WarThunder Wiki

T-34 (1940)

171 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/10/29 (土) 09:50:57
最終更新: 2025/05/20 (火) 23:17:04
通報 ...
  • 最新
  •  
97
名前なし 2020/05/06 (水) 00:15:23 dcd21@fde53

3.3と言う微妙な立ち位置のせいでまったく出番が無い。SU-57Bは居るが駆逐が好きじゃない奴は触れないし、3両目が無いのも心もとないし、課金も居ない

98
名前なし 2020/06/11 (木) 01:26:43 0960e@8fb81

至近距離で105ミリシャーマンの車体正面ド真ん中をぶち抜いたんだけど、カタログスペックじゃ抜けないはずなのに何が起こったんだ?

99
名前なし 2020/06/11 (木) 14:39:56 02c38@553c6 >> 98

防護分析で確かめるとわかるけど、105ミリシャーマンの前面装甲は、変速機前と傾斜がきつい部分の間に謎の垂直部分があるのよ

100
名前なし 2020/06/11 (木) 14:55:09 4ad76@693ff >> 98

今確認してみたけど、こいつのAPHEBCは500mで69mm、シャーマンの垂直部分は63mmだから、正面からなら抜けるみたい

102
名前なし 2020/06/11 (木) 18:39:38 c78ea@e38f2 >> 98

クッソわかりにくいけど、これか画像1

105
名前なし 2020/08/21 (金) 20:59:01 07f22@c64ea >> 98

変速機カバーのボルト止め部分の垂直部…結構弱点なので遠距離でも怖い。

103

やっぱ強いな~w普通に10killできるもん

104
名前なし 2020/08/21 (金) 20:47:36 0f4e9@31d3b

開発弾と初期弾どっちがいいのですか?

106
名前なし 2020/08/21 (金) 21:39:05 c707e@1a0c7 >> 104

初期弾をメインにして、重戦車とか硬い奴用に開発弾を10発くらい持っていくと良いよ

107
名前なし 2020/08/21 (金) 21:42:02 6e3da@50b6d >> 104

MD-5一つあれば十分、この程度の貫通差だとギリギリ抜けた所で全然被害でないし

108

ありがとうございます!

109
名前なし 2020/10/28 (水) 11:45:15 eb759@228e1

ABだとかなりキルできるんだけど、RBだとIV号の側面撃ち込んでも抜けなかったりで全然戦果あげれない.....どうすれば良い??

110
名前なし 2020/10/28 (水) 13:41:42 4af36@0535f >> 109

砲弾直径の導入以降側面撃ったときに履帯吸いとかフチ非貫通とか多いからまあ運がなかったのでは?普通に市街地マップとかでABと似た感覚で運用すればいいと思うよこいつは

111
名前なし 2021/04/22 (木) 01:59:10 521ef@9199b

この子ガチガチのOPだなとは思うんですけど、対面に105mmシャーマン来たときだけ本当に困るんですよね。正面から相手せざるを得ない状況のとき、どうすればいいですか?砲身破壊で味方が来るまで嫌がらせですかね…?

112
名前なし 2021/04/22 (木) 09:12:35 42e78@bec94 >> 111

距離によるけど105シャーマンは砲塔旋回が地獄みたいな遅さで後退速度も遅めだから、至近距離なら砲身を破壊して側面に肉薄攻撃、近距離なら砲身と履帯を壊して側面攻撃、中距離~遠距離はHEATとHEの火力で不利だから履帯壊すなりして自慢の足を生かした側面攻撃するなりして正面から当たらないようにする。もしくは貫通力のある味方に任せるか息を潜めて待ち伏せに徹するって感じで対処してる

113

105mmシャーマンは砲塔旋回が遅いんですね。そこに付け込めば勝機はありそうです。ありがとうございます。

114
名前なし 2021/05/11 (火) 14:06:37 7f93f@32ff1

SBで使うとRB以上に速く感じる

115
名前なし 2021/05/25 (火) 05:36:33 07f22@c64ea

久しぶりに乗ったら笑えない位に格下に対してOPになってたわ…砲塔正面撃たれなきゃ弾きまくって炸薬量で撃破し放題、側面は0.3下でも履帯裏垂直部分か砲塔側面じゃないと抜けないのが幾つか居て更に燃タンガードもあるので多少のミスをカバー出来てしまう、余程アホな運用しない限りかなり強い。(特に燃タンガードは笑えない…側面に反応装甲があるのと同レベルだから防御力が以前より上がってて、初手で側面から砲手やれないので反撃しやすい)

116
名前なし 2022/03/22 (火) 00:39:55 57574@03505

AMX13を4.0に上げるくらいならコイツ3.7に上げろやって思うんだよね、3.3て・・・。

117
名前なし 2022/04/05 (火) 19:47:30 a716d@b36a6 >> 116

大丈夫デッキ組もうとすると組める相手がいないから結局3.7に持ってくから

119
名前なし 2022/11/23 (水) 10:22:10 4bf7a@2c8b7 >> 116

言うて3.7の連中って、こちらの正面装甲を余裕でぶち抜いてくるし、逆にこちらはMAX70ミリ程度の貫徹力じゃ結構苦労すると思うぞ。

121
名前なし 2023/05/21 (日) 19:33:17 修正 4bf7a@2c8b7 >> 116

わかってるプレイヤーはKV外してコイツ基点のBR3.3のデッキ作って、トップマッチ引いたときに暴れまわるからな…

118
名前なし 2022/05/04 (水) 08:13:20 42285@23555

VSKVの絶望感。

120
名前なし 2023/03/04 (土) 20:00:13 569cc@d68f0

T-34系列全部そうなんだけど燃料タンクが装甲と化してるのいくらなんでもおかしくない?

122
名前なし 2023/07/22 (土) 22:36:15 e2513@4f578

ソ連の戦車は低BRから高BRまでOP多すぎ。言いたくないが控えめに言ってソ連バイアス糞過ぎ。M1A2SEPになても車体装甲強化されないし新型砲弾も無し。ガイジンはアメリカに恨みが有るのかッテ位シャーマシリーズも不当にBR高すぎる

123
名前なし 2023/07/22 (土) 23:19:08 修正 ca94b@42829 >> 122

顔真っ赤やんけ!この子の車両コメ欄で書くようなコメント内容では無いよ。コーラでも飲んで落ち着こうぜ。アメリカに恨みあるんじゃなくて独ソ以外はそんなもんなんやで…全体的に性能に対して妙にBRが高い。なんなら独ソ以外内じゃまだ米はマシな方だと思うよ。それに正直ソよりも独の方が遥かにOP…というか強車両ばっかでBR比での性能高い奴ばっかだと思う。

124
名前なし 2023/07/22 (土) 23:27:06 2711f@b4c15 >> 122

なんでソビエトやアメリカの雑談とかじゃなくてわざわざこの子のページに…

125
名前なし 2023/08/06 (日) 16:50:50 34d9f@b92df >> 122

T-34くん 今はそんなに酷くないはずだけど ドイツ相手にするより楽だとは感じるよ。なんならこのランクのⅣ号戦車は殿堂入りレベルで強いし。

126
名前なし 2024/01/11 (木) 00:18:56 5b308@73e0c

猿でも勝てる強車両とか言っておいてキルレ0.39しかないんだが...騙された!

127
名前なし 2024/01/11 (木) 00:37:52 e30ef@9e695 >> 126

ボトム引きやすいのが悪いんだと思うぞ。タスクにも使えんし、独陸みたいな破格の強さと厚みがあるわけでもないし、こいつ頼りの3.3デッキはやめた方が良い

128
名前なし 2024/01/11 (木) 00:40:14 ed8bf@48223 >> 126

ここらのBR帯だと4号系(長砲身7.5cm砲詰んでる奴ら)が強いからね… まあ他の車両に対してはかなり強くて4号相手でも砲塔は抜けるし、走守は比較的優れてて格下相手は4号以上に強いから相手をよく見て戦えば戦果出せると思うよ。

129

4号は装甲が薄いからおやつだと思ってる。それよりはシャーマンとかM24とかARL44とかガンキャリアーの方が怖い。

130
名前なし 2024/01/11 (木) 16:12:49 948d3@d5d20 >> 126

普通に強戦車でボトムでも機動力の関係でやることある戦車だからシンプルに腕の問題だと思うぞT-34は強い

131
名前なし 2024/01/11 (木) 23:01:16 c32cc@73e0c >> 130

こんな紙装甲糞貫徹そこまで高くない機動性の戦車使い方が分からない。機動性ならM24とかプーマでいいしシャーマンの正面も絶対に抜けないし産業廃棄物でしかないように感じる

132
名前なし 2024/01/11 (木) 23:33:09 948d3@d5d20 >> 130

画像1
BR3.3でもトップレベルの装甲だし機動性はほぼ軽戦車並みじゃんシャーマンに関しても狙うとこ狙えば抜けるしちゃんと使えば絶対強いはずだぞ一応T-34の成績貼っとく(RB)

134
名前なし 2024/01/12 (金) 00:06:13 c32cc@73e0c >> 130

L11では正面からでは機銃口以外まともに抜ける部分がないのに相手は砲塔なら大体抜けるっていう状態で戦えるわけがない 

135
名前なし 2024/01/12 (金) 00:25:09 948d3@d5d20 >> 130

普通に機銃口だの張り出し部分だのぶち抜いて撃破してきてるんで戦えるわけがないとか言われても

136
名前なし 2024/01/12 (金) 00:41:34 c32cc@73e0c >> 130

腕がすごいことは認めるけどその芸当を初心者に強要するのは違うから...

137
名前なし 2024/01/12 (金) 00:46:09 948d3@d5d20 >> 130

弱点狙撃しなくても雑に側面回って突撃してるだけでもそこそこ強いと思うんだけどまあ車両評価は人それぞれって所か

147
名前なし 2024/05/27 (月) 08:05:13 4bf7a@2c8b7 >> 130

装甲を当てにせず、高機動とAPHEBCの鬼炸薬を活かして敵陣を引っ掻き回す軽戦車役に徹すると楽しい戦車。

133
名前なし 2024/01/11 (木) 23:54:13 a412e@6a029 >> 126

猿でも勝てるかはわからんが十分な性能はあるでしょ。抜ければほぼ即死か瀕死にできる弾撃てるしAPにしてはソ連の弾は傾斜にも刺さりやすかったはず。装甲については砲塔正面の弱点が周知されすぎてるからあんま当てにせずに隙を見せた敵に撃つとか側面取って撃つとかした方が良いと思う。側面取られた敵の焦って撃った弾とかは割と弾くしね。

138
名前なし 2024/01/14 (日) 23:31:44 16806@eda7c

がっっっちで強い

139
名前なし 2024/05/02 (木) 22:36:11 f8e4e@70967

3.3…3.3…?こいつがチヌと同格は納得いかない…

141
名前なし 2024/05/03 (金) 15:02:04 a412e@93a06 >> 139

個人的には俯角無いのがきついからチヌの方が扱いやすいけどね。加害はどっちも十分あるし装甲も基本平地で戦うT-34と俯角活かして隠れながら戦うチヌとでバランスとれてると思うけど

142
名前なし 2024/05/03 (金) 21:34:50 7c869@38b32 >> 141

俺もそう思う。それよりもチヌと比べて納得いかないのはM4A1の方じゃないかな?ほぼ上位互換じゃん

143
名前なし 2024/05/04 (土) 00:34:04 47b47@d5d20 >> 141

上位互換てM4はスタビあってある程度砲塔硬くてM2が付いてて俯角もとれるんだがどう考えても別物

145
名前なし 2024/05/04 (土) 12:47:50 7c869@b3583 >> 141

それ全部チヌには無いor負けてるよね?同BRのチヌとT-34は戦い方違うしそれぞれ別の利点があるから比べられない。一方チヌとM4A1とは同系統な利点を持つ戦車の上にチヌが勝ってる部分が無さすぎる。だからチヌと比べて憤慨すべきはT-34ではなく上位互換のM4A1だろうと言いたかった

146
名前なし 2024/05/04 (土) 13:41:26 47b47@d5d20 >> 141

上の文見てT-34がM4の上位互換って言ってると思ったわ

148
名前なし 2024/07/18 (木) 15:30:50 92261@f2b97

2号戦車とかプーマに乗ってる時に正面から遭遇した時の絶望感()

149
名前なし 2024/07/18 (木) 18:04:13 a19fb@816d9 >> 148

5cm砲じゃどうしようもないよな

150
名前なし 2024/07/18 (木) 21:11:29 31a23@f8844 >> 148

別にドイツの5cm砲なら砲塔抜けるでしょ

154
名前なし 2024/07/19 (金) 12:23:26 2711f@4eb28 >> 148

4号戦車に乗り換えて復讐戦だ!

151
名前なし 2024/07/18 (木) 21:13:03 9321f@12ff6

せっかく75mmAPHEを砲塔正面にブチ込んでるのに殆どの確率で砲塔にしかダメージが入らなくて、逆にこっちの4号とかM4、チヌ、クロムウェルが砲塔撃たれると車体にまでダメージ入ってワンパンされるの最高に意味わからん。

152
名前なし 2024/07/18 (木) 21:25:54 87b77@d5d20 >> 151

炸薬量加圧発生寸前だしこいつの砲弾

153
名前なし 2024/07/18 (木) 22:31:16 99b73@37296 >> 151

炸薬、やはり炸薬は全てを解決する

155
名前なし 2024/09/07 (土) 12:19:11 2d7db@2f5ce

IV号J型のPzGr.39をこいつの側面にぶち込んだら謎に非貫通なって反撃されて死んだんだが...防護分析で調べてみたら普通にぶち抜けるはずなのに何故...

156

ラグで履帯真上の水平装甲(袖下装甲)を貫く位置に着弾したんじゃない?

161
名前なし 2024/09/08 (日) 06:16:56 4af36@0535f >> 156

パンターの側面とかでもよくあるあれね

157
名前なし 2024/09/07 (土) 19:57:35 1dac3@a09e8 >> 155

この惑星じゃ日常茶飯事。できそこないの貫通判定システムに期待するだけ損ってもんよ。

158
名前なし 2024/09/07 (土) 21:06:17 77a11@12ff6

砲塔正面45mmは嘘やろw 瑞の単砲身75mm徹甲弾は妙に弾かれるし貫徹してもハリボー色にしかならんの意味わからん(これに限った話ではないけど顔面の真正面に75mmの鉄塊が飛んできてまだ戦えるはねぇだろと思う

159
名前なし 2024/09/07 (土) 22:06:03 a199c@69783 >> 158

戦車砲だとそうだけど貫通50mm以上の機関砲だと意外とあっさり貫通して倒せたりする

160

やっぱり戦車砲で撃つと狙いが甘かったりラグだったりで傾斜ついたところにあたってるだけなんだろうな。ボフォース百裂拳してると何発かはドンピシャのところに当たって抜けると。

162
名前なし 2024/12/01 (日) 09:37:43 修正 c5d8e@e2a91

四号F-2はまだどこでも抜ける豆腐やしG型でもクソデカ砲塔狙えば良いけどボトムでT-34が出てきたら泣くしかないな。炸薬マシマシ砲弾もあいまって正直四号より嫌い..

163
名前なし 2025/01/26 (日) 19:43:25 f5855@4ea86

コイツにボコられ続けて怒りのあまり開発してしまった。めっちゃ強い。「自分が使えば弱い」パターンじゃなくひたすらOPだこれ

164
名前なし 2025/04/11 (金) 23:01:47 b313b@c03be

ドライバーの覗き窓、装甲2重で空間装甲みたいな感じになってるから正面からの88mmすら防ぐときあるね

165
名前なし 2025/07/13 (日) 06:15:51 4ec4a@f1bdd

強すぎる...そもそも砲塔の弱点が若干変わるくらいしか1942と差ないんだからBR3.7で良い

166
名前なし 2025/07/13 (日) 06:38:06 1648a@37296 >> 165

流石に砲弾の性能的に3.7は厳しいもんがある。MD-8追加してくれるんなら別に全然構わないけど

168
名前なし 2025/07/13 (日) 12:04:52 00a72@12ff6 >> 166

厳しいかもしれんが正直機動力があって側面取れば大体抜けて大体ワンパンする火力があるなら、全体のバランス的には3.7行った方が良いんじゃねとは思う。正直新規国家に比べたら生ぬる過ぎるし、もう今更この辺りのT-34あたりなんか多少不遇でも良いでしょ。

169
名前なし 2025/07/13 (日) 12:11:41 460dc@e199b >> 166

167
名前なし 2025/07/13 (日) 09:31:14 4a55b@39687 >> 165

搭載してる主砲と砲弾の違いも理解出来なレベルのやつがごちゃごちゃ言わないほうがいいぞ

170
名前なし 2025/08/07 (木) 23:59:08 ab73b@888e4

はいもう最強です

171
名前なし 2025/09/07 (日) 22:11:07 c3d87@ce979

想像以上に強いなこいつ。 優秀な足回りのおかげで敵に気づかれずに奇襲できるし、砲も中々強力だからどんどんワンパンできて気持ちがいい。