WarThunder Wiki

雑談掲示板(2021/7/1~12/31) / 48431

50235 コメント
views
48431
名前なし 2021/12/25 (土) 15:03:59 43d7e@01ba8 >> 48420

ガルフウォーだし義務教育レベルだと思うんだけどなあ。日本人バカになったのかな

通報 ...
  • 48432
    名前なし 2021/12/25 (土) 15:11:35 fb66f@5f0dd >> 48431

    湾岸戦争ってあれだろ?東京湾周辺の高速道路でレースするやつだろ?俺は頭がいいんだぞ

  • 48437
    名前なし 2021/12/25 (土) 15:41:17 57c58@5a389 >> 48431

    その解釈だとガルフオイルがスポンサーやってそう

  • 48438
    名前なし 2021/12/25 (土) 15:41:44 afbe9@21d63 >> 48431

    そのピザカーは まるで狂おしく 身をよじるように 走るという……

  • 48443
    名前なし 2021/12/25 (土) 16:14:25 80181@9f501 >> 48431

    ベトナム戦争以降は文系科目選択や学校次第でイマイチな人も多いのでは そりゃwiki民はソ連が肩入れした方とアメリカが肩入れした方があって…くらいは説明できるだろうけども

  • 48445
    名前なし 2021/12/25 (土) 16:55:13 88f4c@a7e5a >> 48431

    湾岸戦争は勉強したがガルフウォーって言い方は覚えさせられなかったな。でも、warの単語自体高校あたりで習った気がする

  • 48514
    名前なし 2021/12/25 (土) 22:36:26 c3377@2b239 >> 48431

    少なくとも米語ではくなくて英語話者の発音はワイの糞耳にはワーに近く聞こえていたな、、。元某所の公使参事官並感想。

  • 48605
    名前なし 2021/12/26 (日) 11:41:50 a2bfb@23e6f >> 48431

    某自動車番組のジェームズ・メイはウォーと呼んでいたぞ!

  • 48619
    名前なし 2021/12/26 (日) 12:12:21 17f64@7b985 >> 48431

    warであってウォーでもワーでもないから…発音に関してはカタカナ表記にした時点で正解はないと思う