WarThunder Wiki

Leclerc S2

176 コメント
views

Leclerc S2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Leclerc S2

JACK
作成: 2020/11/18 (水) 01:00:25
通報 ...
  • 最新
  •  
36
名前なし 2020/11/23 (月) 23:24:55 87dec@0b223

開発し終わるまで気付かなかったけど、車体正面の装甲と砲塔後部の道具入れ、MRS以外に側面の装甲に追加装甲がついてたり正面の泥除けの形が変わってたりするのか。見た目はS1よりなんか実用的というかそんな感じでいい感じになった

38
名前なし 2020/11/25 (水) 18:15:09 修正 bc218@43bd5

修理費が安い事が1番のバフ 気軽に乗れるのはいいね…改修中にアサルトでも死んでも胃袋に穴があかないから最高

40
名前なし 2020/12/04 (金) 05:54:09 b5243@58974

こいつのユーザースキンがどれに変えても真っ黒になってるんだが(3つくらい試して全部真っ黒)、同じ症状の方います?

41
名前なし 2020/12/04 (金) 06:05:07 bc218@c7410 >> 40

多分他の車両でも上げられてるからこいつ特有の症状じゃないと思うよ 自分のS2のスキンはちゃんと表示されてるし

44
名前なし 2020/12/12 (土) 00:28:36 5bd6b@a0228

トプ画、車両と背景の色が似てて何か見づらくない?

45
名前なし 2020/12/25 (金) 23:26:18 ea1e0@e12ee >> 44

分かる、舗装路と同化しかけてる()

46
名前なし 2021/01/18 (月) 16:26:20 3e5b7@df87a

性能はルクレールと同じなのに修理費が安いのは何故なのか…というかルクレール君高杉ない?

47
名前なし 2021/01/29 (金) 20:15:07 74793@2af76 >> 46

英仏瑞の兵器はとりあえず高く調整がGaijinのスタンスのようだ。まぁ乗り手が少ないってのもあるんだろうなぁ

51
名前なし 2021/04/03 (土) 08:10:54 13323@b1738 >> 47

ん?乗り手が少ないとなんで修理費高くなるの…?

52
名前なし 2021/05/01 (土) 13:21:16 1c00c@51849 >> 47

苦行要素で人が離れて中の人が精鋭化した三国は進めば進むほどに人口が減るため統計の影響がデカいし練度高いから戦績も悪くない為修理費が…という個人的推測

48
名前なし 2021/03/20 (土) 18:24:43 bac97@b1738

修理費が安いってRB以上の事ですか?それともS1と比べて?

49
名前なし 2021/03/20 (土) 19:06:43 d06a7@5413a >> 48

RBだと7000切るのよこの子 10.7はRB勢が多いから安いって言われてるんだと思う(言うてABでもS1から6000以上安くなってるんだけどね…)

50

やっぱりそうか…高BRはRBの方がより車両の性能フルで使えるてレベル高い戦い出来そうだし修理費違うし、難しいけど引っ越し考えなきゃな…

55
名前なし 2021/05/12 (水) 09:00:32 5bd6b@87ab5 >> 48

ABだとS1もS2もどっちも1万超えてて草

53
名前なし 2021/05/04 (火) 17:14:10 d06a7@5413a

新砲弾の受け取りも車体装甲のバグ改修もされてないのに2A6とほぼ互角の環境機っていう恐怖

54
名前なし 2021/05/11 (火) 22:36:37 ec268@87ab5

こっちのことどこでもブチヌケールが多すぎて頭出しも怖い。砲塔装甲もーちょいほしかったぁ

56
名前なし 2021/05/12 (水) 22:54:00 5bd6b@87ab5 >> 54

S1S2共に修理費15000SLでしょぼ沈するとまあまあな額な赤字だし、強い強い言われてたからこの機体こそチャレ2Fで出したK/D5を超えるかと期待してたけど4にも現状到達しないしなんか萎える車両やわ

57
名前なし 2021/05/12 (水) 23:06:29 4d273@3235a >> 56

チャレ2とこいつじゃ毛色違うしルクレは合わなかったんじゃないかなあ。

58
名前なし 2021/05/13 (木) 22:30:48 ec268@87ab5 >> 56

ルクレは砲塔弱い(特に防楯が薄すぎて抜かれたら砲閉鎖機で止まらず弾薬庫誘爆)し俯角がないからハルダウンに向いてないんだよね。だからどうしても平地で裏取りとかの戦術になるわけだけど、それはハルダウンより死にやすいからKD下がるおい修理費

59
名前なし 2021/05/23 (日) 12:42:39 修正 51bcc@61a79

全然詳しくないんだけど、devやってる限りs1 s2ともに車長用サイトにサーマル載ってないんだけど実車もないん?

60
名前なし 2021/05/23 (日) 12:47:59 5bb4b@e92bb >> 59

無い。なんで実装時からいつか消されるのではと心配されてたが、遂にその時が来た…

61
名前なし 2021/05/23 (日) 14:27:02 d5138@35628 >> 60

よく今まで許されてたよなこれ

62

なんでいままであったんだ...

63
名前なし 2021/05/27 (木) 19:46:41 41067@61a79

多分次のアップデートでs1と共にお亡くなりになるよねこれ

64
名前なし 2021/05/27 (木) 19:51:42 3d5db@2af76 >> 63

ポジティブに見れば元々やわらか戦車だったので東側に新型弾が来ても装甲が厚くなっても影響は限られるとも言える…。言え…言えるかな?

65
名前なし 2021/05/27 (木) 19:58:55 79ae0@147a3 >> 63

どの辺がお亡くなりなの?

86
名前なし 2021/05/28 (金) 13:00:32 5b603@25dc7 >> 65

フランスファンボーイなんて書いてる時点でルクレールに微塵も愛を感じないの自白してて草生えるわ

90
名前なし 2021/05/28 (金) 14:53:23 79ae0@74b7a >> 65

↑↑今回の変更で弱くなる弱くなるって騒いでるのはどう考えてもファンボーイですけど。自分のお気持ちと違うからエアプ扱いってのもまさにそうだし

91
名前なし 2021/05/28 (金) 15:09:39 5b603@1a620 >> 65

そりゃ自分の好きな車両に手が入ったら誰だってウッてなるでしょ。今回は「どちらとも言えない」が正解でしょ。勘違いしてはいけないのは「人権がないなんて甘っちょろい」はきみの意見であって、お気持ちと違うからファンボーイはブーメランだからね。

98

車長サーマルは無くなって今回のアプデは今までの双眼鏡の機能が全体的に使いやすくなってるなかでサーマルが無くなるのは痛いし、相対的に同格に抜かれやすくなってるのでこれらは確実に弱くなってる要素と言えて、自分はこれを「これをお亡くなりになってると呼ぶかは人による」と言ってるんだからそこに突っかかってくるのはちょっと...そんでもって今のtype90が弱いと言われるならコイツは90が抜かれ始めたぐらいのバージョンと似たような状態になるよねっていう話だよ

101
名前なし 2021/05/28 (金) 17:38:30 79ae0@74b7a >> 65

↑↑なーんでファンボーイさんのクソみたいな贅沢話に付き合って自分の戦績開示しなきゃいけないのか、何様ですかと↑人によるんでしょ?なら俺がそうでないと言うのは問題ないだろ。そんでルクレと90アリエテが同列だって考え自体歪んでるって話だよ

103
名前なし 2021/05/28 (金) 17:43:06 5b603@a9eec >> 65

これ溝は絶対埋まらんからもうこれ以上葉を付けても意味ないぞ

106
名前なし 2021/05/28 (金) 17:49:00 修正 79ae0@74b7a >> 65

85点が70点になって「15点も下がったとは何事か!」と下がった点だけ注目して大騒ぎしてんの明らか異常だろ、元が60点が55点になった奴を指して「全然マシだ!」とか素で言うだろこれ。それでもなおブーメランだと言うなら二度とドイツ関係話題など各種調整話題で文句言わないようにな

109
名前なし 2021/05/28 (金) 18:16:28 5b603@a9eec >> 65

↑↑これ以上自分の鬱憤はらすためにコメントするなら荒らしとして通報するからね。今の状況君が黙るかルクレールS2の成績だせば終わるんだよ。やりたくないなら荒れるからこれ以上コメントしないでくれ。頼むから。

112
名前なし 2021/05/28 (金) 18:37:04 修正 79ae0@74b7a >> 65

つまらん車両なので大して乗ってませんし性能の同じS2は放置ですがしっかり開発済みです、ご希望ならあなた方の要求するデカールや草を所定位置に貼り付けて所持を証明しても結構です。理屈の通ってない我儘で人を誹謗中傷したことについて謝罪の言葉をどうぞ画像1
画像2

116

持ってるんかいなぁ。すみませんでした🙇‍♂️🙇‍♂️

69
名前なし 2021/05/27 (木) 20:27:00 d5138@35628 >> 63

お亡くなりにはならんけど、車長サーマル無くなるのは、今使ってる人からするとむーって感じかもね。

73
名前なし 2021/05/27 (木) 23:05:38 d06a7@5413a >> 63

お亡くなりにはまだならん、ならん…が、これから他国にMBTが増えてからはキッツくなると思う 真打のXXIが出るまで耐えれるといいんだが…

74
名前なし 2021/05/27 (木) 23:38:52 3c61c@4f91c >> 73

Tropicも出して耐えて欲しい...

92
名前なし 2021/05/28 (金) 15:23:13 1aeef@ff9cb >> 73

いい加減陳腐化してきてるところに史実調整だからなぁ… XXIなら硬くなるんだっけか、何かしらアップグレード版欲しいけどそうなると11.0戦車三両かぁ

102
名前なし 2021/05/28 (金) 17:42:31 79ae0@74b7a >> 73

本来はS2の時点で車長側が若干硬くなってるのと、砲手側も砲弾の貫通システム変更やらで実質硬くなる可能性もある

77
名前なし 2021/05/28 (金) 05:40:30 修正 4d7e8@5413a >> 63

どうやら別の意味でお亡くなりになってしまった模様 聞いて驚くな、SL倍率が145%から99%になったぜ!イエーイ! はぁ…そうはならんやろ…修理費はそのまま収益超Downとかこんなん赤字不可避やん…

78
名前なし 2021/05/28 (金) 07:10:33 修正 79ae0@74b7a >> 77

こいつに限らないだろ何言ってんの、それだけ戦績が良かったってことだぞ

80
名前なし 2021/05/28 (金) 10:01:24 ec268@87ab5 >> 77

戦績がよかったって乗ってる人が超限定的なのに戦績評価は草

83
名前なし 2021/05/28 (金) 12:20:27 79ae0@74b7a >> 77

修理費もレートもそういうもんだけど、11.0行きになって悔しいのかな

94
名前なし 2021/05/28 (金) 15:34:03 73100@d7162 >> 77

でも100%切ってるのルクレだけじゃない?

97
名前なし 2021/05/28 (金) 16:05:00 修正 bc218@64982 >> 77

多分S2以外100%切ってない 比較として戦績も割と似てて同様に倍率爆下げを食らったPLSSはその分修理費も元が高すぎるとはいえ結構安くしてもらってるんだけどこっちはテコ入れなかったのがなんだかなぁとは思う

100
名前なし 2021/05/28 (金) 17:34:56 79ae0@74b7a >> 77

だからそれだけのデータが出てたってことだよ、乗り手が〜とかいうのは今に始まったことじゃないしな

105
名前なし 2021/05/28 (金) 17:47:59 5b603@a9eec >> 77

ルクレールS2は比較的新しい戦車などの理由でエイブラムスやA6なんかの四分の1位しか戦闘数はないからなぁ。これの溝が埋まってくるのは恐らく半年辺りだろう。因みにチャレンジャー2も似たような戦績と戦闘数であるけどこいつはあんまり下がってないんだな

107
名前なし 2021/05/28 (金) 18:00:36 79ae0@74b7a >> 77

S1はキルデス4キルスポ3オーバーの時があったからその影響だろ、チャレンジャーが暴れたなんて話は聞いたことがないしな

111
名前なし 2021/05/28 (金) 18:18:28 5b603@a9eec >> 77

修理費やSL効率、BR変更は個別の勝率やぞ。それは戦車に限らず船や飛行機も同じだぞ。似たような兵器で大きく差が付いてるのもあるし。

113
名前なし 2021/05/28 (金) 18:42:10 修正 79ae0@74b7a >> 77

でも事実としてなんらかの良いデータがあったからこうなったんだよ?怒るならgaijinのデータ収集と決定様式に頼むわ、それなら助かるやつ多いぞ

84
名前なし 2021/05/28 (金) 12:26:38 修正 dd46d@e92bb >> 63

ネガキャンかな?ってくらい同一人物がここのコメ欄で否定的な事並べてるけど弱体化こそされど、お亡くなりなんて誇大表現される程じゃないと思うけどね。まぁどんな車両でも好みの問題が出てくる故仕方ない事か。

85
名前なし 2021/05/28 (金) 12:32:23 79ae0@74b7a >> 84

元々恵まれた環境トップクラスがちょっと強いくらいになっただけのことなのよな。何をどう考えても妥当としか言えない

87
名前なし 2021/05/28 (金) 13:07:03 5b603@1a620 >> 84

「やる前から結果が分かってる」なんていう仮定結論はバカのやることだよ。「やってみるまで実際には分からない」っていうのが本当のところだよ。変更後のルクレールが強いのか弱いのか誰にも分からないのに。

89
名前なし 2021/05/28 (金) 14:50:27 79ae0@74b7a >> 84

陰謀論程度の可能性の話を5050かのように語るのもバカのやることだけどな。こいつだけ11.0なわけじゃなく基本全て一段階上がっただけ、性能面の変化も車長IRが消えるだけ。これで立ち位置が顕著に変わると主張するのは難しいだろ

95
横から 2021/05/28 (金) 15:51:16 3c61c@b5833 >> 84

今までのゴタゴタ話は別として砲塔正面を貫通可能な車両が増加するのは割と変わらない...?

96
名前なし 2021/05/28 (金) 15:55:06 e8bdb@9c997 >> 84

90なんか元々スパスパだから関係ないと思うけど、こいつはなまじ若干あるからなぁ

99
名前なし 2021/05/28 (金) 17:08:03 79ae0@74b7a >> 84

ソ連に増えるだけ&ソ連は弱点だの機動力だので結局変わらないなら大差なくないか。それで変わるってならそれはソ連で文句言ってる奴がおかしいことになる

110
名前なし 2021/05/28 (金) 18:17:07 3c61c@4f91c >> 84

いやむしろ人口の多いソ連だから問題だろう、今までソ連は最大でも3BM42Mまでしかなかったのに580mmの3BM69が2両に追加されるってな大きな違いだぞ

114
名前なし 2021/05/28 (金) 18:46:35 79ae0@74b7a >> 84

足が遅いとか弱点がわかりやすくて致命的とかでソ連は慢性的に弱いみたいなこと言われてるけど、それならソ連乗りのいうことが間違いだわ

117
名前なし 2021/06/01 (火) 18:57:17 5bd6b@87ab5

S1は砲塔後ろ虚無だったけど、S2は空調設備とかバスケットとか色々ついててめっちゃ好き。この砲塔後ろを見るためにクソ高い修理費払って乗ってる

118
名前なし 2021/06/01 (火) 22:52:32 d8ce0@af64f >> 117

修理費を越えるMBTグッドデザイン賞

119
名前なし 2021/06/02 (水) 03:51:52 f8ee6@c6885 >> 117

世界一高い戦車は伊達じゃねえな!

121
名前なし 2021/06/06 (日) 00:08:40 704cc@a092b >> 117

もしかして、空調設備とかで修理費そんなにたかいの?笑

120
名前なし 2021/06/04 (金) 16:32:52 79ae0@64f89

やっぱり砲弾側の変更で砲手側を撃たれても砲手までやられなくなってるね。BM60くらいまでならまあいけるかレベルになった

122
名前なし 2021/06/08 (火) 17:35:15 54469@91b66

SL倍率がアプデ前とおなじになったおかげで、気軽に使える用になったぜ!

123
名前なし 2021/10/08 (金) 15:51:06 8b689@5e0d9

第二のチャレ2事件起きたのかい?ルクレールに。砲塔回転速度がどうのこうので。

124
名前なし 2021/10/09 (土) 13:18:08 0d783@0a896 >> 123

現役車の機密資料上げる奴はいい加減それがその戦車に乗る兵士達を危険に晒しかねない事に気づいてもろて…

125
名前なし 2021/10/09 (土) 13:36:40 修正 3c61c@fe125 >> 124

公開したのは現役戦車兵...あと例の件については拡散が禁止されてるけど重大な機密レベルでは無い物だみたいなコメントもあるね。まぁ正直一兵士がネットに上げられるような情報ごとき当然各国のプロ諜報機関も手に入れているだろう情報なわけで命の危険に晒すことなのかというと疑問

126
名前なし 2021/10/09 (土) 18:35:35 9540d@ffd16 >> 123

次はドイツかイタリアだろうな…

127
名前なし 2021/10/15 (金) 00:14:14 6d9b8@2af76

>2006年にはAZURと呼ばれる追加装甲を取り付けられたLeclerc S2が展示され、フランスは興味を示さなかったものの フランスってスネクマの件のように自国の防衛産業を守るイメージがあったけどさらっと却下してて笑ってしまった。競争をさせないと癒着やかえって技術の低下を招くから切る判断はしっかりしていると思うけど、スネクマとの差は何なのだろう?

128
名前なし 2021/10/15 (金) 01:00:25 修正 2d4ac@9dddc >> 127

情報があんま無いから断言できないけど一説によると死ぬほど高くて導入出来なかったらしい ルクレールくん単体でもクソ高いのにそれに加えてほとんど戦闘も起こらないのにクソ高アップグレードを施す必要はないと判断したのかもね 逆に戦闘が頻繁に起きるUAEは買ってるし

129
名前なし 2021/10/15 (金) 19:08:14 6d9b8@2af76 >> 128

ありがとう、コストに見合うだけの価値(緊張状態にない)を見出せなかった感じか。少なくともルクレを正式に採用している時点で救済の意図も叶っている訳だし無理してアップグレードする意味もなかったのだろうね

164
名前なし 2024/02/18 (日) 04:24:21 b4876@6aeec >> 128

あとスネクマに関しては本当に倒産するかの限界ラインだったのもあると思う

130
名前なし 2021/11/06 (土) 21:51:47 6d9b8@2af76

鯖落ちで暇だったので今回実装された防護分析のマッピングを試したけど大変グロくて笑ってしまった。擦り加工で加えてるけどここもカーソルで試すと緑。仮想敵が格下の2A4のDM23でこの有様って見ると本当薄いのね…ルクレ君…画像1

131
名前なし 2021/11/06 (土) 23:36:37 修正 628cb@87ab5 >> 130

11.0MBTの中ではArieteの次に薄いから。車体の複合装甲の部分が極端に狭く、砲塔も結構弱点が多いただ見た目がかっこいいのでオールオッケー(海軍並感

132
名前なし 2021/11/06 (土) 23:44:39 d38fe@9c997 >> 131

アリエテは11じゃなくなったので一番柔らかいね

133
名前なし 2021/11/06 (土) 23:48:32 3c61c@30ec0 >> 131

車体正面上部さえどうにかしてくれれば相当マシになるのにね...あとArieteはABだと11.0らしいMBTABなんてオワコンじゃないのか

134

ルクレは正直良好な足回りと高解像度サーマルによる索敵で被弾を避けることができるから装甲薄くても気にならないというのが本音。あと抜かれた時の生存性がかなり高い。

135
名前なし 2021/12/08 (水) 23:51:07 c9c5b@690ba

10式実装によって完全下位互換となり無事死亡。救済措置くれよ。

136
名前なし 2021/12/08 (水) 23:52:51 b6b2f@57a7d >> 135

関係ないでしょ

137
名前なし 2021/12/08 (水) 23:59:36 6d9b8@2af76 >> 135

ちょっと前までの90やArieteはルクレの下位互換だったししゃーない。まーバグレポ無視の糞装甲据え置きや砲弾追加なしはどうにかせーよと思うけど、却下した時点で今の運営は仏にはいくらでもストレスを与えられると解釈してる感じなので諦めてる。空と言い陸といいイタリアと並んで不遇な国である

138
名前なし 2021/12/09 (木) 00:04:22 2d4ac@5413a >> 135

もっとフランス民が下手にならなきゃしばらくは来ないやろなぁ 仏陸が勝率57%を叩き出したせいでゴミみたいなルクレ貰った反面日陸は勝率50%辺りをウロウロして無事環境確定の10を貰ったあたり仏勢可哀想やなぁと思う

139
名前なし 2021/12/09 (木) 00:06:08 修正 b6b2f@57a7d >> 138

環境確定なのは10式そのものがあれでも控えめなレベルのバリバリ3.5世代戦車だからなんでまあ今出したGaijinが原因というか。SXXIはレポートが出れば強くはなれるんじゃない

140
名前なし 2021/12/09 (木) 00:23:39 4d273@f0a41 >> 138

DEV2でも10は正直そんな強くなさそうな感じだし、仏陸民うまいから理論上6回ルクレ出せるようになるのは中々盤石なのでは…?

141
名前なし 2021/12/09 (木) 00:25:58 6d9b8@2af76 >> 138

砲弾は統計バリアで却下して、ルクレ兄弟共通の前面装甲のバグレポも放置した挙句却下してる位だしレポートが無視される未来が見える…。枝氏の言うように仏陸乗りは練度が高いせいでGaijinが大好きな統計データで上振れしてるのが悪影響って感じだなぁ…。素の性能を必死に補ってるのに統計バリアで無視はキツイわ

142
名前なし 2021/12/09 (木) 00:27:36 b6b2f@57a7d >> 138

統計バリアは90式やアリエテにも見られるおふぁっくな代物だからアキラメロン

143
名前なし 2021/12/09 (木) 00:31:49 4d7e8@5413a >> 138

環境を取るために下手になる必要があるなんてアホらしいな話よね いっぱい頑張って上手くなったのに

144
名前なし 2021/12/09 (木) 00:42:18 6d9b8@2af76 >> 138

90はBRが下がったり対処がされてるけどこっちはとことん放置なのよね…。アリエテは泣いて良い

145
名前なし 2021/12/09 (木) 00:53:03 1c81c@21d63 >> 138

アリエテは下手したら統計取れるほどの使用率無いんでないかアレ…

146
名前なし 2021/12/09 (木) 06:54:31 46864@a8483 >> 135

いつも思うのだけど、他国車両を引き合いに出されても互換性もへったくれもなくない?他国じゃ互換できないじゃん。

147
名前なし 2021/12/14 (火) 22:53:49 d06a7@5413a

なんとなくアプデ前よりもさもさ感が無くなった気がする 気持ちしっかり動く

148
名前なし 2022/05/17 (火) 18:48:36 51bcc@dc9aa

やっぱもうダメだなこれ。索敵能力も低いし豆腐だしでただ平均的な貫通力の弾を5秒で撃てるだけのゴミになってしもうた。RBじゃ勝ち目もないし、車長IRもないしこれと無印は1段階BR下げていいやろ。

149
名前なし 2022/05/17 (火) 19:10:40 77354@58070 >> 148

6秒だよ

150

あれ、ほんまやん無印実装のころから6秒だった?それなら実装時からずっと勘違いしてたわ

151
名前なし 2022/05/17 (火) 20:38:21 6d9b8@2af76 >> 149

無印は実装超初期(かdev時か?)は5secだったけど実装されて間もなく6sで話されてるので6sの期間のが長いと思う。BRを下げるかはともかくとして個人的に装甲をどうにかして欲しい。車体下部の上の方以外遥か格下の弾で貫徹できるって色々おかしい…。まぁ公式で修正提案蹴ってたので直す気もなさそうだけど

152
名前なし 2022/05/20 (金) 21:12:07 51bcc@dc9aa >> 149

車体正面をバリバリBMP-2mの機関砲で抜かれて何事かと思ったわ。11.0でこいつだけやろ、車体正面の半分がセンチュリオン以下とかwww

153
名前なし 2022/05/20 (金) 21:15:56 26c78@fde67 >> 149

ゴミで草 そのくせ修理費がソビエトタンクより高いんだからおかしな話よ。

154
名前なし 2022/05/21 (土) 01:39:32 63c9f@39223 >> 149

現代mbtの栄枯盛衰は激しいな。ちょっと前はフランスは優秀だったのに

155
名前なし 2022/05/21 (土) 11:23:52 5b8e3@dc9aa >> 149

↑そもそも無印.S2どちらも実装時がどちらも高性能なオールラウンダー戦車って感じだったけど、その時から同時実装(間違ってたらすまん)の防御攻撃に特化してたleo2A5.A6相手はキツかったし、それ以降に新砲弾だとか増加装甲だとかで周りの平均点がどんどん上がっていって今はもう特色のない「使えなくはない戦車」って性能だからね。(勝率に関しては、今でもマッチングで味方にくる陣営がソ連だったらまあまあ活躍できるし勝てるけど、味方にドイツとか日本引いたら1抜け酷いんで勝てないっす)

158
名前なし 2022/06/23 (木) 18:36:28 fabc1@0f43a >> 149

11.0でこいつだけやろ、車体正面の半分がセンチュリオン以下とかwww  ⟵初期車両のT-26に車体下部ブチ抜かれる10式がいるぞ

159
名前なし 2022/07/03 (日) 01:18:36 51bcc@76d98 >> 149

↑ナカーマと言いたいところだが、4秒リロで最高レベルの貫通砲弾撃ちまくってる戦車は仲間じゃない!!今の90ぐらいの立ち位置になったらまた戻ってきてくれ(無慈悲

160
名前なし 2022/07/03 (日) 02:11:24 73100@789d9 >> 149

双眼鏡サーマルがなくなったことも忘れちゃダメぞ

156
名前なし 2022/06/23 (木) 16:12:03 9e8be@04a1d

F2どこここ…?

161
名前なし 2023/01/27 (金) 02:14:39 76ebf@45731

有識者さんに聞きたいんですが主砲付け根にある砲身みたいな箱ってなんの装置ですか?

162
名前なし 2023/01/27 (金) 03:47:36 76fef@6ab4a >> 161

砲口照合装置(MRS)の送受信機。砲身の振動や歪みを検知してFCSに補正を掛けて命中精度を上げる装置。

163
名前なし 2023/01/27 (金) 10:00:05 76ebf@45731 >> 162

ほぉおおお、ありがとうございます!

165
名前なし 2024/07/24 (水) 17:52:07 29909@f3d0b

操作してるときの見た目はマジで最高、S1と比べて砲塔後部がかっこいい

166
名前なし 2024/07/24 (水) 18:37:50 53960@96763 >> 165

木よこいつより先もカッコイイから期待していいよ

167
名前なし 2024/07/24 (水) 21:52:12 4b979@5b90b >> 166

ルクレールはどれもかっこいい(過激派

168
名前なし 2024/07/24 (水) 22:29:59 53b77@fe26b >> 165

この木AZURとか乗ったら失神するんじゃないかしら

169
名前なし 2025/06/11 (水) 20:09:54 4bb86@45f1b

ルクレールの過疎具合がヤバい…誰も使ってない?BRが12.0は荷が重いんじゃないかな。90式とどっこいな性能で現環境では取り残された感じがする。10式の劣化版の用な気もするけど攻守は度重なるアプデでスパスパ抜かれてこちらは抜けない状態だからな。

170
名前なし 2025/06/11 (水) 20:16:39 d4f27@0b482 >> 169

元々少ないからな最近ラファールでちょっと増えてたけど

171
名前なし 2025/06/11 (水) 20:54:01 526ec@ef581 >> 169

アリエテやメルカバよりは強いから…

174
名前なし 2025/06/12 (木) 06:42:32 3cfe8@16972 >> 171

アリエテはともかく、メルカバはどっこいな性能してる気もするんだけどどうなんだろうね。砲弾つよくて、アビオも強い。一番強いメルカバはAPSもついてるし(めっちゃあてになるかは話が別だけど)まぁフレがメルカバめっちゃ乗っててそんな弱いイメージ無いだけで乗ったことないからあんま大口は叩けないけど

172
名前なし 2025/06/12 (木) 01:42:21 4b979@5b90b >> 169

ルクレール愛用してる身としてはそのこちらは抜けないって感覚が解らんのよな・・・雑に狙って抜けないのなんて戦後車両では割と普通の事だと思ってるし、スパスパ抜かれるのは同意するけどレオ2AV7だろうとT-90Mだろうとチャレンジャーだろうとなんだろうとちゃんと正面からでも倒せてるんだよな・・

173
名前なし 2025/06/12 (木) 06:32:08 修正 3cfe8@16972 >> 169

ルクレール乗りとしてはS2、1は使う意味ないかなSXXIとAZURだけ乗る感じ。AZURは最近LWSついたし、SXXIは車長用サイトにサーマルあって、砲塔に若干の増加装甲ついてるから。個人的には主の感じてることはあんまり感じたことないかな。砲塔の形状もあって敵が変なとこ打って弾かれたりするし、車体も抜かれはするけど、車内が広いのかエンジンだけ死んだりワンパンは無いイメージ。砲弾は12.0最弱だけど問題は貫通じゃなくて弾頭重量の足りなさによる加害不足だと思うな。これ言ったら絶対10のが弱いとか来るけど10の劣化なのはそう

175
名前なし 2025/09/25 (木) 18:01:55 78b6e@22cf8

S1もだけど、エイムと位置取りが鍛えられる車両だね。ポジティブに捉えれば、だけど。

176
名前なし 2025/09/25 (木) 20:50:08 8d111@68b1e

エイブラムスと10式を足して2で割ったような使い味だね。聞こえはいいけど、喧しいエンジン音に速いが特筆する程ではない機動性、コンパクトな車体に乗員3人ゆえの打たれ弱さ、大して信用できない装甲、BR比で特段優秀でもない貫徹力と器用貧乏を地でいくオール70点の性能をいかに適正に運用できるかが活躍の鍵かな。