ガルフウォーだし義務教育レベルだと思うんだけどなあ。日本人バカになったのかな
湾岸戦争ってあれだろ?東京湾周辺の高速道路でレースするやつだろ?俺は頭がいいんだぞ
その解釈だとガルフオイルがスポンサーやってそう
そのピザカーは まるで狂おしく 身をよじるように 走るという……
ベトナム戦争以降は文系科目選択や学校次第でイマイチな人も多いのでは そりゃwiki民はソ連が肩入れした方とアメリカが肩入れした方があって…くらいは説明できるだろうけども
湾岸戦争は勉強したがガルフウォーって言い方は覚えさせられなかったな。でも、warの単語自体高校あたりで習った気がする
少なくとも米語ではくなくて英語話者の発音はワイの糞耳にはワーに近く聞こえていたな、、。元某所の公使参事官並感想。
某自動車番組のジェームズ・メイはウォーと呼んでいたぞ!
warであってウォーでもワーでもないから…発音に関してはカタカナ表記にした時点で正解はないと思う
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
湾岸戦争ってあれだろ?東京湾周辺の高速道路でレースするやつだろ?俺は頭がいいんだぞ
その解釈だとガルフオイルがスポンサーやってそう
そのピザカーは まるで狂おしく 身をよじるように 走るという……
ベトナム戦争以降は文系科目選択や学校次第でイマイチな人も多いのでは そりゃwiki民はソ連が肩入れした方とアメリカが肩入れした方があって…くらいは説明できるだろうけども
湾岸戦争は勉強したがガルフウォーって言い方は覚えさせられなかったな。でも、warの単語自体高校あたりで習った気がする
少なくとも米語ではくなくて英語話者の発音はワイの糞耳にはワーに近く聞こえていたな、、。元某所の公使参事官並感想。
某自動車番組のジェームズ・メイはウォーと呼んでいたぞ!
warであってウォーでもワーでもないから…発音に関してはカタカナ表記にした時点で正解はないと思う