WarThunder Wiki

陸軍入門講座

91 コメント
views
aizenns
作成: 2021/02/06 (土) 22:37:44
通報 ...
  • 最新
  •  
12
名前なし 2022/08/04 (木) 16:20:29 3dfc3@7ec99

砲塔上の機銃ってどうやって撃つの?

13
名前なし 2022/08/04 (木) 16:23:09 a6679@3bf09 >> 12

基本操作くらい自分で見なよ

14
名前なし 2022/08/04 (木) 21:13:24 26329@c8aa2 >> 12

PC版ならデフォルトでスペースだった気がする。

16
名前なし 2022/10/11 (火) 13:29:10 eaefa@51707

陸も進めようと思ってちょっとやるんだけど全然マップも立ち回りも分からなくてすぐやられて萎えて辞めるからのまた数か月後にやって辞めての繰り返しで全然開発進まない(笑)

17
名前なし 2022/10/11 (火) 15:28:21 26329@c8aa2 >> 16

低いBRだとたいていマップ中央で脳死撃ち合いやってるから、回り道しながらマップ見て脳死撃ち合いしている連中を横から撃ち抜く立ち回りをすれば同業者と鉢合わせするまではかなり稼げるぞ。そうやってどこで戦闘やってるか、死んだ連中の位置を頼りにマップを見ていけばいろんなマップの立ち回りが覚えられるようになる。

18
名前なし 2022/10/11 (火) 18:18:12 a9d27@eee3b >> 16

右も左も全く分からないうちはたとえ足の早い車両であっても先頭に立って進んだり、誰かのすぐ後ろを脳死でくっついて行くのはおすすめしない。すぐ戦闘に巻き込まれて何がなんやらってなるからね。若干出遅れ気味くらいの立ち位置を前進して、誰がどこに向かっていて、どこで戦闘が始まったかを見ながら行くの方がいいと思う。で、戦場に対し回り込むように動くのか、正面切って撃ち合うのか決める。先行した味方が初っ端からボロクソにやられてるからあえて待ち伏せしよう、或いはどうも味方の側面に回ってる敵がいるからそいつを撃ちに行こうって言うような判断もしやすいしね。初動から明確な意思を持って敵の機先を制するような動きは熟練者に任せて、自分がそれをやるのはある程度慣れてからでもいいんじゃないかな

19
名前なし 2022/10/11 (火) 18:27:06 afff3@bbe05 >> 16

2個上の枝が言ってるように最初はマップ覚えるといいよ。現在位置はどこから射線通るのかを覚えるだけでも死ぬ確率が減る。あとは、やられたときは絶対に撃破リプを見ること。どんな撃破が多いのかをちゃんと確認する。正面切っての1on1で撃ち負けてるのか、それとも側面から撃たれて弾薬庫爆散してるのか。1on1で負けてるならエイムを磨けばいいし、側面から撃たれてるなら索敵をしっかりすればいい。みんな最初は下手くそだから諦めずにガンバ!

20
名前なし 2022/10/30 (日) 21:55:47 3ae10@3e21a

起伏の利用で一番思いつくのはハルダウン、斜めに起伏に乗りあげて敵を撃つ悪い例は起伏にたいし垂直に上ること。おなかが見えちゃうからね

21
名前なし 2023/02/27 (月) 20:04:46 92474@2acbd

狙撃のコツ等有りますかね?padなので測距だとか利用ほぼ出来ないのでそれ以外でお願いします

22
名前なし 2023/02/27 (月) 21:50:26 937d4@713af >> 21

デフォルトのキー配列だとpadはかなりやりにくいから変えるのをオススメする、AB専なのかRB専なのかにもよるが

23
名前なし 2023/02/27 (月) 21:59:40 92474@2acbd

abだと思って貰えればいいです

24
名前なし 2023/07/21 (金) 10:38:41 f3f1c@ffe17

開発が全然進んでないから実際にやるのはだいぶ先になると思うけどABで最高BRのプレイ人口ってどうなってるの?RBの索敵が全然だめでずっとABでやってくつもりでいるんだけどABはBRが上がるほど人が減ると聞いているから90式や10式でも楽しめるか今から心配になってる。

25
名前なし 2023/07/21 (金) 11:07:55 8469f@66fad >> 24

陸戦は空戦と違ってボトムからトップまでAB人口は一定数居るから問題ないと思うよ。全BR帯ゴールデンタイム中ならほぼ待ち時間ないくらいにはいる。

26
名前なし 2023/07/21 (金) 18:22:30 6b7c5@cd1eb >> 24

同じく索敵したくなくてAB一本で90式まできたけど、ちょっとマッチング長め(たまに3分かかるくらい)なだけで普通に遊べてるよ

27
名前なし 2023/08/04 (金) 22:36:48 a645b@92234

久々に惑星に帰ってきて陸ABプレイした者です。航空支援で出撃した際、他プレイヤーのネームタグって表示されなくなったんでしょうか。航空機だけは表示されますが、車両についてはネームタグが一切表示されていないので敵味方の区別ができません。

28

戦闘機のみ実験的にタグが見えなくなった。攻撃機爆撃機は変わらず。なんか、ガイジン的にはキルスト戦闘機がオープントップに機銃掃射しながら突っ込んでくるのを辞めさせたいらしい。

29
名前なし 2023/08/05 (土) 09:11:37 a645b@92234 >> 28

そうだったんですね。確かに一目散に突撃してくるのは辛いなあとは思っていましたが...それにしても味方だけはタグつけてくれると有難かったですね。
ご返答いただきありがとうございました。

30
名前なし 2023/08/07 (月) 02:20:16 5840b@2f8ec

一部の車両の改造にある航空攻撃のアーケードモードの効果って何なのでしょう??調べてもリアリスティックで撃破するたびに必要ptが減っていくことしかわからず…

31

自分が偵察した敵を味方が撃破した時、RBだと未回収だと航空機のスポーンポイントが7%減、改修済みだと14%減になる。アーケードだと砲撃支援とキルストのポイントが追加で貰える。

32
名前なし 2023/08/07 (月) 10:01:44 6068a@a8672 >> 30

ちなみにAB/RBは上の通りですがSBでは完全に効果がありません。ついでに偵察もSBでは効果がありません

33

アーケードも増えてたんですね気がつかなかった…。ありがとうございました!

34
名前なし 2023/11/23 (木) 10:08:25 30c1e@21a27

久しぶりに陸戦やったらだいたいストレートで負けばっかりでわろた…何使ってもワンパンで死ぬわ 空なら死ぬまで何機か落とせるのに てか改行できないのかここ…

35
名前なし 2023/11/23 (木) 10:16:28 dbec4@b73dd >> 34

zawazawaなら改行できますが改行は非推奨です。

36
名前なし 2023/12/04 (月) 23:05:48 65c82@a1b77

マップで敵の位置を報告しない味方は何なのか。お前がマップにピン刺せば助かった命だって合ったんだぞ。チラって敵が見えたり敵からの発砲炎とか砲弾の弾道が見えたらマップにピンしてほしいわ。

37
名前なし 2023/12/05 (火) 00:49:20 22961@9fb12 >> 36

味方が画面見ながらゲームしてると思うなよ

38

そもそも味方に脳みそがあると(ry。まあでも側面取りしてくる上手い敵プレイヤーに手を焼いて、味方に始末させようとピンを打つことはある(そしてたまに味方がゾロゾロと向かっていって全滅する)

39
名前なし 2024/01/02 (火) 14:14:44 7366b@a5a6c

陸はじめたての初心者です。陸ABで練習しながらRB行きたいのですがRB自体選択に無いんですが何か設定があるのでしょうか?

40
名前なし 2024/01/02 (火) 16:26:23 95110@d3bac >> 39

ゲームモード選択から行けるよ陸ABなら戦車アーケードって出てる所かな?

42
名前なし 2024/01/02 (火) 19:38:26 7366b@a5a6c >> 40

ありがとうございます。すみません。夜にログインしたら陸ABも陸RBも両方出てきました。これは時間であったり無かったりなんですか?

43

たしかアカウント作って最初は各モードのABでAI相手に一定回数戦わないとRBに行けなかった記憶。

44
名前なし 2024/01/02 (火) 20:55:35 7366b@a5a6c >> 40

そうだったんですね!だから空RBはあるのか!情報ありがとうございます!とりあえず陸ABで修行します!!

45
名前なし 2024/02/27 (火) 21:36:00 5821d@54068

最近BR9.3に到達したが、このランク帯になると皆プレイがうますぎて活躍できない・・・。T-72Aなんだけど車両性能のせいじゃなく自分のスキル不足の気がする。何かコツがあれば教えてほしいッス!

46
名前なし 2024/02/27 (火) 23:10:24 修正 8718b@94371 >> 45

ほれ、そこに、福沢諭吉がおるじゃろ?それをDMMポイントに変換して、T-72AVを購入するんじゃ。ピッピカチュウ〜。

47

どういうシーンで死ぬことが多いとか,他の人はこういうことができてるっぽいけどなかなかできないとか,何で詰まってるのかわからんとアドバイスのしようがなくてなぁ…….あとRBかABか(SBか)書いたほうがいいぞ.

48
名前なし 2024/02/28 (水) 07:17:30 5821d@54068 >> 45

ABです。BR8.0くらいまでなら不用意に物陰から飛び出て側面晒してくれる敵が結構いるけど、このランク帯は皆うまくてね・・・

49
名前なし 2024/02/28 (水) 18:10:59 修正 e2a4e@f9054 >> 45

ABならより一層進軍ルート選びを考えましょう。また硬いところは固いが弱点(車体下部操縦種ハッチなど)が抜かれたらほぼ即死という特徴もあります。被弾は極力しないほうが良いです。また草で車体前面から砲塔を隠すなど少しでも弱点を抜かれる確率を下げましょう。あとは相対するMBTの弱点をすべて覚えましょう。(針を持っている前提ですが)エイブラムスターレットリング、レオ2A4砲閉鎖や車体下部、ZTZやソ連車車体下部、これ以外の敵は基本的にどこに当てても抜けるはずです。またHEも大口径榴弾のように強いので砲塔正面やキューポラに当てることで相手を殺すことが可能です。

50
名前なし 2024/02/28 (水) 19:12:43 df909@a87f0 >> 45

自分ならT-72Aは遠距離の平野で活躍しやすい車両なので500M以下の戦闘なら機動力がよりよい車両を選びます(BMP-3とか)あと自動装填+燃料のおかげで貫通すれば運が良ければ死なないのです。運が普通ならボンッ(死)です。T-72系はT-72B3までずっとこれが続きます。どの戦場でもより活躍しやすいのは近いBRで言うとT-80Bをオススメで。しかしもしT-72をどこでも乗りこなせたらソ連の精鋭は間違いないですね!

51
名前なし 2024/03/04 (月) 01:33:42 36377@9bd5f

一度負けがこみだすと自分の戦果関係なく本当に勝てなくなります…大体こんなもんなのでしょうか?それとも上手くなれば、常勝とはならなくてもコンスタントに勝てるようになるものなのでしょうか?

52

腕前にもよるけど、自分も負けだすととことん負けが続くねー。同じようなタイミングでマッチから出たメンツで再戦する羽目になるとか、時差の関係で特定の国家に素人が集まりやすい時間があるとか、自分が疲れてきてるとかそうちう複合要因な気がする。

53
名前なし 2024/03/04 (月) 22:38:47 36377@9bd5f >> 52

ありがとうございます。自分だけじゃなくて安心しました。そう言う時はさっさと寝ろってことですねwせめて1勝してから…と言い続けて何度、寝れなくなるのが遅くなったことか

54
名前なし 2024/03/13 (水) 14:18:03 d8a12@ec2f6

低ランクの照準倍率が低すぎて、遠距離じゃ測距からの双眼鏡視点で狙撃してるんですけど、他に対処法ありますかね……

55
名前なし 2024/03/13 (水) 14:18:25 d8a12@ec2f6 >> 54

RBです

56

砲手視点ズーム(デフォルトは右クリック)を使ったうえでの話なら、一応はWindows付属の拡大鏡とか、物理的にクソでかディスプレイとかあるけど、基本的にはまともな方法はないです。X線ビューで砲手照準器チェックして倍率高いやつ選ぶしかない。

57
名前なし 2024/03/14 (木) 19:41:54 0fe18@e5d70

アメリカ戦車の砲弾開発ってRBよりABのほうが効率良いですか?初期の徹甲弾だと全然撃破できないんですけど…

58
名前なし 2024/03/15 (金) 01:57:06 3ff0d@25585 >> 57

シャーマンとかなら上にM2ついてるし対空砲としてボコボコキルスト機を叩き落していけるのではあればABも断然アリ。まあ装甲薄いのが奏功して(激ウマギャグ)ヘイトはアホほど受けるので絶対に被弾しない立ち回りを心掛ける必要がある。あと高BR帯のABで炸薬入りAPほしいならGE砲も視野かな。長文失礼

59
名前なし 2024/03/15 (金) 11:19:56 0fe18@cb314 >> 58

今M18を使い始めたところなんですが、オープントップのせいで戦闘機にはやられるわ紙装甲のせいで普通に抜かれるわで全く研究が進まないです…。回り込んでも炸薬がないもんで大体反撃受けて死にます。徹甲弾でも上手いこと狙えば1発で撃破できるもんなんですかね?

60
横から 2024/03/15 (金) 12:01:22 3dbfc@8f866 >> 58

M18は断然RBの方が使いやすいと思う。弾が未改修の時は、相手をキルすることに拘らず、キルアシやキャプチャーや偵察でポイントを稼ぐようにするといい。航空機にやられるのは宿命だけど、舐めて一直線に飛んでくるやつなら慣れればM2で撃墜も可能(分が悪いから、極力見つからないように立ち回る方がいいけど)

61

徹甲弾でも側面取って車体側面ど真ん中撃てば反撃は受けないと思うけどな。よく出会う戦車のいちばん最後まで残る弾薬庫の位置を確認しておくと良いぞ。大抵の戦車は床下だ。

62
名前なし 2024/03/15 (金) 12:40:00 修正 23aea@9ff77 >> 58

戦中なら砲手を最優先で撃ち抜いて、反撃の手を封じるのがベター。戦後になると車長もトリガー引けるようになるから砲そのものを破壊するのが基本になってくるけど、相手の攻撃手段を最初に封じるのはおなじ。よく見る戦車は左右のどちらに砲手が配置されているのか覚えておく。ごく近距離で精密射撃ができる状況なら砲身割りも考える。弾薬庫狙いは湿式弾薬庫相手だと安定性にかけるかもしれない、そこは試行錯誤で(まあやってるうちに、一撃で吹き飛ばせる炸薬入り砲弾の開発が終わってしまうと思うけど...)

63
名前なし 2024/03/15 (金) 15:58:06 0fe18@e5d70 >> 58

皆さんありがとうございますm(_ _)mとても参考になりました!

64
名前なし 2024/04/05 (金) 11:28:50 36377@9bd5f

砲塔の向きを固定したままにする操作キーってどの項目になるんでしょうか?砲塔の向き固定したまま周囲確認したいときがあるんですが、該当する操作キーの名前が分かりません

65
名前なし 2024/04/05 (金) 11:29:59 a64f1@729cd >> 64

C

66
名前なし 2024/04/05 (金) 11:31:32 2edd5@f77d5 >> 64

砲塔の向きを固定したままにするキーというか、C長押ししながらマウスを動かすと砲塔動かさずに周り見れるよ

68
名前なし 2024/04/05 (金) 17:54:41 36377@9bd5f >> 64

できた!ありがとうございます!

67
名前なし 2024/04/05 (金) 17:15:29 0fe18@5d5c7

アメリカ戦車ってかなり火力控え目な方?どのBR帯でも側面撃ち抜けない時がそこそこあるんだけど…(弾薬は開発済み)

69
名前なし 2024/04/05 (金) 18:09:28 3dbfc@a639e >> 67

どちらかというと控えめなのが多いけど、どのBR帯でも側面撃ち抜くのに苦労するほどではないので、それは狙う場所を見直した方がいいかもしれない

70
名前なし 2024/04/05 (金) 18:15:20 0fe18@5d5c7 >> 69

デッキ内のBR揃えてないんですけどもしかしてそのせいですかね?

71
名前なし 2024/04/05 (金) 18:18:10 0fe18@5d5c7 >> 69

最高が5.7で最低が5.0です

72
名前なし 2024/04/17 (水) 22:01:49 36377@9bd5f

Ⅳ号H、J使ってて当たり前のように赤字になる自分の腕に絶望してる

73
名前なし 2024/04/18 (木) 12:39:03 acc0c@b280a >> 72

デッキ下げて3号のJとか正面に増加装甲ついてるやつ乗りな、あんなんでも結構硬くなって快適だから

74
名前なし 2024/05/05 (日) 09:43:16 ae0e1@871f4

自車の破損状態や弾薬位置を把握するにはPCならIキーを押すとX線みたいなので見れるみたいな情報はみつけたが自分がPSなのでどの項目なのかわからない・・・自分がキーコンフィグするときに初期設定を全部けしてしまったので知ってる人いたらどこのなんて項目をキーアサインしたらいいのか教えてほしい

75

コントロールの共通にある.ちなみにIキーはデフォルトではエンジン停止キーなのでPC勢の皆さんは偽情報に踊らされないように 画像1

76
名前なし 2024/05/05 (日) 14:34:46 ae0e1@871f4 >> 75

情報ありがとうございました!

77
名前なし 2024/07/09 (火) 11:58:41 36377@9bd5f

意味もなく修理中に意味もなく適当に機銃を撃ちまくるのを諌める記載ってした方がいいのかな?たまに修理中暇だからか意味もなく機銃撃ちまくる人いるけど、近くにいるこっちの存在がばれるし、撃った方向に敵車両や航空機がいるのかと思って注意が逸れて、全く別方向の敵にやられるみたいなことがあって、めちゃくちゃ腹が立ったことが何度かある。でそういったことをやってるのは大抵初心者

78
名前なし 2024/07/09 (火) 12:41:59 178cd@e2026 >> 77

そういうことするような人はwiki読まないからぶっちゃけ意味ない

79
名前なし 2024/07/09 (火) 23:17:50 36377@9bd5f >> 78

身も蓋もないwそういうのは見分けられるようになるしかないのか

83
名前なし 2024/10/19 (土) 22:32:14 564f2@dad93 >> 77

修理どころかすれ違ったときに撃ってくるやついるよね。敵に撃たれたのかと思って振り向いたら逆から敵にやられたわ

84

ちょうど敵の足速いやつと接敵しそうなタイミングで後ろからペシペシやられるとマジで腹が立つよな.たいてい停車して囮になってもらうけど.

80
名前なし 2024/10/08 (火) 20:48:46 91a75@0baa1

昔はABでも偵察使えたような気がするけど今って無理なんですか?最近復帰したんですけど戦闘中使えなくて

81
名前なし 2024/10/08 (火) 22:53:36 07b3c@3552f >> 80

いや、今でも敵戦車を選択した上で偵察ボタンを押せばできたはずだが...。とりあえず使ってた車両教え絵てくれ

82
名前なし 2024/10/08 (火) 23:55:13 91a75@0baa1 >> 81

すいません敵車両を選択せずにやってました。選択したら出来るようになりました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした

85
名前なし 2024/12/28 (土) 17:27:59 55ec9@fa1cf

RBの陸戦高ランク始めたんですが、2キルもしないでやられる事が多いです。敵のエンジン音とかよく聞こえる設定とか、索敵の時の注意、立ち回りとか教えてほしいです。ちなみに使っているのはレオパルト2A4Mです。

87
名前なし 2025/04/05 (土) 09:06:54 dd7e1@14619

RBで自分は全然敵を見つけられないのに敵からはバンバン見つかるんだけどコツある? あと、索敵は目と耳どっちがメインになる?

88
名前なし 2025/04/05 (土) 10:43:51 eb849@8f4e4 >> 87

見つける方は、一番目立つのは動くもの。車両を止めてマウスも動かさずに数秒見る。そして敵がよく顔を出す場所を覚える。WTは死にゲー。見つからない方は、とにかく隠れる。小さな盛り上がりでも乗らない。周囲を見たくても視界のいい所には行かない。横着して見通しのいい場所を横切らない。無闇に動いて音を出さない。あと「相手からは見えない場所」を覚える。自分が気を付けてるのはこんなところかな?

89
名前なし 2025/04/05 (土) 10:47:07 eb849@8f4e4 >> 88

忘れてた>目と耳  情報の量は距離次第…でも意識は目かな。音は注意しなくても聞こえるけど目は意識的に見ないと見落とすし、見える=大抵射線が通る=即座に反応が必要な状況だから意識のメインは目。もちろん見通しが悪い場所ではこまめに止まって耳を澄ますけど

90
名前なし 2025/05/23 (金) 11:02:52 8bef5@51e4f

最近、火災が発生すると装填済みの砲弾が未装填になってリロードされ直すことに気付いた。暴発してる訳でもないし、一体どういう原理なんだ?これ出来るなら発砲せずに弾種変更出来て良いはずだよな。

91
名前なし 2025/07/18 (金) 14:41:03 dd7e1@14619

コントロールの視点操作にある、戦車:目標ロックってどんな機能ですか?