Type 93コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 93
62c1d83526
fukushima
通報 ...
前輪浮遊バグなおってて前輪の接地感が生まれて嬉しい
最高速度付近だとはやすぎてロクに操作が効かないぞw
次期大型アプデで旋回半径が8.5→5.6mに大幅改善 ソース
実車は4WSだから回転半径8.5なんておかしすぎたんだわ やっとまともになった
ついでに4WDにもしてくれないかな…
四駆じゃないん?
ちゃんと4WSだぞ 止まってる時にタイヤ動かすと後ろも動くぞ
サイドちょっと引くと後ろのタイヤロックできるんだぜ。惑星隊員が引いてたんだろ今まで(適当
四輪駆動の話どこいった
四駆でも駆動中にパーキングブレーキかけたら後輪だけ止まるでしょうよ…実際のトラクションがちゃんと4輪にかかってるかどうかは知らんけど
四輪駆動と四輪操向間違えてない?4WSは四輪駆動じゃなく、四輪操向。前輪と一緒に後輪もステアリングして旋回半径が小さくなる仕組み。
ロックオンできてるのにミサイル撃てないときあるのなんで
説明書いてた バグかよー
Strf9040にヤケクソでミサイル撃ってみたけど普通に非貫通だったわwかなc
航空機以外の目標ってロックオンできるの?
太陽ロックしてロック外れる前に照準を下げて撃つと至近距離なら一応地上車両にも当てられる。
できないけど、航空目標ロックしてから地上目標に照準向けて、至近距離で撃てば誘導遅延で真っ直ぐ飛んでる間になんとか当たる、ただ炸薬量が75mmHEより多く61やパットンの90mmHEより少ないくらいのカスなので当たった所で…
太陽ロックは93式どころかこのゲームエアプ説すらあるな、太陽ロックできるSAMってストレラとチャパラルくらいか?
なるほど・・・やっぱ直接ロックはできないか・・・もしかして敵と遭遇した時の対処手段あるの?って期待したんですが・・・
炸薬量的にオープントップか軽車両なら加圧入るけど9040は軽戦車とはいえ比較的硬めだから全く刺さらないのよ…
防護分析したらなんか一応抜けるらしいけど加圧は入らないから当たっても多分倒せないと思う。あと自分はそこら辺飛んでたUAVにロックして撃ちました
なんか加速前の機動が鈍くなったというか、通り過ぎたばかりの敵機を後ろから撃つ場面ですっぽ抜けること増えたな
ゲーム内一位の出力重量比って書いてあるけど逆に2位、3位が気になる…
フレアがむかつくから最初に画像誘導に切り替えて使ってる 赤外線とオートは使ってない
支援砲撃が来る前のオレンジのやつに当たって死んだんだけどwあれで死んだのはじめてだわ
あれってちゃんと判定あるんですね...初めて聞きました
すげぇwサンダーショーに送ってみたら?
発煙弾でも加害あるけど機銃撃ったほうがマシ位の加害力だから余程いいところに食らったんだね
UAV欲しい、、、欲しくない?
んーと、なんで?
敵の航空機がいない時にポチポチして暇つぶしできるし、オープントップ見つけた時にUAVをロックオンして撃って倒せるかもしれないじゃん?()
なーる
プレ車無しだと合わせづらいBRしてるね君 16(p)と87&89とかが無難か?
普通に9.0混ぜてやりゃいいと思うが…?プレなしでも87&89+74(E/F)+16P+こいつ、お好みでアルファAかインパルスセイバーでも添えれば立派なデッキの出来上がりだと思うが…
74が9.0なのを完全に忘れておりました
9.3だと10.3にそこそこ吸われるからなぁ
エンジン音かっこいいなあ カスバでよく見かけど羨ましすぎるまじで乗ってみたい
なんか君、機動性こんなに高かったっけ。テストドライブで試したら塹壕に入った時もタイヤの一部分が触れてたら履帯みたいに壁つかんで登り始めてワロタ。機動性というかトルク?高すぎやろw
車体アホ軽いからね...
これでも重くなったんだけどね…
何ていうかサスがスカスカですぐ底付きするせいで凸凹でタイヤが壊れやすいなw
昇降装置撃ち抜かれても普通に動かせるんだけどバグよねこれ
こんな当たらなかったっけこいつ?多少目が悪いストレラくらい曲がって食いついてたよね
それ多分短SAMとごっちゃになってる
何に撃って外れてるの?こいつの近接信管の範囲めっちゃちっちゃくて機動されると当たらない記憶がある
すっぽ抜けるんじゃなくて陸戦の頭上飛び回ってる奴ら相手に普通に振り切られたりする感じ。81式まだ持ってないから感覚的に間違えることはないはずだけどまあ元からこんなもんだったってことね
リード大きく取れば吸い付くように撃墜できるよ。お試しあれ
ABだと問題ないけどRBだと敵機見つけられなくてその敵機に片手間でやられたり⋯陸RBの対空索敵のコツとかあったら教えて欲しい
敵の空スポーンを見続ける。スキルの距離範囲外でも湧いた瞬間であれば必ず点が見えるからそれを元に警戒する
気合いとシーカー振り回し
味方に同業者がいるなら、そいつのレーダーに頼る(レーダー持ちと分隊を組んでもいい)。味方には申し訳ないが、初撃は隠れて素通りしてもらい迎撃する。とにかく気合いで空を見続ける。
敵がやられたら敵味方一覧を見て、SP溜まってそう (k+占領+アシ > d) なら敵機スポーン方向に向かって対空警戒開始。目視できるBRなら黒点が見える。漫然と見張るよりオススメ
とりあえずマップの範囲を広くして、ミニマップで常に航空機のスポーン地点を見れるようにしておいた方がいいよ。
①視界スキルマックスにする②スポーン地点から離れて、近くにすぐ隠れられる建物があるところに陣取る③マップを航空機用の方に切り替える④リスをガン見する⑤適宜真上を警戒する⑥シーカーを常に開きっぱなしにする⑦怪しい雰囲気の時は「空だ!」レーダーを活用する
居ないのに空だ空だ言ってるのはそういうことだったのか
今はマップ開いてNキーで地上にいても航空機マップが見れるので敵陣まっすぐ後方からCASが湧かないマップも安心
コンシューマー勢は目標ロックボタンでヘリや航空機に[ ]を付けられるしそれを捉え続けられる、フレがPS4民で93と81(C)含めた対空ミサイル車両のキルレが凄まじい
81式とこれと併用してみているんだけど、81式でなかなかロックできないヘリ(こっちのリスを監視しながら5~6kmあたりでホバリング)にも走行中ならロックできる気がする。実際には加速中に近づいてるだけなんだろうか?
シーカー性能はコピペだったはずだからおそらくそう
シーカー性能全然コピペじゃないよ
そうだっけ?と思って見に行ったら可視光ロックの距離が1キロ違うだけじゃねーか。まあヘリ相手に0.5キロぐらいの差はつくだろうが、そもそも81のほうが長いから木の主張と合わないし
他にも色々違うから全然コピペじゃないよ。木の主張に対して反論したわけではなく、コピペって主張を放っておくと木が違う件で勘違いすることありそうだから指摘しただけ
皆様ありがとう。使い分けてみるよ
ヘリや航空機に先に見つけられ、撃たれて相手のスコアとシルバーになるだけの日々…赤外線で遠くにシルエットがガッツリ見えてるとらえてるのにロックできない(モードを変えても意味がない)君は無防備に神風爆撃してくるCASにぶち当てる以外に何が出来るん????
使いこなせて無いだけじゃね?君が
しょせん射程が長いミサイル持ちには勝てない定めだから諦めて
所詮は短SAMなのね…諦めるしかないかー愚痴っぽくて申し訳ナイ
短どころか近だからな。でもまぁ同格らへんの航空機は誘導爆弾持ってなくてある程度近づいてくる機ばかりだし十分脅威になれるはず。
この軽トラには迷彩服を着た民間人が乗っている!!
とにかく早くて惑星最速伝説やれるし、対戦車戦ができない分思い切った動きができて楽しくはあるけど…どうやって改修進めるの?偵察したいけど車高自体は高いから正直隠密に向いてるとは言い難いし…やはりコツコツ対空と開幕の陣地占領で稼ぐしかないのか?
わざわざ出して改修しなくてもいいのでは。全機フル改修したい人とかなら別だけど、改修して何か出来るようになるわけでもないわけだし。
NVや機動性系統、航空攻撃、いざって時のための部品と乗員の修理キットとか支援砲撃とか、改修すると楽になる物は割とあると思うが…?いらないと断言できる改修項目なんて強いて言うにしてもLRFとサスペンションくらいしか…(もちろんその2つも可能ならあったほうがいい)
初手こいつ出してcapするくらいなら戦える車出してくれ、ってほどの意味かと
ここまで全部改修してきてるからできることならしたいって感じかな。まぁこいつ出すくらいなら同BRの車両出せって話になるけど、こいつと同格だと課金車両か16式Pしかいないという…
ミサイルはBR的には最強レベルだしストックでも火力変わらんし大人しく対空してればいいのでは?餌には事欠かないよ
9.3で熱•画像切り替え出来るとかヤバイよな。9.7の独ヤマネコでスティンガーを初めて触ったけどクソゴミカス過ぎて憤死したもの。1個上なのに初期弾は着発信管ででヌルっとハズレる怒りはプライスレス
それが一番無難か
ロックオンできてるのに発射できないバグが頻発したせいでスコア60というクソを叩き出してしまった;;味方には申し訳ない。
昔からサーバーとか通信によって発生するバグ(ラグ?)だから、まぁあんまり気にしなくて大丈夫よ。シーカーを閉じたり開いたりを繰り返せばそのうち治るから大丈夫(治らないこともある)
必ずシーカー設定は画像誘導に切り替えてる。そうするとキルストはどんなにフレアばら撒いてもほぼ確実に当たってくれる。短SAMも同様。こいつの真髄は画像誘導にあり。
久々に乗ったけどこんな当たらなかったっけ?…て位リード取っても簡単に躱される。てか最大過負荷10Gしか無かったのか……昔はちゃんとリード取りゃあめちゃ当たる記憶だったから15〜20G位はある印象だった。
加速が鈍くなったというか発射直後の動きが悪くなったというか、ともかく敵が近距離で横向きに動いてるみたいな普通に不利な状況で的を捕らえられない場面が増えた印象はある
ABだとキルストのネームタグ表示と出現距離が相まってキルスト絶対コロスマンと化しててオモロい。撃墜スコアでポイント貯めて空襲しまくるの気持ち良すぎるわ