WarThunder Wiki

Jaguar A

253 コメント
views
RYOKUTYA
作成: 2020/09/03 (木) 20:26:57
最終更新: 2020/09/03 (木) 22:36:44
通報 ...
  • 最新
  •  
190
名前なし 2022/05/18 (水) 21:51:41 a7753@7732f

さっきのアプデ後から視界の安定化押したらめっちゃカメラ荒ぶるようなったんだけど自分だけですかね?

191
名前なし 2022/05/18 (水) 23:15:40 6d9b8@2af76 >> 190

よお!俺!えぇ、俺は万年それ発生中でございます(白目) どうもそれは起きる人と起きない人が居るみたいでバグレポ出そうにも出せんのよねぇ…。木氏は過去発生してなかったのなら、何を弄って以降発生するようになったか教えてくれると凄い助かる

192
名前なし 2022/05/19 (木) 07:34:17 70247@7732f >> 191

アプデ前から何もいじってなくてアプデしたら視点がバグるようになって理由がわかんないんですよね申し訳ない…

193

そうかぁ…。もし全員に発生するようになったのならこれを機に修正してくれると良いのお

195
名前なし 2022/06/23 (木) 19:05:10 9e8be@04a1d

高高度からロックすると三人称視点にしたときロックがすぐ外れるようになってすごい使いづらい

196
名前なし 2022/07/09 (土) 21:30:06 ea1a1@d9e94

10.3、この機体性能で未改修だと機関砲以外の武装が使えないって正気か?空RBだとよっぽど当たりの味方引かない限り芝刈りすら困難だぞ…しかも他の対空ミサイルが繋ぎで使える訳でも無いのにマジックの改修は一番下って嫌がらせが徹底しすぎだろ

197
名前なし 2022/07/09 (土) 22:28:17 7415b@a7cd0 >> 196

そのためにGEちなみにこいつ陸RB以外使い物にならんから無理して乗らん方がいいよ開発目的なら大人しくミラージュⅢEの方がいい

198
名前なし 2022/07/10 (日) 09:33:27 修正 2d4ac@7cf42

やっとの思いで仏ジャギュア作り終わったんだけどGRBで運用するならBGL-1000とAS-30Lどっち使った方がいいのかな 英Wikiも見たけど特に記述がなくて困ってるのでよかったら双方のメリット、デメリットを教えて欲しい

199
名前なし 2022/07/10 (日) 10:01:42 修正 6d9b8@2af76 >> 198

個人的に1000を切れる場面なら上手く当てればマルキル出来るので1000を使うかなと。AS-30を使う場面は少ない(ただしJaguarが苦手とする初手高高度ダッシュはAS-30の方が適性がある)。30を使うならSPが遥かに低いBGL-400が候補になるのが痛いんだよね。推進力と信管時間設定が不要ってメリットはあるけど、逆に言えばその程度なので30L切るなら400使うかなって思っちゃう(主観)

200
ID違うけど木 2022/07/10 (日) 10:26:41 2f4af@5413a >> 199

爆速返信&丁寧な説明感謝…!参考にさせて頂きますわ、本当にありがとう

201

30Lの使用率が低い分、やや偏った意見かもしれないので、もし今後他の方のレスが付けばそちらも参考にしてくれい

202
名前なし 2022/07/10 (日) 11:10:51 修正 0a41b@ec650 >> 198

上の枝と反対の意見になるけどAS-30L派だな。爆弾は命中まで時間がかかるからその間、姿勢を維持しないといけない時間が長いけど、途中SPAAに気づかれる時もあるし、そうなると誘導をやめて急な起動をしないといけない。その点、AS-30Lは誘導時間は半分以下くらいで済むし発射後に気付かれても大体こっちが先に倒せる。おまけに地上目標以外にうざったいヘリをノーリスクで倒せる。

203

推進力がある点は優位だよね。自分は爆弾でもミサイルでも気にせず発射後即引き起こしをして外れる経験がほぼないのであまり気にしてないけど、誘導を維持(外れるリスクを避ける)するのを鑑みれば推進力は大きいね

205
名前なし 2022/07/12 (火) 20:45:38 修正 b649e@f5b5f >> 198

自分は髙高度から攻撃することが多いから着弾速い30L派だな 無誘導で髙高度は着弾長すぎてな 少ないチャンスで狙うなら30Lじっくりやるなら1000で良いと思う

204
名前なし 2022/07/12 (火) 18:26:43 85f07@0081c

コックピット変わった?

206
名前なし 2022/07/15 (金) 12:14:04 2d4ac@5413a

素直な機体特性はとても好きでGR.1,GR.1Aも乗ってたんだけどAだけ異次元レベルで改修がキツい ランク1で素敵なフレアポッドを開発できるのはいいんだが肝心のマジックが遠すぎる…

207
名前なし 2022/07/15 (金) 12:23:35 364b5@c4e37 >> 206

攻撃機スポーンが取り上げられた現在、マジックあってもキツいことに変わりないから(ミラージュでも10.3は辛いのに)、GEがないならアサルトが無難。

208
名前なし 2022/08/20 (土) 00:47:59 6d9b8@2af76

やはりトップで使うヤーボとしてはあと少しばかり欲しかったなぁ。レーザー誘導があるだけ恵まれてるんだけど推力重量比も搭載量もイマイチ。27Kや(レーザー持ちじゃないけど)Su-17/22とかは兵器を吊り下げても初動で40度角を保ってSAMのレーダーから逃げれるけど、この子は上昇力が無さ過ぎるから初手高高度上昇が苦手でレーダーに捕捉されやすい。その上登り切っても投下回数は最大で2だから効率は悪く、優れた低空特性を活かすにも米国のようにF&Fもないので低空侵入で爆撃するのも不向き…。イケメンだし大好きなんだけどちょっと器用貧乏感が強いのが悲しみ

209
名前なし 2022/09/11 (日) 23:25:38 8ac29@a383f

なんで旋回時こんなに機体が外に流れるんだ…他の機体の感覚で対地してたら即地面にキスするわ

210
名前なし 2022/09/15 (木) 13:07:39 修正 9e8be@04a1d

カスタムペイロードのおかげで基地破壊出来る量爆装しながらmagic一発運べるようになった

211
名前なし 2022/09/20 (火) 08:36:06 8b717@9753d

通常爆弾の搭載量でイギリス版より劣るなあ

212
名前なし 2022/10/30 (日) 06:51:14 2b493@45731

陸で使ってるけどAS-30LあるとUAVを遠くから迎撃出来て楽だねこれ。対地も高高度から優先してSAMやSPAA狙える

213
名前なし 2022/11/26 (土) 23:00:15 9e8be@04a1d

30Lあるから10.3に納得してたけど上昇加速ゴミすぎてBR下げて欲しくなる

214
名前なし 2022/11/27 (日) 02:15:55 d2d7c@b7ed6

苦行機体って思ってる人結構多いんだな… 自分は護符つけて「magicと大量のフレア気持ちよすぎだろ!」って言いながら仏空進めたんだが…

215
名前なし 2022/11/27 (日) 08:14:14 c0c07@16f5b >> 214

GR1Aでも言われてたけどみんなジャギュアのどこが辛いんだろうね、こっちは11.3に吸われるって明確な欠点があるけどあっちはまだ10.0だしなぁ

218
名前なし 2022/11/27 (日) 20:13:19 6d9b8@2af76 >> 215

いやぁキツイと思うぜ。アビオニクスとミソで差こそあれど推力重量比は今回9.3に下がったスパセ並にしかないからねぇ。10.0組で見ると他と比べて強みって強みが無いし、万能選手って訳でもない。9.7の中では優良選手のT-2と比べるとミソとフレア位しか勝る点がないしなぁ

216
名前なし 2022/11/27 (日) 08:25:42 97100@8416f >> 214

ⅢEと同じBRだからなぁ… 開発終わればあっち乗った方がいいし

217
名前なし 2022/11/27 (日) 08:39:36 c0c07@16f5b >> 216

むしろ3Eの方がきつかったなぁ、キーボード操作だとエネロスばかりがでかすぎるのよね

219
名前なし 2022/11/27 (日) 22:49:26 af037@45731 >> 214

AS-30Lとマジック1とチャフレア混合で陸RB持っていけば世界が変わるぞ。苦行どころか優秀なマルチロール機に変わる。

220
名前なし 2022/11/28 (月) 14:46:07 9e8be@04a1d >> 219

それやっても結局上昇力無いからADATSに殺されて終わりや

221
名前なし 2022/11/28 (月) 14:47:24 988a1@2911a >> 219

直線で登ればそうだろうけど、湧いてすぐに45度くらい変針して上昇すればいいだけでは?

222
not葉1 2022/11/28 (月) 15:06:21 修正 6d9b8@2af76 >> 219

直線上昇出来るだけの上昇力がないと仰角の狭いソ連製レーダー以外からはほぼ確実に発覚されちゃうね。インドマップみたいに戦闘区域が山に囲まれてたり、遮蔽物の多いマップ辺りなら見つからずに済んだりもするけど。とは言え枝の言うように誘導ミソを手に入れてからのこの子は同ランク域では最強格の能力はある。惜しむらくは対地スコアが渋くなってるのと、素の性能が悪いところから高高度爆撃に不向きなところ、それに継戦能力が最下位クラスなところか

223
名前なし 2022/11/28 (月) 15:20:59 988a1@2911a >> 219

日本やイタリア等の誘導系統を持たないせいで長距離から爆弾orロケットを投げるよりは確実性はあるからいいんじゃない?

225

すまん。陸はやってないんだ…

224
名前なし 2022/11/28 (月) 15:40:38 2f4af@5413a >> 214

一個前のエタンダールがBR比でトップクラスに強いからBR比で普通性能のAジャギュアをわざわざツリー開発目的で乗りたくはないかなぁ 陸RBでは強いけど

226
名前なし 2022/11/29 (火) 00:13:03 修正 27c81@57bbf >> 224

そう思ってetandard開発したらSu-25地獄だった人。今はフレア持ちのjaguarAの方が強い…、というかマッチに恵まれると思われ。(こいつ使わずmirageIIIeに行ったけど)

227
名前なし 2023/01/13 (金) 22:38:14 修正 6d9b8@2af76

所謂"賢い爆弾"を持てるのは明確なメリットだけど、搭載量だけ見るとMirage(5)とほぼ同等の域しかないんだな。超音速機としては安価な戦闘機の攻撃機と同じって考えると帯に短し襷に長しというか…軽攻撃機にしてももう少し欲しい感はあるな

228
名前なし 2023/01/22 (日) 16:50:42 6d614@86a2a

AS30は対ヘリ用に使えるんやな。

230
名前なし 2023/01/24 (火) 11:34:25 6d9b8@2af76 >> 228

ややもったいない使い方ではあるんだけど行けるね。特にVikhr搭載してる連中は正面からだと良い的だから、高度取って上からAS.30を投げるとビーミング警報が出ないのもあってキルしやすい。対ソに関してはもったいないどころか最適ですらもあるな

229
名前なし 2023/01/24 (火) 11:33:02 6d9b8@2af76

空で使うと主翼内部のパイロンに何か搭載出来ればなぁとつくづく実感させられる。HEAT弾頭だから出来ても無意味だろうけどロケットは信管設定出来ないし、ハイピン環境じゃAS.30でAI機も食えやしない。ガンポかHE弾頭のロケットでもあれば大分違うんだが…。ここはヘッドオンマルチダーツでお祈り枠で使う他ねぇかな

231
名前なし 2023/02/10 (金) 13:22:02 5eb58@26dd1

F-1みたいなのを期待して乗ったら積載量とR-60Mを失ったSu-25という顔になる

232
名前なし 2023/07/16 (日) 15:00:52 61d68@3fe83

Magic1を2発持っていこうとすると250kg9発になってわずかに小基地を割り切れないのが歯がゆかったんだけど、カスタムプリセットでBGL1000×2と250kg×3積めばきっちり割れる事に気がついてしまった。でもこれ中央パイロンを爆弾にするとBGLがプリセットから外れる?ような警告が出るのに特に問題無く使えるのはバグなのか?

235
名前なし 2023/12/04 (月) 15:59:41 3f738@2af76 >> 232

ちょっと今起動出来ないので画面確認できないけどおそらく「誘導できなくなる(無誘導爆弾になる)けど大丈夫?」って警告かな。BGLは誘導爆弾なのでイルミネーターなしでは無誘導爆弾になる。なので中央パイロンを潰す(=ATLISを使用しない)のを警報で出しているんだと思う

245
名前なし 2024/04/24 (水) 23:45:21 8f47a@7bcaf >> 232

これ修正された?中央パイロンを爆弾にするとBGLがプリセットから外れる

233
名前なし 2023/12/04 (月) 15:28:39 85e6d@49986

燃料満タンにして最初はMagicでキルを狙いつつ打ち切った後に8000mから9000mまで登って飛行場の敵に対地ミサイル打つの楽しいな

234
名前なし 2023/12/04 (月) 15:48:39 3f738@2af76 >> 233

護符付けるも腐らせちゃってるのでkwsk、RBだよね。Magic使うって事は前線に出る感じだと思うけどちょっかい出してから反転上昇するまで生還出来る感じ?あと高度取るのは自陣に戻ってから上昇、そこから維持してAGM投げる感じだろうか?

236
名前なし 2023/12/04 (月) 21:22:30 b4876@4e27f >> 234

本当は最初から上りたいけどスパローがあるので仕方なく味方と一緒に低空迂回、そんで敵基地手前で回って味方と戦っている敵にマジック投げて離脱5キロくらい全力で自軍基地方向に離脱後一気に上昇する。5000mくらいまで登ったのち敵基地方向に反転して8000とかまで昇る。最後に敵飛行場上空でカメラで見ながら燃料温存しつつくるくる回るして敵が来たら誘導兵器を投げる。武装は上昇は欲しいからBGL400かAS30Lあとマジック。

237
名前なし 2023/12/04 (月) 21:25:10 b4876@4e27f >> 234

あと味方がかなりの劣勢な時だけ目標を敵の前線飛行場に変更するといいかも

239

詳しくありがとう。接敵時は本当マジックを投げる程度の意識で深追いはしない(触る程度)な感じでそこから一気に離脱する感じであるか。基地爆キルは基地に籠られた時以外したことなかったので盲点だったなぁ…ちょっとやってみるよ。ありがとー

240
2023/12/17 (日) 11:30:30 修正 3f738@2af76 >> 234

やってみてる…けどこれ厳しいな…。大体先にゲージ潰れるか完勝or完敗1残りでそこまで長期化する事がほぼない感じ。環境の変化もあるかもしれないけどAS.30Lの対空運用と同じでわりと趣味系の戦略かもしれんね

238
名前なし 2023/12/04 (月) 22:06:55 4bbbf@6148e >> 233

ちょっと前ミラージュ20005Fで似たようなことやってたわ着陸してる敵にPGM2000撃ち込んでた

241
名前なし 2024/01/13 (土) 13:46:47 修正 44eae@851b5

マルチダート100ってロケットはどういう用途なんだ?これだけCCIPに対応してないから対地で使うもんじゃないんだろうか。でも近接信管があるわけでもないので対空目標にも使えないし。ソフトターゲット用にしたってCCIPの使えるTBA ECCの方が良いし…

242
名前なし 2024/01/13 (土) 14:49:57 84991@939b3 >> 241

中に詰まってる六本の針で装甲目標にダメージを与えるとの事らしい?CCIPのバグ報告を見かけたしロケットの分離?も動作してるかは持ってなし動画も無いので分からない

244
名前なし 2024/01/13 (土) 15:01:03 3f738@2af76 >> 242

分離機能は動作しているね。CCIPが出ないのは実装初期から今までずっと続いているので多分仕様。流石に実機では出るはずなので、分離後の弾道がゲーム内で再現が困難なのか、コイツ一機の為だけにフレシェットのCCIPを用意するのが面倒だったのかは不明

243
名前なし 2024/01/13 (土) 14:59:28 3f738@2af76 >> 241

ゲーム上では産廃だね。一応子弾が飛び散るので対地でも対空でも理論上の命中率は(ただのロケットよりは)高くなる。…が小さいダーツで現実的に命中弾を出せるかって言うと限りなく0に近い。CCIPが出ればSAMやSPAAGにシャシャシャっと投げたいんだがCCIPでねぇしな。

246
名前なし 2024/05/14 (火) 21:33:26 修正 01983@0d842

陸RBで適正引いた時は、AS30Lを1万メートル上らなくても8~10㎞くらいで撃ってから垂直上昇すれば敵から離れながら撃てるし、samも封殺できる。確定2キルは強い。

247
名前なし 2024/07/16 (火) 20:58:22 93c0b@977cf

10.3のままでいいのに

248
多少のGE砲は覚悟してたけどこれは流石に…… 2025/04/30 (水) 00:02:57 71885@bb658

陸9.7の主力が10.0になって10.3のコイツも十分選択肢かなと思って改修始めたんだけどコイツマジック作るのにロケット全部つくらないといけないの!?!??!?!???!????これみんなどんな順番で開発した?DEFA苦手だから空戦で稼げる気がしない…(機体性能もそんなに良くないみたいだし)

249
名前なし 2025/04/30 (水) 05:40:08 4b979@5b90b >> 248

爆弾開発して後はひたすら爆撃した。空戦とか端から捨てるレベルでマジック1まで爆撃だけで開発した

250
名前なし 2025/07/14 (月) 20:16:07 29909@04d29

10.7が整備されて、お供はこいつ一択になると思うけど使い勝手はどう?シュペルエタンダールが恋しい?

251
名前なし 2025/07/14 (月) 21:01:33 c7378@0b482 >> 250

AS30Lは強いただサーマル無いからちょっとでも霧があったら使い物にならんのが欠点

252
名前なし 2025/07/14 (月) 21:49:57 71e37@2af76 >> 250

1枝の言うように天候運の影響はあるけど射程の長いAS.30LはSAMにメタ張れるので侮れない。ただ効率が非常に悪いので貢献を考えるならエタンダールでペイブウェイ投げてる方が味方からすればありがたいとは思う

253
名前なし 2025/10/14 (火) 14:44:18 a3e7c@48593

ストックで何も持てないの笑えるけどこいつ本当に攻撃機?