Object 279コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Object 279#V5_Comments
ac8c621922
RYOKUTYA
通報 ...
貫通400mmのAPFSDSでも有効打与えるの難しくて正面戦闘が面倒臭い
結局ミサイルしかないのか・・・。BMP-1のミサイルだと1撃になかなかならないが(他の重戦車にも言えるけど)
タレットリングを狙うしかないんやな…
レオ1のL44でも厳しいの?
次からはちゃんと繋げてな。(まぁ抜けるはずだけど鯖の高Pingも相まってか防護分析のデータ以上に打たれ強い
279がBR8.7になるらしいな。やべーよ。BR9.7勢を全部防護分析しなくちゃ…
ハルダウン状態のチャレンジャーとは相性が悪そうですね。
全部防護分析したけど、装甲に関しては抜けるところが狭いとかは無くて、きちんと狙えるところにあった。側面も薄い。[522]の言うように弱点を狙えない状況を避ければいける。先に当てよう。
今回のアプデでも78.7に上がってなかったけど、見送りにしたのかな?
まだBR&修理費変更アプデが来てないだけでしょ。F-104のBRもまだ上がってないんだから
BR78.7とかどれだけ未来なんだ...()
やはりコイツはUFOだった…?
核戦争を想定してんだっけかこいつ。なら割かしありえるかも?
そうらしいけどBR78.7とか核戦争所か核直撃しても耐えてそう
対空砲でこいつと出会った時の絶望感よ(砲と履帯潰すのが精一杯)
味方と一緒にいればその味方に撃破してもらえるよ。砲身が潰れてるのに気が付いてもらえれば。
こいつのせいでソ連BR8.3付近のマッチングが遅くなってる
砲塔の天板付近を掠める様に撃つと弾薬庫誘爆で撃破できるね(L7のHEATFSとAPFSDS) 積極的に頭をナデナデしてあげよう
8.7に格上げ確定。ようやく7.3でバイアスの塊に出くわすようなことが無くなったか。8.3が妥当とか抜かしてた奴の顔が見たいわ
やっとかIS3とか使ってる時のボトムマッチでこいつが出てきた時の絶望ったら無いから助かる
格上APFSDSでさえたまに弾くからなあ...
abで修理費が7000もアップ、さすがにやりすぎ案件
今まで思う存分暴れてただろ そのぐらい受け入れろ 英国よりマシだろ
丁寧に立ち回ればまず死なないこいつで8800SLが高い…????
12000なんだよなぁ
フル改の話ね(未改修しか表にはないからフル改の値段は知らん
大して強くもないのに修理費クソ高いどっかの車両が恨めしい顔で見てるぞ…。まあこいつはプレミアム車輌なんだし修理費は据え置きでも良かったと思うが。
こいつに限らずメルカバといいVT1-2といい高ランクイベ報酬機はみんなノーマル車やぞ…なので妥当っちゃ妥当かもね。
赤字プレイを避けるにはどうすればいいんだ?…格下いじめ?格上からは逃げる?ボトムには出さない?積極的に出したいのに…
重戦車なんて格下には強くて格上には弱いものだからな。2両目3両目で出すよ
8.7は流石に無理すぎだろ。調整して8.3で良かったのに
ABはともかくRBは8.3でいいと思うんだけどね
8.7なら可変サス実装しておくれ。
史実であった機能なんだから実装してって話だと思うんだが、それBR関係ないでしょ。
あれ下げるだけで上がらないって話なかったっけ
ボトムマッチになったらちょっと辛いだろなと思いつつ、正直戦場で279を観察してるともうちょっと分をわきまえて闘って…と思う。いやまぁそこまで機動力が悪くないから中戦車運用っぽくなるのは凄く分かるんだけど、打算的な行動の結果やられてるのが多い気がする。運よく弾いてることも多いみたいだけど笑
そんなこと言われたって我流の戦法しか知らない(´・ω・`)
修理費が高すぎる。腕と運で敵を何両も撃破するか、ものすごく慎重にやって生き残るかしないといけない。これは運営は暗に使うなと言っているんだろうか?
スペック高いだけいいでしょ? イギリスとかスウェーデンやってから言いな
そっちの国はそんなに酷いの?
スウェーデンは知らんけど、イギリスは酷い。Gaijinに相当嫌われてる。砲性能は良いんだけどそれ以外が平凡。なのに修理費だけが高い。
後フランスも可愛そうよな。ロレーヌあたりなんか2万くらいするんだっけ?
そもそもこのランクまで来ると戦果挙がらなきゃ赤字になるのは普通だと思うが。いやまあこのゲームの陸はもうちょい報酬美味しくして欲しいとは思うが…。
赤字を補てんするために低ランク乗る、とかよくある話だしな
ホロたんでこの子撃破できたんだね。びっくりしたわ。
どこを撃って撃破したか書かないと唯の日記だぞ、と注意されるから気を付けようね
失礼しました。試合終盤ダメ元でホロ出して側面撃ったら撃破できました
側面の首根っこはM24やT-34レベルの貫通でも抜ける可能性があるからね。IS-7なんかよりすぱすぱよ
足回りスカスカなのに薄っぺらだから大口径HEなら誘爆ワンパンできるよ
8.7になってから録に戦えなくなった、ミサイル持ちにやられるだけ
こっちは修理費の関係上でやってるけど、トップマッチの時だけ出してる。T-54が多かったり、BR8.7を超える車両がいないと判断した時だけ出せばいい。あるいは、自軍が圧倒的に優勢な時。
IFVs:ミサイルじゃなきゃ死なない方が悪い
修理費が上がり、バトルレートも上がった影響で以前の半分以下しか見かけなくなった。ブレーキの効きが悪くなったのは前からかな?
修理費値上がりやったぜ。
死ぬ思いでとったんだからもうちょっと優遇されてもいいと思うの
十分優遇されてきて...?
ほんこれ。4〜5月ぐらいまで7.7ドイツ勢がどんだけこいつに苦しめられたことか
センチュリオン10「え!!APDSだけで遭遇したObj279を!?」
誰が君達MBTの盾になっている?誰が一撃で仕留めきれない敵を相手にしていると思っている?仮にこの車両を持っていないとしたら、それはご愁傷様。君たちは蹂躙されるだけでいい。それがイベント敗北者の定め。
>> 579なんかよくわからんけど、優遇されてたのも過去の話だからもうどうでもいいや
非表示推奨
仮にそんなことになったらWTの終わりが近づくだけやぞ……
BRは公平に設定されるべきだが、修理費くらいなら多少優遇されても良いとは正直思う。車両イベントって基本苦行だし人によってはGE砲だろうし…。この手の調整、修理費上げるならBR上げてくれと思うんだよなぁ。
死ぬ思い(笑)
時間もかなり浪費したけど、手持ちの使い慣れた戦車1両が運悪くBR7.3で、めちゃくちゃ279に屠られたな。ロケット3本きつかった。
履帯が4本もあるのにブレーキの効きがあんまり良くないよ。
T-10MとかIS-4とかにも言えるけど、車体を狙うと中身詰まってる割にAPFSDSとかミサイルですら操縦手だけとか+エンジンとかで済まされることが割とあって困るんだよね。じゃあ反撃受けないよう砲塔を狙えば500mmとかだし、死ねば良いのにと思う(暴言
謎判定に苦しむことはよくある。砲弾が残ってれば絶対誘爆するはずの砲塔後部を横からAPFSDSで撃って砲弾を1つ消したはずなのに、普通に動いてた時は!?だった。結局、乗員を三名気絶させて撃破した、
こいつに限らず弾薬庫狙って砲弾に直撃、真っ黒になって判定消滅するのに特に爆発とかはしないって偶に起こるよな。あれバグなのかな・・・
元から誘爆率は弾薬一つにつき50%で最近のアプデで20%まで下げられたよ この50%ですらも2年くらい前の誘爆率改善アプデによるものだろうから,これからは初撃弾薬庫は悪手かもね
20%!?あァァァんまりだァァアァ
20%って・・・そんなに低かったのか・・・
誘爆率が低くなったっていうことは、車内で爆発するAPCBCの優位性がちょっとは上がったって見れるかな?モロに弾薬庫にぶつかるとたくさん弾を真っ黒にするし。APFSDSとHEATFSば狭い範囲を貫通するだけだし。
1つって1発当たりじゃない?
履帯にある燃料タンク火災の自動消火って実際にあった機能なん?それともバイアス?
ゲームの仕様ではないかな?外部モジュールである以上車内には影響を及ぼさないで燃え尽きるみたいな。車外に燃料タンクを追加できる車両もあるからそのテストでは?と勝手に思ってる。
今更なんだけど、春タスクでコイツの見た目かっこ悪すぎて、au-1にスイッチしたわ。コイツもis-7も使っている奴もう見ないな。
プレ仕様じゃないイベントものは時間経てばだいたい見かけなくなる。個人的にはこのやばい奴感がでてる見た目好きだから時間が許すのなら取りたかったわ。まぁ趣味は人それぞれ
けっこう見るよ 2,3試合に3両くらいの頻度で
自分はゲテモノ兵器大好物なので、むしろこういうキモイ戦車ほど欲しくなる。
せっかくのイベント車両だし、変わり種の方が面白い
全然いるぞ
いや、いらない。
いるだろ
枝の言ってるのは「居る」で葉1の言ってるのは「要らない」で…もうめちゃくちゃや
ニホンゴッテムズカシイナー
BR8.7に上がった今も十分過ぎるほどに強いよなぁ。主に炸薬。イベントも始まるみたいだし、大量発生しそうだね。
でも修理費高すぎて出しづらい。T-72に正面から当たると逃げたくなる。
メルカバMK2B(M111 APFSDS)使ってるけど、車体や砲塔でも貫通できる場所限られてるし貫通しても被害が少ないことがよくあるから、HEATFSやHESH持ってないと相手するのがつらい。これ普通に強いよな?
メルカバが弱いんやぞ
メルカバなんか使わないで別の戦車つかって?
XM-803も使ってるんだけど、これはこれでメルカバより弱くない?APFSDSの貫通力はXM-803の方が勝ってるけど・・・ あとM60A3TTSも強そうには見えないし。一体他に何を使えって言うんだ
XM-1という最強お手軽P2W車両があるじゃないか。ランク6はエイブラムス以外他国並みの性能の車両はないよ。まあ俺はこの車両あの車両を使うなとは言わないけどもし困ってるなら
余程遠距離で戦うマップでなければ強い部類だと思う
メルカバが不遇なのはあるけど、正直コレの弾き方は普通にヤバイね。妙に動くので弱点を的確に突くのはムズいし、ミサイルにやられるだけって意見があるけど逆にミサイルじゃないと弾かれたり複合装甲(RHA+操縦手)で受け止めたりしやがるのでヘイトは高い
同BRの74式よく乗るけど、93式APFSDSとか使っててもちゃんと狙わないと普通に弾かれる
搭乗員を複合装甲呼ばわりはやめて差し上げろ
操縦手って装甲になるの?防護分析やってみたけど実感ない。
防護分析だと再現しにくいけど実際の試合だと乗員一人がHEATの加害を全て受け止めるってのがたまにある
なるほどありがとう。操縦手の生命力は上げておくべきか。
この車両で一番可哀想なのは操縦手かもしれない ソ連はよくあるけど自分の両脇に弾薬庫とか
基本的に砲塔と車体の後部に収まる14発で出撃してる。拠点での補充が見込めない場合は40発で出撃するけど。
車体正面はもっとも防御力が高い場所のひとつだし、砲塔よりも位置が低いので被弾確率でいえばむしろ低いんじゃないの。あと車内で弾薬庫が爆発すればどこに乗っていようが同じなので…。
車体正面の真ん中あたりはそうでもないよ。それに砲塔リングを狙われた時、後部だけに弾薬置いてたら誘爆しにくい。ミサイルやT-62M1のAPFSDSは車体も貫通してくるし、弱点はなるべく減らしたい人もいる。
いやすまん、分かりにくかったかもしれんけど、枝は木の「弾薬庫が両脇にあるので操縦手が可哀想」に対する発言でして…。 現実の話をするなら操縦手より砲塔にいる人間の方がむしさろ死にやすいんじゃないの、というのがひとつ、あと弾薬が爆発したどの道乗員は全滅なので、弾薬庫が脇にあるから可哀想とは言えないのでは、というのがもうひとつ。ゲーム中の話をするなら、弾は抜いた方が良いのはそうですね。
この戦車60キロ位で疾走してたんだけど機動性高くね?
調べたら1000hpのエンジンに加えて、接地圧が軽戦車並みらしいです。信地旋回は苦手ですけど、前進後退ともに良好だと思いますね。やっぱり履帯四本は伊達じゃない
問題はこの構造でこの重量の車体を履帯4本で動かそうとしたときまともに履帯が回るのかって部分だが・・・実際うまくいったんかなこの子。
うまくいったなら名前がis-~になるからいってないんやろな
年代的にIS系統の名前がつけられることはないんじゃない?
開発が開始したころにはフルシチョフのスターリン批判が既に行われていたし、正式採用されていてもISの名は冠さないだろう
ソ連の技術ならちゃんと動くものは作れたんじゃないかね。開発中止の経緯も軍縮みたいだし。信頼性がどうだったのかは知らん&整備性は見るからに悪そうではあるが。
たぶん採用されたら2S〇〇のGRAUインデックスとSO-〇〇の軍名称になったと思われる
ABだとめっちゃ速いよな。街マップならMBTと並走できる。
その機動力と60tの重量を使って川に撃破された車両を捨てる輩がいる。たまに止まってる味方も捨ててる。