないんだから

528
名前なし 2020/06/27 (土) 10:05:12 b88b8@de0f1 >> 526

BR78.7とかどれだけ未来なんだ...()

530
名前なし 2020/06/27 (土) 11:49:44 c0d99@0eb37 >> 526

やはりコイツはUFOだった…?

531
名前なし 2020/06/27 (土) 11:58:14 34b97@e757f >> 526

核戦争を想定してんだっけかこいつ。なら割かしありえるかも?

534
名前なし 2020/06/27 (土) 21:51:29 92064@8151b >> 526

そうらしいけどBR78.7とか核戦争所か核直撃しても耐えてそう

529
名前なし 2020/06/27 (土) 10:37:00 bc218@5413a

対空砲でこいつと出会った時の絶望感よ(砲と履帯潰すのが精一杯)

532
名前なし 2020/06/27 (土) 21:44:40 e9c2d@00b60 >> 529

味方と一緒にいればその味方に撃破してもらえるよ。砲身が潰れてるのに気が付いてもらえれば。