名前なし
2025/08/09 (土) 01:11:43
85519@3b2e6
雑話しづらいスレでも投稿したけど、いつの間にか105mm DM33の貫通力上がってるのに対して105mm DM63の貫通力は据え置きで、結果的に上位砲弾なのに9mmしか貫通力変わらんようになってしまったDM63の使い道無くなったの悲しい…
せめてVT5のDTW2-105 APFSDSの491mmくらいまで上げてくれたらなぁ(BR+0.3でもそれくらいの貫通力は欲しい)
通報 ...
貫通が今より高いって資料があるならそのうち上がるソシャゲみたいに周りが強くなったから強化しますってゲームじゃないからな諦めろ
481mmの貫通力があった時のDM63の画像をRedditで見つけたけど現状430mmということは多分弱体化されてるんですよね…
これDev鯖の画像?そうなら120mmのDM33のをそのまま仮置きしてただけやと思う実際Dev鯖は仮置き多いし
多分6年間の月日を経て今の貫通力に至るのかな…? 6年前のRedditの画像から仮にDev鯖で481mm実装⇒このページの解説では436mmって書いてあるから何段階かに分けて貫通力下がってるのかもですね… 改善される資料が出るまで気長に待とうかな…
いや下げられてないよ過去ログ漁っても貫通下げられたなんか書いてないし
APFSDSの貫徹力の再計算が2年前かそれより前ぐらいにあって、DM63もその時に下げられているはずだよ。
自分の画像ファイルを見てきたら、3年前に垂直貫徹6ミリ、傾斜貫徹が3ミリ下がっていただけだった。
4年ぐらい前じゃね?と思ったら19年なので6年前だった。時間の流れって早くね?
弾体重量由来の加害のメリットはある
DM-63が490㍉近くになったらCM-11が無双しそう。そしてDM-63持ちのBRが上がるわけよ…