WarThunder Wiki

雑談掲示板(2021/7/1~12/31) / 5011

50235 コメント
views
5011
名前なし 2021/07/23 (金) 10:16:41 f05d5@6be01

US鯖、なんかまた「敵プレイヤーが近くにいたり、敵に狙われたりするとPingが上がる」症状出だした…もしかしてウチの回線なんか?@陸RB

通報 ...
  • 5012
    名前なし 2021/07/23 (金) 10:57:17 修正 fb66f@e3bad >> 5011

    これがping警戒装置ちゃんですか

    5014
    ID違うかもだけど木 2021/07/23 (金) 11:10:39 9d4e6@28f32 >> 5012

    ハイピンチートを肯定するとしてもあまりに多すぎるし、ガチでサーバーかうちの環境かじゃないかなではある。親がMP/ALQ-電子レンジ電波攪乱装置使ってる時と違って瞬間的に上がって下がるのが気になるが…

    5074
    名前なし 2021/07/23 (金) 16:36:19 07f22@c64ea >> 5012

    EAの某人気バトロワで使用者の周囲をハイピンにするチートってあるからWTでも無いとは言い切れんしなぁ…

    5100

    ここの人曰く「サーバー側をクラッキングして処理に介入しないとできないから無理なはず」ではあるんだけどな>高Pingにする違法MOD。それで説明できちゃうケースがある以上なんとも言えない

    5140
    名前なし 2021/07/23 (金) 22:06:20 07f22@c64ea >> 5012

    ほんと「そんなのあり得ない」がチート開発チームとか実際に居る時点で「現状はまだ無いと思われる」になるんだもの…

    5184
    名前なし 2021/07/23 (金) 23:36:18 43d7e@01ba8 >> 5012

    サーバーの処理が重い普通の現象かと思ってたけど、そんなチートも存在するのか

    5222
    名前なし 2021/07/24 (土) 05:41:41 8f442@7d39b >> 5012

    他ゲーだけど、特定のプレイヤーのゲームをクラッシュさせるチートとかもあるよ

    5241

    まーじかー…。ただ最初に言ったように、あまりに頻度が高いのがな。ウチの回線でなければWoTは普通に遊べるから違う気がするダメージ判定かなんかが超高負荷になっててサーバーがおかしいor相手のクソ回線の影響を受けてるだけなんじゃないか?とも思う

    5320
    名前なし 2021/07/24 (土) 16:56:53 07f22@c64ea >> 5012

    まあ前言った某バトロワだけどあり得ないとか言われてたCSでついにチーター出ちゃったしな。WTの場合は鯖も怪しい所為で居たとしても見分け付かんだろうな…

    5348
    名前なし 2021/07/24 (土) 19:32:56 8f442@7d39b >> 5012

    CSでもPS3だけどGTA5(オンライン)はチーターまみれらしい(PS4版はまだ安全らしい…?)。あとは(リアルタイムじゃなくて大会・育成で不正データ送信だけど)パワプロ(サクスぺ)もチーターいたと思う…(こっちはPS4・VITA)。

    5356
    名前なし 2021/07/24 (土) 19:46:10 07f22@c64ea >> 5012

    某バトロワは逆クロスプレイでCS鯖にPCチーターが入り込むパターンだったけど、今後WTも平然と鯖ハックとかやるチーター出てきたら笑えんな。そこまで大人気じゃない事がチーターの少なさに繋がってるのだろうか?

  • 5047
    名前なし 2021/07/23 (金) 14:16:19 4af36@0535f >> 5011

    空RBで、さあミサイル撃つぞ!確殺!みたいなタイミングでぴょこんと跳ねるpingみたいなのはたまにあるな。くそ雑魚ナメクジ回線なので自環境のせいかもだけど