WarThunder Wiki

AH-64DJP / 399

431 コメント
views
399
名前なし 2025/09/02 (火) 11:00:28 修正 7589a@f8614 >> 397

未だに「ゲームバランス()の観点から実装しません」の一点張りで取り合う様子がまるでないからなぁ…

通報 ...
  • 400
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:07:47 02a4b@4838c >> 399

    F&F無しのヘリがそもそもきつい(ソ連と中国もF&F無しだったがLDIRCMという最強アイテムを手に入れて最強になった)のにMAWSもないこの機体はマジで今使えない子なのよねブリムストーンみたいにミサイル側の性能を限定的にして良いからとにかくF&Fミサイルがほしい

  • 401
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:08:33 修正 3706c@43026 >> 399

    まぁ、スモーク貫通するミサイルが最大16発(対地レーダーにIFFが無いので味方への誤射率も高い)からなぁ...特に味方と敵が入り混じるWTじゃ撃つのが怖い(総弾数制限又は、ARHを無しにして他のF&Fと同じ形式にして実装とかだろうなぁ)ん?LファイアはSARHだっけ?ARHだっけ?まぁええわ伝われば...

  • 402
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:23:46 85d61@49477 >> 399

    ブリムストーンはもともとARHのみだが改良型でARHとレーザー誘導の複合になったからARHなしでレーザー誘導だけっていう実装形態をとったが、LファイアはARHしかないのでああいう形態は無理だよ。しっかしFFが起きるなんてARHだけじゃなくてIRHだって起きる問題だろうに何が問題なのか… 対抗手段だってどうせ気づけなきゃどうにもならないんだし、煙幕にチャフ効果でもつけりゃ済む話だろうに

  • 403
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:33:54 3706c@43026 >> 399

    IRHでもFFが起きるのは知ってるし理解してるが...喧嘩を売る気はないんだけど[402]さんはDパッチまたは他の対地レーダー持ちヘリでレーダーロックだけで目標選定を実戦でしたことある?IFF無いから大分辛いよ。勿論味方にレーダーロックして撃つ方が悪いが誰しもがレーダーを適切に扱える訳じゃないからね。まぁ「対地レーダーをバフしてIFF付ければいい話だろ!」って言われたらそこまでなんだけどね

  • 404
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:41:27 修正 3706c@43026 >> 399

    少なくとも米英日以のDパッチを開発してヘルファイア16発搭載可能まではRBやSBで改修してきた乗ってきた自分としては今のレーダーでARHのLファイアが来ても一体何人レーダーを正確に扱えるんだ?っていう疑問が残る(正直自分が扱う分にはいい...でも野良味方が乗ってる場合、後ろからLファイアが降ってくる可能性があるって思うと正直怖い)

  • 405
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:51:28 45ea1@49477 >> 399

    …別に光学ロック連接でうちゃよくないか? 距離も方位もわかってるんだからLOBLのためのシーカー連接にしろLOALのための慣性誘導にしろ情報量的には十分だろうし… それとも何だ、Lファイアの射撃管制はレーダーロックによるものじゃないといけないとかそういう話がある? もしそうなら仕方ないが…

  • 406
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:53:15 修正 7589a@f8614 >> 399

    >> 404まんま味方の弓兵の攻撃に怯える歩兵の図やな

  • 407
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:54:33 修正 3706c@43026 >> 399

    ↑↑現状①レーダーロック→光学ロックへの連動はするけど、②光学ロック→レーダーロックってなるっけ?自分は①しかWTじゃ出来ないから(自分が知らないだけの無知ならごめん)①の考え方をベースに話してた

  • 408
    名前なし 2025/09/02 (火) 11:58:09 修正 45ea1@49477 >> 399

    そうではなく、そもそもなんでLファイアを撃つのにレーダーロックが必須って前提なの?って話。光学ロックした目標をレーダーロックとかそんな話ではなく、別にレーダーロック無しで撃てばいいじゃん、と。実機がレーダーロックなしに撃てないってのが確定してるなら仕方ないが…

  • 409
    名前なし 2025/09/02 (火) 12:03:47 修正 3706c@43026 >> 399

    DCSだと複数目標に対して同時誘導する場合、レーダーに映ってる必要があった気がしたからその記憶で話してた(この記憶自体違ったらそもそも頓珍漢な事言ってるだけになっちゃうけど)勿論自分が合ってるという証拠は無いのでLファイアの情報持ってる方が居れば訂正してもらえると助かります

  • 410
    名前なし 2025/09/02 (火) 12:08:44 45ea1@49477 >> 399

    たしかに複数目標を追跡して狙うにはレーダーがいるだろうけど、ミサイル自体はARH+IOGでDLがあるわけじゃないっぽいし、発射後に捉え続ける意味もなくない? とすれば別に一発一発狙うなら(=IRHと同じように)光学ロックだけでも撃てるでしょ

  • 411
    名前なし 2025/09/02 (火) 13:54:22 a59a4@7791e >> 399

    そもそも現状のロングボウ含め対地レーダーが利便性カスカスなのでTWS能力もろもろを追加した上で全目標ソフトロック表記にするとかそっちから始める必要がある

  • 412
    名前なし 2025/09/02 (火) 15:34:22 02a4b@604c2 >> 399

    ブリムストーン実装時のFFが多発する可能性があるとか、レーダーの対地モードが総じてクソなのとかも技術的な問題な気がするしまずgaijinにはLファイア実装に前向きになってもらう必要がありそう、スモーク貫通強すぎとかも全車両チャフ入り煙幕ってことにすれば良いし

  • 413
    名前なし 2025/09/02 (火) 15:47:40 3706c@41ac7 >> 399

    ちょっと思ったのがチャフ入り煙幕で簡単に惑わせるようにして実装したら、対ヘリ、対航空機用のミサイルとしては糞雑魚になるのかな?それとも地上目標と航空目標でARHの性能弄る事って出来るのかな

  • 414
    名前なし 2025/09/02 (火) 16:35:03 修正 02a4b@e7a77 >> 399

    地上車両がチャフ入り煙幕の影響を受けるかって話?普通に少し考えれば地上車両がチャフ入り煙幕の影響を大して受けないって分かるしな…

  • 415
    名前なし 2025/09/02 (火) 16:45:05 修正 3706c@25172 >> 399

    いや、マルチパスは無視して地上目標に当たるARHのLファイアとして実装した場合、チャフ入りスモークを使ったら当たらないようにレーダーのチャフ耐性をよわよわに設定したら、ヘリに対してLファイア撃った場合でも一発のチャフで欺瞞出来るよわよわミサイルになるのかな?って

  • 416
    名前なし 2025/09/02 (火) 17:55:12 修正 02a4b@83b2d >> 399

    まずLファイアやヘリのレーダーに使われてるミリ波レーダーって波長がかなり短くて通常のチャフ(数センチの金属繊維)よりも細かい金属粒子でも撹乱できるはず、ミリ波レーダーが雨に弱いのもその為、なので航空機に使われてるチャフとは別物って事で全然行ける、ちなみに現状の惑星でヘリにレーダーミサイル撃っても相対速度無い判定でチャフ+回避起動で当たらないので元から外れるというのは内緒の話
    追記:アメリカではミリ波レーダー対策の車両用発煙弾に炭素繊維をチャフとしてばら撒くものがあるらしいが、エイブラムスに使われてるのかまでは分からなかった

  • 417
    名前なし 2025/09/03 (水) 08:19:36 5c6dd@72b86 >> 399

    逆に大きいチャフだと欺瞞効果下がるとかある?

  • 418
    名前なし 2025/09/03 (水) 10:00:02 02a4b@d2f3f >> 399

    大きくてもRCSを発生させるという目的は達成できるでしょうけど、戦車等の地上車両が使う煙幕は性能上滞留時間も必要なので通常の金属コーティング繊維や金属を使うのではなく軽い炭素系を使うのだと思われる