WarThunder Wiki

海軍基本戦闘 / 240

382 コメント
views
240
名前なし 2025/03/23 (日) 09:08:00 b313b@c03be >> 238

新エイムでもやっぱり狙う必要はあるよ。 こちらの機動は無視して、相手の機動のみを予測して狙う感じ

通報 ...
  • 241
    名前なし 2025/03/23 (日) 17:18:53 178cd@e2026 >> 240

    前後(奥行)の偏差も取れるの?

  • 242
    名前なし 2025/03/23 (日) 20:39:37 b313b@c03be >> 240

    ↑以前と同じように照準を上下にずらせばいいだけだよ。 敵艦の速度分は自動で補正されるから以前より照準動かす範囲は狭くなるね

  • 244
    2025/03/23 (日) 23:35:47 修正 00a72@12ff6 >> 240

    狙う必要があるのは分かるけど狙いにくいのが問題かなって。例えば自分と並走してる魚雷艇を狙うとするよ。すると今のシステムは自動的に相手の移動距離(A)から自分の速度(J)を相殺した(A-J)分の偏差を自動的に取ってくれる訳だ。ここで発砲直後に敵魚雷艇が自分と垂直になるよう転舵すると予想して撃つとする。するとどれだけ自分で偏差を取れば良いか?従来なら自分の速度分(J)だけの偏差を取ればいい(どのくらいかはパッとは分からないがそれまで何回か撃ってれば大体見当は付く。)現システムは今自動的に取られてる偏差を相殺した上で自分の速度を引いた<(A-J)-J>分を自分で偏差を取る必要がある。だがこれが何メモリなのか?今自分がどのくらい偏差を取ってるか分からないからどれだけ修正すれば良いのかまるで分からないのだ。これじゃ狙いようがない。

  • 245
    名前なし 2025/03/24 (月) 09:25:22 9695e@4807b >> 240

    雑談の方でも書いたけどこちらに対して真正面向いたまま後進する相手に当てるのがやたら難しい…前進は今まで通り当たるのだが。