F-5Eコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F-5E#A5_Comments
そろそろAIM9L持たせたらどうですかね… AIM9L持ちが当たり前になってきてる11.0帯だし、格闘戦性能も相対的に下がってきてるし。
次の大型アプデくらいにはさりげなくついていると個人的に思うかな。
上でLは積めないとか言ってなかったっけ
物理的には積めるけれど、米空軍だと実際に搭載したのかの情報が少ない..っていうのが正確なニュアンスかな。物理的に詰めるならgaijin的には実装してくるかな?って思ってる。じゃなかったら10.7に下げられる線もゼロではないのかなぁ
空軍のはわからないが、海軍のはAIM9L(どころかMも)を普通に積んでる。ゲーム内にも海軍のスキンがあるんだし実装条件は満たしてるはず。
良機体だと思う、当方全くアメリカツリー勧めて無くてF-5Cで稼いでた勢だけどCで歯痒い思いしてた部分が解消されてやりたい動きができるようになって格闘戦が快適になった。ミサイル云々の話も有るけどやはりメインはガンファイターなんだなって感じ
現環境だと11.0だいぶきついな。AIM-9Jはあんまりだし、レーダーはPDどころかIIFもついてないし、高確率で12.0に引っ張れられるからほんときつい。正直10.3か10.7でもいいと思う
E型葉USNも使ってたんで9Dか9G上げてもいいのでは感。
課金クフィルがあの性能で10.7だし、同じく10.7に下げるか9L貰って据え置きが良い感じになると思う。なんにせよテコ入れして…
中華F-5Aなんて性能劣化VerなのにEと同じ11.0なんだぜの謎
F-5Eは10.7、中国のF-5Aは10.3、F-5Cは10.0に下げてもいいと思うな 今大型アプデでmig-21bis系はR-60Mありで11.0っていう調整されたのにこの機体はされてないのはちょっと不遇...
マーベリックの運用が出来てしまったが故に陸で少しの間F-4Eより重宝されたのがまずかったのかな…半年くらいして4EにウォールアイとGBUが来て結局対地能力はイーブンから大きく離されてしまったにも関わらずその後も依然として11.0なのがひどい
10.0勢からするとそこそこのミサイルとそれなりにある速度と旋回性能で高空来られると為す術がない。9Lくれって言ってる人いるけど9Lもつなら11.3にあげてもろて。
Mig-21bis「わかるわかる。」
正直9Lもらって11.3なら大喜びなんだが
機体性能はまあ悪くないけど、9Jがそこそこのミサイル…?🤔遠投出来ないのに曲がらないから近距離でも扱いづらく、正直R-60以下の9Jが2本しかないのに11.0はどう考えてもおかしいんだよな
昔は9J強かったけど今は射程か運動性のどちらかはないと厳しいよねぇ
だいぶ厳しいよね。まあ9Eの小改正型らしいから9Jが弱いのは仕方ないのかもしれないけど、10.7にするか9L渡すかはして欲しい。今の9Lは以前に比べて大幅に弱くなってるしね
射程が2キロしかないミサイルからするとみんなそこそこだぞ♪(虚ろ目)
2キロっていうとGR1かF6のSRAAMか?10.0の中でもかなりアレな方の機体を基準に調整したら同格格上の大半のBR上げないといけないじゃん。使う機体を変えるかGR1かF6を下げるようレポを出すって選択肢の方がいいんじゃない
SRAAMは2キロだと遠すぎて届かない、もっと極端に射程短い
SRAAMは射程2キロって書いてあるけど実質1キロもない。1.5も離れたら普通にとどかない。正面ロックもできないから20Gってことしか取り柄がない。比較対象としては不適当では有るな。
結局9Lと9Jの性能差が有りすぎるんだよな
WTでは性能的に間に来る9D,9Gが海軍と輸出専用なのがなぁ。シーカー冷却材が違うので9J積んでる連中はD/Gは絶対煮詰めないから、BR下げてもらうしか無いんよね。
㊗️🎉10.7
F-5A(CN)が恨めしそうにこっちを見ている
ABとRBでBR変えられるんだから、陸と空でBR変えるべきなんだよなぁやっぱり
10.7になってようやく使えるようになってうれしい 10.3組みたいな格下に対して圧倒的感な優位で戦えるみたいなことはないけど,全ての性能が高レベルでまとまってるから戦い方を選べるのは凄く良い 11.0時代はそれが災いして何してもだめだったけど
10.7なってからほんと楽しい、SMTあたりと格闘してるときは生を実感するまである
逆にF-8E乗ってると死ぬほど追いかけ回されて凄くキライ…
ほんと格下からするとつれえわってなる機体。BR改訂で大分増えたな
課金スキンにF-2セイバーみたいなスキンがあるから改修しようかなぁ...未改修時のF-5Eってどんな感じ?
未改修だとちょっとだけ速くなったF-5Cって感じで強い。あと高速域では少し曲がらないので適時エアブレーキやらフラップやらで調整すれば格闘戦は強い。全項目改修後と改修前でそこまで特性がガラッと変わる機体じゃないからやっぱ強い。10.7に下がったし強い。
機関砲の弾速とミサイル2本しか持てない点がちょっと残念だけど、圧倒的な旋回性能と必要十分な武装と速度性能のお陰でこのBR帯だとOPじみた強さだな、乗ってて楽しい機体だわ
こいつにすこし乗って一番つらいのがSMTやbisに加速で負けることかな、量が多いだけにほんま
あー強すぎて溶ける。使ってるの陸RBだけど。敵のCASと迎撃機を片っ端から落とし、マーヴェリック4本で自力でSEAD任務もCASもできるの強すぎる。10.7に下がったおかげでAGS、M1A1などと組めて最強デッキできちゃった。ちなみに因果関係は証明できないがF-5Eが10.7になってから米9.7〜11.0の勝率がどんどん上がってる。
完全にOP機体。この機動性とミサイル性能なら11.0に上げられてもおかしくない
11.0じゃ要らない子だったから最近やっと10.7に下げられた訳で…
11.0じゃ毎回12.0行きで完全に産廃だったからな笑 BR一段階でここまで評価変わるとは
格闘戦は強いけどBVR戦闘が出来ないから11だとキツイんだよね
21bisがあの機体性能でオールアスペクト6本持って11.0にいるんだから2本の9Jしかない5Eが11.0にいた前がおかしかったんだよな
BVR戦闘が不可能だから11.3引っ張られると参拝だし、陸RBで暴れてるのを見るとマーベリック削除でBR維持が妥当かな
空RBだとマーベリック削除されても大した違いにならないんだよなあ。むしろもうちょっと性能上げて9L持たせて11に上げてはいかがか。それか据え置きするならフレア取っ払ってもろて。
多少性能がよかろうが10.7にもなってフレアなしはありえない、10.3ですら(フレアなしで18Gくらいなら回避するような)一部の腕利き以外から散々に言われるF-1の惨状をご存じでない?
10.7フレア無しの格闘機がどうなるかは昨年までのDドラケンを見たらわかるんだよね… フレア無しのボーダーラインはやっぱ10.3だと思う、104G(CN)とかいるにはいるけど
10.7に下がった事でご新規F-5Eが増えたようだけど、これだけは覚えていて欲しい。いくら相対的に強くなったF-5Eでも低空で突っ込ん先に待つのは死だけだぞ。
トップなら昇ってもいいと思うけどボトムなら低空這って適当なタイミングで突っ込んだ方が安全じゃない?
F-5E、J-7E、ハリアーGr7と格闘機に乗ってきたけど大回りで高度をとっておいた方が良いと思うよ。ロックされたらすたこら逃げないといけないけど結局は高度とってないとできる事が限られるし覆いかぶさられ続ける。
高空でも速度とフレアで振り切れるor回り込める可能性が高い機体なんだから低空で行動制限する意味はあまりないんじゃないかな。SARH来そうだったら急降下すればいいし。
トップなら何も考えなくていいけどそれ以外だとSARH飛んできたらどうしよう……って思っちゃうな。CMが45発と若干少ないからチャフに弾数食われたくないし
チャフ/フレアが少ないから節約したいしSARHは脅威なんだけど、やっぱりミサイルを撃つには撃ち下ろしが一番いいし、高度優位からの速度で追いつき格闘で粘るという事ができるので高度はとっておきたい訳で。
修理費下がったからかよく見かけるなぁ
機関砲当たんねぇ…今からでもコルトに変えない?
F-5Cとかプレ機で慣れてれば違うんだろうけど、自分もガンがなかなか当てられない。
うーん、バルカンならまだしもコルトと体感上はそんな性能変わらん気がするけどな。むしろF-5の機体特性と相まってF-8よりも当てやすいとすら感じた
既出の話題かもしれないけど、何でこの子の改修の30mmガンポットに修理費用かかるんだろ?他の機体のガンポッドって開発しても修理費かかりませんよね?って思ったら戦中ドイツのBF109F4とかBF110系列のガンポッドも修理費が付いてる。搭載してない場合修理費取られるんだろうか?少しでもSLケチりたかったら改修チェック外すのがいいっぽい?
こいつの限界搭載量は7257kgに設定されてるのに、現状最大でも2700kgくらいしか積めないのはなんでなんだろう 実際はファントムみたいにもっと大量の爆弾積めるのかな?
どう考えても7257kgの方が設定ミスだろ…F/A-18Cでも機外搭載量6200kgだぞ。
まさか運営がヤーポン法とメートル法の誤記なんてないやろwww 7257lb=約3292kg…割とあり得るな? Wikipediaを覗いてみたら機外搭載量7000lbとのことなので、おそらく運営の変換忘れじゃないかな。他にもゲーム内表記だとGBU-24だけ爆弾重量の単位がポンドのままだし、探せば単位の変換忘れかミスが転がってるんじゃないかな…。
考えてること全部書き出さないと色々言われるのは大変だな... ちなみにF-4Cと同じ量だからそこ流用してるのかな~とは思ってる
これロードアウトでどうせ積めないから実質セーフなのか。それとも修正すると羽ポキや機動性に響くやつなんだろうか
ヤーポン取り違えでもF-4Cコピペでもどのみち🐌の仕事が雑過ぎるっていうね。あと俺らはエスパーじゃないから書いてあることからでしか判断も返事もできないぞ。誤解されたくなかったら最初から全部書け。
まず人と会話するときの話し方からやり直したほうがいいんじゃない? いきなり「どう考えても~だろ」とか言われて嫌な気にならない人はいないと思うが
ゲームのUIが英語表記でもそうなってる?日本語表記や海外の言語表記別でミスってる可能性もある。英語かロシア語が信憑性高いが...
英語表記でこれですね 不自然な日本語が嫌すぎて基本英語
11以下になるだけでこんなに快適に乗り回せるもんか……
BR11.0以上は実質BR12.0だからね...
陸RB10.7で使うために開発したいんだけど、超音速と超上昇で暴れてるSu-17、22やらMig-27を捕捉、撃墜ってできる?ローランドやスティンガーじゃ歯が立たないから、奴らを叩き落とせる戦闘爆撃機を欲してるんだけど、未改修はいえクソ雑魚エンジン推力見て不安になってる・・・
率直に言うとターンファイターだからその用途には向いてない、コイツの陸RBの仕事は高度とってマーベリックと20mmをたたき込むのが仕事だからガチで制空するんならF-8Eとかしかない気がする
そうか・・・F-8はAGM-65がないからストレラのおやつなんだよな・・・BR10台のソ連はマッチングするSAMを振り切りつつ、航空優勢も取れる誘導兵器持ちの高速攻撃機が使えるから羨ましい・・・せっかく米陸10.7が今ホットなのに、ここが最大のネックなんだよな・・・まあそれでも11.7~12.0環境の偏り具合よりは遥かにマシなんだが。
F-5E使ってるけど迎撃で困った事あんまりないよ。Su-17/22連中はロケット弾や爆弾使う為に高度下げがちだし地面凝視してるのか中高度でタイミング伺ってればペロリよ。あとソ連機は格闘戦に乗ってくれがちなのでそうなれば思うつぼ。ただし格闘戦を始めて高度が下がると高確率でストレラが飛んでくる。
陸10.7デッキ用にF-8Eに護符張って開発開始。ついに今日開発完了!という日に陸10.7デッキ終了の知らせ。辛いぜ・・・
1400キロとか余裕で出るような奴らにひたすら一撃離脱されて手も足も出ない。どうすればいいの...
ABかRBか分からんからあれだけど、あくまでワイのやり方は4〜5000mくらいからよそ見してそうな敵機に向かってダイブ&ズームや。速力で劣るなら競い合わなければええんや
実用上の戦闘速度なら大した差は無いと思う。上の枝の言うように不意打ち一撃離脱を徹底すれば撃墜は容易。今はSARHもそこまで警戒しなくていいし
thunderskillでいつしかのa-5cを思い出す超戦績に
それほどまでか。BR1段階下がっただけで超OPになるとは1段階の違いが大きすぎるな
お強い…強すぎる…。今まで乗ってなかったからもったいないと乗ったけど加速/上昇良いし旋回もストックですら並な水準はあるしロールも良好。M39がM61じゃなくAAMが二本だけなのがやや惜しいかなって程度で本当万能機だね。ThunderSkillの統計がおかしくなるってのもよく分かるよ…
史実のこいつにはIFFって無かったのか?
超戦績になってるし11.0のF-4Eが12.0接待のボトムマッチ固定から若干解放されてE2スパローで暴れたり11.3トップが増えてF-4Sが無双したりでこのbr帯の米はまた勝率上がりそうだしこれ11.0にBR戻される可能性が出てきたのでは…?
12.3実装でボトムマッチから解放されたんだし11.0に戻ってくれないかな。敵にしても味方にしても居て欲しくない。
確かによく見るようになって厄介ですが、同じく10.7の課金ドラケンやクフィルと比べると強いのか?というとそうでもないからずっとこのままな気がしますね...
対空で見るとXSが勝ってるの旋回、ミサイルの数くらいな感じあるしね。F-5Eは最高速、エネ保持、加速、CMの数、ガン、RWRで勝ってて対地兵装で見たら誘導兵器に爆装もあるF-5Eの圧勝だし(XSの対地兵装はミサイルを犠牲に搭載するロケポのみ)まあクフィルもF-5Eもそのままだとキツそうだしオールアスペクトあげて11.0でいいんじゃない
F-5EとXS比べるとXSの方が加速も最高速も圧倒的に勝ってますよ。F-5Eってガンファイターなのに同格以上の超音速戦闘機と速度を比較すると全員に負けてる(はず)ので、自機以外の要因で速度を失っている敵か格下のじゃないと格闘戦持ち込めず、試合終盤は一撃離脱されるとかなりきついのが難点だと思います。ドラケンやクフィルみたいに狙い定めたら速度で追いつけ格闘戦で決めれるみたいな主導権を握れないのは弱いとは言えませんがガンファイターとしては劣っている要素ではあると感じますね...
F-5Eが圧倒的に負けてるってのは変だな、今テストフライトで測ってみたけど未改修F-5EとXSでは(両者燃料20分、機外武装なし、離陸後海面高度で水平加速、マッハ1の所要時間で計測)未改修F-5Eが1分7秒、XSが1分5秒で到達してたからフル改修だとF-5Eの方が上だと踏んでるんだけど。あと最高速は未改修だったから単純比較はできんがXSが上、ダイブからの機体限界だとXS1417km/h,未改修F-5Eが1458km/hだったから場合によりけりって感じかな?少なくとも圧倒的ではなかった。フル改修のF-5Eなら最高速はXSに敵わないだろうけどダイブ速度で上回るし加速も上だろうから葉4の圧倒的に勝ってる云々はちょっと変な感じ
テスフラで参考状態なら未改修の人でもフル改修性能になるからそっちで比較してみては……?追記:Wiki記載値のF-5EとXSと比べると燃料の量でTWRが入れ替わるので、燃料どれだけ入れるかも大事そう。
葉4です。加速に関しては確かにその通りで圧倒的には多少語弊がある差しかなく、速度面に関してはダイブからの限界速度はF-5Eの方が優れていますが、水平飛行に関してはドラケンの方が低空では約150km程速く(ドラケンは限界速度が制限となっているため兵装や燃料が多い場合更に優位)、なおかつ高度が高くなるほどドラケンの方が速くなっていくのでこの点に関しては圧倒的な差があるのではないでしょうか?
またミサイルのお話ですが、確か米F-5Eって9Lの搭載履歴がない?(米側の情報があいまいな点もある)っていう話らしくて11.0だと弱いって言われ続けたけれど9Lはあきらめて10.7に変更したっていう運営の考えもあると思います。確かに対地兵装は10.7にしては結構強力なので陸では上がってほしい面はありますよね。
自分は主戦場になりがち、かつRWRのないドラケンでは低空域での速度が、F-5はRWRとマッチする米機がSARHを持つことが多く高高度の制空権を取りやすい故にダイブ速度である程度の速度差は補えるかな?ってのと機動すればエネルギーがかなり削れるドラケンは巡航速度がさほど早くなく対してF-5Eはエネ保持と加速のおかげで巡航速度を高く保てるから少人数戦でのチェイスくらいしかドラケンが圧倒的になることはないと考えてる。9Lに関してはforumで資料があったはずなのと、AMRAAM開発のきっかけになったスパロー装備のF-14とF-15がアグレッサー?のF-5と模擬空戦を行って正面からサイドワインダーで撃墜判定を貰った(F-5はスパローで相打ち)っていうのを書籍で読んだから9L/Mを搭載、もしくは搭載可能だったって考えてる。9P-4の可能性も無くはないけどね
f-5はc型ですらkfir canardもj35xsも緩旋回で振り回してエネ奪って、そのまま逃げ切れるイカれたエネ保の持ち主だからな。M1.0維持して回り続けられるのは最強すぎる。ミサイルも排熱の少なさからCM1発撒けば避けれるお手軽さ。スペックシートに現れないF-5c/eの優位が山ほどある。
乱戦になるとグイングイン回しても速度保ってるF-5がいっぱいいるから独ファントムの戦績が安定しないのよな……。半周も回らずに駆け抜ければ振り切れるけど、それだとキルが取れないんよね。タイマンだとお互い殺せない状況に持ち込めるんだけど。なんかファントムとは別の方向で多人数戦向きな機体よな。
今のRB10.7はボーナスタイムですな。マッチング的においしいし、F-5Cと一段階違うだけでこんなにパワーアップしちゃって良いんですかって感じ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
そろそろAIM9L持たせたらどうですかね… AIM9L持ちが当たり前になってきてる11.0帯だし、格闘戦性能も相対的に下がってきてるし。
次の大型アプデくらいにはさりげなくついていると個人的に思うかな。
上でLは積めないとか言ってなかったっけ
物理的には積めるけれど、米空軍だと実際に搭載したのかの情報が少ない..っていうのが正確なニュアンスかな。物理的に詰めるならgaijin的には実装してくるかな?って思ってる。じゃなかったら10.7に下げられる線もゼロではないのかなぁ
空軍のはわからないが、海軍のはAIM9L(どころかMも)を普通に積んでる。ゲーム内にも海軍のスキンがあるんだし実装条件は満たしてるはず。
良機体だと思う、当方全くアメリカツリー勧めて無くてF-5Cで稼いでた勢だけどCで歯痒い思いしてた部分が解消されてやりたい動きができるようになって格闘戦が快適になった。ミサイル云々の話も有るけどやはりメインはガンファイターなんだなって感じ
現環境だと11.0だいぶきついな。AIM-9Jはあんまりだし、レーダーはPDどころかIIFもついてないし、高確率で12.0に引っ張れられるからほんときつい。正直10.3か10.7でもいいと思う
E型葉USNも使ってたんで9Dか9G上げてもいいのでは感。
課金クフィルがあの性能で10.7だし、同じく10.7に下げるか9L貰って据え置きが良い感じになると思う。なんにせよテコ入れして…
中華F-5Aなんて性能劣化VerなのにEと同じ11.0なんだぜの謎
F-5Eは10.7、中国のF-5Aは10.3、F-5Cは10.0に下げてもいいと思うな 今大型アプデでmig-21bis系はR-60Mありで11.0っていう調整されたのにこの機体はされてないのはちょっと不遇...
マーベリックの運用が出来てしまったが故に陸で少しの間F-4Eより重宝されたのがまずかったのかな…半年くらいして4EにウォールアイとGBUが来て結局対地能力はイーブンから大きく離されてしまったにも関わらずその後も依然として11.0なのがひどい
10.0勢からするとそこそこのミサイルとそれなりにある速度と旋回性能で高空来られると為す術がない。9Lくれって言ってる人いるけど9Lもつなら11.3にあげてもろて。
Mig-21bis「わかるわかる。」
正直9Lもらって11.3なら大喜びなんだが
機体性能はまあ悪くないけど、9Jがそこそこのミサイル…?🤔遠投出来ないのに曲がらないから近距離でも扱いづらく、正直R-60以下の9Jが2本しかないのに11.0はどう考えてもおかしいんだよな
昔は9J強かったけど今は射程か運動性のどちらかはないと厳しいよねぇ
だいぶ厳しいよね。まあ9Eの小改正型らしいから9Jが弱いのは仕方ないのかもしれないけど、10.7にするか9L渡すかはして欲しい。今の9Lは以前に比べて大幅に弱くなってるしね
射程が2キロしかないミサイルからするとみんなそこそこだぞ♪(虚ろ目)
2キロっていうとGR1かF6のSRAAMか?10.0の中でもかなりアレな方の機体を基準に調整したら同格格上の大半のBR上げないといけないじゃん。使う機体を変えるかGR1かF6を下げるようレポを出すって選択肢の方がいいんじゃない
SRAAMは2キロだと遠すぎて届かない、もっと極端に射程短い
SRAAMは射程2キロって書いてあるけど実質1キロもない。1.5も離れたら普通にとどかない。正面ロックもできないから20Gってことしか取り柄がない。比較対象としては不適当では有るな。
結局9Lと9Jの性能差が有りすぎるんだよな
WTでは性能的に間に来る9D,9Gが海軍と輸出専用なのがなぁ。シーカー冷却材が違うので9J積んでる連中はD/Gは絶対煮詰めないから、BR下げてもらうしか無いんよね。
㊗️🎉10.7
F-5A(CN)が恨めしそうにこっちを見ている
ABとRBでBR変えられるんだから、陸と空でBR変えるべきなんだよなぁやっぱり
10.7になってようやく使えるようになってうれしい 10.3組みたいな格下に対して圧倒的感な優位で戦えるみたいなことはないけど,全ての性能が高レベルでまとまってるから戦い方を選べるのは凄く良い 11.0時代はそれが災いして何してもだめだったけど
10.7なってからほんと楽しい、SMTあたりと格闘してるときは生を実感するまである
逆にF-8E乗ってると死ぬほど追いかけ回されて凄くキライ…
ほんと格下からするとつれえわってなる機体。BR改訂で大分増えたな
課金スキンにF-2セイバーみたいなスキンがあるから改修しようかなぁ...未改修時のF-5Eってどんな感じ?
未改修だとちょっとだけ速くなったF-5Cって感じで強い。あと高速域では少し曲がらないので適時エアブレーキやらフラップやらで調整すれば格闘戦は強い。全項目改修後と改修前でそこまで特性がガラッと変わる機体じゃないからやっぱ強い。10.7に下がったし強い。
機関砲の弾速とミサイル2本しか持てない点がちょっと残念だけど、圧倒的な旋回性能と必要十分な武装と速度性能のお陰でこのBR帯だとOPじみた強さだな、乗ってて楽しい機体だわ
こいつにすこし乗って一番つらいのがSMTやbisに加速で負けることかな、量が多いだけにほんま
あー強すぎて溶ける。使ってるの陸RBだけど。敵のCASと迎撃機を片っ端から落とし、マーヴェリック4本で自力でSEAD任務もCASもできるの強すぎる。10.7に下がったおかげでAGS、M1A1などと組めて最強デッキできちゃった。ちなみに因果関係は証明できないがF-5Eが10.7になってから米9.7〜11.0の勝率がどんどん上がってる。
完全にOP機体。この機動性とミサイル性能なら11.0に上げられてもおかしくない
11.0じゃ要らない子だったから最近やっと10.7に下げられた訳で…
11.0じゃ毎回12.0行きで完全に産廃だったからな笑 BR一段階でここまで評価変わるとは
格闘戦は強いけどBVR戦闘が出来ないから11だとキツイんだよね
21bisがあの機体性能でオールアスペクト6本持って11.0にいるんだから2本の9Jしかない5Eが11.0にいた前がおかしかったんだよな
BVR戦闘が不可能だから11.3引っ張られると参拝だし、陸RBで暴れてるのを見るとマーベリック削除でBR維持が妥当かな
空RBだとマーベリック削除されても大した違いにならないんだよなあ。むしろもうちょっと性能上げて9L持たせて11に上げてはいかがか。それか据え置きするならフレア取っ払ってもろて。
多少性能がよかろうが10.7にもなってフレアなしはありえない、10.3ですら(フレアなしで18Gくらいなら回避するような)一部の腕利き以外から散々に言われるF-1の惨状をご存じでない?
10.7フレア無しの格闘機がどうなるかは昨年までのDドラケンを見たらわかるんだよね… フレア無しのボーダーラインはやっぱ10.3だと思う、104G(CN)とかいるにはいるけど
10.7に下がった事でご新規F-5Eが増えたようだけど、これだけは覚えていて欲しい。いくら相対的に強くなったF-5Eでも低空で突っ込ん先に待つのは死だけだぞ。
トップなら昇ってもいいと思うけどボトムなら低空這って適当なタイミングで突っ込んだ方が安全じゃない?
F-5E、J-7E、ハリアーGr7と格闘機に乗ってきたけど大回りで高度をとっておいた方が良いと思うよ。ロックされたらすたこら逃げないといけないけど結局は高度とってないとできる事が限られるし覆いかぶさられ続ける。
高空でも速度とフレアで振り切れるor回り込める可能性が高い機体なんだから低空で行動制限する意味はあまりないんじゃないかな。SARH来そうだったら急降下すればいいし。
トップなら何も考えなくていいけどそれ以外だとSARH飛んできたらどうしよう……って思っちゃうな。CMが45発と若干少ないからチャフに弾数食われたくないし
チャフ/フレアが少ないから節約したいしSARHは脅威なんだけど、やっぱりミサイルを撃つには撃ち下ろしが一番いいし、高度優位からの速度で追いつき格闘で粘るという事ができるので高度はとっておきたい訳で。
修理費下がったからかよく見かけるなぁ
機関砲当たんねぇ…今からでもコルトに変えない?
F-5Cとかプレ機で慣れてれば違うんだろうけど、自分もガンがなかなか当てられない。
うーん、バルカンならまだしもコルトと体感上はそんな性能変わらん気がするけどな。むしろF-5の機体特性と相まってF-8よりも当てやすいとすら感じた
既出の話題かもしれないけど、何でこの子の改修の30mmガンポットに修理費用かかるんだろ?他の機体のガンポッドって開発しても修理費かかりませんよね?って思ったら戦中ドイツのBF109F4とかBF110系列のガンポッドも修理費が付いてる。搭載してない場合修理費取られるんだろうか?少しでもSLケチりたかったら改修チェック外すのがいいっぽい?
こいつの限界搭載量は7257kgに設定されてるのに、現状最大でも2700kgくらいしか積めないのはなんでなんだろう 実際はファントムみたいにもっと大量の爆弾積めるのかな?
どう考えても7257kgの方が設定ミスだろ…F/A-18Cでも機外搭載量6200kgだぞ。
まさか運営がヤーポン法とメートル法の誤記なんてないやろwww 7257lb=約3292kg…割とあり得るな? Wikipediaを覗いてみたら機外搭載量7000lbとのことなので、おそらく運営の変換忘れじゃないかな。他にもゲーム内表記だとGBU-24だけ爆弾重量の単位がポンドのままだし、探せば単位の変換忘れかミスが転がってるんじゃないかな…。
考えてること全部書き出さないと色々言われるのは大変だな... ちなみにF-4Cと同じ量だからそこ流用してるのかな~とは思ってる
これロードアウトでどうせ積めないから実質セーフなのか。それとも修正すると羽ポキや機動性に響くやつなんだろうか
ヤーポン取り違えでもF-4Cコピペでもどのみち🐌の仕事が雑過ぎるっていうね。あと俺らはエスパーじゃないから書いてあることからでしか判断も返事もできないぞ。誤解されたくなかったら最初から全部書け。
まず人と会話するときの話し方からやり直したほうがいいんじゃない? いきなり「どう考えても~だろ」とか言われて嫌な気にならない人はいないと思うが
ゲームのUIが英語表記でもそうなってる?日本語表記や海外の言語表記別でミスってる可能性もある。英語かロシア語が信憑性高いが...
英語表記でこれですね 不自然な日本語が嫌すぎて基本英語
11以下になるだけでこんなに快適に乗り回せるもんか……
BR11.0以上は実質BR12.0だからね...
陸RB10.7で使うために開発したいんだけど、超音速と超上昇で暴れてるSu-17、22やらMig-27を捕捉、撃墜ってできる?ローランドやスティンガーじゃ歯が立たないから、奴らを叩き落とせる戦闘爆撃機を欲してるんだけど、未改修はいえクソ雑魚エンジン推力見て不安になってる・・・
率直に言うとターンファイターだからその用途には向いてない、コイツの陸RBの仕事は高度とってマーベリックと20mmをたたき込むのが仕事だからガチで制空するんならF-8Eとかしかない気がする
そうか・・・F-8はAGM-65がないからストレラのおやつなんだよな・・・BR10台のソ連はマッチングするSAMを振り切りつつ、航空優勢も取れる誘導兵器持ちの高速攻撃機が使えるから羨ましい・・・せっかく米陸10.7が今ホットなのに、ここが最大のネックなんだよな・・・まあそれでも11.7~12.0環境の偏り具合よりは遥かにマシなんだが。
F-5E使ってるけど迎撃で困った事あんまりないよ。Su-17/22連中はロケット弾や爆弾使う為に高度下げがちだし地面凝視してるのか中高度でタイミング伺ってればペロリよ。あとソ連機は格闘戦に乗ってくれがちなのでそうなれば思うつぼ。ただし格闘戦を始めて高度が下がると高確率でストレラが飛んでくる。
陸10.7デッキ用にF-8Eに護符張って開発開始。ついに今日開発完了!という日に陸10.7デッキ終了の知らせ。辛いぜ・・・
1400キロとか余裕で出るような奴らにひたすら一撃離脱されて手も足も出ない。どうすればいいの...
ABかRBか分からんからあれだけど、あくまでワイのやり方は4〜5000mくらいからよそ見してそうな敵機に向かってダイブ&ズームや。速力で劣るなら競い合わなければええんや
実用上の戦闘速度なら大した差は無いと思う。上の枝の言うように不意打ち一撃離脱を徹底すれば撃墜は容易。今はSARHもそこまで警戒しなくていいし
thunderskillでいつしかのa-5cを思い出す超戦績に
それほどまでか。BR1段階下がっただけで超OPになるとは1段階の違いが大きすぎるな
お強い…強すぎる…。今まで乗ってなかったからもったいないと乗ったけど加速/上昇良いし旋回もストックですら並な水準はあるしロールも良好。M39がM61じゃなくAAMが二本だけなのがやや惜しいかなって程度で本当万能機だね。ThunderSkillの統計がおかしくなるってのもよく分かるよ…
史実のこいつにはIFFって無かったのか?
超戦績になってるし11.0のF-4Eが12.0接待のボトムマッチ固定から若干解放されてE2スパローで暴れたり11.3トップが増えてF-4Sが無双したりでこのbr帯の米はまた勝率上がりそうだしこれ11.0にBR戻される可能性が出てきたのでは…?
12.3実装でボトムマッチから解放されたんだし11.0に戻ってくれないかな。敵にしても味方にしても居て欲しくない。
確かによく見るようになって厄介ですが、同じく10.7の課金ドラケンやクフィルと比べると強いのか?というとそうでもないからずっとこのままな気がしますね...
対空で見るとXSが勝ってるの旋回、ミサイルの数くらいな感じあるしね。F-5Eは最高速、エネ保持、加速、CMの数、ガン、RWRで勝ってて対地兵装で見たら誘導兵器に爆装もあるF-5Eの圧勝だし(XSの対地兵装はミサイルを犠牲に搭載するロケポのみ)まあクフィルもF-5Eもそのままだとキツそうだしオールアスペクトあげて11.0でいいんじゃない
F-5EとXS比べるとXSの方が加速も最高速も圧倒的に勝ってますよ。F-5Eってガンファイターなのに同格以上の超音速戦闘機と速度を比較すると全員に負けてる(はず)ので、自機以外の要因で速度を失っている敵か格下のじゃないと格闘戦持ち込めず、試合終盤は一撃離脱されるとかなりきついのが難点だと思います。ドラケンやクフィルみたいに狙い定めたら速度で追いつけ格闘戦で決めれるみたいな主導権を握れないのは弱いとは言えませんがガンファイターとしては劣っている要素ではあると感じますね...
F-5Eが圧倒的に負けてるってのは変だな、今テストフライトで測ってみたけど未改修F-5EとXSでは(両者燃料20分、機外武装なし、離陸後海面高度で水平加速、マッハ1の所要時間で計測)未改修F-5Eが1分7秒、XSが1分5秒で到達してたからフル改修だとF-5Eの方が上だと踏んでるんだけど。あと最高速は未改修だったから単純比較はできんがXSが上、ダイブからの機体限界だとXS1417km/h,未改修F-5Eが1458km/hだったから場合によりけりって感じかな?少なくとも圧倒的ではなかった。フル改修のF-5Eなら最高速はXSに敵わないだろうけどダイブ速度で上回るし加速も上だろうから葉4の圧倒的に勝ってる云々はちょっと変な感じ
テスフラで参考状態なら未改修の人でもフル改修性能になるからそっちで比較してみては……?追記:Wiki記載値のF-5EとXSと比べると燃料の量でTWRが入れ替わるので、燃料どれだけ入れるかも大事そう。
葉4です。加速に関しては確かにその通りで圧倒的には多少語弊がある差しかなく、速度面に関してはダイブからの限界速度はF-5Eの方が優れていますが、水平飛行に関してはドラケンの方が低空では約150km程速く(ドラケンは限界速度が制限となっているため兵装や燃料が多い場合更に優位)、なおかつ高度が高くなるほどドラケンの方が速くなっていくのでこの点に関しては圧倒的な差があるのではないでしょうか?
またミサイルのお話ですが、確か米F-5Eって9Lの搭載履歴がない?(米側の情報があいまいな点もある)っていう話らしくて11.0だと弱いって言われ続けたけれど9Lはあきらめて10.7に変更したっていう運営の考えもあると思います。確かに対地兵装は10.7にしては結構強力なので陸では上がってほしい面はありますよね。
自分は主戦場になりがち、かつRWRのないドラケンでは低空域での速度が、F-5はRWRとマッチする米機がSARHを持つことが多く高高度の制空権を取りやすい故にダイブ速度である程度の速度差は補えるかな?ってのと機動すればエネルギーがかなり削れるドラケンは巡航速度がさほど早くなく対してF-5Eはエネ保持と加速のおかげで巡航速度を高く保てるから少人数戦でのチェイスくらいしかドラケンが圧倒的になることはないと考えてる。9Lに関してはforumで資料があったはずなのと、AMRAAM開発のきっかけになったスパロー装備のF-14とF-15がアグレッサー?のF-5と模擬空戦を行って正面からサイドワインダーで撃墜判定を貰った(F-5はスパローで相打ち)っていうのを書籍で読んだから9L/Mを搭載、もしくは搭載可能だったって考えてる。9P-4の可能性も無くはないけどね
f-5はc型ですらkfir canardもj35xsも緩旋回で振り回してエネ奪って、そのまま逃げ切れるイカれたエネ保の持ち主だからな。M1.0維持して回り続けられるのは最強すぎる。ミサイルも排熱の少なさからCM1発撒けば避けれるお手軽さ。スペックシートに現れないF-5c/eの優位が山ほどある。
乱戦になるとグイングイン回しても速度保ってるF-5がいっぱいいるから独ファントムの戦績が安定しないのよな……。半周も回らずに駆け抜ければ振り切れるけど、それだとキルが取れないんよね。タイマンだとお互い殺せない状況に持ち込めるんだけど。なんかファントムとは別の方向で多人数戦向きな機体よな。
今のRB10.7はボーナスタイムですな。マッチング的においしいし、F-5Cと一段階違うだけでこんなにパワーアップしちゃって良いんですかって感じ